顕正会脱会のススメ!

顕正会脱会のススメ!

PR

Profile

龍神ひろし

龍神ひろし

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Comments

龍神ひろし@ 法華講以外は 書き込み禁止です。しつこく書き込みする…
龍神ひろし@ ANPさん初めまして 一人暮らしだからでしょう。前の部屋の二…
ANP@ Re:毎年この時期に思う無駄な事。(12/23) あっつぁブログなどに書き込みしている者…
国分ひろし@ しばらく コメント書き込み禁止設定にします。   …
国分ひろし@ Re:悪戯で書き込みする馬鹿どもへ お客様個人をどう傷つけたのでしょうか? …
2009.02.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
このブログを始めて、もうすぐ一年になります。  


先日、でんじさんの書き込みを見て、「法華初心成仏抄」について、書いてみたいと思います。末寺から貰うカレンダーにも書いてあるのであります。
「よき師とよき檀那とよき法と、この三つを寄り合ひて祈りを成就し、国土の大難をも払ふべきなり。よき師とは、指したる世間の矢(とが)無くして、聊(いささか)のへ(諂)つらふことなく、少欲知足にして慈悲有らん僧の、経文に任せて法華経を読み持ちて人をも勧めて持たせん僧をば、仏は一切の僧の中に吉(よ)き第一の法師なりと讃められたり。吉き檀那とは、貴人にもよらず戝人をもにくまず、上にもよらず下をもいやしまず」(御書1314ページ)

よき師とは、御法主上人猊下であり、所属する寺院の御住職であります。

よき檀那とは、我々信徒であります。

師の指導の元、自分の我見(がけん)で仏法のことを判断せずに、素直に従う事です。

根元の事、師に従う事をしないとならない事、これは、世間でも言える事だと思います。

師(学校の先生や上司)に逆らう事をすると、失敗や間違えがあります。  
仏法においても言える事です。

学会や顕正会は、師の言う事に従う事をしないから、破門されました。

根本的に師に従うのが、間違えをおこさない事だと思います。



人として生まれてから、何も苦労無しに生きていける人はいないと思います。 道にもアスファルトの道、砂利道、泥道もあります。

くねくねした道もあります。



辛い事、沢山あります。泣きたい事もあります。  
この日蓮大聖人の教えは、必ず成仏をします。

成仏の為には、きちんとした師が必要です。

我々信徒は、師の指導に従い。人々に正しい仏法を教えなければなりません。教えるのに、嫌がらせや世間に迷惑な事をする事、それは根本的な信心が曲がってるからだという事であります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.17 21:49:36


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: