エコハウスにようこそ

エコハウスにようこそ

PR

Profile

ecologician

ecologician

Free Space

設定されていません。

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

津川了子@ 情報文化学科卒業 津川了子です。 お久しぶりです。 突然の連絡ですみません…
tuduki ide@ 地球温暖化について お忙しい中を早速の返事ありがとうござい…
tuduki ide@ 地球温暖化の主因とされているCO2についての質問です。 失礼ながら地球温暖化について質問させて…
ecologician @ 嘉田滋賀県知事の公務日程 嘉田滋賀県知事の日程も調べたら、11月17…
ecologician @ Re:scruyaiyvrv@gmail.com(03/28) エルメス リンディさん 最近は、気軽に発…
エルメス リンディ@ scruyaiyvrv@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
ecologician @ Re[1]:いぶすき菜の花マラソン雑感(01/14) 環境学会で、別府に行ってて(といっても…
てつし@ Re:いぶすき菜の花マラソン雑感(01/14) 休みの朝でも早起きしてます。おはようご…

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.05.15
XML
カテゴリ: 環境家計簿
2010年2月27日~3月26日の太陽光発電と電力消費です。
2011年2月27日~3月26日の環境家計簿

ようやく2011年3月まで来ました。
「三寒四温」とよくいうけれど、そこまで規則的ではないにせよ、暖かくなりかけてはまた寒の戻りが来るということを繰り返して、平均気温が10℃前後を行ったり来たりしています。雨も全体に少なめですが、ずっと晴れ間が続くということはなく、数日に一度は必ず雨が降るという天気でした。

電力消費は安定、太陽光発電はよく晴れた日にはかなり発電するようになってきました。

さて、2011.3.11、この日は日本全体にとって、ずっと記憶すべき歴史的な日となるでしょう。
この日、私は鹿児島大学の図書館にいて、学生と研究会をしていたのですが、その途中で妻から携帯に「東北の方でたいへんな地震があったようよ。(私の実家のある)静岡にも電話して確認した方がいいわよ。」という電話が入り、とにかくよくわからないままに静岡に電話して、「こちらも少し揺れたけど、大丈夫。だけど、東北の方はたいへんみたい。」という返事が母から返ってきたのを覚えています。

東日本大震災は、現在の段階で、死者約1万5千人、行方不明者約1万人、合計約2万5千人という、あの阪神大震災を数倍上回る大災害でした。この震災では、地震もさることながら、とりわけ津波に対しては、これほどの事態への備えは十分でなく、もろくも崩れ去ってしまったという印象です。津波の被害に何度もあって、日本で一番津波対策がしっかり行われていた東北地方、三陸沖であのような被害が出たことを、貴重な経験とすべきでしょう。過去、これほどの大地震・大津波がなかったかというと、そうではなく歴史的にもそうした大地震・大津波が来ていたことを明らかにした研究もあったのに、そうした研究を多くは無視してそれに備えるに至っていなかったことは大いに反省し、今後の教訓とすべきでしょう。

そして福島第一原発事故、事故が起こるまでの経緯、当初から現在に至るまでの東電や安全・保安院等の対応、そして情報操作・隠蔽、いずれも本当にひどいものです。事故が起こる前からすでに多くの指摘があり、それらの提言を無視し続けて「絶対大丈夫」といい続けてきたわけですから、今度の地震と津波を「想定外」で仕方がなかった、とは決して言えるものではありません。その結果、きちんと計算すれば数百兆円に達するだろうという被害を与え、いまだにどの炉も制御できず、複数の炉で次々に新たに放射能を出し続ける事態が続いており(その意味では同じレベル7の深刻な事故であったチェルノブイリの事故を上回る)、そして今後も多くの人たちを苦しめ続ける事故を起こしたのですから、事故を起こした場合の補償というコスト面やすべての産業・生活に与える悪影響という点からいっても、原子力発電は最悪の発電であることがはっきりしたわけです。

この事態に至っても、まだ原発にしがみつこうとする勢力がいることが驚きです。これを機会に、いまこそ根本的にエネルギー政策を転換し、再生可能エネルギーを中心とした政策に改めなければならないと思わざるを得ない今日この頃です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.15 09:04:00
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: