せっかくなので開いてみた。

せっかくなので開いてみた。

2011年09月15日
XML
テーマ: 節電(387)
カテゴリ: 商品紹介
震災直後、本当に驚くほど様々なものが店頭から消えました。
その中で、特に初期に深刻だったものの一つ、乾電池に関する対策アイテムの紹介記事です。

Excite|“つもり運動”で、単3電池を「単1のつもり」で使うスペーサー

さすがに最近はある程度落ち着いてきていますが、それでもまだ単1・単2あたりはあんまりなかったりしてます。
そんな時に手元にある単3電池をサイズアップするスペーサーは大変便利なアイテムですが、そこに大きな工夫を施した商品、その名も「 単1のつもり」です。
これは単3電池を単1電池サイズに変換する電池スペーサー。
震災以降、乾電池で作動する防災用品(ラジオ、懐中電灯など)が続々と登場しているという。そして、それらの商品の多くは単1乾電池を使用しているが、単1乾電池の流通量は電池全体のわずか10%前後。やはり、いざという時には品切れとなり、肝心の電池が手に入らない、ということも予想される。
そんな時にこの『単1のつもり』を活用すれば、単3電池を単1に変換してくれるのだ。
〈中略〉
「今や電池スペーサーはどこでも手に入るようになりました。しかし他社のスペーサーの大半が、単3電池一本のみ挿入の仕様です。それに対し、『単1のつもり』は単3電池二本入れることができ、一本の時と比較してより容量を長く保つことが出来ます」
ちょっとした工夫ですが、こういう細かいところって、いざという時に意外に重要になったりするんですよね。
そしてこの工夫を無駄にしないための、更なる工夫が行われていました。
単3電池を二個入れるスペーサーに、電池の+-の向きを誤った状態で挿入してしまったとする。すると、スペーサー内で直列で通電してしまい、数分で100度以上の高温に達してしまうらしいのだ。これは、危険。
そこで、『単1のつもり』では“ショート防止設計”を可能にした。誤った向きに電池を入れても、発熱しないのだ。この独自技術は世界初だそうで、既に国際特許も出願済み。
こういう安全対策は大切です。マーフィーの法則から自明なように、人間は間違うものですから。
…ただ、乾電池というシンプルな物体が相手だから難しいと思うのですが、できれば 「誤った向きに電池を入れられない」


単1のつもり 2個セット

単2形スペーサー2個入

コクヨ 乾電池(アルカリ)カートン
1.5V・単3形・40本入
電池スペーサー、電池ソケット、サイズ変更、電気、電力、electric power、パワープラント

にほんブログ村 トラコミュ 電気、電子、電力へ電気、電子、電力
にほんブログ村 トラコミュ 時事問題へ時事問題
にほんブログ村 トラコミュ ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活へライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

【関連日記】
トリンプさんのエコ下着、今年は光輝く太陽電池
エボルタくんはかわカッコよす。
知っておきたい?「年間消費電力量」が想定する生活
節電対策としてのアンペアダウン
太陽電池でゴミ減量@シカゴ
もしものためのメガネは自分で度数調整可能
地震にイツモ備えるキット
震災に遭った子ども達を勇気づけるヒーローの声
「ともだちヒーロー」WEBサイトができました
日本メタルの震災チャリティ「RISING SUN」
空から震災前の茨城を見てみよう‥今日の通販#162
震災当初の茨城県の被災報道について
「これでいいのか茨城県」はいいのか?
【妄想】ご当地ヒーロー「茨才鬼ネバギバー」というのを考えた。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ 人気BLOGRANK BESTブログランキング
のバナークリックで このブログを応援 してください

この日記、実は10/10にUPされました。滞っております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月10日 18時31分08秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: