めざせ大金持ち!

めざせ大金持ち!

PR

Profile

代Qの哲人

代Qの哲人

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

May 30, 2019
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
A株の決算結果による入換えをまだやっている、減損減益が一時的なものか収益モデルの劣化によるものか?増収増益がまぐれによるものか構造改革によるものか?よくわからないから延々と考え続けなければいけないからだ。試験の問題集の様に後ろのページに正解は無い。
こういう時は、まあ打者だって3割り当てれば上出来だと割り切らなければ決断は永遠にできない。正解のわからない所で決断しなければいけない、つまりアニマルスピリットだ。要するに相場とは基本的にそういう構造のものだ。だから、アニマルスピリットとは縁の無いような人間が、確実に儲かるというあたかも正解のようなコンサルタントの口車に乗ってしくじると、精神をやられてしまう。
最近は株式コンサルタントだけではない、ファイナンシャルアドバイザーという輩が資産の一部は株で持たなければいけない、長期的には株は上がるなんて知った様な事を言っている。大馬鹿だ、私は去年父が死んだ後25年間母がそのままにしていた株を皆切ってETFに入れ換えた。父が生前これらは良い銘柄だと言っていたと母は何も知らないからそれを信じ続けていた訳だ。何度も言って来た様に持つのは成長株だ、しかし問題はそれがどれかわからないという所だ。父には電力株は安泰に思えたのだろうが、原発事故で終わってしまった、そういうリスクの顕在化が全てを台無しにしてしまうのだ。
ETFは個別銘柄は無理だが将来性の有るセクター位までは何とかという人の次善策だ。AI、バイオテク、GSやJPMや野村が用意している。ただこれの問題は言い尽くされているが手数料だ、パーフォーマンスが冴えないと手数料で目減りしてしまう。私のヨットはどこに有るのなんてお話が有るが、投資資金はファンド関係者のヨットになるという冗談だ。
まあ空売り投資家ではないのだから衰退産業の記事など読む必要は無い、時間の無駄だ。フィアットだのルノーだの講釈を垂れるのは馬鹿に任せておけば良い。ブルームバーグにグローバルペイメンツの買収の話も有ったが、高齢者の結婚より若者の結婚の方が夢が有る。
高値掴みは残念賞だと思って難平すれば良い、肝心な事は成長株らしきを持つという事だけだ。ああやっと10時半になった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 30, 2019 10:39:24 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: