全7件 (7件中 1-7件目)
1
1週間前に「WILLCOMにする??」とひとりごとしましたが、さらにいいのを発見しました。その前に、前回「新ウィルコム定額プラン」でPHS電話中心の人がフル(データ定額MAXまで毎月使用する)に使用する場合は1000円(6700->5700)お得になった。と書きましたが、もし、インターネット・パソコンに接続しての”2xパケット通信”をフルに使用する場合は、2900円+2100円(リアルインターネット)= \5,000円のプランがあります。(後に重要)それは、↓端末代+基本料金980円の「nico.スペシャルモデル」発売――「HONEY BEE 2」の“0円”販売も - ITmedia +D モバイルこれは、昨年の↓「端末代」+「ウィルコム定額プラン」で月額980円――「WX310Kスペシャルモデル」発売 - ITmedia +D モバイルの第2弾という事で、どうやら2月末までやりそうですが。これのどこがいいのか?・月額980円で(月額2900円の)ウィルコム定額プランを契約できる・ハートフルサポート※の方や2台目以降はWバリュー割引の余った分を無料通話として利用可能 ※満60歳以上のかた、心身に障がいのあるかた、医療福祉機関にお勤めのかた向けの割引サービスです。★Wバリューセレクト【分割払い】WILLCOM(ウィルコム) PHS nico.スペシャルモデル 新規契約という事です。それに、1回目はWX310KだったからW-SIMではないのですが、nico.はW-SIMです。(何を言いたいかはご想像)さらに、3台なら・・・・。例えば1契約ウィルコム定額プラン+リアルインターネット 2xパケットし放題 月額2,380円2契約ウィルコム定額プラン+通話パック 無料1260円分有り 月額1,330円3契約ウィルコム定額プラン+通話パック 無料1260円分有り 月額1,330円つまり、月額5,040円で、W-SIMなのでモデムとなる物の初期投資が必要(USB-WSIMなら新品安い)ですが、これでPHS予備1台で2人で他社通話無料分2,520円を分け合えて、PCで2xパケットし放題です。さて、私なら、2xパケットは遅くて使い物にならないので、月額3,990円で無料通話3780円を3台でも2台でも1台で使う方が、PHS圏内ではスーパーパックL(年間契約)で加入するよりいいと思うが、タイプMバリューのひとりでも割(月2625円で無料4200円)、プランMシンプル誰でも割(月2625円で無料4050円)と考えると、今後のPHS使用者増加(ホワイトプランは携帯だからそれのPHS版)を予想しないとなんとも答えられませんね。本体価格と2年縛りを考慮すると、AUのシンプル一括1円もありますし。それに、パケットしないを前提とした場合は、第三弾のスペシャルモデルが”新ウィルコム定額プラン”に変わった場合、通話パックの無料料金分が増加しているので・・。パケット使用者は4倍ですけど。それなら、フルパケット使用はイーモバイルに任せて、昔のダイアルアップで1日数分程度の使用(ISDN世代だね)を想定すると、月額3,990円で無料通話2660円・10万パケット(以降1パケ0.01円課金)で3台使用した方が良いのかもね。
2009年01月30日
コメント(0)
![]()
今さらながら、バナナダイエットと+αがパイン豆乳ダイエット予定です。2週間半経過でまだ-2Kgです。バナナダイエットは半年?前。パイン豆乳ダイエット3年?前ですか。例えば、今日のメニューは朝:バナナ1本、ビタミンC錠昼:緑茶1L、缶コーヒー1本、(コストコ)ベーグル3個晩:ご飯1杯、コロッケ1個、サバ缶1個、キャベツ合計1800Kカロリー、約700円 でした。昨日から朝トイレの切れが悪く、今朝は出ませんでした。便秘です。これは経験した記憶がありません。腰痛の時に力を入れると激痛が走ったので便秘ではなかったけど便秘のような気分を味わった事があった位です。今回は結果でそうな気がします。ところで、上記メニューはまだ多い(昼ベーグル3個はねぇ)ので、まだ減らせます(コロッケもねぇー)。ここに、パイン豆乳ダイエットファイナルを晩1袋(65Kカロリー)お湯に溶かして飲むつもりです。朝にはブラックスピードナインティー(大豆ペプチド加工食品)4粒(1Kカロリー)を噛み砕いてビタミンCと一緒に食べるつもりです。ところで、このパイン豆乳ダイエットファイナル1箱15袋入って定価\7,140円見たいですが、2箱1000円で購入しました。同様に、ブラックスピードナインティー1ケース120粒入って定価\13,440円見たいですが、1ケース1000円で購入しました。もう売り切れ。だから1ヶ月2000円で3ヶ月継続して結果がどうでるか楽しみです。まず、便秘が治る事を期待してます。
2009年01月28日
コメント(0)
最近興味はなくなった携帯電話。しかし、昔欲しかった機種が安くなっているとついつい欲しくなります。↑これです。ヤフオクでも安いですが、今回はOutletPlazaさんで。シャープの薄型の初期位でしたか?(約15mm、約93g)。有効画素数200万画素※のCMOSオートフォーカスカメラBluetooth? 標準規格Ver.2.0 グローバルに使えます。丁度705SHの買換えに理想的です。
2009年01月26日
コメント(0)
今さらながら、バナナダイエットと+α計画してます。2週間経過で-2Kgです。ちなみに以前の卒煙から2年7ヶ月経過中。浮いた税金は16万円です。ダイエットで節税はあまり期待できないです。けれども同じ将来の健康面では禁煙より効果絶大だと思っています。(煙草のガンより太りすぎの糖尿病の方が怖いです。けど、煙草は他人に害を与えるがメタボは無害?不快感はあるかぁ。)さて、ダイエットそのものは真剣にした事はないですが、過去実験的に2回やってます。実験的とあえて言うのは、ダイエットが目的でなくて、毎日1万歩く事と1日2000Kカロリーにできるか計ってみました(継続する事を目的とした訳ではないのでダイエットとは言えないです)。その結果として毎日1万歩く事はその時の日常生活の延長線上では×。2000Kカロリー以内に抑えるには昼も夕食も好きな物(油物・甘い物)は食べれなく、我慢しないといけないと言う事。を身をもってわかりました。結局1週間1Kg減っていって、1ヶ月半(6Kg減量)で止まってしまいました。1年半前です。それから1年後の半年前に日常生活を変えて(夏場でも)1日1万歩くようにしました。平日は。その結果4Kg減でしたが、その後の秋にバイキング(食べ放題)を家族で頻繁に行った結果、2週間前現在では体重は元に戻ってしまいました。けれども歩く習慣と間食はせずにお茶・水を飲む習慣は残ってます(牛乳も止めました)。そこで今回は、これまで朝食をご飯1杯と納豆からバナナ1本に替えて取り組んで見ることにしたのです。それにもう一つ習慣にする事が「ゆっくり噛んで食べる事」です。それに+αは、ダイエットサプリとして驚異的なとか瘠せ過ぎに危険とか宣伝されているようなピルブロックEX、ファイナルプログラム、ベンティシス26とかの評価を見てもがっかりくるだけなので、値段の安いブラックスピードナインティー(大豆ペプチド加工食品)と夕食時に少しでも満腹感が出るのを期待して、豆乳ダイエットサプリを注文してます。これで両方で1ヶ月2000円程度の投資を3ヶ月継続させてみるつもりです。ここまでは食品と日常習慣の改善です。その後は+運動とい方法も結果次第で取り入れていこうかとも。
2009年01月25日
コメント(0)
ひさしぶりに携帯でのひとりごと。イーモバイルにして1年経過しました。モバイラーとしての自覚がないからか、当初の予想通りに、データプラン(「にねん」5,980円/月)はすぐに変更してライトデータプラン(「にねん」2,980円/月)にして外出先での毎月メールチェック程度(無料範囲の9M:900円)たまに旅行先でのMSN(1回20M程度)をして、モバイラーとは遠く及ばない、自宅で無期限ADSLラー(速度下り1M)しております。まぁ料金的にはNTTへ電話回線基本料と旅行しない月にイーモバ2900円とソフトバンクのホワイトプラン3台で固定費8000円、変動費過去MAXで倍程度でインターネットライフをしております。携帯電話への興味を無くしつつ、光の過渡期と知りつつ、先月のMVNOネタ的に最近の興味は、これになってます。bモバイル3G商品詳細(b-mobile3G)|日本通信株式会社WILLCOM|新料金コース・オプションサービスの提供について ~パケット料金が上限2,800円、しかも0円から~b-mobile3Gはヤフオクで3万ちょっとで出てますし、FOMAパケット回線が評判いいみたいで、イーモバイルより良いのではと思ってます。それに同じMVNOを意識したWILLCOMに少しは期待したのですが・・・。具体的に出た、WILLCOMですが(↓抜粋)1.新ウィルコム定額プラン … 月額基本使用料 2,900円(税込)2.新トリプルプラン … 月額基本使用料 1,900円(税込)3.新通話パック … 月額料 1,050円(税込)これまでと比較してどれだけお得になったか数分ですが調べると、1.で、ウィルコム定額プラン(2900円)の料金(2回目も)も従来通りだが、パソコンサイト閲覧する為には、従来はデータ定額をオプションにして1050円から3800円まで必要だったのが、無くなって1000円お得になった。但しパケット料金が8倍(データ定額と比べて0.01->0.08、定額無しなら0.02->0.08の4倍)。2.で、トリプルプランは従来法人のみだったのが個人(3台以上)で使用できるようになった。但しパケット料金が4倍(0.02->0.08)。3.通話パックの料金(1050円)は従来通りだが無料通話分が1260円から2100円に通話単価かわらずに増加した。トータルすると、WILLCOMのデータ中心の人は新つなぎ放題があるから電話中心の人で、全くデータ通信しない人が他社への電話もする場合(新通話パック加入)に無料通話が840円分増えただけだと思うのですが・・・。同じ条件で3台持つ個人なら合計で基本料1600円と無料通話分(新通話パック加入)2520円お得になったのかと・・・。それにPHS電話中心の人がフル(データ定額MAXまで毎月使用する)に使用する場合は1000円(6700->5700)お得になったとも言えます。しかしこの場合は、電話中心より従来の新つなぎ放題(3,880円)に話し放題(980円)の方が-1000円よろしいかと(但し話し放題はPHSのみで2年縛りという条件合致)。結論は変化なし。KDDI系には期待したらいけなく、ドコモのMVNOを利用した今後の楽天PHSやGoogleフォン等のサービスに期待するのみ。この世界はやっぱりドコモ(固定ならNTT)が鍵なんですね。
2009年01月24日
コメント(0)
![]()
以前のひとりごと(2007年11月)続き。↑泡立ちはあまりよくなかったのですが、匂いと仕上がりは良かったですね。JCBのokidokiポイントの運用が3月で変更(CM サイト→Oki Dokiへの交換終了)するので、現在一生懸命CM見てます。そこで、このアムラヘアーエッセンスをまたみました。たとえばパンテーン等の好きな人にはもってこいかなぁ。と。しかし、↓これとどっちがいいのか?(量が違うだけ?)買って試してみたくなります。↑アムシカ もありました。ほんと、人気ありますね。
2009年01月23日
コメント(0)
今年お初です。ごぶさたしております。年末から今まで色々な事があり(一番の不安はイスラエル・イラン・アメリカ)ましたが、全部省略して、家庭内でのでぎごと一つ。年末急に我が家のDVDビデオレコーダー(DMR-E80)のリモコンから反応が無くなりました。すぐに電池を交換するも×で、その場は本体のボタン(録画可能)とテレビリモコン(再生可能)でしのぎました。その後、マニュアルとリモコンで色々試すが、「U12 REMOTE 1」と本体表示されるのみで、マニュアルでは、「本体とリモコンのリモコンモードが違っています。」と書かれているだけで、対処方法としてリモコンを使っての初期設定のみです。リモコンからの反応がU12なので初期設定できないくて困ってしまいます。近所の量販店でリモコンを買うか、本体を修理するか?と考えましたが、原因が特定できません。そこで、PANASONICのサービスに電話して聞いてみようと電話しましたが、本日(平日ですから)お客様相談センターに電話しても、「大変込み合ってます。電話を一度切らせていただきます」とPANASONICのものすごいサービス低下対応で軽く却下されました。頭にきてもしかたないので、ネットで検索すると↓がありました。(これで解決)
2009年01月05日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1