40代夫婦の美味しいごはん時々ハンドメイド

2022.08.31
XML
テーマ: つぶやき(13182)
カテゴリ:
だし巻き卵。すんごい好きなメニューのひとつです。んで、たまご焼きといえば、何回かたまごをクルクル巻いて筒状の形にするのが定番ですが、ふわふわたまご焼きにしたい時は、巻きを最後の1回だけにします。

おうちらんち



・餡掛けだし巻き卵

通常であれば、薄くたまごを流してクルクル巻くを数回繰り返しますが、この作り方だと、ふわふわというより、ぷりぷりのたまご焼きに仕上がります。ふわふわにする方法としては、たまご液の8割程をたまご焼き器に流し入れ、とろとろのスクランブルエッグにして、奥に寄せてひと塊に整えます。そして最後に、薄くたまごを流し入れ、クルンと巻けば完成です。

こんな感じ



中にとろとろのスクランブルエッグが入ってる感じですね。だし巻き卵なので、卵、水、白だし(または昆布だし等)、砂糖で作ってます。スクランブルエッグを端に寄せる際に四角に形を整えると仕上がりが綺麗です。

ちなみに、しっかりした巻きにしたい時は、卵、砂糖、塩のみで作ると良いですね。薄焼き卵を作る時と同じです。

最後さえきちんと巻かれてれば誤魔化しもきく素敵な料理、だし巻き卵。巻き方で食感が変わるのでよかったら試してみて下さい。



参加中のブログランキングサイト



①  にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ  にほんブログ村


②  人気ブログランキングはこちらから

③  レシピブログはこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.31 17:00:08


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

九州から離れて2021年11月より東京からの22年4月よりスタート。相方氏と義母さんとの3人暮らし。料理・製パン・書写・散策・プチ旅行・筋トレ・勉強を好む傾向にあり。冷蔵庫にあるもので彩りよく栄養バランスの良いメニューを心がけてます。相方氏の自家焙煎の珈琲の話題なんかも。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: