2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

所用で東京に1泊してきました。品川プリンスに用事があったのですが、泊まったのは東京駅。ステーションホテルが長い改装中のため日本橋口のHotel Metripolitan Marunouchiに。こちらは、フロントが27階なのでその点ではちょい不便。例えば荷物を預けて置くのにもわざわざ、27階まで取りに行かなきゃならないとか。お部屋はモダンな無駄のない部屋でした。広さも狭くなく広くなくという感じ。クローゼットは最小限のスペース利用という感じの作りでした。テレビの下にケトルやお茶の入った扉があります。因みにケトルはティファールの1リットル。バスルームはまぁ広い方でしょうか。。。アメニティはシャワーキャップではなくヘアバンドだったのがわたしにはちょっと不満でした。(笑)シャンプー、リンス、ボディソープ(兼バスバブル)、ドライヤーブラシ、剃刀、歯ブラシ、コットン、ヘアバンド。夜、品川よりホテルに戻る際に撮った写真。東京駅日本橋口もクリスマスモードです。付録(携帯で撮ったので画像が良くありません。)わたしの朝ごはん。パンはオイシイ。卵はスクランブルのみだったので、和食の温泉卵を選びました。サラダも生のみだけではなく温野菜などもありました。(お皿の右辺りの野菜群)ジュースはオレンジとトマト。チャウダー仕立てのスープは意外にあっさりしていて美味しかった。写真のココットのようなものに入っているポテトグラタンっていうのはオススメしません。。。^_^;何かわけわかんない味でした・・・手前のさつまいもとひじきと水菜のサラダは美味しかったです。今度作ってみようと思いました(^^)vまた、所用で23日日曜日から東京方面に出掛けます。
November 21, 2008
コメント(0)

昨日のAfnica、収録曲アップするの忘れてましたので一応編集しました。m(__)mNASKA Lialaですが、手持ちの余り毛糸で試し編みをしてみました。先日のモチーフ編みのストール兼ひざ掛け?の残りのパピーシルクブレンドの薄いベージュと、イエガーのマッチメイカーの濃紺をベースにして。この2色で言えば薄いベージュの方が柔らかい感じで良いかな~~濃紺ベースだと5歳くらいの男の子のセーターなイメージです。(~_~;)編み方が子供っぽいのか・・・(-.-)ただのメリヤス編みのストライプも試しましたが非常にもっさりしたのでダメ。これは、表編みと裏編みのみの組み合わせですが面白いストライプになります。どうでしょうか??やはり、濃い目のグレーが一番大人な感じに仕上がりそうじゃないでしょうか??グレージュっぽい中途半端な色も意外に良いかも・・・何色ベースが良いでしょう???って、誰に訊いてるのでしょうか。。。(笑)まぁ、ゆっくり考えます。BEST WRAPPIN' 1996-2008 ~EGO-WRAPPIN'~泣く子も黙るEGO-WRAPPIN'(笑)のBest Album。10月15日にリリース。なんといっても、Disc3のLIVE DVD "BOOT WRAPPIN'"が最高です。臨場感満喫できます。LIVE行きたい。。。(ーー;)FMなどでは、概ねヤルキ盤のほうのナンバーが流れることが多いですよね。M1、M2、M3、M4、など。。。セツナ盤からもM2、M5などはしょっちゅう流れますが。セツナ盤かなりお気に入りです。M2は言うまでもなく、M1、M7、M8、M9、M11などにうっとり。。。[収録曲]Disc1 ヤルキ盤1. サイコアナルシス2. くちばしにチェリー3. PARANOIA4. GO ACTION5. Sundance6. WHOLE WORLD HAPPY7. Nervous Breakdown8. BIG NOISE FROM WINNETKA~黒アリのマーチングバンド9. カサヴェテス10.Crazy Fruits11.マンホールシンドローム12.Mother ShipDisc2 セツナ盤1. finger2. a love song3. あしながのサルヴァドール4. かつて..。5. 色彩のブルース6. 老いぼれ犬のセレナーデ7. A LIE8. 官能漂流9. BYRD10.マスターdog11.Calling meDisc3LIVE DVD SIDE "BOOT WRAPPIN'"Official Siteはこちら。数曲試聴可。
November 19, 2008
コメント(0)

モーチーフ編みの次の作品?を編んでいたのですが何かイメージと違ったものになってる感じ。多分、段染めの糸のピッチがモチーフ編みには短すぎてごちゃごちゃしてしまっているのだと思います・・・^_^;というわけで、その段染めの糸は非常にカワイイ色合い(因みにNASKAのLiala 21番)なのでそれを活かしてダークな色の糸と組み合わせて棒針編みに変更の予定。手持ちのネイビーと組み合わて試し編みしてみたらとてもカワイイのですが如何せん可愛すぎるのでかなり濃いグレーと合わせて長めのカーディガンか何かにしようかなぁ。。。"Impression" ~Afnica~10月15日にリリースされたばかりの1stアルバム。一応Jazzと言われていますがギターレスだからか??Progressive Nu Jazz Bandと呼ばれているようです。編成は、Vo、Pf、Tp、ba、Dr。リーダーはBAGDAD CAFÉ THE trench townのドラマーでもある番長。ヴォーカルのKeiさんが歌詞を書いているみたいです。アートもなさるそうで、その勉強なのかどうかとにかく大学院博士課程在学中だそう。最初はヴォーカルにちょっと違和感を覚えたのですが、何度も繰り返し聞いているうちにすっかり馴染んできました。Ego Wrappin'と同様関西の匂いがプンプンする(笑)音だと思います。つまり、少々泥臭いといえば泥臭いかも。ただし、それが新鮮な音ではあります。CDでも相当な迫力を感じますがLIVEの方がもっと素晴らしいだろうと想像できます。M6のシタールは岩井英幸さん。今年は10周年記念で4日間あった(10/31,11/1~3 通年は3日間)FM802主催のMINAMI WHEEL 2008でもかなり話題となって、終わってからのリクエストも多かった。これからも楽しみなバンドです。[収録曲]M1 saving graceM2 552 sweet lifeM3 christmas for eveyone feat:Tb.UMEKEN (BAGDAD CAFE THE trench town)sax.OGI (BAGDAD CAFE THE trench town)M4 realM5 lifht and darkM6in the darkM7waltz for eyesM8 red moonM9 birthM10 saving grace dub fact mixOfficial Siteはこちら。木をクリック!MySpaceはこちら。You Tubeはここや、ここや、ここや、ここ。
November 18, 2008
コメント(0)

さて、初の単独来日で大騒ぎだったThe Whoの公演、行っていませんけどFMでも相当な騒ぎで木曜日などは、その時間担当のDJさん(早川和余さん)「今、802に人が殆ど居ません・・・」って言ってました。金曜日の山添まりさんの番組に届いたある男性(46歳だったと思います)のメッセージで「自分よりも年上の人たちがあんなに盛り上がっていたことに驚いた」っていうのがあってそれに対してまりさんの対応が可笑しかった。「そうですね~、皆さん盛り上がりのツボを得ていて素晴らしかった。この世代はロックな青春時代だったので、ロックなんですね。今のお年寄りとは違って、ロックじーさん、ロックばーさんになると思われますので、これからはもうタイヘンなことになると思いますよ~」って。まりさんもわたしもその予備軍か・・・(-.-)そんなFMや、EGO WRAPPIN'のベスト、Afnica(先日のMINAMI WHEELで評判良かったそうです。)などを聴きながら色々編んでます。棒針編みしかしたことなかったのですが、最近流行の鈎針のモチーフ編みに挑戦。予想以上にカンタンではありましたが、パッチワークのように最後に繋ぐのかと思っていたらなんと、編みながら繋いでゆくということでそのつなぎ方が結構めんどうでした。あと、糸の始末。これは枚数分(しかも編み初めと編み終わりの2本)始末しなくてはならないわけで、それがかなり時間かかります。欲を出して4色で編んだものだから配置がややこしく、1色ですれば良かったと後悔しました。。。(;_:)一応プレゼントにしようかなぁ、と思っているのでこのボケたような配色です。(笑)とはいえ、無事完成!縁取りなしのデザインで女性らしい感じに仕上がりました。糸は、パピーシルクブレンド(ウール80%、シルク20%)の薄いベージュ(103)、ラヴェンダー(145)、ピンク(152)、グレー(153)全て、くすんだ落ち着いた感じの色です。鈎針5号で、1枚直径9センチx65枚拡大画像です暫くモチーフ編みにはまりそうです。
November 16, 2008
コメント(0)

アラン模様のバッグを編みました。マーガレット・ニコルのバッグでは縄編みがちょこっと入っているだけで余りにも幼い感じがするのでもっと大人な雰囲気を目指してみました。(笑)柄、目数等は自分で考えたのでそれにはかなり時間を費やしましたがいざ編み始めたら、たった2日で編めました。ところが、木の丸い取っ手がなかなか見つからず神戸のユニオンウールさんで取り寄せていた為漸く今朝届き裏地を仕立てたり、取っ手を付けたりしてついに完成!毛糸はパピーのブリティッシュエロイカわたしは、手が堅めなのか10号針なのにこの模様で(アランは模様を入れると縮むので)94目で39センチ幅しか出ませんでした。左右端の鹿の子編みの部分を横マチのように仕上げました。真っ直ぐにひたすら編むだけなので、長さというか深さは好みです。沢山物が入るようにわたしは深めに。リボンは押さえ目にグログランにしましたが、サテンやモアレ、ビロード等でも雰囲気が変わってカワイイかも。裏地は、ちょっとくすんだ感じのピンクのモアレ(グログラン)ポケットもちゃんと付けています。リボンは明るいパープルのものも買ったので取り替えれば違った雰囲気になった楽しいです。(^^)v
November 13, 2008
コメント(0)

編み物もしています。倒れそうなくらいカワイイ糸です。(笑)でも、マフラー以外には向いていないかな。。。ベストにしてもモコモコすぎてちょっと着辛いかも。お子さんの帽子くらいかな~。棒針15号でもゆる~く編んでいますが、もっと太いジャンボ棒針の方が編み易いかと。ゆる~く編まないと糸が沢山要ります。普通のマフラーなら2個で出来ると思う。しかも、厚みが出るので幅は狭めで十分なのでわたしは10目で編んでいます。とにかく、カワイイけど編み辛い(-.-)糸だけみていても飾っておきたいくらいカワイイ。実際の糸はこんな感じ。黒の細いモヘアに色んな色とりどりのものがついています。わたしは、長めにしたいので3個使用。拡大画像です。編むと飛び出てくるピンクの糸は派手すぎずいい感じの色です。毛糸蔵かんざわさんでセール中のようです。色違いのグリーン系、赤系もカワイイ。
November 2, 2008
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
![]()
