HAPPY HOURS☆のハハ道おんな道

HAPPY HOURS☆のハハ道おんな道

March 7, 2007
XML
カテゴリ: 読書
このたび、事情がありましてこの日記の大部分を削除いたします。

一部改変の上残しておきます。



この本の作者の藤原正彦さんは、私が予備校に通っていた時の恩師が、
「君たちが大学に受かったら是非読みなさい」と紹介してくれた本の
作者で、その本は『 若き数学者のアメリカ改版 』である。
恩師は堀木博禮先生で、残念なことにもう鬼籍に入られたと聞く。
堀木先生は、私が10代の後半どん底に落ちていたのを引き上げてくれた先生だ。

堀木先生なくして今の私(大したことは無いのだが)は無いであろう。

----------------------ここから下、3月10日追加-----------------------------

印象的な授業は毎シーズン初回の授業が「東京行進曲」の歌詞から、
なぜ「広い東京恋ゆえ狭い」のか説明せよというもので、
「論理的に読む」という現代文の読み方を教えていただいた。
目から鱗の落ちる授業だったのを思い出しました。
予備校の時のテキストとノート、そして授業を録音したテープを
断腸の思いで処分してしまったのですが、
堀木先生のテキストだけでも残しておけばなと後悔する今日この頃。

この本も堀木先生お勧めだったような気がします。うろ覚えですが。


この本、確かに読んだと思うんだけどあまり印象に残っていなかった…

現在、この本が書かれた当時の著者と同じ年齢になって読むと、
また違う印象を受けると思うので、読むのが楽しみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 10, 2007 03:44:13 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: