PR
コメント新着
カテゴリ
New!
はまゆう315さん
misa☆じゅんじゅんさんカレンダー

(C)2010 映画「今度は愛妻家」製作委員会
かつては売れっ子カメラマンだった北見俊介(豊川悦司)
しかし、今ではなぜか1枚の写真も撮る事ができず
ぐうたらな毎日を送っている。
妻のさくら(薬師丸ひろ子)はそんな俊介に文句を言いつつも世話を焼くのだった。
しかしある日、女優志望の蘭子(水川あさみ)を家に連れ込んでいる俊介をさくらが目撃。
彼女は愛想を尽かし、旅行へと出てしまう。
その後しばらくは独身気分を満喫していた俊介だったが、
なかなか家に帰ってこないさくらに苛立ちを覚え始め...。
この作品は、2002年に舞台化され 大ヒット
確かに主要な人物は5人ほどしかいないし
舞台は北見家がほとんど。
普通に見える北見家の生活が少し変だな・・と感じてくるのは
上映後3分の1辺り。
妻のさくらが、俊介の浮気に愛想尽かして出て行った 辺りから
普通だけど何だかチグハグな俊介の生活。
なんだか変だな・・と思いながら観ていると
石橋蓮司が「オカマ」役で登場~~
役者になって初めてのオカマ役だそうですが
この方の登場で謎がまた増え・・ややこしい・・いえ・・とても面白くなってきます。
3分の2辺りでだんだん謎が解けてきて
どうして甲斐甲斐しくオカマの文ちゃんが
俊ちゃんのお世話をするのかも分かり
観ている側も「あ~~~!」と心の中で叫ぶのです(笑)
もしかすると これって映画より小説で読んだ方が
自分の中で色々考えられるのかも。
ネタばれしたいけど書いてしまっていいものか??
感想は・・ちゃんと言葉や態度で伝えないと・・
伝えれなくなってからじゃね・・ということで、理解してくださいませ。
主題歌は、井上陽水の新曲「赤い目のクラウン」ですが
映画の中でさくらや俊介が「探し物は何ですか~♪」と
口ずさむシーンが多かったので
耳に残って頭の中をグルグルと「探し物は~~♪」
トヨエツと薬師丸さんのハーモニーが素敵でした
【黒執事】 2014年01月24日
【かぐや姫の物語】ジブリ 2014年01月10日
【風立ちぬ】ジブリアニメ 2013年08月07日 コメント(4)