Jul 14, 2005
XML
カテゴリ: 酒・アルコール

久々に「電気ブラン」を買いました。

雷門から東武線浅草駅の方に向かっていくと、
角に有名な「神谷バー」があります。
時々前を通るのですが、一度も入ったことがありません。
それでもそこの名物カクテル「電気ブラン」は
周辺の酒屋さんで買えるので、時々買っていました。

今回も酒屋さんで買ったんですけど、ふと見ると、
いつの間にか神谷バーの入り口の脇に売店ができていて

前からありましたっけ?…今まで気付きませんでした。
(今HPを見たら、2004年2月にできたようです)

電気ブランは明治に生まれたカクテルで、
当初は「電気ブランデー」だったらしいです。

ハイカラな物の象徴として「電気」という言葉を冠したこのカクテル、
ブランデー、ジン、ドライベルモット、ホワイトキュラソー、ワインなどを
ブレンドしてあるそうなのですが、その配合は秘伝。

私が買ったのは360ml入りの小瓶。
スキットルを思わせるガラスのボトル、ラベルも凝っています。
また外箱も、モボ・モガの時代を彷佛とさせる男女のデザインがレトロでいいので、
大瓶でなくてついこちらを買ってしまいました。

楽天ではこのボトルでは見つかりませんでした。

電気ブラン・40度・720ml
電気ブラン・40度・720ml
度数は2種類。30度と40度があり、40度がオールドタイプです。これだけ度数があれば冷凍庫に入れておくっていう手もありますね。
■ 電気ブランと電気ブランサワーセット■(CKS-08)
電気ブランと電気ブランサワーセット
サワーが出ているとはこれまた知りませんでした。電気ブランのソーダ割は、強いお酒が苦手な方に良さそうですね。


この他にもあります→ 電気ブラン

ちょっと甘めのノスタルジックな味わいのカクテルです。
好き嫌いは分かれるところだとは思いますが、
とにかく雰囲気が好きです。


神谷バーの常連は、ビールをチェイサーに飲むという話、
本当かどうか確かめに行ってみたいです。

一度は行ってみたい… 神谷バーのHP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 15, 2005 10:27:24 PM
コメント(10) | コメントを書く
[酒・アルコール] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

桃饅頭

桃饅頭

Comments

桃饅頭 @ Re:手作りジャムマニアです(04/07) 踊り子で~すさん 書き込みありがとう…

Calendar

Archives

Nov , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: