革人形の夢工房   leather doll

革人形の夢工房 leather doll

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.01.24
XML
カテゴリ: 大人の科学
蒸気エンジンのボイラーを加熱するのは小学生の頃使ったアルコールランプ。アルコールランプといっても金属製の容器に穴の開いたふたが付いているだけで、芯はティッシュを使って作る。

これに燃料用アルコールを注入しなくてはいけないのだが、そこまで考えてなかったので燃料用アルコールは無い。何か代用出来るものは?と探したら消毒用アルコールがあった!

説明書には「燃料用アルコール以外使用しないで!」とあったが、ここからは自己責任でやることにした。

アルコールランプに火を付けて、車にセットするが、いきなり走りだされると困るのでエンジンの力を前輪に伝える役目の輪ゴムを外しておく。

3


しばらくは何も起こらないが、1~2分で少しずつボイラーの水が沸き立つような音がしてきた。そのまま加熱していくとボイラーの上部のシリンダーのすきまから湯気が漏れ出してきた。

ここでフライホイール(緑色の円盤)を指で回してエンジン始動のきっかけを作ってやると、蒸気を噴出しながらフライホイールが数回回転する。少し蒸気圧が高まるのを待ってもう一度フライホイールを回すと、いきおい良く回りだした。

ボイラーごと小刻みに震えているので、画像もぶれている。これは期待通りの動きだ! つづく
5





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.24 14:09:50
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

革人形の夢工房

革人形の夢工房

Free Space



作品が掲載されています

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: