全29件 (29件中 1-29件目)
1
長所も短所もない。 特徴に光と陰があるだけだ。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* どーもぼくです!! 今日は、昨日の反動かっちゅーくらいめっちゃ元気です! こんな日に歌のレッスンだフゥ♪ 今日はいつもより素晴らしく歌ってみせるあるよ!(なぜ中国) てーことで今日はバンバン書きます! バンバン書きますんですがその代わり終わりが見え・・・な・・・ なぁんて-☆ ごめんなさい・・・まとめる、難しい。 これ私の課題ですね! あ、昨日ですね、パーティ行く予定だったんですけど、予定変更で久々に会った友達とめっちゃ喋りました! ほんまに楽しかった・・・!! 充実した時間ほど素晴らしいものはないですよね。 皆からパワーわけてもろたんかな。ありがとうございます!! てことで☆ HAL’s Birthday、続きをお楽しみください♪ --------------------------- 様々な景色を窓に映し、列車は快調に順路を辿る。 ハルは暫くその景色を楽しんでいた。 そう言えばハルは自分の住む街から出るのは初めてだった。 家族で出かけたことはあるが、決して遠出とは言えないような場所だ。 しかしハルは不安よりワクワクする感情と時間を共にしていた。 無論、その先にある出会いがその衝動の源なのは明確だった。 ハルはチラリと横を向いた。 ハルの隣に座った男性は、先ほどと変わらぬ様で前を見つめている。 何か物思いに耽っているように見えた。 何を考えているのだろうか。 ハルは気になったが、声をかけるわけにもいかず、しばらく時に身を委ねた。 (――ハル、人を助けてあげられる簡単な方法がある。それは何かわかるかな?) ふと、頭にルアさんの声が響いた。 (人を助ける簡単な方法?うーん・・・。優しくすること?) (ちょっと惜しいな。人はね、自分の抱えている不安なことを誰かに一緒に持ってもらうと、それだけで心が軽くなるんだ。) (助けて欲しい人は、おっきな荷物を持ってるの?) (そうだね、そう言うことになるね。ハルだって、心がもやもやしてる時、誰かに聞いて欲しいなって思う時があるだろう?) (・・・うん、ある。) (そんな時、話を聞いてもらったらどうなるかな。) (・・・すっきりすると思う。) (そうだろう。悩みはね、誰かに聞いてもらった時に、すでに解決したようなもんなんだよ。) (本当?) (ああ。答えなんて本当は、自分の中にあるんだから。) その言葉を聞いてから、ハルは余計に心のもやもやを誰かに聞いてもらうことに、とても感謝するようになった。 ルアさんはこうも言っていた。 自分の心の荷物を、話を聞いてくれたその人が半分持ってくれたのだ。 だから話を聞いてくれた人に感謝を忘れてはいけないと。 こんな時にそんな言葉を思い出すと言うことは、やはり自分が今そう言う状況なのだろう。 ルアさんはいつでも、どうしたら皆が満たされるか、そう言ったことに目を向けていた。 それからルアさんの言うことはたまに難しくて、ハルにはよくわからなかった。 しかしルアさんはそれでいいと言わんばかりに微笑んでいたものだ。 色々考えていたらお腹が空いて来た。 ハルは、アメリアおばさんにもらったパンを食べることにした。 リュックを開けようとしたが、座席の狭いスペースなので、なかなかうまく取り出せない。 チャックを引っ張ろうとしたら、勢い余って腕が隣の男性にぶつかってしまった。 「あ!すみません・・・!」 とっさにハルが謝る。 男性はゆっくりハルの方を向いて微笑んだ。 「・・・いや、大丈夫だよ。」 そう言いながらも左腕をさすっている。 ハルはものすごく申し訳無い気持ちになった。 「・・・おじさん、本当は痛いでしょ?ごめんなさい・・・。」 と、改めて謝る。 しかし男性は首を横に振る。 「ははは。ちょっとびっくりしたけどね。大したことはないよ。」 そう笑う男性の顔に寂しさの陰が見えた。 ハルは少し何か考えた風で、リュックをあさってパンを取り出すと、男性に渡した。 「おじさん、どうぞ。ぼくパンをたくさんもらったんだ。」 ハルの申し出に、男性は目をぱちくりさせた。 「・・・え?いや・・・。」 「それとも、お腹空いてない?」 差し出したパンからは出来たての良い臭いがする。 まん丸だった目を再びほころばせ、男性はハルからパンを受け取った。 「・・・そうかい。ありがとう坊や。それじゃあありがたく頂くよ。 そう言えば今朝から何も食べていないんだった。」 そう言って、パンを口に運ぶ。 「うん、こりゃうまい。」 「そりゃそうだよ。アメリアおばさんのパンはこの街の自慢なんだ。」 ハルはまるで自分が褒められたかのように嬉しくなった。 「そうか。坊やはこの街の子なんだね。」 「おじさんは違うの?」 「ああ。私はここには住んでいないんだが・・・。」 男性は一瞬言葉を濁らせた。 「・・・息子がね、この街に住んでいるよ。」 「じゃあ、おじさんは子供に会いに来てたの?」 ハルの問いに、男性は顔を逸らす。 「・・・ああ・・・・。そのはずだったんだがなぁ・・・。」 そう言ってパンをかじる。 ・・・・やっぱり、このおじさんはもやもやがあるんだ・・・。 予想が確信に変わり、ハルは、おじさんの心を軽くするこを心に決めた。 続く。
2010年03月31日
コメント(0)
時間を味方につけるには 退屈な時間を過ごさない。 ☆。・*☆+○☆。・*★+ なして なしてこげん寒いとですか。 朝起きてびっくりq|゜Д゜ll|pワオォ!! この私が寒さに弱いと知ってのことかっ。 なんて言ったところで寒いのは寒い(笑) そしてそれより厄介なのが眠い! こんなに眠いの久しぶりなんですよー。 でも別に寝不足な覚えがない・・・ 昨日のことを振り返ってみる。 久々に旧友とカラオケに行きました。 大阪からの友達なんですが。 彼の歌声は・・・ 私、この世で活躍しているどのアーティストよりも好きなんです。 大袈裟じゃなく。何回も何回も言ってんのに、今特に活動してないんですって。 なにーーーーー(# ゜ Д ゜ #) あんたねぇ・・・勿体ない。 自分の才能、生かすも殺すも自分次第でしょーが。 いくら周りがフォローしたところでねぇ・・・。 悔しいからカラオケで歌ってる最中に携帯で録音してやりました(笑) 後でバラしたら、何やってんだおめーと言われたのでじゃCD出してくれーと言っといてやりました(`・ω・´)+ そんな人とカラオケです。 そりゃこちとらボルテージ上がるってもんですよ♪( ´θ`)ノ そして彼は私に、色々な歌をどう言う風に歌うか聞いてみたいと試練を課せ・・・ 負けず嫌いやまたか、精魂込めて歌いました・・・燃え尽きましたとも・・・真っ白に・・・ てことをやったからとても疲れているのかも知れません(笑) だって楽しかったんですものーヾ(・ε・。) で、最後にね・・・ びっくりした、うまくなっててって・・・!!! ピース v(≧∇≦v)三(v≧∇≦)v ピース 頑張ってる甲斐ありますよね! やまたかもっと上行かなあかんな、MAX楽しみにしてるでって言ってくれました・・・ しかもご馳走になったし・・・ 「今俺、金なら腐るほどあるからハッハッハッハ!!」 とか、悪徳業者みたいなセリフ言ってましたが(笑) そんな彼の歌声も皆様に聞いてもらいたいものです・・・ いえ・・・載せてみますよ!! ・・・え?も、もちろん、許可・・・もらいます・・・よ?( ゜з゜*) しかしその前に私の歌ですね! 頑張って4月後半にはCDに収めたいと思いますので! と言ってもカラオケとかで録るだけですが取りあえずー。 てな感じで小説は明日にまわしても・・・いいですか・・・今日時間が・・・あんまりなかったりシテ☆ もうちょっとで(多分)終わると思いますのでどうぞよろしければハルと一緒に冒険してやってください。 あなたの冒険心くすぐります。こちょこちょ。 ではでは今日はなんとホームパーティなるものに呼ばれてまして行ってきますまた書きますねー!
2010年03月30日
コメント(0)
――間もなく電車が到着致します。ご乗車のお客様は、ホーム後方にお下がりになり お待ちください。―― 駅のアナウンスが電車到着を知らせる。 アメリアおばさんからパンの誕生日プレゼントをもらったハルは、駅に着くと改札で切符を見せ、ルアさんの街へ続く列車のホームまでやって来た。 切符は何日も前から購入していて、行き方も何回も確認した。準備は万全だ。 まずは列車に乗り、最寄の駅まで向かう。 1人で電車に乗るのは初めてだ。 ドキドキしながら列車の到着を待つ。 周りを見渡すと家族連れが見られた。 今日は休日では無いが、学校などは春休みに入っている。 子供たちのそれに合わせて休みを貰った人もいるのだろう。 ハルくらいの年齢で1人旅の子供は他にいないようだ。 もちろん、ハルだってママやパパに付いて来てもらうことは出来た。 むしろあちらからの申し出を断ったのだ。 自分の宝箱を開ける時は、たった1人で開けるものだから。 間もなくして、汽笛が聞こえ、列車が到着した。 もくもくと天に昇る煙は、エネルギー全開だと言うことを誇示するかのようだ。 順番に列車に乗り込んで行く。 自分の席の番号を確認して、ハルは与えられた座席に腰を下ろした。 窓側なので、景色がよく見える。 普段パパたちと旅行に行く時は窓の外なんかしみじみ見なかったけど、こうして見ると、なんだか新鮮な感じがした。 景色から目を離すと、ハルは1冊のノートを取り出した。 これはハルの旅行記になる。 パパとママを一緒にルアさんのところへ連れて行けなかったので、せめて旅行でどんな風な旅だったかを綴って見てもらおうと思ったのだ。 「えーと・・・まず、アメリアおばさんのプレゼントのことと・・・あとはなんて書こっかなぁ・・・。」 さっそくノートとにらめっこをするハルの視界に影が入った。 ハルが顔を上げると、中年の男性が、荷物を棚に上げようとしていた。 ハルの視線に気づくと、にこっと笑顔で会釈をした。 ハルも照れながら「こんにちわ・・・」と返した。 男性はそっと腰掛けると、ぼんやり前を見た。 ハルはペンを手に取った。 (列車に乗った。隣におじさんが座った。 とっても優しそうな人だ・・・・) ――お待たせ致しました。間もなく発車致します。 お見送りの方は列車から離れて頂きますようお願い致します―― アナウンスと共に列車が動き出した。 こうして、ハルを乗せた列車は、ルアさんの住む街へと汽笛を鳴らした。 続く。 ○○○○○○○○○○○○ 後1回で終わる自信がありません(笑) 今日あんま進まなかった・・・ホワイ そんな時もありますよね。 明日は進みますように☆(他人ごとか) つーか寒さが!寒さが雨が!! 皆さん体調お気をつけくださいね。 ではまた明日!
2010年03月29日
コメント(0)
出来るか出来ないか、ではなく やるかやらないか。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ざ・・・ ざ・・・・ ざぶぃよぉ~~~ ヾ(●`;◇;´●)ノ゛ 冬将軍がまだ去っていなかったようで・・・ 花見じゃなくて鼻水が・・・・ 鼻水<眠い に支配されてて・・・ あと今日は書きたいことがあったので小説は明日また書きますすみません(*´ノ∀`)ゞ 今日私、些細なことなんですが・・・ まぁ、ゲームしてたんです。 カードゲームです、暇潰しですね。 初心者なので、相手が強いと勝てませんよね。 コンピュータですけど。 あ、今回レベル違うなって段階に入ったんです。 案の定、つよっ、みたいな手応えだったんですが・・・なんと僅差で私勝っちゃいまして!! ラッキー!!( *´艸`) と思ってね、そのまま進んだら、セーブしてないままデータ消えちゃいまして・・・!!! ああああああ!!!(ノд≦。)ノ なのでまたそのラッキーで勝ったとこからやるはめに。 もしかしたらそんな強くなかったのかも、今回もそんなかからないで勝つだろなー って、思ってたら・・・・ やっぱり強い・・・ めっちゃ強い・・・ なかなか勝てない・・・ ・・・・orz ・・・・セーブしとけばよかった・・・ あたいのバカ(。>з⊆) ほんと何十回やっても全然勝てなくて。 ・・・・そうか。 奇跡起きたんやね。 それ教えてくれるために今私また戦ってるんやね。 目の前に起きたラッキーがどんだけデカイと思うか、当たり前にしてしまうのか 奇跡の境目はここだと思いました・・・。 当たり前のことを当たり前にしておかないと・・・ そう言うことだねマイセルフ。 あなたの「当たり前」。 もしかしたら奇跡かも知れませんよ。+゜(嬉´>ω<`艸) じゃお風呂入って来ますよい。 あ、写真撮らなきゃでしたね! ええ撮りますとも短い髪の毛山田貴子を( ´θ`)ノ じゃお休みなさいv(* ̄∇ ̄*)v
2010年03月28日
コメント(0)
(いいかいハル、絶対に無理はしないこと。ダメだと思ったらすぐに引き返すんだぞ。それも勇気だ。) 「・・・・わかったよ、パパ。」 パパとの約束を胸に家を出たハルは、ルアさんが暮らす街へと向かう。 前聞いた時はとても遠く感じられたけど、列車で2時間もあれば着く街だ。今のハルなら行けないことはない。 まず、駅を目指す。 その前にパン屋に寄ろうと思った。 ママからおこづかいをもらったので、長旅に備え、食料を調達しようと言う寸法だ。 ルアは駅の近くにあるアメリアおばさんのパン屋に入った。 チリンチリン・・・ ドアを開けると鈴が鳴る。 「いらっしゃい!」 アメリアおばさんがキラキラ光る汗と笑顔で出迎えてくれた。 「おはようおばさん!」 おばさんはハルを見ると目を大きくした。 「おや、ハルじゃないかい。そんなおっきなリュックなんか背負って、どこかへお出かけかい?こんなに雨も風も散々だってのに。」 「うん!ルアさんのところに。」 どれを買おうか品定めしながら、ハルが答えた。 「ルアさん?・・・ああ!、あのだいぶ前にいたおじいさんかい! そう言えばなんだか会いに行くって約束したんだとか言ってたねぇ。」 「うん、今日がそうなんだ。」 1つ目のパンをトレイに乗っけながらハルが答えた。くるみがふんだんに使われたパイ生地のパンだ。 「今日が?それは災難だね。生憎の天気じゃないか。やめといた方が良いんじゃないかい?」 2つ目のパンの品定めに取りかかったハルが首を横に振る。 「ううん、今日じゃなきゃダメなんだ。」 そう言って、チョコレートが練り込まれたパンを取る。 ハルは、この日までルアさんに会いに行かなかった。 ルアさんに会うと言うこの日がまるで大事な宝物みたいに思えて、その宝物を壊したくなかった。 6年と言う歳月は確かに長かったが、ハルにとっては、その宝物を守ることの方が大事だった。 「おばさん、これも。この3つお願いします。」 最後のおっきなウィンナが入ったパンを取り、アメリアおばさんにトレイを差し出した。 「はいよ。しかしあんた、よくパパとママが許したね。」 受け取ったパンを手際よく袋に入れながらおばさんが言う。 「許したんじゃないよ。諦めたんだよ。」 ハルがすました顔で言ったので、おばさんは豪快に笑った。 「はいよ!まぁ、気をつけて行っといで。」 「ありがとう!はい、お金。」 と、手に持っていたコインを差し出そうとしたが、おばさんがそれを拒否する。 「誕生日だろ?特別な日だからね。おばちゃんからのプレゼント。」 と、ハルにウィンクをした。 「・・・・本当に!?おばさん、ありがとう!!!」 ハルは満面の笑みを浮かべた。 パン屋でアメリアおばさんの愛情たっぷりのプレゼントをもらったハルは、駅へと足を向けた。 続く。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ とまぁ、こんな調子で続きます(*´ノ∀`)ゞ あと2回くらいで終わるよう頑張ります(笑) 私ね、小説の書き方が起承転結決めてから書くんじゃないんですよ。 世界に入らないと見えないんです(≧∀≦)ノ 一緒に私も冒険してる感じかな。 今日なんてね自分でびっくりしちゃいましたが、ハルの世界は嵐でしょ。 だからね、電車降りた時、あー嵐だっけ外やだなー って一瞬思っちゃって ・・・あ、違うわ。 ってなっちゃったんですよ! え?ボケっとしてるだけ?? ・・・・あーダンス楽しかったなー( ´θ`)ノ; では! お月様曇ってたから多分明日雨だと思います!! やまたか天気予報! また明日。+゜(嬉´>ω<`艸)
2010年03月27日
コメント(0)
決めると言うことは 覚悟を決める、と言うこと。 //////////////////////////// ―――――約束したんだ。 ・・・・・誰と? ―――――――――――――― ハルは、リュックを右肩に靴ひもを結んだ。 天気は雨。 それに強い風。 決してこれから外出するには相応しくない状況だ。 「・・・ねぇ、ほんとに行くの?」 後ろから心配そうな声が聞こえた。 「うん。」 そう、一言だけ返事をする。 「そりゃハル、あなたの気持ちは良くわかるけど・・・こんな天気でしょ、とっても心配よ。」 靴ひもを結び終えたハルが振り返った。 「ありがとうママ。でも僕、昨日と気持は変わらないよ。」 昨日、ハルとママは散々言い争ったのだ。 明日は嵐のような天気だ。 ママは行って欲しくなくて、ハルはそれでも行くとゆずらなくて。 どんだけ言われても、ハルの心は変わらなかった。 「まったく頑固なんだから。何も自分の誕生日に大変な目に合わなくてもいいじゃない。」 ママのあきれ顔に、ハルは笑った。 ハルは今日で13歳になる。 誕生日はいつもママのお手製のケーキ、それにパパからいつも1番欲しいもののプレゼントをもらい、友達を呼んで楽しく過ごしていた。 けど、今年は違った。 お手製ケーキもプレゼントも友達も、全部断った。 ハルは、これからルアさんに会いに行くのだ。 ルアさんとは、ルゥトルア・ルェウハンペョシと言う名前で、ハルが7歳の時まで隣の白い家に住んでいた初老の紳士だ。 どこか遠い国出身で、名前が到底覚えられそうになかったので、ハルはルアさんと呼んでいた。 ルアさんは、ハルが生まれる前からずっとそこで暮らしていた。 ルアさんは奥さんを何十年も前に亡くし、その大きな白い家にたった1人で住んでいた。 パパとママはこの街に越して来てすぐルアさんと仲が良くなったので、ハルもすぐに仲良くなった。 ルアさんはとても優しく、ハルに色々なことを教えてくれた。 お菓子もたくさんくれた。 誕生日には必ずプレゼントをくれた。 湖まで一緒に出かけて、釣りをしたこともあった。 それらはまるで自然の流れのように、ハルとルアさんは仲良しになった。 しかし、6年前の、雨の日。 ルアさんの家族が、一緒に暮らす準備が出来たからと、ルアさんを迎えに来たのだ。 突然のことだった。 誰も何も聞いていなかった。 お別れを言おうとするルアさんに泣きわめき、ハルは嫌だと駄々をこねた。 もう一緒にお茶の時間を楽しめない。 色々なことも教えてもらえない。 プレゼントだってもらえなくなる。 そんなハルにルアさんは、にっこりと微笑みこう言ったのだ。 「じゃあ、ハルが今から6つ歳をとるその日になったら、私のところへおいで。 とっておきのプレゼントをあげるから。」 そう言って、ハルのおでこにキスをして、ルアさんは家族と一緒に去って行ったのだった。 あれから6年が経ち、正に今日がその、ルアさんと再会する日なのだ。 プレゼントは楽しみだったけど、何よりもルアさんに会えると言う喜びが、ハルの心の隅から隅までを完全に支配していた。 そんじょそこらの嵐なんかにこの心だけはくじかれないのだ。 心配そうなママの隣にパパがやってきた。 「ハル。やっぱり行くのかい?」 そう言うパパもやっぱり心配そうだ。 「うん。ぼくはやっぱり、ルアさんに会いたい。 ・・・それに・・・約束したんだ。」 「約束?ルアさんと?」 と、ママ。 「ううん。」 ハルは首を横に振る。 「じゃあ・・・誰と?」 と、不思議そうに、パパ。 (わかったよルアさん、ぼく、約束する!指きりげんまんだ。) (いいや、違うよハル。私と約束するんじゃない。) ハルは、笑顔で答えた。 「ぼくと!!!」 こうして、ハルの誕生日プレゼントが始まった。 続く。 ------------------------ またまた思いつきで小説を書いてしまいました! 一気に終わらせようとか思ったんですけど多分無理であろー それに皆様にお見せするんだからじっくり味わって頂きたいと・・・思いまして。 そして私今日は大宮に行って参ります! 昔からの友人に会ってきます~。 何年ぶりだろ・・・ 楽しんで来ますね!! 皆様、良い週末を~!
2010年03月26日
コメント(0)
欠点は嫌がって隠すよりさらけ出す。 案外気にならなくなる。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 今私、体の中で1番使っている部分・・・ 断トツで脳です(`・ω・´)+キリッ 考える量と言うより密度が今までよりだいぶ濃ゆくなりました。 だからかなぁ、甘いものが食べたくて・・・ 糖分てやっぱ脳使う時に必要なのかな。 そんなの幻想だよって言う人もいるけれど。 山田はわかりません(*´ノ∀`)ゞ わからないから調べてみよーと思いました。 今ほんと便利ですね・・・ネット。 でもほんとは図書館で調べたりした方が身に付くんですよね。 すぐ答え見るからすぐ忘れんだよバーカ! って、家庭教師の先生に言われたことありましたっけ(バーカは嘘です) けどこんだけ情報があんだからどこからの情報源なのかはっきりしたものをめっけなくてはなりませんね。 と言うことで行ってみよー!!まず ていっ!! 『1日じゅう机にかじりついて頭を使う仕事をしたり、侃々諤々の会議をした後、体は動かしていないのに、腹が減っていることがある。』 お!あります! ちなみに上の私が読めなかった「侃々諤々」と言う熟語は、(かんかんがくがく)と言うそうで、正しいと思うことを堂々と主張するさま。また、盛んに議論するさま。 「―と意見をたたかわす」 と言うことだそうですー。 『脳は約 1.5kgほどの重さだが、消費するエネルギーは体全体が使うエネルギーの20%を占める。』 へぇ~。 『肥満の人でない限り、筋肉は体の半分を超える重さがあるが、使うエネルギーは25%ほど。 頭を使うのと体を使うのとでは、消費するエネルギーに、ほとんど差はない。』 あらま! 『脳はエネルギーの30%をブドウ糖から摂る。ブドウ糖が無ければ脂肪から摂る。 3~4時間ごとに、最低限の糖分を補給するとよい。糖分が切れると、肝臓→筋肉の順で糖分を取り崩しにいく。 糖分、特に「砂糖」を取る必要はない。砂糖の摂り過ぎは、逆に低血糖状態を起こす。 ジュースなどで過剰に糖分がはいると血糖値が上がる。 それを下げるために膵臓(すいぞう)からインスリン(生体内において血糖を降下させる唯一のホルモン)が分泌されるので今度は低血糖となる。そうなると脳はブドウ 糖が摂れなくて機能が低下する。そこで副腎からアドレナリンを出して肝臓を刺激しグリコーゲンを取り崩して脳のエネルギーに充てる。ただしアドレナリンは人を攻撃 的にさせる。』 ・・・・だ、大丈夫ですか、ついてこれてますか。 わたくし、もうダメ(はえぇよ) ええと、低血圧ってーのは、そもそも血圧ってのが心臓のポンプ作用によって全身に血液が送り出されるとき、血管の壁に与える圧力のことを意味するのでそれが低いってことだからつまりはー・・・ よくないんですね!(いいのかこんなんで) そうすると大きな支障はないものの、めまいや頭痛や乗り物酔い、だるくなる、みたいなちょっと厄介な症状が出るみたいです。 つまり・・・ インスリン「うわーこいつ糖分取り過ぎやねん!ちょっと下げたらな体に悪いやんかー。しゃあないな~。」 と言って、血糖を下げるようインスリンが頑張ってくれると 脳「・・・あれっ?ブドウ糖が取れない・・・!えー!えー!困る!それ、困る!困る困る!!ちゃんと機能できないじゃん!」 そう言って、体にサインを出すんですね。 お前取るもん考えろと・・・ こう言うことですか!! ・・・・ですよね?(ニコッ) てなことで結論です!! 適度に糖分! 過ぎたるは及ばざるが如し・・・と言うことですね。 でも何かやっぱ、体のサインて1番あてになるんじゃないかなーって思います。 だから 「あ、何かムショーに甘いもの食べたい」 と言うサインがあれば GO! だと思うわけです。 けど食べ過ぎにはやっぱりご用心と言うことですね!! あーーー 脳たくさん使ったーーー(つ∀`*)っ))⌒☆ てことで・・・・ チョコレートたーべよ♪ では~~~!
2010年03月25日
コメント(0)
鏡に映ることは忘れてもいい。 鏡に映らないことを忘れない。 ☆。・*☆+○☆。・*★+ ちゃーっす!! いやいや昨日は都心を走る山手線がエライ目に合ったということで ご愁傷様です。 カイロの帰りだったので私もその渦の断片におりまして なんと、私ちょうど電車が止まったくらいに駅に着き、しかも別に山手線でなくても帰れたんですが あえて蛇の道を選び(笑) 山手航海をして来たのであります(`・ω・´)+ で、後悔したんでねーの? とか、お思いになりますでしょ~(笑) ところがどっこい 気づいたことがあります! ええ気づいたことが!(うるさい笑) まぁいつでもすぐ帰れんだからって思いがどっかにあったのからかも知れませんが 結局1時間半くらいは粘ったのかなー動くかなーと思って。 途中で飽きたので帰りましたけど。自由だな(笑) なかなか粘った方だと思います。 てことでこれから、山手線航海日誌byやまたかをお送りします! イェーイドンドンドンパフ!! ・電車停止より10分経過 人々はほとんどが電車に乗って来るがすぐ下車してしまう。 座ってる人たちはあまり動く様子がない。 ・電車停止より20分経過 座っていた人たちも徐々に下車するようになる。 相変わらず車両は忙しない。 ・電車停止より40分経過 周りを見渡すと、1人きりの人は携帯をいじっている人が多い。 読書している人は心なしか余裕があるようだ。 2人以上一緒にいる人は会話が弾んでいる。 ・電車停止から1時間経過 1人の人は何かもうぐったりしている。 この際寝ちゃえ!と言ったところか。 2人以上の人も会話にも疲れたのか口数が少なくなる。 隣にいたカップルがとうとう座り込む。 「あっち・・・乗るか?」と言う会話が聞こえる。 よくわからん闘争心がわきあがる。 乗りかかった船だ。 私は残るぞ!と、勝手に決意する。 ・電車停止から1時間10分経過 ついにカップルが下車。 やった・・・お前の真の友はこの私だ・・・ と、電車に語りかけ、やっぱり勝手に勝利の余韻に浸る。 もうすぐ動くと思います!との車掌さんの声に期待を寄せる人々でさっきより車内に人が増える。 ・電車停止から1時間20分経過 動くっつったのに動かないでやんの、と言うようにまた車内から人が減る。 私もそろそろ飽きてくる。 ・電車停止から1時間半くらい経過 再開見込みありませんとの車掌さんの声にさっきまで友だとか言ってた電車をあっさり下車して他の電車に乗る。 混雑してたけど千里眼で空いてる車両をめっけ!ラッキー!! ・違う電車に乗車 空いてるとは言え混雑していることには変わりない。 後ろのサラリーマンのおじちゃんがなぜだか鼻歌を歌い始める。 おもしろいから見守ってみる。 どこか哀愁が漂うメロディだ。 たまに、うん、うん、と何かに対して頷いている。 と思ったら隣のおじちゃんが駅に着いた途端「うわー!すげー人だなー。」と、あからさまな独り言をあからさま聞こえるように発する。 人は追い詰められると解放され自由になるのだろうかと非常に興味深くなる。 てことで私は無事乗り換え駅に着き、後はいつも通りに帰ったのですが・・・・ 私、今までだったらこんなことあったら絶対イライラしてたと思うんですよね。 ところがどっこい色々な人を色々な目線で観察してたのでほとんど苦痛じゃなかった・・・ これは素晴らしい成長です!! あ、これ気づいたことです。 ここまで長ーーー(笑) フッフッフ これで鉄道事故もなんのその! なんてこたぁないんですけどね(*´ノ∀`)ゞ 楽しかったですー。 精神磨けば体も丈夫になると言うことですね! じゃ・・・・歌のレッスン行って来ます! て雨だったわーーーorz だがしかし 負けるものかあああ ばっしゃああああん ※良い子は決してマネしないでネ!! ・・・・ではまた・・・・ニコッ(o´・∀・`o)
2010年03月24日
コメント(0)
天を仰いだ後は しっかりと地に足を付ける。 ☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆●☆ あ すみません写真撮るの忘れちゃいまった(。>з⊆) 載せますのですみませんちょいお待ちを! 最近、哲学的なことに夢中なやまたかです(*´σー`) 色々な書物を読み漁っているのですが立ち読みで、あ、ちゃんと買います欲しいものはヾ(・ε・。) この前なんかねーバイト帰りに寄った本屋に2時間くらい居座っちゃった( ´θ`)ノ お気に入りの大きい本屋さんがあるのですよ。 とっても良いのです。 分かりやすくカテゴリ別に分けられてまして1エリアけっこースペースあるからほんとゆっくり出来まして。 わくわくニマニマしながら、いつもお世話になってます。 何回かレジの前往復してるから店員さんに「あ、あの子まだいるよー」とか思われてるかも知れませんね(*´ノ∀`)ゞ さーせん。 さすがに2時間も色々入れ込んだらそりゃあもう頭がピーってなっちゃいまして(笑) なっちゃいましたもんだから帰ってそっこー寝ましたはははー。 で、私、前の本を読んで、正義をかざすより賢く生きろと、書いてあったので、なるほどー、と、思い、ほんなら賢人みたいになればいいんだなー。そうかそうか。 うん、賢人になりたい。 そんな思いがふつふつと湧き上がり。 次なる本を求め本屋に行きましたら・・・ アインシュタイン150の言葉?かなんかがまず目に飛び込んで来たのですね。 パラパラめくってくと、なんと、そのシリーズに 「賢人の知恵」なるものがあるとのこと!!! これは!!! これ、買うが良い。てことよね?? か・・・買おう!! てかまずどんなんか見たい! そう思い色々なところを探す・・・・ 探すんですが見当たらない・・・ ホワーーーィ(# ゜ Д ゜ #)!? 店員さんに聞けよお前、とお思いになるでしょう。 いえね・・・私の勝手なポリシーですが本当に出会うべき本なら、他人の手を借りずとも見つかるはず・・・!! と、良くわからん信条を抱いているものでして*´▽`)/~~ 本てほんとに色々ありますので、今の自分に最適なものを読みたくて。 実際今まで読んだものってとっても素直に私の中へ溶け込んでくれました。 手元に本が無いと落ち着かない状態(笑) テレビとかでも良いんですがね・・・本は何べんも繰り返し読めますので、浸透度が深いと言うか・・・。 素敵です(゜▽゜*)♪ 本は友達♪ ・・・あれ、話が逸れましたねすみません。 そうそうそれでその「賢人の知恵」です。 これ、帯に書いてあったんですが彼の有名なフリードリヒ・ニーチェも絶賛したとか、森鴎外も一部の和訳を文章として書いているとか・・・ こう言うのに弱いですよねー(笑) 何でも500年前くらいからの文献で色々なところで翻訳され今でも愛されている・・・とのことです! ちょーそのまんま(笑) でもですね、私が1番楽しみとしているのは、これらの本を読んでいる時じゃなく。 読む自体もとっても楽しくて好きなんですが、これらの知識をいかにして自分なりに噛み砕き、山田貴子理論を創り上げて行くか、と言うところです。 それは正に、山田貴子による、山田貴子のための、山田貴子の世界になるのです。 自分の名前たくさんで気持ち悪い(笑) そんなものを創って山田は一体どこへ向かおうと言うのだ・・・なんて自問したことありますけど うーんそうねぇ・・・。 やっぱり賢人になりたいんだろうな(笑) 全てを受け止め、全てをまた世界の軌道へと導く なんて出来たら、すっげくないですか?笑 もちろんそんなことすぐに叶うわけはなく、でも良いのです。 木の年輪がゆっくりと出来上がるような、そんなイメージで賢人やまたかを確立して行きたいと思いますですじゃ。 ただのばーさんになるより、聡明なばーさんを目指して(*´艸`*) 目指して・・・・ ・・・・・また話がずれた(笑) ええとそうそれで賢人の知恵(何度目だオイ) これ、結局その本屋で見つからなかったんですね。 ですから、地元の駅で見てみようと思ったんですよ。 小さい本屋です。 種類も決して豊富ではありません。 そんなところに、都合よくあんのかと、思ったのですが なんとありました!!!! よーしよし!! やはりあたいの勘は間違っていなかった!! ほんと、何故かそれだけどーんとあったのです。 やるじゃん!! 思わず声に出していました・・・・「あった!!」と・・・。 てことで購入しまして・・・ 今私の手元に・・・・ムフフ。 もうね私ほんと単純だから、それ読む時、満員電車ん中だろーが何だろーが、まるで自分が思慮深い研究員か何かになったように読んでおります。 何かこう、今、本を通して私は様々な場所へ旅をしているような感じです。 読んで行った本にテーマとかつけて並べみると楽しそう。 5冊くらい行ったらやってみようかなぁ。 不思議なんですけどね、家にある眠ってる本を読んでみようかとも思ったのですが、 別に読みにくくも何ともないんですが、一向に進まないんですよ。 反対に自分が出会った本と言うのは、いとも簡単にすんなり入って来ます。 てことはやっぱ今この本読めってことなんだろーなーって、思います。 そんなこんなで私の本の旅はまだまだ続くのでありました。 ではこれからカイロ行って来たいと思いますです。 首マシになりました!けどメンテしなきゃですよね。 すごいですね今週は予定全部埋まってますので今のうち!雨降りませんよーに!! では、読んでくれてありがとうございました~!!
2010年03月23日
コメント(0)
すみません・・・ く、首が・・・痛くて・・・・ なにもしてないのに(笑) 明日からまた再開します・・・書いてなくてすみませんでしたーっ(ノд≦。)ノ
2010年03月22日
コメント(0)
正しく在るな。 善人で在るな。 賢くあれ。 ******************* 見よ! この… 切った髪の毛たちを!!(*´ノ∀`)ゞ さて私はどうなったでしょうヾ(´ω`=´ω`)ノ カミングスーン~(≧∀≦)ノ ではダンスしてきま!
2010年03月20日
コメント(0)
今無いものを欲しがるより 今有るものに感謝する。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 今 ムショーに 思い立ってることがあります。 そりは 何かと 言いますと。 ・・・髪を切ろうかどうか・・・・ 私の中のパーセンテージが次第に上昇しています・・・現在88%くらい。 でもな 大阪の美容師店長さんに1月にパーマかけてもろたばっかやしな・・・ でもねこの前自分で髪空いたんですが やっぱりあたい こんなんじゃ満足行かなーーい!! と、思うて来た(笑) もちろん切るなら自分で切りますが・・・ ・・・・パーマを残しつつ・・・ ボブ・・・・カッツ!! ぶつぶつ・・・・ ・・・店長さんごめんなさい・・・ ほぼ切る方向に気持ちが(笑) 大阪行くの今度は多分お盆だしなぁ。 行った時は染めてもらおう! そしてあたいの髪型整えてもらおう!! てことで切ったらアップします! カリスマ美容師やまたかカッティングアフター。 そうですよねこれだって表現ですものね。 でも空くのとわけが違うから緻密にプラン立てなきゃ!! ちょうど祭日があるからそれにあてようと思います。 最近色々考えてっからちっとは頭軽くしなきゃですね。 ルンルン♪ それから今頃ですが、私が今夢中になってる本です。 じゃまた何か思いついたら書きますね(>ω<*) 皆様良い週末を!!
2010年03月19日
コメント(0)
あなたが癒しを求めるように 地球もまた、癒しを求めている。 ・。*☆☆・。☆。・☆☆*。・ 何故か今日、 あれ、疲れてる?? と、2回も言われてしまいました・・・ ゼーーナーー。 昨日カイロプラクティック行ってスカッとしたはずですのに。 そだなーカルマのことを考えるようになったら、なんつーかこう、色々見えてきまして。 そんでずーーーんと・・・してる・・??笑 今私ダークサイドにいるんだと思います。 最近はちょっとこっち側が多いですねぇ。 闇を研究していると言った感じでしょうか。 だからこんななのかな(笑) ですので人と接する時、まず闇が見えてしまう。 だから接する度にダメージが(笑) うん、よし。ちょっとの期間人と必要以上に関わるのはやめよう。 そう言う段階なんだと言うことにしよう(笑) つっても別に来る人拒むわけではねぇです。 今私宇宙だの自然だのの法則とか研究してるんですがそれを色々な観点から見ようと思ってまして。 科学的に、スピリチュアル的に、歴史的に見ると、みたいに。 偏りたくないんですね。 偏るのはあまりよくないよーって書いてありましたし。 だからと言って他を否定してるわけじゃなく、ありとあらゆるものを受け止めてみよ うっちゅー考え方になりました。 今否定嫌い病になってます(笑) 人って、否定されることが最も辛いことなんじゃないかなーって思います。 その段階だから今飽和状態になってんのかなー。 でも飽和状態突破しないと流れてかないですもんね。 頑張るのであります。 んで、私の今の業は何かと言いますと。 『嫌だなって思う人をそうじゃなくする。』 これです。 前に色々調べてる最中にもこのテーマが出て来たんですがその時は、 えーわざわざやだようそんなことすんの。 と、すごくおっくうな気持ちが先に来てたんです。 でもね、昨日書いた通り、私は私を満たすと共に他の人も満たしたい、又はその人が満たされるような方向に導いてあげたいと、それも今の私のテーマなのです。 だったら必然的にそのテーマが掲げられるわけです。 余計なお世話かも知れませんが(笑) だってね、プライベートとかで嫌になって、 カッティーン(怒)、もう連絡取らん! と、切り離せる状態にあればいいと思うのですけど。 時が経てばその感情も中和されてるかも知れないし、自分の考えや相手の考えが変わってるかもしれない。 本当にそれっきりかも知れないし。 けど、 どーーーーしても 嫌ーーーーー!!!! って言っても、仕事やらなんやらでお付き合いせにゃならん人もいるわけで。 そんな人と関わる度自分が、 嫌や~とか、イラっとするとか、でも我慢してやらなきゃ、とか思うわけですよね。 そんなのそれこそ嫌だ。 私は嫌だ。 でもそう思って接してるうちは残念ながら何も変わらず、そこには延長線があるだけ。 ですので、まずそのイラッとするわ~とか、我慢~とか、そうなる状況を打破しようと試みるのです。 どうしたらあの人は満たされるだろう、と考えるのはまだ漠然とした感じがしますが、 まずあの人を嫌いじゃなくしてみようと考えるのは具体的ですから。別に好きにならんでもええから(笑) それにはまず、相手の良いと思うところを見つけるのが第一歩かなーと。 すっげー嫌な奴って思ったけどなんだ、あんたそんな気を使えるとこあるんだ!もったいないな~ とか、そこ成長したんだ!良かったじゃん! てな風に。 1こも良いとこ無いなんて奇跡的な人は・・・・!! ・・・いない・・・ですよね(笑) よっぽどバランス取れてないんだろーなーってことですよね。 この世は光があり影があるのですから。 そんなわけでダークサイドイン山田。 このカルマに立ち向かうべく奮起しようと思う次第であります。 大丈夫です!闇にいながらも私、楽しいですから!! やりたいからやるんです。 この軌道に自分を乗せれば、怖いものなしですネ。 そんじゃ!!
2010年03月18日
コメント(0)
夢とは 追いかけるものでも叶えるものでもなく 共に在るもの。 ☆。・*☆+○☆。・*★+ ちゃッス! 無事チャボチョボ星から帰って来やしたぜあたいΣd(・ω・´。) 色々勉強になりました・・・さすが他星。 チャボチョボ星人ハンパ無いッス!! 何やっても負けた・・・ あっち向いてホイとか神経衰弱とか・・・。 やっぱ宇宙味方にしてるってスゲーなぁと、つくづく思いました。 あ、あとね、彼らは一切の疑心が無いですね。 完全に信じきってます。純100%。 だからこその自信なんだなって思いました。 あ!でも唯一引き分けになったものがありましたよ!! しりとりヾ(・ε・。) 27年間学んだありとあらゆる言語を駆使しました・・・。 良い戦いでしたーー・・・。 と、闇雲に遊んでたわけではありませんよ!(疑) いやでもたくさん戦ったお陰ででも皆とすっげく仲良くなれました! たくさんオヤジギャグを教えてあげました。 彼らも新たな歴史の幕開けですね! で、星のことはちょっと置いといて。 わたくし最近、もっぱら考えていることがあります。 それは何か。 人は、どうしたら満たされるのであろうか。 とっても哲学的ですね!(そうかー?) 今読んでいる本で、着目されているものがありまして。 それは カルマ と呼ばれるものなんですが。 知ってらっしゃる方、聞いたことある方、もしかしたら聞いたこと無いよーって方。 おられると思います。 調べてみるとわかるのですが、そのところによって解釈は様々です。 個人的ですが、私RPGゲームが大好きなので、「テイルズオブジアビス」と言う有名なゲームで、カルマをテーマで扱っていたなぁと思い出しました。 ・・・あれ?テーマ?だよね??バンプオブチキンが歌ってたし(*´ノ∀`)ゞ んで、色々な情報を漁り辿り着いた結果、私は業だと認識しました。 ほんだらおめー業って何やねんと言うと。 向き合うべき自分の試練?課題?みたいなものかなと。 辞書とかには「成すべきこと」と書いてありますが。 そう、やり遂げること、的な。 でも本来その課題を成すかどうかってのも個人の自由なので、必ずしも成すべき、 じゃないのかなーなんても思いますが。 よく、前世に昇華出来なかったものが、生まれ変わった現在でも課題として残ってまたやって来るとかなんとか・・・。 言いますが。 それにしてもしなくても、自分の課題てのはあるんだろなーとは思うのです。 では自分のカルマって何だろ、って、思ったら。 私は、出会うものだと思うのです。 人だけじゃありません。出会った出来事も。 人間関係だろうが何だろうがすんなり事が運んでいれば、あんまり何とも思いませんよね。 わざわざ立ち止まって見つめることも、考えることも。 でも、それらの中に多かれ少なかれ自分の心との衝突があることがあります。 それが俗に言う、成すべきこと・・・カルマなのではないかと思うのです。 ちょっとゲームとかに例えると希薄かも知れませんが、例えば皆に大人気のスーパーマリオ! マリオも、ステージ1、ステージ2と、順番にクリアするべきものが出てきますよね。 そしてそれをクリアすると、必然的に次のステージへ進める。 これは人に与えられたカルマも一緒のことが言えるのではないだろうかと、思ったのです。 自分はこれが苦手だ、あの人が嫌い、とか、苦手と捉えてる物の中に、自分と対象の間に共通が生じることになります。 「苦手ななんたらの存在そのもの」=「自分の苦手なもの」と・・・わかりますでしょうか・・・すみません説明下手で・・・。 とすると、目の前に存在する人、現在起こっている出来事は全て自分の中にもあると言うことにならないでしょうか。 この世の中に存在する人で、常に自分が満たされた状態にあると言う人は多分いないんじゃないかと思います。 常に満たされているのではなく、常に自分で自分を満たされた状態にしてあげているだけであり。 そしてその為には自分はどうしたらいいかわかっているから、結果、常に自分が満たされた状態になると、そう思うです。 今自分が満たされていない理由が、自分のせいではなく、他人が影響していることだとします。 そうなると、ステージ1からステージ2へ、自分を満たす、と言うことから相手を満たす、と言うことへ移行したと言うことにならないでしょうか。 そうすると目の前の満たされていない人物・・・そんな人は恐らく自分に取っても多少傷害があると思いますが(笑) そんな彼彼女を満たしてあげることが今後の自分の成長にも繋がるのではなかろうかと・・・ 私、思ったのです・・・読んでる本にもそう言ったことがありました・・・自分なりにちゃんと咀嚼してみました! 多分間違ってないはず! 気づけばこんなに文字を打っていた・・・ふぅ。 勝手に達成感(笑) てことで私、自分を常に満たしながら、周りの人もどうしたら満たされるんだろうかと日々考えております。 自分を満たすってね、プラスの要因ばっかりじゃないんですよ。 めっちゃムッカーって来たら、思いっきりムッカーってして愚痴言うのも満たしてあげることになるんですよね。 ムッカーってした後、どうしたら満たしてあげれるのかなって考えるのが、順序的に良いかと思います。 宇宙ってのはほんっとに最適なタイミングを知っています。 まだ整理がついていないうちに色々書いたので支離滅裂で申し訳ないですが・・・ いつも長くなってすいません! じゃこれから私、2週間ぶりにカイロ行って、自分を満たしてあげようと思いまする!! 鏡なんだ 僕ら互いに それぞれのカルマを映すための 汚れた手と手で触り合って 形がわかる By バンプオブチキン 『カルマ』 では!花粉症の人、カスピ海ヨーグルトが良いらしいですよん!!
2010年03月17日
コメント(0)
直感を磨くには 自分を磨く。 〇〇○〇〇○〇〇○〇 わーーー!!! わーー!!わーーー!!!!わーーー!!!!! わーーー・・・・あ!!!! あーどうも。 どうもこにゃにゃちわ(死語) やまたかです。 えー、何わめいてんだお前、と、言うとですと。 現在あたくし、 チャボチョボ星 と、言う星に、別に望んでも無いのに降り立ってしまいまして。 わーわー叫んでいたら、地球に届くかなーと思って叫んでいたのでありんす。 あーよかった。 届いたのですね。ふぅ。 では一安心したところで、このチャボチョボ星がどんなところなのか、ちょっとだけご紹介したいと 思います。 まずこの星は、なんと、言語がありません!! ですので、皆、言葉を喋らないのです。 え?じゃあどうやって他人とコミュニケーションしてるんだって? なんとですね、伝達する媒体は、 宇宙 なんだそうです!! びつくりですね! 思わず小さいつも大きくなってしまうっちゅーもんですよ。 だからね、みぃーーんな、 何でもお見通しなんですって。 だってそりゃ、あの偉大な宇宙の力を借りているんですものね。 しかし!心配はいりません。 今回、なんとここに、地球に好奇心留学をしたと言う、チョボンヌ男爵と言う方をお招きしています。 男爵は我々地球人の言語をマスターしたとのこと。 これはコミュニケーションしらいでか!! と言うことで・・・ 早速、お呼びしましょう。 男爵!お願いします!! チョボンヌ男爵「チョボ~~ンヌ!!のほほ、チョボっとだけ遅れて、登場。」 ・・・・しょっぱなからそう来ますか! やりますな、チョボンヌ男爵。 チョボンヌ男爵「これちきゅーで、オヤジギャグ、言うんやろ?」 ・・・色々な方便で覚えたんですね!地球語! チョボンヌ男爵「せや。」 新しい! チョボンヌ男爵「して、拙者に何用か?」 時代をも凌駕ですか! チョボンヌ男爵「言葉操る、難しい。」 何か日本語覚えたての中国人みたいになってますが・・・ いやいや面白さが留まるところを知らないチョボンヌ男爵。 チャボチョボ星人のあなたに我々地球人が是非とも知りたいことがあります。 わたくし、地球を代表して、聞いてみたい!! ズバリ!! 宇宙と交信するチョボンヌ男爵!! 直感は磨けますか!? チョボンヌ男爵「うん!」 あっさり!! そうなんですか! 何とも心強いお言葉。 では具体的にどうすれば良いのでしょう!? チョボンヌ男爵「あなた・・・。」 ・・・・はい? チョボンヌ男爵「私を最初見て、どう思った?」 え?チョボンヌ男爵ですか? そうですね・・・。外見だけ見ると、正直、やはり、 変 かと・・・。 チョボンヌ男爵「だよね。それでええんちゃう?」 ・・・へ? チョボンヌ男爵「本来人は、取り繕うように出来てへんよ。」 ・・・とおっしゃいますと? チョボンヌ男爵「例えば、凄い偉い人、いる。それに対し、自分、良く見せよう、する。 でも、結果良く見せようとした自分出てくるだけ。だから、バレる。」 ・・・ああ、なるほど。 チョボンヌ男爵「直感磨くてことは、結局、自分を磨くてことに、通じるのでアラスゴンド。」 ・・・バレエ用語まで覚えてる。 わかりました! てことで地球にいる皆さん!! チョボンヌ男爵の言うことにゃあ、直感を磨くにゃ、自分を磨け、だそうです!! 磨きましょう!!石鹸とかで! チョボンヌ男爵「何でやねん!」 お!いいですね~。 さすが、ナイスつっこみ。 では皆さん、わたくし歌のレッスンまでには帰りますので!! もうちょっと男爵の元で勉強して参ります! アディオス!!
2010年03月16日
コメント(0)
目に見えるものも見えないものも 全てに順序がある。 自然の法則。 *。:・。:○。:・。:*。○。 はーーーーきのーはちょっとてんてこまいだったので 少々休息が欲しくなったのでございます。 だから、ね 必然的に 寝てしまいました、そのまま。 ごめん、て言って。 誰に言ったのかわからないですが(笑) ですので今日は元気ですよ! 多少眠いの取れて来ましたし。 覚醒までもうちょっとですね。 覚醒って書くと、むっちゃかっこよくないですか(笑) さーてさて、今日は夜何も予定が入っていないので、何しようかなーウフフ。 あ、昨日に日記はいつもみたいにやっぱり特に、意味はありません。 閃いたので書いてみましたー。 自分に言い聞かせるのもありますけれども。 あそーだ! 土曜日にね、ワンピース(漫画)買って日曜日に読んでたんですが・・・ そしたら、土曜日に、関東地震あったざましょ。 んでワンピース読んだら、ワンピースでも地震が起きてたでしょ(笑) でね、日曜日にも地震が起きたでしょ。 ・・・私ワンピース好き過ぎて、ワンピとコラボしちゃったんでねっかと(笑) だってねーだってねー!! もう久々泣き過ぎて目が腫れちゃったぜこの野郎・・・ あーー・・・(思い出し中) あ、そーだ。 今日はワンピースを読み返す日にしようそうしよう。 何て素晴らしい日♪ でも明日は歌のレッスンだから、ほどほどにしないとですね。 歌の練習ももちろんします! ではでは・・・わたくしひっそりと、おいとましたいと思います・・・・。 てか最近、世界のイベントに全く関わってない私…いいんだろうか(笑) でわまた明日!!
2010年03月15日
コメント(0)
これから行く先には何もない 全ては自分の中にある 君の世界を見せてやれ。 退屈な世界なら 変えればいい。 行動すればいい。 眠らせているままじゃ 何も変わらない。 この世界が苦痛に満ちた世界なら、それは誰のための世界なんだ。 誰が君を不幸にしようとしていると言うのだ。 全ては世界からのメッセージでしかない。 君を成長へ促すための贈り物でしかない。 この世に生を受けた時点で、どんな誰もが、世界を創造する権利を与えられた。 君の目に映る、退屈な世界を変えろ。 君が目覚めた時、それは叶う。
2010年03月14日
コメント(0)
すみません前の日記で大変な誤載がありました… 好きな人も、相手が好きになってくれないし、 とありますが・・・ 好きな人も、相手が自分を好きじゃないとお付き合いしてくれないし と書きたかったのでした! これに例外があるかもと言うことです・・・ バカ、 すみませーーーん(ノд≦。)ノ
2010年03月13日
コメント(0)
お金が無い、て言うってことは お金に、あなた才能がないのよって言ってると言うこと。 ********************** 今日ちょーーーーー 気持ち良い日差しでしたねぇ(≧∀≦)ノ あ、東京ですΣ(>ω<ノ)ノ 相変わらず眠いので更に眠かったです・・・なはは。 さてさて、今日は相変わらず自然の話をしたいと思います。 てか、昨日の日記、アップしようとしたらなんたと下書きに入っていたではありませんか! なしてーーー(*´ノ∀`)ゞ てことで今日慌てて載っけました。 サボったわけじゃないんですのよ( ゜∀゜) さて、皆様、相思相愛と言う言葉をご存知かと思います。 この世の流れで、無視出来ないことがあります。 それは、片思いのままだと何も手に入らないと言うことです。 好きな人も、相手も自分を好きになってくれないし、例外あるかもですが(笑)、 就職先も、自分が入りたくても、向こうが是非と言ってくれないと働けませんし、欲しいものも、ただでもらうには相手がいいよーって言ってくれなきゃダメだし、懸賞とかに応募した場合、まず手に入れる権利を獲得しなければいけないし、購入する場合は相応のお金を支払わなければならないし。 何ごちゃごちゃ言ってんだおめーーって言いますと、自分の気持ちと、相手の気持ちが合致しなければ何事も叶わないんだなーって、思ったのです。 当たり前のことなんですけどね。 物とかなら、お金を支払えば必ず手に入るから、方法は知ってると言うことになりますね。 しかし、例えば地位や名誉は? 俗に言う、成功は?夢や願望は?? 目に見えないものを手に入れるのは、なかなか難しいことです。 なにおう! 簡単やでー!! と、言い聞かせるのも一つの手だと思いますが。 発信(自分)のことだけでなく、受信(手に入れたい対象物)のことを考えてみるとどうかなーって、思いました。 そのものは私を必要としているのだろうか。 その対象物にもし自分がなったとしたら、どう言う状態なら、相手のところに行ってあげたいと思うだろうかと、そう考えたらいかがでしょう。 携帯電話だろうが車だろうが、本当に自分を必要としてて、大事に使ってくれる人のところに行きたいって思うかなって、 そう、思いました。 願望とかも。 例えば私の場合表現者ですが、私が、求める対象の“表現”であれば、そうですね、本当に心から楽しんで表現してくれる子のところに行きたいと思います。 てことは・・・ 自分はどうあるべきか、必然とわかって来ますよね。 愛があるかどうかはめちゃめちゃでかいです。 お金を求める時、お金に対してその先の自分の欲しいものや地位ばかりを見ていては、お金は、 なんだよ、俺のお陰なのに、お前の見てるのは俺じゃないんだな…って、すねてしまうかも知れません(笑) てか、自分がそんなことされたら嫌ですよね。 お金の才能を認めてあげれば、富や豊かさは共にあると私は思います。 別に今の私がどうだとかでなく、思い立ったから書いているだけですので、特に深い意味は 無いんですヾ(´ω`=´ω`)ノ では駅着きましたのでこれにて! 明日は布団干すぞう(o^-^o)
2010年03月13日
コメント(0)
他人を羨むのではなく 称賛する。 /*\/*\/*\/*\ あーー眠いーーー 眠いっつか、頭がふわっふわするボーっとする・・・のです。 冒頭からそんなで、おまえ書く気あんのかと・・・・ ありますよ!!! ・・・・ZZzzz ありますよ!! 今ですね、私は光と闇を一挙に取り入れてるような、そんなような感じなのです。 元々私が目に見えないもの、宇宙の法則に意識を向け、ものっそ調べるようになったのは、歌の先生の1冊の本の薦めだったのですが。 知ってる方もいらっしゃると思います、話題になった本ですから。 「ザ・シークレット」と言う、引き寄せについて余すところなく語った本です。 これは私にとって、スーパーシャイニングです(笑) マイナス要素一点もないです。 もうこれ読んでる時は本当に光のカーテンに包まれて陽のシャワーを浴びているような感覚で、そんな中で1ページ1ページ自分の体内に浸透させるように読んでいると 言った感じでした。 そして今読んでいる「ネガティブを愛する生き方」です。 まだ半分も行ってないんですがこれを読んでる最中は、まるで今まで完成された城が外から力を加えられて内側から破壊されて行くような感覚です。 漆黒の闇を見せます、遠慮します、でも・・・目が離せない・・・ 正に、スーパーダークネス。 そんな感じです。 でも、歌だって、目に見えないものなんですよね。 耳で聞くことは出来ますが。 そうやって考えていくと、私が皆さんにお届けしたいものって、目に見えないものなんだなーって気付きまして。 愛であったり光であったりとか希望とかワクワク、切なさ、悲しみ、怒り、憎しみ・・・・ 表現すること全てです。 その媒体は色々なものに変貌しますが。 舞台であれば私自身だし、歌やアフレコであれば声だし、文章で表現することもあるし。 ですので、やっぱ商品のことは知っとかないとね、と、思ったのもあるんですが やっぱりそれらの知識の泉から私の体内へ水を流し込むのがとてもとても楽しいってのが最大の理由なんでござす。 昨日、歌のレッスンまで時間があったので、その時間を本を読む時間に宛て、「ネガティブを愛する生き方」を読んでいたのですが。 私が昨日、負の感情だって純粋な自然の産物なんだから悪いことではないのでねーか、と言うことに対して、正にその事が書いてあり、 そう、それらの感情を否定するって言うのは、自分を否定するってことと一緒なんだよって書いてあったので、 そっかーそうだよねー! と、納得し、そしたら、その先に あなたは今、胸を張って生きていると言えるだろうか。 と、書いてあり、 ・・・・・・ YES と、素直に出なかったのです。 なんでだ・・・。 心が満たされてないわけじゃない。 好きなことしかやってないし。 周りの環境はとても良い。 家族や大切な人もなんだかんだで元気に生きてるし。 ・・・・・・ でも、思い当たることがありました。 それを認めれば認めるほど、私の中に闇の霧がどんどん侵食して来て。 ああ。 そうだ。 私、やっぱり、寝ても覚めても 表現がしたいんだ。 常に表現と言う輪の中で 表現と言う存在と共に 陰も陽も プラスもマイナスも放出して 自分と言う魂を思いきり謳歌したいんだ。 そんな風に思いました。 今そうだとかそうじゃないとかそう言うことじゃなく、 私の心の底の底の 本当に奥底まで掘って掘って掘りまくった結果出てきたのがそれだったと言うことに とても意味があるんだと、そう思ったんです。 だから私、レッスンに向かいながら、必死に溢れ出しそうな感情と戦ってました。 抑えてました。 涙流れちゃったけど。 これから歌うと言うのに(笑) 表現がしたい。 させてください。 寝る前もずっとずっとそう言いながら泣いてました。 お願いしてました。 いつの間にか寝てました(笑) ですので今はけっこーすっきりです。 これからは、自分が闇と光の狭間のどんな場所で生きて行くのか、 ニュートラルな場所を求めていきたいです。 皆さんも、自分の心の奥の奥のほんっとうに奥底に眠っているものを掘り起こしてみてはいかがでしょう。 ダイヤモンドは誰の心にだってあって、それが職業として自由自在に変形するだけ。 本当は皆、すでに持っているんですよね。 いろいろ書きましたが、整理出来てなくてすみません。 闇は、光を超越した光。 ではーーーー!!!!
2010年03月12日
コメント(0)
ポジティブかネガティブか、と言うより 肯定するか否定するか。 ☆。・*☆+○☆。・*★+ 今日はこれから、お歌のレッスンでごぜーます。 時間あるから、ノートで色々整理したり、本を読んだりしようかなーって思うので、良いカフェどっかにあるといいな。 カフェ、良いですよね。 時間の流れがゆったりで。 頭の整理とかしたり集中したい時に活用させて頂いております。はい。 さて、上に書きましたことですが。 私ね、今、「ネガティブを愛する生き方」と言う本を読んでいまして。 その前は割と、ポジティブ思考なことに目をやっていたのですが。 まだ読んで間もないのですが、その本の言うことにゃ、本来、ポジティブもネガティブもないんだよーと。 人間が勝手に善し悪しや優劣をつけているだけだと。 なーるほど。 でね、光ばっか見ててもだめよって。 この世にはプラスがありマイナスがあり、光があり闇があり。 一般的にネガティブと言われているものたちがなかったらプラスだってないじゃないと。 たしかにヾ(・ε・。) 頑張って前向きに生きなきゃ、辛いことがあっても笑ってなきゃ 今の私の感情は悪い!から無くさなきゃ あーしなきゃこーしなきゃ・・・ それって、なんだか・・・辛いですよね。 だってね、ムカって来るものは来るし嫌なものは嫌だし、自然に生まれたその感情を否定するのは果たして良いことなのだろうか? って、思いませんか。 私は別に悪いことじゃないと思うんです。 それらのものだって自然に生み出されたものなのですから。 とは言えいつまでもそれを根に持つのは良くないと思います。 流れかなーって、思います。 水は留まらず流れて行くし、空気も吸って吐いて循環させてるし時間だって止まることはないし。 この世のものたちは全て流れていますよね。 感情も同じかなーって。 自然の法則で言うとね。 マイナスかなって思う感情を抱いてもプラスに流せば良いのではないかと思うのです。 別にこれは何か読んだとかじゃないんですけども。 すごい相手の対応が悪くてイラッしてしまった時とかも、 うわーめっさムカつくやんこの人、けど、こんな風にしか周りに接することが出来ないなんて、もしかしたら対人関係がうまく行ってないのかなー。 かわいそうだなー。かわいそうだからせめて私は笑顔で対応してあげようかなー。 そしてこんなムカついたのに笑顔で対応出来た私偉いぞ!! とか・・・ほぼ無理やり(笑) あと、どうにかしてこの人の笑顔を引き出してみせよう!とか、ちょっと面白いお題を自分に出してみる。 それが成功してもし大半の人に効果があれば、怖いものなしですし、特技の欄にも「イライラしてる人を笑顔にできる」とか書けますし。 なかなか、ないと思います。 楽しいですね!! では、ゆっくりと時間を楽しんだあと、ぼかぁまた歌ってきたいと思います。 いつか絶対、皆さんにも歌声お届けしますね! それには、レッスンレッス~~ン♪ では!明日は暖かくなるそうですよ!やったね!! 失礼しまーす☆
2010年03月11日
コメント(0)
過去の栄光にすがると言うことは、 今を生きていないと言うこと。 ☆ミ。⌒ノミ☆。⌒☆ミ 昨日は雪でござんしたねぇ。 雪が降るってことはですね、寒いってことなんですが、寒いってことって、体温奪われるわけですから、寒さに対して嫌悪してしまったりするんですが。 でも、それって、寒いってことに意識が行ってるからだと思うのです。 もし、寒いってことより、 東京雪降るなんて珍しいなぁ。 いつも見慣れた街も違う感じに見えるぜ。 雪景色も良いよね。雪景色と言えばどこだろう。 昔話とかに出てくるような、雪がしんしん積もっているのでありました、とか、そんな情景って良いよね・・・ とか、そっちの方に意識を飛ばすと、心はその場所に旅しているので、寒さとかも二の次になってあまり感じなくなるのではと、思ったのです。 私ね、今宇宙の法則や流れ・・・そうですね、目に見えないもののことをめっちゃめちゃ書物を読み漁ったりネット冒険したりして研究しているのですが、これがまた楽 しくて!! やっぱり楽しいことって苦にならないからいつまででも続けられるんですよね。 飽きが来たらその時は、心の泉が水でたくさん溢れかえってしまってお腹いっぱいになったんだなーって、そう言うことにしよう。 好きな食べ物だって、お腹いっぱいになったらもういいッスってなりますもんね。 まだまだ まだまだ 私の心は水を欲しています。 そんで私がそれらを見聞きし、感じたことをここにちょこちょこマイペースながら書いていき、皆さんにお伝えしようかと思います。 でもそれも私が感じたことなので、私と言う媒体を通しての言葉になってしまうので、もし皆さんが私がぶつぶつ言ってることを見て、ん?とか、何か違和感を感じた ら、ご自分で探索してみるのが良いかと思います。 それは純100%であなたの脳や心に浸透するでしょうから(^^*) 目に見えないものは、目に見えることより信じるのが難しい。 だからこそ、信じた時に自分に還って来ることが大きいのでしょうね。 えーーとでは皆さん(えーとて)、 ご機嫌よう、明日も皆様が良い日になりますように♪
2010年03月10日
コメント(0)
あなたが私を必要な時、 私もあなたが必要です。 ☆。・*☆+○☆。・*★+ むむむ! 昨日とは至って、非常に、 良い状態ですΣd(・ω・´。)Yes!!! 最近の天気はとっても気分屋さんですね。 マフラーが活躍したり、しなかったり。 もうすぐ春のはず。 春には桜が咲きますよね。 桜も、今や!今咲き乱れるんや!て絶好のタイミングを知っているのですね。 そう考えると・・・ この世のものは全て絶妙のタイミングで起こっていると、 そう思うのです。 春うらら。 桜。 もうすぐ会えるね。 ところで・・・ 私、以前前髪切ったから載せますだ色々言ってたのですが全然実行出来てない事に今 更気づき・・・ ずびばぜん(鼻詰まり) この前の日曜日に、思い立って髪の毛もカミソリでジョキジョキしてみましたのでご一報。 こんなになりました!! 台所にて失礼(*´ノ∀`)ゞ それでは皆様!! 明日も、皆様に取って良い1日になりますように。 やまたかでした!!
2010年03月09日
コメント(0)
いつも当たり前のように自分の中にあるもの。 解放すれば、空いた部分に新たに何かが入ってくる。 ----------------------- どーもです。 昨日は日記を書けず、すみません。 今私はとってもとっても考えているのです。 あ、考えているのは常になんですが。 それは何かと申しますと。 タイトルにも書きましたが、皆さん、立てていた予定が、いきなり無くなったり、とか、したこと、ありません? 私もあるんですが、その時って、けっこー楽しみにしていた予定だったりすればするほど、いきなり無しになったことにすげーショック受けてしまったりして、ずーーん、て、なってしまい、そのままの状態でいても何も変わらないってわかってるんだけど、なかなか立ち直れなかったりするじゃないですか。 でもね、それ、確かに自分からしてみれば良くないことですけど、宇宙って、無意味なことしないんですって。 前の私だったらただ単に凹んで終わってたかも知れないんですが、今私、色々と調べているざましょ? 宇宙の法則とかそれ系の・・・。 ですので、ふと思ったのですよ。 これって、どう言う意味なんだろう。 しかもね、そのぽっかりと穴が開いた部分て、埋めようと思ってもなかなか埋まらないのですよ。 他の予定立てようと思っても、おもしろいぐらいに人がつかまらなかったり。 こっから先は私のめっちゃ予想なので、声を大にして言えないのですが。 もし、その予定が実行されて、予定されていた場所に行ったら、例えば交通事故に巻き込まれてしまっていた、とか。 その予定がダメになったから、他の場所に行ったとしたら、めっちゃ良いことがあったり、予期せぬ出会いがあったりする、とか。 もしやそんなことが?あるのでは? なんて・・・ もし違ってもそう考えると嫌なこともただの嫌なことで終わりませんし、ポジテブになるからいいと思うのです。 何でかって、その起こった事実に対して、あああ~とか、意気消沈するだけって、余りにも勿体ないなって思ったんですヨ。 いいですか皆さん(キリッ) この世の中は全て、意のままなのです。 私たちは自分の創造主であると共に、この宇宙の創造主でもあるのですから。 自分がしたい髪型に出来る、着たい服を着れる。 ビルだって飛行機だって何だって人類が作ったのです。 そう考えると人間てすごいですね。 しかし私たちは、色々な情報、人、物に触れるので、本当に自分が欲しているものなのかどうか、見失ってしまっているように思います。 私もそうですし。 だからこそ、他人と会話するのも大切ですが、自分と会話をするって言うことも大切なんだなーって、思うのです。 うだうだ書きましたがなしてこげんことを書いたかと言うと。 今日約束してたランチが無しになったからーーー; ただ単にそれ、悲しかっただけなのですーーー;; だってーあたいーー楽しみにしてたのですよーーー;;; 明後日に延期になりましたが。 無くなったわけじゃないですもんね!! よし!!気持ち切り換えてこ!!!! 今日も良い日!!! では!!!何かエラソーに書いてすみませんでしたー!!!
2010年03月08日
コメント(0)
心が満たされてないから お腹を満たそうとする。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ありえん、何と今日は、22時から14時まで寝てしまいました・・・。 うそーーーんΣ( ´θ`)ノ で、今日はダンスのレッスンがあったのですが寝過ぎのため体が・・・ ね?おわかりでしょ(笑) ダンス前 寝過ぎはよそう 体堅い やまたか心の俳句(。>з⊆) ダンスやるからいーーやじゃなく、 ダンスやるからほぐしとかなきゃ! なのですね。 また今日も勉強させて頂きました。 よし! ほいじゃあ、昨日の分までストレッチして寝ようそうしよう! もうこんな時間!あらま!!! お休みなさいませ、皆様良い夢を(≧∀≦)ノ
2010年03月06日
コメント(0)
お金を使う時は 「行ってらっしゃい。友達連れて来てね。」 と言って送り出す。 ☆。・*☆+○☆。・*★+ どーも皆さん。 調子はいかがですか。 わたくしですか。 わたくしは至って幸せでございます。 今日も社員さんにランチご馳走してもらったし! あ、写真はそのジュースです。 鮮やかだったので思わずパシャリ! おいしいし! ほらね。ありがとう。 充実(≧∀≦)ノ が、 私の周りの子がーーー どーも良い環境にいなかったり してるわけです。 私、ですね。なんかこう、この世に生まれてきた皆に幸せになって欲しくて。 そりゃ私の友達や、私の周りに見えてる環境だけ救えても、宇宙の皆を救えたことにはなりませんが・・・ せめて目に見えるとこから、私に出来ることで力になってあげられることがあれば、してあげたい。 と、バイト先で仲良い女の子が仕事のことで泣いているのを見て、めっちゃくちゃ切実に思いました。 頑張れ、とは言わない。 あてにしてくれ、と、言いたい。 光を見てれば必ずそこに辿り着けるのです。 今ちょっとしゅんとしてる皆さんも、もちろんです。 そんじゃあ今日は、舞台のお誘い頂いたので!! ぼかぁ、行って来るよ!! 行ってくるよーー!! 書くことないからって、無駄に同じこと言うなって話ですよね。 ほんじゃ! 今日は素敵な青空のプレゼント、ありがとうございましたーー!!ピース v(≧∇≦v)三(v≧∇≦)v ピース
2010年03月05日
コメント(0)
奢ってあげる、じゃなくて、ご馳走してあげる。 ////////// ぬーん。 いつも音楽を聞かせてくれてる私のイヤホンが、片方聞こえなくなってしまいました・・・ むぅ、これは、世代交代しろと言うことか・・・? 直らないかな~。 直るが良~~い(≧∀≦)ノ とかやって直らなかったら考えようかと思います(*´ノ∀`)ゞ 今日はお歌のレッスンでした! そのあと、初めてモーモーパラダイスと言うところに行ったのですが、おいしかった・・・しゃぶしゃぶ・・・ 可愛かった・・・店員さん・・・ その後新宿でめっちゃ穴場カフェを見つけ、めっちゃ楽しい一時を過ごしました!! 先生めちゃ優しいんですよ! ご馳走して頂いたり雨降ってる中傘の無い私に傘ずっとさしてくれたし・・・代われよ私・・・。 こんなケーキ食べました! 本当においしかった! では・・・!!
2010年03月04日
コメント(2)
許すと言うことは、新たにスタートすると言うこと。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ぬぉーー ちょっとバタバタ充実してて、日記がおろそかに・・・すみません! 昨日はミュージカルで共演した仲間たちと4時間くらい語り合ったのでしためっちゃ楽しかったです!!! ドリンクバーでテンション高すぎて箸が転げたくらいの出来事にも大爆笑。 お店の人すみません… 今週バタバタなので落ち着いたら色々書きます! ではこれにて!
2010年03月03日
コメント(0)
忙しいじゃなくて 充実してる ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ て、ベッキーさんが言うてはりましてん! ふぅ~すみませんわたくし昨日日記書きませんで(*´ノ∀`)ゞ 気付いたら時間あっちゅー間に過ぎてまして・・・ いやいややっぱり楽しいことしてると早いものですね!! すみません、明日はもっと実のある日記書きます! 今から電車乗ります(≧∀≦)ノ お休みなさい、明日も絶対良い日になるぞ。+゜(嬉´>ω<`艸)
2010年03月02日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1