40代夫婦の美味しいごはん時々ハンドメイド

2022.12.19
XML
テーマ: つぶやき(13189)
カテゴリ:
先日、クラフト仲間の方から、ハイタイドの蛇腹を分解してみました〜という画像が送られてきました。蛇腹部分がどういう風に織り込まれているか知る事ができたので、送られてきた画像と、ハイタイドの蛇腹をネット検索し参考に作ってみる事にしました。

まずは、肝心の蛇腹の土台部分



1ミリ以下の単位で気をつけるぞ〜くらいの気持ちで性格に支持線を引き丁寧に織り込んでいきます。織り込んだ蛇腹のおしり部分はこんな感じです。



ここまでできれば後は簡単。今年は散々蛇腹ファイルをはじめとしてハードカバーのノートも作ってきたので以降の組み立てはさほど難しくありませんでした。

パカッと開いた画像。



閉じて真上から見た画像。



マグネットシートでパコっと閉じる事ができます。トラベラーズノートが好きな方に送るので、表紙はトラベラーズノートのフリー紙を使いました。



ついでに、ブリーチも好き(だったハズ)なので、ブリーチ展のパンフを使ったノートも添えました。







なかなか上手く出来たと思います。ハンドメイド作品も料理も失敗したものは流石に人にはあげられないけど、何度も試作を重ねると上手くなるもんですね〜。テープ糊と水糊の違いとか紙の素材感とか頭で情報を得るだけより使ってみてやっと知り得る事が出来てきた気がします。






参加中のブログランキングサイト
↓↓


①  にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ  にほんブログ村


②  人気ブログランキングはこちらから

③  レシピブログはこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.19 09:02:43


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

九州から離れて2021年11月より東京からの22年4月よりスタート。相方氏と義母さんとの3人暮らし。料理・製パン・書写・散策・プチ旅行・筋トレ・勉強を好む傾向にあり。冷蔵庫にあるもので彩りよく栄養バランスの良いメニューを心がけてます。相方氏の自家焙煎の珈琲の話題なんかも。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: