40代夫婦の美味しいごはん時々ハンドメイド

2022.07.11
XML
テーマ: つぶやき(13182)
カテゴリ:
見事?ゼロ票確認に成功した相方氏。


先日の晩御飯



・舌平目のムニエル レモンバターソース
・トマトスープ
・春雨ときゅうりのエスニックサラダ

夏なのでさっぱりしたものが食べたい。ムニエルはレモンバタソースを作って仕上げてみました。お魚の臭みも全く無く、べちゃっとする事もなく上手に出来たと思います。舌平目は身が柔らかいので、小麦粉をはたいたら直ぐに焼き上げてます。

ソースは魚を焼いた油の残ってるフライパンにレモン汁を加えて煮詰めるだけです。オリーブオイルやバター、白ワインを使って焼いてるのでとても美味しい爽やかなソースに仕上がりました。

エスニックサラダはスイチリとマヨで味付け。とても簡単です。





鳥取の大栄スイカというもので、とても甘くて美味しかったです。

ーーーーーーーーーー

先日、夜活さろんで相方氏を中心に珈琲談義に花を咲かせましたが、聴いて頂いた方々から言われていたようにやってみましたよ〜、美味しいって言ってもらえましたよ〜なんていう嬉しい言葉も頂けて相方氏共々嬉しく思います。

その流れもあって、今日の朝活らじおで珈琲話や製パンの話をしました。製パンに興味のある方もいてちょっと嬉しかった。新しい事を始めるきっかけなんて何でも良いと思います。入り口は広く浅い方がいい。そこから関心を持って突き進めていくと新しい知識を得られたり、手技が上手くなったり、拘りを持つようになったり。理屈はやってるうちに後からついてきます。まずはやってみようと腰を上げる事が一番大切です。

私が製パンを始めたきっかけは、パパさんに毎朝焼き立てのパンを食べてほしかったからです。20年くらい前の話ですが家庭環境が不穏だった頃、私がパパさんの立場だったら会社に行くのも辛いだろうな〜と生意気にも思ったのがきっかけ。パパさんの朝は、淹れたての珈琲・目玉焼き・ハム・パンが定番でした。美味しいパンで元気に会社に送り出したいなと思ってそこからパンの勉強をし始めたかな。幸い、ママさんがHBでパンを作るのにハマってた時期があったので、家庭で作るパンのイメージはしっかりついてました。おかげで、毎日朝食には焼き立てのパンを出せるようになってバリエーションも多かったし、共通の話題が出来た事がとても嬉しかったですね。この頃を思い出すとうるうるしてしまいます。

思えば、私がパンに限らず料理をするきっかけになったのは、パパさんと弟くんの為に作りたいと思ったのが発端の様です。仕事人間で家庭を留守にしがちなママさんの代わりに役に立ちたかったのと、汗水流して稼いできたパパさんや育ち盛り絶賛期の弟くんに、出来合いの惣菜で済ませる日々に胸がチクチクしてたんですよね。

現在、それぞれバラバラに住んでますが、パパさんもママさんも弟くんも大好きです。この家で相方氏とおかーさんと3人でご飯を食べてると、一緒に家族4人で食卓を囲んでた昔を思い出してちょっと寂しくなることもあります。

そんな事を思い出した今朝の朝活らじおでした。

今日か明日かピザでも焼きたいな。




参加中のブログランキングサイト
↓↓


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ  にほんブログ村


②  人気ブログランキングはこちらから

③  レシピブログはこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.11 08:40:07


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

九州から離れて2021年11月より東京からの22年4月よりスタート。相方氏と義母さんとの3人暮らし。料理・製パン・書写・散策・プチ旅行・筋トレ・勉強を好む傾向にあり。冷蔵庫にあるもので彩りよく栄養バランスの良いメニューを心がけてます。相方氏の自家焙煎の珈琲の話題なんかも。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: