『上州の海』                          桐生・江戸っ子寿司店主のブログ

PR

Profile

edokko8465

edokko8465

Calendar

Comments

もろともにあわれと思へヒフミヨは根より他に知る人もなし@ 立石に春風巻きてヒフミヨに  ≪…三角に四角と何ともしゃれた言い回し…
aki@ Re:江戸っ子寿司・本日のネタ情報!(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
edokko8465 @ Re[1]:屋久島登山(縄文杉・宮之浦岳・永田岳)(08/31) ハッシーさん、教えて頂いて有難うござい…
ハッシー@ Re:屋久島登山(縄文杉・宮之浦岳・永田岳)(08/31) ヤクシマシャクナゲの実ではないですよ。…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年06月05日
XML
カテゴリ: 寿司




6月に入って衣替えで白衣も半袖になったと言うのに

一昨日は肌寒い雨模様でした。

そして、昨日今日はまた30度と自律神経が乱される梅雨時ですね。

こんな天気が続くとまた米が不作になるんじゃないかと危惧してしまいます。

令和の米騒動は今後どう言った顛末になるのか。

生産者の希望価格と消費者の希望価格に

埋められない開きがある以上、それを何かで埋めないと。

ニュースでは食用米と酒米の価格が逆転した為、

酒米作りから食用米作りに転ずる農家が増えて

今後は酒米の価格も上昇し日本酒も値上げとなる見通しのようです。

魚も高いのに更なる値上げは困ったもんです。


そんな魚の状況は本鮪は今季初の岩手県大船渡産。

ウニはゴールデンウィーク以降

消費が落ちているせいか競値も落ちて来ました。





そのウニですが、群馬大学でウニの養殖の研究が始まったそうです。

副学長の板橋教授曰く、磯枯れで増えた身がスカスカのウニに

破棄されるキャベツや繭から摂れるシルクの成分など

群馬ならではの栄養素を与えて海無し県で養殖をするそうです。

完成の暁には是非当店で仕入れてみたいとお伝えしました。

他には真鰯が旬に入り脂が乗って良い感じです。

小肌は実際の大きさを見てコノシロになるかもしれません。
(追記…小肌より少し大きめのナカズミでした)

それでは、産地不明なネタは分かり次第に更新します。

本日のネタ情報です。

本マグロ(大船渡産)

マダイ(館山直送便)

ヒラメ(館山直送便)

エゾバフンウニ(浜中産)

ナカズミ(江戸前産)

マイワシ(宮城産)

赤貝(閖上産)

ホタテ貝(宮城産)

ツブ貝(北海道産)

ホッキ貝(北海道産)

サクラエビ(静岡産)

白エビ(富山産)

白イカ(九州産)

マダイ白子(愛媛産)

メネギ(愛知産)

本ワサビ(天城直送便)






(群馬 桐生・江戸っ子寿司)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年06月05日 12時55分49秒
コメントを書く
[寿司] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: