獣医さんの日記

獣医さんの日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Dr.meg

Dr.meg

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。
2007.09.28
XML
カテゴリ: 我が家の動物自慢
2007年9月15日のつづき


アピストグラマ は小型シクリッドとも呼ばれていて、成魚でも4~10cmと小さく小型水槽でも簡単に飼育できるので軽い気持ちで飼い始めました。







彼らの魅力は数え上げるときりがありませんが、簡単に言うと小さいながらもシクリッドとしての特徴を備えていることです。

シクリッド系の魚は縄張り意識が強く同じ種類の魚と激しい縄張り争いが起きます。その時にヒレを大きく開き体の色を濃くして威嚇する姿がとてもきれいで、しかも上手くペアを飼えば意外と簡単に繁殖し子育てするお母さんの姿を見ることができます。



僕がアピストグラマを飼い始めたのは子育てをする姿を見てみたいという好奇心からでしたが・・・今やすっかりアピスト中毒です。

アピストグラマにはかなりの中毒性があるので飼育を始めようと思う方は水槽を準備して飼育環境が出来るまでの1週間、本当に中毒患者になってもいいのか良く考えてから飼われる事をお勧めします。





アピストグラマ子育て中
我が家のアピストグラマ・ディプロタエニア 子育て中





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.29 01:31:02
[我が家の動物自慢] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: