2016年12月29日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から長期休みの勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは 塾のHP をご確認下さい。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

※大学進学決定後の勉強の仕方 ~将来・未来に向けて編~ですが、
全般編を読んだ上で、話を進めさせて頂きます。


冒頭から嫌味を言わさせて頂きますが、私立校・中高一貫校生に限らず、

社会に出て意味がなく、役に立たないという
“たかだか”(小中高の)学校の勉強、知識“ごとき”を習う(教わる)ことは、
“習い直す”ということは、もう二度と、一生ありません。


日本では高校卒業の認定を受けた時点で、通っていた高校はもちろんのこと、
もう二度と高校に足を踏み入れることはない、入りなおせることはないです。


社会に出て、親になり、父兄参観日や入学・卒業式でもない限り、
また、これもまた皮肉に感じられることでしょうが、
自分の子供が、面談・呼び出しなどない限りは、高校という空間に入ることは
ないと思います。


学校の先生にでもなれば別ですが、ほとんどの方がそうなります。


おめでとうございます。もう二度と、社会に出て意味がない、役に立たない



こう書かれると、感慨深いものを感じるとは思いますが、事実として、
大学進学を決めてしまえば、つまり、高校を卒業してしまえば、
本当にもう、無駄・無意味とも思えた嫌いな教科、苦手な教科、
“勉強”をすることはないです。


大学では、多少決められた範囲の中ではありますが、

やることができます。


さて、それとはもう一つ、自分の夢や将来・未来に役立つ“勉強”に関して、
これが、大学での“勉強”と直結している、例えば医者になるために医学部に
入るなど、そういった場合なら、自分の夢や将来・未来に役立つ“勉強”を
できますが、そうでない場合、“大学生になった”からといって、
出来るようになるわけでもなく、ましてや、『どこかの誰か』が
『用意・準備』してくれて、『教えて』くれて、『導いて』くれることはありません。


『全部』自分でやることになります。


さて、そうなって、気づくことでしょうが、自分の夢や将来・未来に、
役立つ勉強や知識というのは何でしょうか。


教科書は? 先生は? そもそも、どうやれば夢や将来・未来が叶うのか?


さぁ、困りました。高校3年生18才にもなって、わからないから教えてよと
駄々をこねるわけにもいきません。


しかし、悶々と悩んでいても、誰も貴方の心の中を、葛藤を、
『察して』くれることはありません。


大学進学を決めた瞬間、今までの勉強を振り返り、
さて、もう“こんな”勉強、二度とやるかと思った矢先、
自分の夢や将来・未来の『勉強』をやれるぞと思ったら、
いきなり何をやればいいかわからず、空虚な感覚に囚われると思います。


中高時代から、自分の夢や将来・未来の『勉強』をやれている、わかっている方なら、
ここから爆発的にその夢や将来・未来に向かって、自学自習し、猛勉強で、
その夢を、その将来・未来を掴んでいくことでしょう。


ところが、中高時代にそれをせず、それどころか、全く考えていなかった、
だから『とりあえず』大学に進学してみれば、それが見つかる、それが出来るようになると、
思っている方には、残念なお知らせがあります。


この大学進学が決まってから、動き出せない方、少なくともそれを見つけようと、
もがこうともしない方に待っている、大学4年間は、おそらくサークルとバイトに
明け暮れ、同じように『とりあえず』大学に進学して、夢や将来・未来を“探して”いる方と、
傷をなめ合って、悩みを共有・共感するだけで、過ごすことになるでしょう。


大学を自分探しの場所と勘違いされる方が多いと思いますが、そこで見つかる自分は、
結局、自分の夢や将来・未来に漠然と不安や葛藤を抱えるだけの『中高時代の自分』と
なんら変わることないことが多いです。


厳しい言い方になりますが、大学進学を決めた後の数カ月、
これが、大学4年間の『縮図』となることでしょう。


続きは
【電子書籍】私立校・中高一貫校生 大学進学決定後の勉強の仕方



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年12月28日 14時22分12秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: