1月
2月
3月
4月
5月
6月
全2件 (2件中 1-2件目)
1
(mixiより転載)以下、PDDや自閉症などに偏見のある方は、読まないでください。 発達が周りより遅い子などを「おかしい子」とかそう言う風にみるたり思ったりする方には、読んでもらいたくないなぁと。 一応、予防線として、言っておきます。 *** 今日は、介助にいっている児童館のクリスマス会でした。 本当は朝から準備手伝い要員(無給)だったのですが、別件が入ったので、それが終わり次第となりました。 んで、T児童館で年末年始の介助バイトの館長先生と担当の子&保護者さんでの顔合わせ。 実は、今日までどういった子なのかの情報も何も無く、どんな子なのかなーと。 予定より早くについて、館長先生とお話しをして…。「連盟からAちゃんの情報貰ってるよね?」と聞かれて「…ぇ!?もらってません」と言ったやりとりを。 うん、知ってる。なんか連盟って仕事なんでか遅いらしいって事は。 なので、館長先生からその子の事を聞いてました。 今回、今行っている児童館ではなく、T児童館になった、と言うか、したと言うか…は、今行っている児童館に来る子は男子で肢体不自由で、介助が難しかったりだから私では大変だという事だったのです。(トイレ介助とか移動とか食事とか) なんですが、おやー? とりあえず、初顔合わせ…。 うーん、と。いろいろありました。 その子は、重度の発達遅滞で少し自閉症気味の子なんです。 おそらく、「今日児童館に行く」ことがその子の中には無かったから、混乱したんですよね。たぶん。 外は雨上がりのため濡れていて、水溜りもあったりするんです。 混乱して館内に入ることをしたくないみたいで、外で保護者さんとその子と接触。 その後は、泣きながら靴や靴下を脱いだりそのまま水溜りにうずくまったり…。 どうやら、祝日は「バスや電車でお出かけする」のに、児童館に来たからお出かけがないとおもったのかな?と、そのままお話しすんで、その子と保護者さんは家にかえらはりました。(児童館のあと電車に乗る予定だったみたいなんですが、どろどろに汚れたので帰宅することにしたみたいです) その後は、館長先生と1時間ほど1日の流れやAちゃんの性格などを教えていただきました。 5年生の子なので、3年生までの子と微妙にすることが違うので。 夏休みの時の話も聞いて、いろいろ知れたかなぁと。 とりあえず、来週の初めは館長先生&母君の見立てではAちゃん昼は食べないかなぁとの事。(なれない場所だから) 母君からいろんな経験談や発達遅滞や高機能PDDの話などは聞いてはいるのですが、知識的にも不十分だし、いろいろな部分で素人な日向はちゃんとできるかドキドキです。 今の児童館では、高機能PDDの子たちと一緒にいるのです。 *続きは、本店ブログに記載なのですよー。****本店ブログ*+輪廻転生信じてる+>http://boukan.blog17.fc2.com/*
2012年12月23日
コメント(0)
*(以下、mixiより転載です。)以下、毒舌(かな?)で、おばかさんの戯言です。悪意のある意見は受け付けないですし、よくわからない、コメントも受け付けないです。てか、私、本当にあほうなので、政治とかよくわからないんですよー…?ではっ…。***「私が投票したって変わらない」って言う人たちの考えがわからないです。そう言う、「変わらないから投票しない」って言う人たちが何人も何十人も何百人も何千人も何万人も、いるから、投票率は下がり続けるし、民主主義からは遠のくし、結果、今の日本があるわけですよ。そう言う事言うのは、投票率が9割超えて、それでも変わらないって言うなら、きっと日本人は本当にどMなんだと、諦めもつきます。だけど、現実はそう言うわけじゃないし、変えていける権利を、成人した国民は持っているわけです。一つ一つは、本当に小さな力だとしても、それが集まれば願う世界が叶うんじゃないかな、と思うんです。塵も積もれば山となるって、言うじゃないですか。それに、投票に行きもしなかったりするくせに、不満を言うのは、間違っているとおもいます。権利であり義務であるモノを放棄した時点で、不平不満を言う権利もけちをつける権利も無いんです。言いたいんだったら、投票してからにしてください。してもいないのに、言うなんて、大人気ないですよ。投票しない人が大勢いるから、一人一人の投票の重みが増えるわけです。責任放棄した人はそれを背負っていないんだから、何も言わないでほしい。「政治わからない」とか言う人も、意味がわからないです。“政治”がわからなくても、“自分がどうしたいか”までわからないわけじゃないでしょう。選挙に出馬している人たちは、私達の代わりに、政治を動かしてくれているわけです。つまり、“自分が望む事”に近い人、近い政党に投票する。それだけなんです。難しいことじゃないでしょう?難しい単語はあるし、意味のわからないものも確かにあるとおもいます。でも、調べればそれも解決するし、調べもしないで「わからない」って言うだけなら幼い子でもできる。成人しているなら、手段が無いわけじゃないんだから、調べてから「わからない」って言って下さい。最近のニュースやワイドショーなどは、若干かたよりはあるものの、目玉になる事柄を懇切丁寧なほど、わかりやすく、見やすく伝えているとおもいます。「わからない」んじゃなくて「わかろうとしない」だけなんじゃないかなぁと、おもいます。「投票しても変わらない」って言うなら、「じゃあ、日本共産党に入れてみれば?」って、私なら言います。理由は簡単、私が日本共産党を押しているからです。(微笑)どの政党の議員さんよりも、極貧で生活しているのが日本共産党の議員さんで、それを支援活動している人たちです。ぶっちゃければ、日本共産党員や議員になられた方達は、普段の活動なども含めて、人生を捧げるほどの方々ばかりで、ちゃんとした、方向性を全員が同じ方向を向いているので、泥沼な他の政党とは違います。共産主義は、悪くないし、今まで世界で言われて、行われてきた“共産主義”は共産主義ではなかったし、中国の言う共産主義と日本共産党の共産主義は意味が違うのです。だいたい、民主党なんて民主主義なわけではないし、他の政党だって、言うだけで実行しないじゃないですか。「日本再生」とか「日本を取り戻す」とか、意味わかんないです。どう言う風に、日本を再生するの。何時の日本を取り戻すの。耳障りの良い言葉だけど、その言葉から連想するものは、聞いた人たちで皆違うし、ちゃんと政党の方向性等を調べて下さいね。それに、幸福実現党や数増し要員のように出馬する人たち。…票割れ要員ですよね。出馬する人が増えれば、その分、票が割れて得をする人たちがいる。そのためだけに、いるんだろうなぁって、おもったりもするわけです。なんだか、毎回似たり寄ったりの事を、選挙投票前に書いてしまう日向です。…毎度ながら、話があちこち飛びました。(苦笑)今日は、投票日っ!成人した人は、義務と権利を果たしてきて欲しいです。それでは、おやすみなさいです、よーっ。***2012.1216.0245*個人ブログ*輪廻転生信じてる>http://boukan.blog17.fc2.com/.
2012年12月16日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1