エコハウスにようこそ

エコハウスにようこそ

PR

Profile

ecologician

ecologician

Free Space

設定されていません。

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

津川了子@ 情報文化学科卒業 津川了子です。 お久しぶりです。 突然の連絡ですみません…
tuduki ide@ 地球温暖化について お忙しい中を早速の返事ありがとうござい…
tuduki ide@ 地球温暖化の主因とされているCO2についての質問です。 失礼ながら地球温暖化について質問させて…
ecologician @ 嘉田滋賀県知事の公務日程 嘉田滋賀県知事の日程も調べたら、11月17…
ecologician @ Re:scruyaiyvrv@gmail.com(03/28) エルメス リンディさん 最近は、気軽に発…
エルメス リンディ@ scruyaiyvrv@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
ecologician @ Re[1]:いぶすき菜の花マラソン雑感(01/14) 環境学会で、別府に行ってて(といっても…
てつし@ Re:いぶすき菜の花マラソン雑感(01/14) 休みの朝でも早起きしてます。おはようご…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.12.27
XML
カテゴリ: エコハウス
12月の太陽光売電量と電気使用量の状況がきました。

そこで、新築した家の11・12月の太陽光売電量と電気使用量を、以前の家の11・12月の電気量、料金と比較してみました。

今回の特徴として、次のような点があげられると思います。

1.太陽光発電量が半分ないしそれ以下に減少している。
2.12月の電気使用量が約3分の2に減少している。

まず、
1.太陽光発電量が半分ないしそれ以下に減少している。

の原因は何でしょうか?
今年の12月は、11月にも増して、雨が多かったように思います。日射量が少ないことは確かに一因だと思うのですが、これだけの減少を説明できるのか、疑問です。朝、家の影になるので、発電し始めるのがやや遅いこと、パネルの角度が水平に近くなり太陽光の入射角度が浅かったこと、などの構造上の理由も考えられるのですが、それだけでも説明できないと思います。しかし、こんなにお金をかけて、太陽光発電量が以前より相当減少したままでは残念です。もう少し様子を見て、改善できる対策があれば、考えたいと思います。



については、エアコンを使っていないのが大きいと断言できます。エアコンだけでなく、ガスなどの暖房も使わないで済んでいます。暖冬の影響も大きいけど、OMソーラーの威力は非常に大きいと思います。おじいちゃん、おばあちゃんがいたこともあって、11月の電気使用量は少し多いくらいでしたから、暖房いらず(OMソーラーの床暖房のみ)は今後も大きな財産になると思います。
しかし、その他の電気使用については、まだまだ改善すべき点が多いと感じています。

結果としては、売買電力量の差も電気料金の差額も減少はしているのですが、もっとその格差を縮めたいと思うので、さらに研究、努力したいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.27 11:21:35
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: