山ぶきさん

>イエナオイルウォーマーとベルガモットとイランイランを今注文しました。
>楽しみです。。
おお、素早いですね。気に入っていただけると嬉しいです(*^_^*)
(Mar 21, 2005 02:40:09 AM)

Mar 20, 2005
XML
カテゴリ: 茶・コーヒーなど
昨日は中国茶を飲む話でしたが、今日は茶葉自体の利用法をご紹介します。
日本茶にもありますが、中国茶を香炉で熱するといい香りがします。茶香炉専用の茶葉もありますけど、わざわざ買わなくても、飲んだ後の茶葉を乾燥させたもので充分いい香りがします。

始めるきっかけは、中華街にある中国茶の店にお茶を飲みに行った時のこと。トイレに行くと茶香炉が焚いてありました。香りが清々しくトイレにいることを忘れるような感じ。お香もいいですけど、もっとさり気ない感じに好感を持ちました。

早速茶香炉を買おうといろいろ探しましたが、日本茶用の超和風の物が多く困っていたところに、やっとみつけたのが写真の香炉。私が買ったのは中国茶の店でなんですが、楽天ではアロマオイルのウォーマーとして売られているのをやっと見つけました。まあ、ガラスですから匂いもつかないし、どっちにも使えると思えばお得ですね(^^;)

注意することは、キャンドルの種類にもよりますが、あまり火が強いとしばらくして茶葉が焦げ、煙がもうもうとたってしまい、単に「焦げ臭い」だけになってしまいますので、時々気がついたら混ぜたりするといいようです。どちらにしろあまり長い時間点けたままにしない方がいいと思います。
またこのタイプですと、底がとても熱くなりますので、下に何か耐熱性の物を敷いてください。私は素焼きの皿の上に置いています。

キャンドルに火を着けて少し後、フッとお茶の香ばしい香りが感じられる瞬間が一番好きです。消臭効果もあるようですよ。特に湿気の多い雨の日など、爽やかな気分にさせてくれます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 20, 2005 03:02:12 PM
コメント(8) | コメントを書く
[茶・コーヒーなど] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中国茶で茶香炉(03/20)  
山ぶき  さん
オイルウォーマー買いたいと思うのですが、
おすすめのオイルありませんか?
(Mar 20, 2005 02:57:23 PM)

Re[1]:中国茶で茶香炉(03/20)  
桃饅頭  さん
山ぶきさん
>オイルウォーマー買いたいと思うのですが、
>おすすめのオイルありませんか?
うひゃ~、アロマオイルの方はあんまり詳しくないのです。
基本的にお茶ばかりくべているもので…(笑)
お茶にない香りを求める時に、今の所使っているのは、柑橘系の香りgrapefuitsとか、オーソドックスにイランイランとか…役にたてなくてごめんなさい(^^;)
(Mar 20, 2005 03:38:51 PM)

Re[2]:中国茶で茶香炉(03/20)  
山ぶき さん
桃饅頭さん
イエナオイルウォーマーとベルガモットとイランイランを今注文しました。
楽しみです。。
(Mar 21, 2005 12:07:13 AM)

Re:中国茶で茶香炉(03/20)  
リタ0826  さん
こんばんは。
飲んだあとのお茶でリッチな気分が味わえるなら、一石二鳥ですね!
トイレにさりげなく香炉がおいてあるお店、お客に対する気配りが感じられていいですね(*^^*)
(Mar 21, 2005 12:28:17 AM)

Re[3]:中国茶で茶香炉(03/20)  
桃饅頭  さん

Re[1]:中国茶で茶香炉(03/20)  
桃饅頭  さん
リタ0826さん
>飲んだあとのお茶でリッチな気分が味わえるなら、一石二鳥ですね!
そうなんです。
中国茶の一枚一枚が大きい立派な茶葉は
そのまま捨ててしまうには惜しくて、
つい、せっせと乾燥してストックしてしまいます。

>トイレにさりげなく香炉がおいてあるお店、お客に対する気配りが感じられていいですね(*^^*)
店が混まない平日は何時間いてもいい、というゆったりしたお店で、
気に入っています(^_^)

…最近行ってなかったので行きたくなってきました。
(Mar 21, 2005 02:47:40 AM)

Re:中国茶で茶香炉(03/20)  
fukumame4090  さん
茶香炉すてきですね~♪
私も、自然な香りが好きなので、これならすんなり
我が家に溶け込みそうです。
確かに中国茶は、何煎でも楽しめるものが多くて
もったいないですよね。
いいものを教えていただきました。 (Mar 22, 2005 05:52:08 PM)

Re[1]:中国茶で茶香炉(03/20)  
桃饅頭  さん
fukumame4090さん

>私も、自然な香りが好きなので、これならすんなり
>我が家に溶け込みそうです。
お香とかルームフレグランスだと、好みが人それぞれ別れるところかもしれませんが、
お茶の香りなら確かに自然な感じと言えるかもしれません。
良かったらお試し下さいね♪
焦げ臭くならないように、という所だけ御注意を(^^;)
(Mar 22, 2005 09:47:28 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

桃饅頭

桃饅頭

Comments

桃饅頭 @ Re:手作りジャムマニアです(04/07) 踊り子で~すさん 書き込みありがとう…

Calendar

Archives

Nov , 2025
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: