全6件 (6件中 1-6件目)
1
大雨が終わって、暑さが厳しい中、今度は台風だと?それも東から西へと・・・・・この間の大雨の被災地をまた、雨が襲うのか?異常気象としかいいようがないですねこちらは昼頃から夕方ぐらいかなぁ、雨と風の影響がでだすのは・・・・そういや、このお盆は初盆かぁ、何準備するんじゃぁと・・・ということで、また、ネットで調べて、ふむふむとまた、ポチ、ポチと初盆の準備をしましたこのところ、週末には花を買って、仏壇に飾ってやっていますブツブツとお線香をあげて嫁と話をしているような気分ですあっ、そうそう、長男が嫁が死んでからこちらに帰ってきました私一人では危ないから?嫁さんからは次男の名前は出ても最後まで長男の名前が出ることはなかったのですが・・・・いろいろあったので、罪滅ぼしかなぁ??このお盆、阿波踊りが終わる頃には実家の母の49日もある阿波踊りかぁって・・・今ひとつ、気分が乗らないのです!ただ、夏の甲子園に母校が出るのでテレビで応援しようかなぁと思っていますこちらでは8時前に市内8万人に避難勧告!携帯にメールがきましたまぁ、山沿いのところばかりですが・・・・・どちらにも被害がでなければいいのですがね
Jul 29, 2018
コメント(6)
今日はいたるところで40度越えだとかなんじゃぁ、この暑さは!大雨の被害を受けたところは後片付けに大わらわこの猛暑の中は大変だと思いますさて、一ケ月前に運転免許証が行方不明になっていましたこれはまずいぞと、2,3日して、免許センタで、再発行!まず、警察へ届けを出して、何処で無くしましたか?それが判れば苦労しないって!多分、家の中だと思うが・・・・どう書けばいいのか?悩んでいると、松山市内ってことで?免許センタへ行くと受付は14時までにと・・・行って、書類を書いて、お金を払い、再発行の時間は15時30分だと?自分ともう一人、無くした方がいてねお金も払い、なんで、一時間半近くも待たないといけないと文句を言いだした確かに、職員の人は何をするでも無く、暇そうにしていたどう考えても、30分もあれば終わるはず!まぁ、そんなことがあって、再発行が終わったのですが・・・免許証は家の中だと思っていたが、それが、今日、思わぬところから出てきた(笑朝、風呂場の横の洗面所で、このビニール袋はなんじゃ?あらら、中を見ると、風呂の洗剤と、タバコそれに運転免許証があったああ、そういや、スーパーで買って、それを此処に置いたままだったのか?今まで、よく気がつかぬままで・・・・まさか、こんなところにあろうとは?今更ねぇ・・・免許証を見比べて見ると、12桁の番号の一番最後の数字が0が1になっていました他は何も変わっていない、まぁ、写真を撮った時期が違うので、あとはそれぐらいこれで、この人は再発行したのだとわかるのだなぁって・・・まぁ、このところ、オオボケをいろいろかます今日この頃ですわ!
Jul 23, 2018
コメント(8)
仕事で大洲近辺まで行くことになったいつもなら海側からのドライブコースではあるが、まず、行く途中に見た物は海に何か浮かんでいる?川の上流から下流まで、流れてきたものが、海の潮で、流されてきたのだろうと・・・当然、海も汚れるわなぁ豪雨のため、赤潮が発生して、養殖の魚までにも影響が出ていると!大洲では昼飯を食べる場所もないだろうと、17kmぐらい下流の場所で食事をしてから行くかとその食堂では水が紙コップで出てきた水は一人一杯限りで、極力、自分で水はペットボトルで買ってきて欲しいと食事を終え、道を走っていると、ガードレールにはやはり泥がついていた堤防から数十メートルは離れているのに、ここまで水が来ていたのかと驚かされた!あの堤防を越えて此処までも水が流れてきたのか?道沿いのJRの線路では重機で崩れた岩をのけている目的地に着くと、手前のコンビニは水浸しになっていたのか、駐車場には中の棚が外に投げ出されていたその辺りに新築の家もあり、その前には濡れた畳とか書庫などゴミが外へ並べられていた今回のこの地域の水害は、個人的にはダムの放流が遅すぎたのではと思っている雨の量が想定より半端なかったとは説明していたが、本当にそうなのか?肱川の上流に二つのダムがあり、決壊を避けるため、基準量の4~6倍を一気に放流だという!大雨の情報いや、予測はついていたのではと疑問がある急にそんなに流したら、下流の堤防も持たないだろうぐらいは判ると思うのですがねぇ人が5人も亡くなっているし、堤防の決壊で大洲の街まで水没するぐらいの水が流れているのだから・・・・テレビを見ていると、なーんか、逃げてなかった人が悪いような言い方に聞こえて仕方が無い!おかしいよなぁと思うのは自分だけかな?
Jul 19, 2018
コメント(4)
![]()
今週予定の仕事も大雨のため1件は道路が陥没のため中止!復旧のめどなしと今日は南予方面へ行く高速道路、いつもより車の数が多いような?ボランティアの人が多かったのかな?自衛隊の車も数台見た!そんな中、軽四が覆面パトカーに捕まるもし、ボランティアの人だとしたら、愛媛県警さんそれは無いよなぁって心の中で思いました気温は33度!その中のボランティアはさぞ、大変だろうと思いますで、3年ほど前の嫁との写真があったので・・・・・高知の江川崎駅!あのあたりで、41度って記録がでたと・・・・話の種に遊びに行って、駅の人が、撮ってくれた思い出の写真です車で片道2時間30分ぐらいかけて遊びに行きました!いやはや・・・・ 今はもう隣に居ないけどねぇ今年はこんな暑さにならぬことを祈るだけ
Jul 13, 2018
コメント(10)
母が亡くなって一週間こちらは長雨が続いていますこんなに雨が続いたことがない南予方面では川の氾濫、土砂崩れなどで被害がでています愛媛県内でこの雨のため18人の死亡者だそうで、台風以外でこんなに被害が出たことがないのでは?幸いなことに我が家は特に影響はなかったのですが、交通網もズタズタ高知、愛媛の高速道は通行止め、JRは止まっている雨は今夜まで続くみたいで、早く晴れ間がみたいものですだけど、晴れたら、いきなり30度越えになるのだろうなぁとりあえず、これから洗濯でもするかぁ乾燥は久しぶりのコインランドリーじゃなぁ
Jul 8, 2018
コメント(6)
台風が近づいていますが・・・・先週の土曜日についにその日がやってきました夕方、別の用事に出かけて居た時に、妹から携帯に電話が・・・ついにやって来たかと・・・携帯の向こうの妹は泣きじゃくっていました判った、お前もよく頑張ったのだから、もう少ししたら、帰るからと・・・・高速で、高松周りで帰ったのですが、途中で見た月が満月?今は痩せこけた母とは対照的に月が笑っている母のように思えてならなかったうちの嫁さんの49日に気を使い、一週間は頑張ったのだろうなぁって・・・・我慢強い人だったからなぁ余命一年と言われ、半年かぁこればかりはどうしようもないですね、癌だったから・・・唯一の救いは病院じゃなく、実家のベッドで亡くなったから良かったかなぁと家に帰ると、母の横たわっている部屋で、妹が放心状態で、座っていたお前もよく看病頑張ったねぇと、頭をなで、母の姿を見ると、やはり涙がこぼれてしまいましたよく頑張ったねぇって冷たくなった、母の頬を撫でてあげました黒いタール便が出たとか聞いた時には時が近づいていると・・・・昨年末にはまだ、会話もできていたのにね連休中にはもう、会話もできず、その後に、うちの嫁さんが急死、今度は母かと・・・・落ち込んでいた爺さんも心配ですがね男はもろいもんだからなぁ一時はまた、思い出に浸り、酒浸りの日々じゃなぁ・・・まぁ、普段から飲んでますが、また、味が違うわなぁ!
Jul 3, 2018
コメント(8)
全6件 (6件中 1-6件目)
1