全7件 (7件中 1-7件目)
1
ほんとマンガ(?漫)の数はおびただしいですね。日本から見えるのかしら?。日本ではほとんど見たことがなかったゴルゴ13(??13)。楽しんでますが、女性を殺害する場面がカット?されているみたい。中国では放送禁止なのでしょうか?。??13 :土豆
2012年01月26日
コメント(0)

そろそろレストランが店じまいします。明後日は新年。今週の昼ごはんは、韓国料理店巡りです。言っても、冷麺とトッポギだけですが。犬肉なんて怖くて注文できませんし、韓国料理=四川料理=辛い中華料理という所が結構ありますから。近所、新安歩行者天国、鴨緑江沿い、長距離バス&駅周辺、もう一度近所。結局近所の一番安い、冷麺6元+トッポギ15元=21元が一番おいしかったです。PCのOS変更してcard readerのドライバーがないのでSDカードが読めなくて写真をアップできないですが。一番高くて40元でしたが。
2012年01月20日
コメント(0)
昨年末に埼玉のどこぞの複合施設で行われた逃走中を、子供がハンターハンターと言って何度もみたがります。そこで検索。多数ヒット。上原さんもでているこのいけふくろうを気にいりました。逃走中 池袋 :YouKu
2012年01月15日
コメント(0)
はやっていた、マルモのおきて高?木的?矩 :LeTVこれはあったのですが、面白くないので没。みたかったのは、おひさま。けどさがしてもあったのは総集編の後半のみ。(太?公公?集篇第1章后?)まぁ、ゆっくりしてます。
2012年01月14日
コメント(0)
去年のGWには夜行バス待ちで、「八日目の蝉」をみましたが、その時はドラマの方はみてませんでした。そこで、今回見ました。第八日的蝉(第6集) :PPTV本(600円)は涙涙。(NHK)ドラマで希和子には壇れいがやってましたが、映画では永作博美。 個人的に興味なのは、本ではあった小豆島のハナちゃんでしたが両方でてませんでした。演技は皆よかったが(特に映画の小池)、涙はでなかった。 本だけで十分でした。ドラマは6集が一番面白い。
2012年01月13日
コメント(0)
昨年評判だった、家政婦の三田ですが、2回目と最終回半分しかみてなかったのですが、今回ゆっくり1日かけてみました。家政?三田 1 :土豆満足しました。日本から可能かなぁ?。
2012年01月12日
コメント(0)

今年も独り言はじめます。大連にきました。思ったより寒くなかったです。その日は。北朝鮮の3人と一緒にはならなかったです。大韓航空でソウル経由でつきましたから。ソウルでトランスファーしました。全然迷いません。簡単です。しかし、曲がり箇所が2箇所ありましたが、白人さんの集団が荷物検査おそろしく遅かったです。機内で子供のミルク用お湯を魔法瓶に入れて通過しましたがノーチェックでした。「パソコンパソコン」と英語?で言われたのでPCのみ取り出しました。表題のESSEは韓国製の煙草です。関西空港の免税店で1カートン1,400円で売ってました。成田では買えなかったKENTの国内未発売ナノテック7 KS ボックス2,500円と違ってまずいらしいです。この売店ではESSE2カートンで1カートンと灰皿がもらえました。韓国製煙草おそるべしです。国内販売されるとどうなりますか?煙草はやめましたが興味はあります。
2012年01月10日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1