Jul 31, 2005
XML

ますます手放せなくなっています。
これを使うと時間のかかる豆も早く煮えるので、
乾燥豆をたくさん買ってしまいました(笑)

その中のひよこ豆を使って、
今回は中東の方の料理、フムス(Hummus)を作ってみました。

【材料】ひよこ豆 120g すり胡麻 1/2cup
オリーブ油 1/2cup 塩 小さじ1.5
パプリカ 小さじ1.5 ニンニク 4片


【作り方】
1.ひよこ豆(ガルバンゾー)は洗って一晩水に浸す。

2.水と共に圧力鍋に入れ、高圧で3分加熱後、急冷。
完全に圧力が下がってから蓋を開け、水を切る。

3.豆が冷めたら、マッシャーなどでひたすら潰す。

4.塩・プレスで潰したニンニク・すり胡麻を加えて混ぜ、
更にレモン汁も加えて混ぜ混ぜする。

5.オリーブオイルを少しずつ加えながら混ぜる。

6.パプリカを混ぜて、味を整えたらできあがり。


レシピによってはひよこ豆の茹で汁を加えるものもあります。
また茹で上がった時にひとつひとつ皮を取り除くというのも。

皮は残りますが、咀嚼マニアの私には特に問題ないです。

マッシャーでも充分にできますが、フードプロセッサーとか
ハンドミキサーとか文明の利器をお持ちの方は
活用すると楽に滑らかな食感に仕上がるでしょう。

面倒ならひよこ豆の水煮缶でも。


本場のレシピでは、タヒニという練り胡麻を使うらしいですので、
そちらも試してみたいところ。

あと、今回のひよこ豆の茹で時間ですが、
マッシュするためにはもう少し柔らかくしても良かったと思います。
以前高圧で5分&自然冷却で茹でた時、ちょっと見た目が崩れ気味でしたが、
マッシュ用にはその位の方がいいかと思いました。


というわけで、本来はピタパンに挟むらしいですけど、
普通のパンに塗っても、野菜をつけても、
トルティーヤチップスですくっても美味しいです。
今回はレシピはニンニクが生で4片も入っていますが、
食べる時にはあまり気になりません。
(周りは気になるのかもしれませんが…)
冷凍もできますので、小分けしてストックしておくのも手です。

いかがでしょうか。フムス。

ガルバンゾー(ひよこ豆) 【S&W】ガルバンゾー ガルバンゾー(ひよこ豆)




参考レシピはこちら→ バーチャルイスタンブール トルコ料理のレシピ

フムスマニアのHPもみつけてしまいました。
もっと詳しく知りたい方はこちらで→ フムスワールド Hummus World





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 1, 2005 03:05:31 PM コメント(6) | コメントを書く
[手作り美味しいもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

桃饅頭

桃饅頭

Comments

桃饅頭 @ Re:手作りジャムマニアです(04/07) 踊り子で~すさん 書き込みありがとう…

Calendar

Archives

Nov , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: