2019年11月23日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


私立校・中高一貫校で、進級・進学の
問題を抱えて、今週末、今日を迎えた方に
とっては、テストまでのカウントダウンが、
まさに運命を変えるカウントダウンとなります。


その上で、お聞きしますが、テストまで



嫌味な決めつけをさせて頂きますが、
進級・進学の問題を抱えている方ほど、
おそらく、すぐに答えられないでしょう。


それどころか、こう聞かれて、初めて、
テスト日程を確認して、テストまでの日付を
逆算したという方も少なくないと思います。


それぐらい、危機感の無いから、
そこまで追い込まれてきてしまった
ということすらも自覚なく、この11月を、
今日までを過ごしてこられた方が多いと思います。


私立校・中高一貫校ならではの感覚かもしれませんが、
もうすでにこの時期、進級・進学の合否を、
良い意味でも悪い意味でも、『決定』している方が、
上下1割、つまり全体で2割ほどいるために、
学校内で、最後の思い出作り、青春の思い出作りを
されている方が、目立ってきていると思います。


その方々にとっては、二学期期末テストなど、
『受ければいい』だけのものとなっていますので、
テスト勉強などはもちろんのこと、普段の授業、
勉強ですら、普段以上に惰性で、時間つぶし、
暇つぶし程度になっていると思います。


1・2年生も、今学年の山場とはいえ、
8カ月も経って、慣れてきて、あるいは、
『まぁこんなもんでしょう』程度に
甘く見積もってきて、受験がないこと、
楽に高校・大学に進学できることを、
前面に押しだしたかのようにふざけて、
遊んで、楽しんで、まるで、
受験で頑張っている人に対して、
当てつけのように過ごしている方が
多いかと思います。


自分には受験の苦労はないし、定期テストにも、
呼び出し・面談にも『慣れて』きていて、
どうせ、何とかなるでしょう、
進級・進学出来ないなんてことはないでしょうと、
言わんばかりの言動、態度、姿勢が目立って
きていると思います。


私立校・中高一貫校でも、中学生は、
まだ『義務教育期間』となっているために、
学校の先生、親御さん、ましてや赤の他人が、
どうこう言おうと、『その通り』になって、
3年生まで、『無条件』で進級出来ることでしょう。


しかし、中学3年生は、もうわかっていると思いますが、
『次』で、最後の定期テストとなり、最後の成績となり、
最終審査の上、内部進学の合否が決まることになります。


いかがでしょうか、どうせ何とかなるでしょうか、
進学できないなんてことはない、でしょうか。


すでに同級生の友人知人の中には、
『何とかならなかった』
『進学できないことが決まった』方も
いるかと思いますが、どうでしょう。


1・2年前に思い描いていた、
理想の『無敵』状態になっていますでしょうか。


この時期に、内部進学がほぼ確定している方は、
無敵状態といっても過言ではありません。


まさに思描いていた理想の学校生活、学生像、
勉強しようがしまいが気分次第、その日の気分で、
授業を聞いてやろう、宿題をやってやろう、
最悪、出来なくても、やらなくても、
進学に関係しないし、興味がないなら、
そこまで無理してまで、頑張る必要もない。


好きな時、好きなことを、好きなだけ、
学び、習い、出来ようが出来まいが、
誰に怒られるもなく、不安に思う必要もない。


進学の危機にある方も、期末テストを乗り越えて、
合否が出てからは、多くの方がそうなることでしょうが、
本当に、すでに、『そう』なっている方は少ないと
思いますが、いかがでしょうか。


高校生は、1・2年生といえども、
『進級』の審査がありますので、
さすがに『そう』はなってないと願いたいですが、
2年生は気を付けておかないと、留年せずに
3年へと進級するための対価として、
『内部進学』を放棄することを
突き付けられることがあります。


そうなった時、留年するか、内部進学を諦めるかの
選択に迫られることになりますので、
この二学期期末テストの結果が、
実は尾を引いていた、あるいは、今年度以降は、
もうこの時点で、その選択に迫られるかもしれませんので、
注意して下さい。


この時期、私立校・中高一貫校生は,
クラスに、学校に慣れてきたこともあるでしょうが、
『受験生』に比べて、楽できる、『そこまで』
勉強しなくても良いという勘違いが、横行することに
なります。


その勘違いによって、自分の進路の岐路を、
踏み間違え始めることのないように、
二学期期末テスト、二学期の成績を、
落さないようにしておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年11月26日 14時39分46秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: