全2件 (2件中 1-2件目)
1
突然ですが、このブログを終わりにすることにしました。 “スローフード”とタイトルにあるのに、最近は食に関した記事がほとんどなく、本来の目的から離れてしまっているから。それに、インターンシップも終了して留学もいちおう一区切りついたので、このブログの役割も終わったかなと思います。 もしかすると、いつの日か“シチリアしがない町日記”なんていうブログを始めるかも。もちろん、そのときはお知らせします。 なお、これまで交流のあった方々のブログには、ネット環境が整い次第お邪魔しに行きますので、引き続きよろしくお願いいたします。 最後に、このブログで出会った方、いろいろな助言をくださった方に、この場を借りて感謝いたします。ありがとうございました。
2008年02月18日
“三度目の正直”になることを願って、オルティージャ島の移民局へ。移民局は窓口を開けずに稼動していました。 守衛に事情を話すと間もなく例の女性担当官がやって来て、「いま システムがダウンしている のよ。もう少ししたら別の担当者が来て直ると思うから、悪いけど待っていて。」 そして待つこと小一時間。男性担当官のOK指示で窓口へ行くと、「じゃぁ、フィレンツェでもらった滞在許可書 を出して。」 12月に召還状を持って行ったらシステムがダウンしていて、1月に行ったらシラクーサに直接来るよう指示があったと言うと、「そんな訳ないなぁ。フィレンツェで就学目的から家族目的に書き換えて、それからウチで住所変更するんだ。」 この担当官、フィレンツェ移民局に電話をかけるも土曜日で誰も出ず、「今日は電話で確認できないから、文書で確認するよ。そうだなぁ、1週間くらいかかると思うけど仕方ないよね。」 それまでは私に「そんなにイライラしないで。落ち着いて話さないとダメだよ。」と言っていた主人も、さすがに困ったらしく「先週の水曜に来たとき、帰りの航空券を持って来ればOKとあなたの男性同僚が言っていたんですけど。」と抗議 そして いろいろと あった後、紙の滞在許可書が出ました。ただし、臨時なので 4月いっぱい の短期間限定。こちらに戻り次第改めて電磁式の滞在許可書を申請する必要があります。 次は一度で済んでほしいものです。ま、とりあえず良かった~
2008年02月02日
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
