全37件 (37件中 1-37件目)
1
今日もお鍋~明日もお鍋~いつも年がら年じゅう土~鍋~♪お鍋~♪自然とメロディが浮かんできたそこのアナタ!なかなかのお年頃よのぅ~♪さて、本日の鍋。鯖の水煮缶の味噌鍋よ~~~~~ん♪根菜と一緒に鯖缶を煮込むだけなんだけどね。これがムッチャおいち~の♪ホントは青森の方の細いタケノコと一緒に煮るつもりで鯖缶を買ってあったんだ。どこそかの地方ではタケノコと鯖の水煮を醤油味かなんかで食べるんだって。日本海側の地域だったかな?でもタケノコ無かったしタンパク質補給したかったから使っちゃった~鯖の味噌煮って料理がメジャーなだけあって味噌との相性は良いね!そこに刻み生姜も加わってなかなかにナイスな世界が広がっている♪鯖の脂がトロ~~~~ンとして、骨も柔らかくて、ご飯に合う!!久々の大ヒット!!絶品だったからぜひ試してみてね~!
Jan 31, 2009
コメント(6)
間に合った~~~♪2億4千万に間に合ったよ~ジェフとシュテファンの2億4千万の瞳にギリギリ間に合った!!スターズオンアイス、すっかり録画の予約を忘れて家を出ちゃった。急いで帰ってきてテレビをつけたら直前のジョンのインタビューだったよ。ジェフとシュテファン、エキサイティングだねぇ~♪二人ともたくさんある技の中でも特にスピンが売りの氷の王子様だから、ジェフを観るか、シュテファンを観るか…おいし過ぎるよ!でも無意識にジェフのピンと反り返った背筋にクキヅケだったなぁ~♪で、演技後ではシュテファンの投げちゅーにニンマリ♪あー好いもん観たよ。2億4千万に間に合って良かったo(^-^)o他に気に入ったのはマイケル・ワイス。アマチュアの時は体操選手みたいであんまり好きになれなかったんだ。やっぱり彼はショー向きのスケーターだよね♪今はワクワクさせてくれる!そしてサーシャ・コーエン♪迫力ある体型だって聞いていたけど、一時の『あんぐり…(??????@)』な感じじゃなくて良かった。相変わらず独特な世界があって魅入ってしまったなぁ~♪柔らかい体の使い方に豊満な女の魅力が加わってホント好かったよ~~~♪さて。これからお風呂入って、明日の朝ごはんの準備するか。
Jan 30, 2009
コメント(0)
昨日は久しぶりに残業しちゃったよ。今週は土曜出勤だからパワーを温存しておきたかったんだけどねぇ。外出しなくちゃいけないし、でも外出しちゃうと出荷が滞ってしまう。だけど外出して得意先に溜まった修理品も回収しなくては…あージレンマ!!しかたない。少しだけ残って仕事を片付けるか…ってことで机に向かった。さすがに電話は鳴らないからはかどるよね~♪見積もりだぁ~企画書だぁ~とサクサクはかどるぢゃん!やっぱり終わらない仕事は残ってこなさなくちゃイカンね。とりあえず延ばし延ばしにしていた約束事は1月中にケリをつけることができた。今日と明日は棚卸しなんで1日中ずっと数を数えるんだよね~。ひゃくさんじゅ~い~ちひゃくさんじゅ~にぃ~…『今 何時?』『えっと…あ!どこまで数えたっけぇぇぇ!』
Jan 30, 2009
コメント(2)

先日、いつだったかな~?知り合いから干しイモを頂いたのね。さつま芋は大好きで(好きじゃない女子はあんまりいないか~)毎日少しずつって思いながらも、1度食べ始めると止まらなくなってずいぶんたくさん頂いたのにペロって完食しちゃった♪そのまま食べても美味しいんだけど、少し温めてあげるとよりいっそう甘みが増して美味しいんだよねついでに最近は焼きイモがマイブームでお昼ご飯の時にお米の代わりに毎日食べてるんだ。ホクホクとモッチリ、どっちが好き?私はモッチリ系が好きだなぁ。あ、話が脱線しちゃった干しイモを頂いた時に『ちょっとした袋ものが欲しい』って言われた。…ような気がする。はっきりは言われてなかったんだけどね。その人は手帳に多量のメモを挟みこんでいてさ。手帳が元々の厚みの2~3倍になっていたんだよね。それを時々手元から落しちゃ床にメモをぶちまけていた。「あらら~」って思いつつも、あれだけのメモを挟んでしたら当たり前だよ。しかも、どうやら手帳の他にも同じくらいの大きさの何かを細々と持っているっぽい!こりゃ、ホントに小袋が必要だねぇ。仕方あんべ、ここは1つ頑張って作ってやるか…干しイモもらっちゃったしさ~…ってことで出来たのがこれ♪ハガキより一回り大きなサイズの物がガンガン入るよ!わずかだけどマチもとったしね♪しかも外側にペン用のポケットも付けたから2~3本は収納できるでしょ。これで、失くしちゃいけないものを入れてもらって、そのまんまバッグの中に突っ込んで!重宝してくれると良いんだけどな。ところでさ。干しイモ、めっちゃ美味しかったんだけど。美味しかったんだけど…?ささやかなおねだり♪
Jan 29, 2009
コメント(10)
盆栽?オブジェ?いやいや鹿の角?youseimamaさんがblogで紹介していたネギの水栽培♪マネしてやってみたわ!水だけで肥料なし。おまけに日中は真っ暗な家の中。それでもこんなに育ったよん♪ネギの根本から10センチ位を水に浸けて1週間もすると根っこが伸びてくる。そーなったらこっちのもん♪すごい勢いでグングン伸びていくんだよね~栄養価は微妙だけど、汁物にちょっと葉っぱが欲しい時に重宝しちゃうの~♪水の中に肥料入れた方が良いのかな?今は3本育てていて左が1番最初のネギ。右が2週間前頃から、真ん中は先週末から水に挿した。時間差で育て始めておけば、収穫がずれて少しずつ食べられるかな~?なんて思ってさ♪今朝のみそ汁に入れた。んまい~♪レンコンや大根なんかもこうやってお手軽に増えていくと良いんだけどなぁ…↑好きなのね
Jan 28, 2009
コメント(6)
全米選手権…ジョニーったら…5位(>_<)演技を観ていないけど、まさかこんな結末で今季が終わろうとは…(スケート業界)最愛のPeterがアマチュア引退して4~5年。ぽっかりと空いた胸の内にやっと入りこんできたのが、ジョニーと大輔くんだったんだよね…その二人ともが世界選手権に出場しない。ばかりかジェフもシュテファンも引退しちゃってるぢゃん!!そりゃさ~小塚くんや無良くんを観るのは楽しみだよ。だけどっ!!ジョニーと大輔くんは別格なんだよ~なんだよ~ だよ~ よ~1番悔しい思いをしているのはジョニーだろうし、大輔くんだよね。次の機会まで自分に負けないで頑張ってと言うしかないね。本音を言えば、焦って頑張らなくても良いよ。たまにはゆっくり心も体も休めて欲しい。私がもしも城田さんだったらな~女帝特別枠でジョニーも大輔くんも世界選手権に出させてあげられるんだけどな~ありゃ?禁句?Dearest my Johnny !You return on ice again soon. I believe you !!
Jan 27, 2009
コメント(4)

↑前々から考えていたパーカーの幅詰め、昨日の夕方にいきなりもよおして…ついに完成♪弟からのお下がりでむっちゃブカブカだったのだわ。丈も長けりゃ横もでっかい。家で着ている分には差しさわりないけど、ちょっと近所まで…ってのは抵抗があった。そしたら数日前にロング丈なんだけどタイトなシルエットのパーカーを着ている人がいた。『これだっ!』ってな具合で頭に電球がピカっと灯ったよね~今回は脇と袖にハサミを入れて、分解して加工することにした。洋裁をする人なら『あ~あ~!』って分かると思うけど、ブラウス類の身頃の肩を縫ったところと同じような地点まで分解した。そこから肩幅を詰めて袖も短めにしてミシン。その後に身ごろと袖の脇をいっきにミシンがけ。途中休み休み作業したから3時間くらいかかったかな。いつもだったらさぁ、おうちゃくして袖や脇を分解しない。袖つけを内側に1センチとか2センチ縫うだけなんだけどね。さすがに片方の肩だけで7センチ前後の幅詰めをしなくちゃいけないからねぇ。伸縮性のある素材でも縦方向にかけるミシンは割りと強度があるから大丈夫なんだよ。ミシンをかける時に少し生地を引っ張り気味に縫ってあげて、断ち目かがりをジグザグミシンでしてあげれば、家庭用のミシンでも大丈夫!ロックミシンだとなおよろし~!!その代わり横方向のミシン(裾上げとか)は絶対ダメだよ~!!着脱の時に生地が横に引っ張られて糸が必ずプツンってくれるからね!!とは言え、1度ハサミを入れてしまったニットやジャージー製品はほころびてくるのも早い。洗濯の際にネットに入れないで洗ってしまうと、アッと言う間に生地がバサバサしてくるよね。そのままほっておくと、だいたいほつれてくるねぇ。でもね、お気に入りの洋服は(気に入っていない洋服でも)やっぱり長く着たいもんね。そのままでは『ちょっとね・・・』な服でも、少しだけ手をかけてあげれば、何かに変身すると思うんだよね♪ 加工前
Jan 26, 2009
コメント(6)
昨日なんやかやあって疲れてしまったから?今日はず~~~っとダラダラしまくっていたよ。え? いつものこと? ま、そりゃそうだ今日はね大阪でマラソンがあったから、テレビで観戦していたんだよね。大阪マラソンではALFEEがテーマソングを歌っているから、それのチェックも兼ねて、ね。毎年、大阪城をバックに一生懸命に走るランナーの姿に歌がさらに感動を与えてくれるんだよね。で、優勝した渋井さん、頑張った!!今まで走ってきたドラマがちらちら見え隠れ…ゴール直前の周回道路のあたりからウルウルしながら見入ってしまったよ。他の選手たちにもそれぞれにドラマがあるだろうしさ。順位に関係なく1人の人間が40キロ以上走ることができるってすごいなと思うな。スタート直後は青空が見えていたけど、ゴール直前ごろから雨が降っていた。大阪の街はすごく寒かったんだろうな。スポーツは生観戦の方が良いって言うけど、私はマラソンはテレビでいいや。テレビの前でゴロゴロしながら、温かいミルクティーを飲みつつ…極楽じゃんね~年始の箱根、1月末の大阪。これを見ると走りたくなっちゃわない?私は毎年そうなのんだわ。で、走るんだけど、2~3か月は続くんだけど、そのうちだんだん忘れていってしまって…梅雨のころには知らないうちにフェードアウトってパターンだわって、ことでまた走ろうかな~!でも、今日は寒いから、また明日からにしておこうかな…
Jan 25, 2009
コメント(8)
eines Tagesです!!先日行いました10万アクセスを記念した感謝プレゼントの当選発表です。実は原始的にあみだクジ1.コットンバッグ syu様2.赤のトートバッグ つばめ大明神様3.和柄のバッグ えむず工房主様4.編み編みバッグ LELE様5.エコバッグ LUNA様6.湯たんぽケース pes様7.プチマフラー/ピンク 白雪姫様8.プチマフラー/グレー はっさん様9.ビーズのリストバンド pikurusu様10.ビーズのバレッタ 応募者なしの為、勝手に敗者復活戦を行い押し付けます! lucy様以上の10名の方々に決定しました。トップページ左側のメッセージBOXにお名前とお届け先のご住所を1月末日までにご連絡いただけますでしょうか。期日を過ぎた場合は次選の方に連絡させていただきますので、その旨ご了承くださいますよう よろしくお願いいたします。以上。連絡待ってるね~ん!!外れてしまった方、ごめんなさい次回また機会があったら、ぜひよろしくお願いします!!
Jan 25, 2009
コメント(16)
4人いる甥っ子の中で1番の仲良しはヤク中の中二男子。 どちらかと言うとデーターおたくかな~ 誰それの打率は…とか妙に詳しい。 その甥っ子が入院しちゃったよ。 急性肝炎とか。 お正月に会った時は一見元気そうだったんだけど。 冬休みが終わる頃に体調不良をうったえて近所の病院に行ったらしいんだ。 血液検索したら紹介状を出されて大きな病院に即入院(>_<) 3~4日 集中治療室にいたんだけど、そこでは手におえなくて更に大きな病院へと転院。 一時は肝臓移植も覚悟するよにと先生に言われたんだって。 でもやっと先週なかばに一般病室に落ち着いたよ~ 私が聞かされたのが先週の日曜日。 しかもオカンからの又聞きだから要領を得ない(*_*) ・入院した ・転院した ・ずっと集中治療室 この3点以外は全く情報が入らなくって、すごく心配で気がきじゃなかったよ。 今日やっと顔を見に行けてさ。 ようやくホッと一息ついた。 春になったら神宮に我がツバメくんたちの応援に行く約束をしていたんだ。 そえそう簡単にクタバられてしまっては困る!! だいだいさ~老後の面倒をみてもらうつもりだし。 帰りぎわに握った手は温かくて多少力強かった。 大丈夫!! 夏頃には神宮で私をたしなめてくれると信じてる。 『〇〇ねぇちゃん…大人げないよ~』って。
Jan 24, 2009
コメント(8)

野菜不足に悩んでいる人は多々あれど。私はタンパク質不足に困っているよ。数年前に無理なダイエットをして体調を少しばかり悪くしたんだよね。原因はタンパク質の不足から、ヘモグロビンの量がかなり低い数値を記録した。趣味の献血に行って数値が基準を大幅に下回って、お菓子だけ食べたら帰された。それからは食生活、主にバランスに気をつけているんだけどさ~今はだいぶ改善されたけど、まだヘモグロビンの数値は基準値をちょっと下回っているよ。今現在は健康に気をつけながら、ダイエットのカウンセリングを受けている。で、昨日はカウンセリングの日だったんだけど…どうも胃の調子が悪くってさ、いろいろと相談にのってもらった。判ったことは展示会中の寒さと不規則になってしまった食事時間だった。体重が落ちにくいことの原因は、ズバリ!タンパク質不足!!タンパク質は血液や筋肉の元になるから不足すると体重が落ちにくくなる。それがもっと不足すると献血ができなくなる(><)うわ~ん!分かっちゃいるけど、不足しちゃうんだよね…どうもおかしいと思ったよ。一昨日はたくさん睡眠を取ったのに、次の日は体が重かった。重いっていうか、キレが悪いって感じかなぁ。とにかく階段で足を上げる時に「よっこらしょっと~」ってなるんだわ。元々野菜が好きで、肉や魚は無くても良いぐらいの勢いで食べていたから、少し油断すると野菜だけしか食べない日もあったんだよね。意識して頑張って食べていても、野菜が食べたくなっちゃう!うう…困ったもんだ。冷蔵庫の中を見たら見事にタンパク質が少ないの~さてさて困った!タンパク質不足どうしよう?とりあえず、応急処置として今朝は牛乳鍋にしてみた。ついでに筋トレの時用に買っておいたプロテインも一緒に煮込んでみたよ。乾物のストックに高野豆腐があったから、それも入れてみた。これで一応はそれっぽくなったけど、どうだろ?今日の分は大丈夫かな?帰りにスーパーで肉でも買ってこないとな…おっと、この写真も忘れちゃいけない!八百屋のオッチャンに頂いたティラミス!!美味しゅうございました♪これだからオッチャン好きやわぁ~♪
Jan 23, 2009
コメント(8)
いやー忙しかった~!!年に1回の展示会だったんだけどね。会社の1階に特設会場を作って、1日中来客の応対をしなきゃならない。特に初日は食事が3回に分かれてしまったよ~半分食べた頃にお客様。終わって再び食べ始めるとお客様。最後は4時過ぎてしまったよ(*_*)(でも全部食べた♪)ずっとカカトの高い靴をはいていたから下半身がだるいしさ。あ、ヒールのある靴は一応自分的正装ね。お客様の出入りが多いとドアが開くたびに冷たい空気が入ってきてヒヤ~ってするんだもん。毎年展示会で風邪ひいて毎回『こんな劣悪の会社なんて辞めてやる』な~んて思いながらずいぶん長いこと居着いてるなあ。でも、とりあえずは無事に終わったよ。あとはミーティングで各自の報告や反省会。それと展示会最中の得意先との商談のまとめと手配。この商談のまとめが大変なんだよね~時間を開けちゃうと温度が下がって忘れちゃう。まるでblogネタと一緒だわ~☆今週中に手配まで終わらせてしまわないと!!…あ でも。野菜を全部食べきってしまったから八百屋さん行かなくちっゃ!!仕事より八百屋さんに行く方が重要なんだ♪
Jan 22, 2009
コメント(8)

最近、鍋ものに欠かせないないもの。味覇。半ねりタイプの中華ダシ~♪濃厚なダシで野菜をさらに美味しく食べることができるよ。汁物の他にも炒め物なんかに入れても美味しいよ♪でもね、入れ過ぎ注意!入れ過ぎちゃうと結構くどくなっちゃう。牛乳鍋や野菜ジュース鍋にも合ったな。みそ汁でも合った!でも中華風…昨日からちょっと胃の調子が良くなくて…朝ごはんを食べ過ぎたから?お昼ご飯の時間が中途半端だったから?しかも思いっきりバランス悪かったし。寒いところにいなくちゃならなかったから?思いあたる事が多すぎるf^_^;そんなわけで今朝も野菜鍋にしたよ。いつもよりジックリ煮込んだ醤油味。ゆっくりよく噛んで、ハフハフして食べた。おいちかったよ~~~~ん♪体の内側から温まってくる感じ。これで1日乗り切れると良いけど…
Jan 21, 2009
コメント(6)

さて、THE ALFEE桜井さんのお誕生日。またしても本人不在のお誕生パーティー。今日の昼ごはん、かーなーりー豪勢にいっちゃったよ~ん♪いつもの定番のお赤飯と、パーティーに欠かせないから揚げ。ソースをかけて食べるのが好きなのっ♪そして、仕上げにチョコレートケーキ♪これで、お祝いムード満点。桜井さんもきっと喜んでくれることでしょう♪
Jan 20, 2009
コメント(2)
今日はTHE ALFEE 桜井賢さん54回目のお誕生日。 3日前にアル中仲間とお祝いはしたけど、今日もお誕生会はするつもりだよ♪ お昼ご飯にお赤飯とケーキで、ね!! 出逢った時、桜井さんはまだ30歳になったばかりだったね。 今と変わらずスマートで、見た目硬質なのに素顔は面白いヒトだったよ。 Liveではウットリするほどの歌を聴かせてくれた。 今じゃ、その時の桜井さんの歳をと~~~~~~っくに追い越しちゃった!! わははっ!! でも今の方がもっともっと素敵だよ。 桜井さんの声がね。 桜井さんの声が前よりももっと入りこんでくるんだよ。 強くて優しい桜井さんの声がね♪ ALFEEのボーカルの要、お笑いのキーポイントとして、 これからもたくさん楽しませてネ!! HAPPY BIRTHDAY 桜井さん!!
Jan 20, 2009
コメント(0)

昨日は結局ダラダラ過ごしてしまったよ。夕方になってやっと少し活動し始めたんだけどね、やっぱり寒くて動けなかった(>_<)『じゃあズボンの裾上げしちゃおうか…』そう思いながら作業に取り掛かったのは…んー、多分6時過ぎてたなぁ。裾上げ自体はすぐに終わって、試着してみたら良い感じ♪これでいつでも着られる!!さて。丈つめをした後に残ったズボンの裾の切り落とした部分。普通だったら捨てちゃうよね?捨てない?どっちの人が多いのかな? 捨てる派? 捨てない派?私は捨てない~!!と言うより捨てられない!!どんな小っちゃな布っきれでも捨てることができないよ~小さい布同士、寄せ集めれば必ず何かに変身するんだもん。…そうやって家中にゴチャゴチャと部材が蓄積してゆく…で、まあ、そんな話は置いといて。出来上がったのがこちら♪上下の黒いのがズボンの残布。真ん中は、これも残布利用で、元々はジャンパースカートだったの。ポケットもそのまんま。ブランドマークも取り外さないで付いたまんま。ヒモ付きのスカートだったから、そのままストラップにしちゃった。ズボンの方は多少ストレッチ素材だったんで、若干縫いにくかったよ。もう少し黒い部分が欲しかったんだけどね。ズボンの裾をカットした余りだから、これ以上は生地が取れなかったんだよね。でも、Bag下方部分は裾上げのミシンを全部解いたから、多少丈は出たよ。使い勝手はね、あんまり良くないような、まずまずのような。内側にポケット付けなかったから、Bag内で物が泳ぐのと、縦長のデザインのためBagの上半分は空気っていうか、空っぽ。でも、上部に余裕があるから電車の中で外した手袋を突っ込むのには丁度良かった。それと、外側ポケットは両面に付けたから、内ポケットが無い分はフォローできたかな。ちょっとの布でも無駄にしない、女、アイネスターゲス(B型)どうよ? ふふ~ん♪…どうって言われてもねぇ
Jan 19, 2009
コメント(12)
『eines Tagesの作る・造る・創る』にお越しの皆さまへ毎度格別のお引立てを賜り、誠にありがとうございます。おかげ様をもちまして10万アクセス感謝のプレセント企画が無事終了いたしました。抽選の後、当選された方のお名前を1月24日ごろ当ブログ上にて発表させていただきます。なお、ご応募の際、メールアドレスを記載して頂いた方にはこちらから可能な限り連絡いたしたく、その旨ご了承願います。たくさんのご応募ありがとうございました。今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申しあげます。 eines Tages
Jan 19, 2009
コメント(2)
フィギュアスケート、どっちかって言うと競技会ほ方が好きなんだよね。どっちかって言うより絶対的に試合の方が好きかも?しばらくは国際試合もないからスターズオンアイスの事はすっかり忘れていた…今回はジェフとシュテファンの絡みがすごいって2人で2億4千万の瞳って、ものすごくヨダレもんじゃないっで、今日が東京公演の最終日だってぇぇぇ!?代々木だよ、これから準備して家を出ても充分に行ける場所だよ。は…どうしようか?行きたい気はするけど、家の中とっ散らかっていて片付けしなきゃならないよ。この前買ったパンツの裾上げやなんやらもゴチャゴチャと山積みだし。おまけにアイスショーだからチケット代もかなり高い。でもでもジェフとシュテファンの2億4千万だよ。胸騒ぎしちゃうよね~どうしよう、どーしよー30日にBSジャパンで放送があるっていうし。でも生観戦は魅力的。ちょっと考えてみようか?でもあんまり時間ないね。それよりもチケットがあるのかも分からないとりあえず、今日はこれにて失礼っ
Jan 18, 2009
コメント(2)

3日早いけどけど、THE ALFEEの桜井賢さんのお誕生会をしたんだ。本当は1月20日ね。あ、桜井さんは都合により欠席だったんだけどさ。Liveのないこの時期、桜井さんに直接『おめでとう』を言うことはできない。だから私たちは勝手に集まって本人不在のお誕生会をするんだよね。今日はアル中の女子3人でカラオケ大会♪メンバーはチカちゃん と、liveの相方のpikurusuさん。(私の連絡ミスで2人には迷惑かけちゃった!ごめんなさい)で、カラオケはたっぷり2時間半、ALFEEだけ!ALFEEの歌だけ歌いまくったよ~アル中女子3人だもん、当然ALFEEソングだけだよ3人とも歌の好みが似かよっていなくって、ケンカにならない。しかも、必ずって言いほど他の人の歌にハモリを入れてしまう…私なんて2時間半ずっと歌っていたような気がするなぁ。お約束の『メリーアン』と『星空のディスタンス』は3人全員参加で歌ってしまったわ。相方はコブシを振り上げていたよね♪でもね、桜井さんのお誕生会だっていうのにさ、ついつい忘れて高見沢さんのメインボーカルの曲ばっかり歌っちゃった。え?坂崎さんの?うう~ん、坂崎さんのは歌いこなすのが難しいし、歌いたい曲はあんまりカラオケには入っていない…それに自分で歌うよりも、隣で歌って聴かせてほしい思い出して最後にWind TuneというHAPPY BIRTHDAYの歌を歌った。これで一応、お誕生会らしくなったでしょ♪カラオケは終わってpikurusuさんは帰ってしまったんだけど、その後はチカちゃんとお誕生会の2次会に行った。やっぱりお酒で乾杯しないことにはねえ♪お互いの妄想話や、作ったものの話、これから作りたいものの話。いろいろと話すことが出来て楽しかったなぁ♪来年こそは桜井さんも交えてぜひ一緒にお誕生会をしたいものだね~え?無理だってか?でも、あきらめない夢は終わらないだよね~? ただいま、10万アクセス感謝プレゼント企画を開催中です♪『10万アクセス、ありがとうの記念プレゼント』の全商品はこちらから。携帯からはこちらをコピーして下さいね。⇒http://plz.rakuten.co.jp/einestages/diary/?act=view&d_date=2009-01-10&d_seq=1&sact=c#child応募方法もそちらに明記してありますので、お気軽にご応募くださいね!募集期限は1月18日、明日までですので、お早めに~!!
Jan 17, 2009
コメント(6)

昨日、いつもよりも会社から早く帰ってくることができた。で、フラフラ~っと入った先で試着しているうちに買ってしまったコーデュロイのパンツ。黒っていうか濃いグレーっていうか、そんな色。来週は展示会だし、新しいズボンが欲しかったんだよね。で、この間の休みに作ろうかと計画していたまま、結局は作らなかった。だってさぁ~ほぼ冬眠状態だったんだも~ん。でね、そのズボンの股下が80センチなんだよ。穿いてみたら5センチくらい上げなくちゃいけないみたい。え?私ってそんなに足長かったっけぇ~?な~んて一瞬喜ぶ♪なんのことは無い。ぱっつんぱっつんだから生地が横に取られてしまっただけだと思うよ。で、この裾上げ、気をつけなくちゃいけないのが、上げ過ぎに注意ってことだよね。前回買ったズボンはちょっと短すぎてイケないんだわ。なんとな~くツンツルテンなんだよね。今週末に作業しないと展示会当日に着て行けないから頑張んなくっちゃ~♪そして、もう1つの衝動買い。トンボ玉♪ 会社でトンボ玉を部品に使うから買いに行ったのね。初めて買いに行って、色々な種類のトンボ玉を見たんだけどさ。たくさんあって目移りしちゃうかと思いきや…イメージに合うものがなかなか無くて、逆に苦労してしまったよ。だいたい1つが250円~300円前後なんだけど、大きさといい色・形といい種類がたくさん。あるんだけど、なかなかイメージじゃないんだな~それでも60個くらい選んで、その後まだ色々見ていたんだ。そしたら目が合っちゃった!!綺麗でしょう~♪『夜桜』って名前でさ、桜吹雪みたくなっているの!!イッヤ~~~~~ん♪素敵すぎるっ!!!桜色のがかわいくってね♪黒いのもあって、そっちの方が『夜桜』ってイメージなんだよね。で、迷って迷って黒以外の2色を買っちゃった。ネックレスに加工するなら、白×グリーンの方が洋服に合わせ易いかと思って。でもさ。いったいいつ作るんだろうか?1個1300円(税別)だったんだわ…しかも2個買ってるしー!!どうする?自分??こうやって物はどんどんと増えていくのだね、きっと。はぁ… ただいま、感謝プレゼント企画を開催中です♪『10万アクセス、ありがとうの記念プレゼント』の全商品はこちらから。携帯からはこちらをコピーして下さいね。⇒http://plz.rakuten.co.jp/einestages/diary/?act=view&d_date=2009-01-10&d_seq=1&sact=c#child応募方法もそちらに明記してありますので、お気軽にご応募くださいね!募集期限は1月18日までですので、お早めに~!!
Jan 16, 2009
コメント(8)

実はさ、私ってば天才的な発見をしてしまったよ!ノーベル賞もんかも☆冬場になると電気代が夏場の倍になっていた!ビックリ!だけじゃなくって、ガス代も倍近くに上がっていたんだわ。夏の暑さは全然苦にならないからエアコンはほとんど使わない。使ってもそんなに長時間付けていることもないしね。ガス代も火を通さないものをメインに食べているからそんなにかさまないよね。でも冬は寒さに耐えられなくってエアコンを使いっぱなしにして、そんでもってホットカーペットも使っちゃってる。食べるものも鍋料理メインだから、ガスもやっぱりたくさん使っちゃう。でね、少し電気代を節約しようと思って寒くてもエアコンはなるべく使わないようにしていたよ。でもそうすると寒くて風邪をひきやすくてさ~風邪ひいて病院行くと1回で薬代込みで2000円くらいの出費。しかも1度風邪をひくと長引くから最低3回は病院に行くじゃない。そうするとさ、医療費が軽く5000円は消えていくってことで、電気代を節約する以上に出費がかさむ!…ってことにやっと気がついた、今さらだけど。寒いの我慢して大量の出費と、温かくしてそこそこの出費。どっちが得がよ~く考えてみた!ってか、よ~く考えなくっても答は明確だったよ。っちゅうことでこれからはエアコンやホットカーペットの世話になろう。もちろん!無駄に電気は使わないつもりだけどさ。ものすごい大発見だと思わない?さて、先日から開催しているプレゼント企画の最後の2点!今日はビーズ小物だよ~♪【9.ビーズのリストバンド】これは完璧に個人的趣味で作っちゃった~♪ALFEEのliveに参加する時にリストバンドは絶対必要じゃ~!!って感じ?着けなくても良いけど、私は着けないと裸でいるような気分で挙動不審に拍車がかかる。やっぱりliveは非日常の世界だから、少しでも楽しみたいと考えている。その為には光もの!!上手くいけば、ステージの彼の視線をゲットできちゃうかも知れないもんね~♪もしかしたら、右側の1番派手な人がじっと見つめてきちゃうかも☆2号の釣り糸を2本取りして作ってあるから強度はあるよ。釣り糸はテグスよりコシがあって若干だけど伸び縮みするから消耗劣化してプツンと切れにくい。それと、もしプツンといってしまってもモチーフは1列ごとに別々に作ってあるから、被害は最小限で抑えられるというかなり考えて作ったシロモノだよ♪【10.バレッタ】以前髪の毛を伸ばしていた頃には、こういったヘアアクセサリーって必需品だったな~チョコビーズで色々と作っては髪の毛を束ねていたよね。しかも、ビーズにはこだわりがあってね、4ミリが1番きれいじゃないかと思うんだ。3ミリだと、ちょっとばかし地味になっちゃう。で、5ミリ以上になると大味っていうかな?繊細さが無くなっちゃう。だから4ミリのチェコビーズ!!表面に鏡のような加工を施してあるビーズなんで光があたるとキラキラするんだよね♪バレッタもリストバンド同様で2号の釣り糸2本取りで、モチーフは1列ごとに別々に作って繋げてあるの。小さいものだから、もしも壊れてしまってもビーズがバラバラにならないように、被害は最小限で抑えられるように作ってあるよ。そのかわり1つ作るのに丸1日かかってしまったけどね~☆ 『10万アクセス、ありがとうの記念プレゼント』の全商品はこちらから。携帯からはこちらをコピーして下さいね。⇒http://plz.rakuten.co.jp/einestages/diary/?act=view&d_date=2009-01-10&d_seq=1&sact=c#child応募方法もそちらに明記してありますので、お気軽にご応募くださいね!
Jan 15, 2009
コメント(8)

年末にやっていたメダリストオンアイス、やっと観終わったんだけど、スイスのシュテファン・ランビエール素敵だったなぁ♪2008-2009シーズンを迎える前にアマチュア引退しちゃって競技会ではもうシュテファンの本気モードは観れないんだって残念だったわ。でも久し振りに観るシュテファンは若干顔に肉がついていたけど、やっぱカッチョ良かったよね~ジャンプ以外にもたくさん見せ場があるスケーターだよ。あ?今さら言わなくったって分かっているか。でね、演技も良かったんだけど、私がノックアウトされてしまったのが、シュテファンの悩殺的投げちゅうテレビで観ていても『はあああああ~』だもん。きっと生であれ観ちゃったら鼻血ぶーかも分からない。普段私が観る投げちゅうって結構激しく飛んで行くんだよね。『っぶっぱ~~~』って感じでさ。それがシュテファンのは全然違った。『ふわ~~~~ん』っていうか『サワサワサワサワ~~~』っていうか。とにかく優しくって軽やかでさ、投げたちゅうが分散して全身に浸透していくような…あまりに萌えってしてしまってリピートして何回も観てしまったわ。あの笑顔とともにふわふわ漂うような投げちゅう!完璧にやられてしまったよさてさて、『10万アクセス感謝プレゼント』の商品紹介ね。【7.プチマフラー・ピンク系】元々は裁縫の方が好きなんだけど、時々無性に編み物がしたくなっちゃうんだよね。裁縫はさ、ミシン出して糸を通して…とか結構始めるまでに時間がかかるじゃない?それと、部屋が狭いからまず床を掃除してから布を広げる…作り始めるまでに消耗しちゃうんだわ。でも編み物だと気軽に製作開始できて、しかもカギ針なら1本だから持ち運びもOKでしょ?最初に作ったものは新幹線の中で3時間くらいで出来上がったかな。で、気を良くしてこのピンク系のプチマフラーが完成したの~♪小さいんだけど毛100%だし、目がつまっているから保温力があるんだよ!コートの襟元からの温かい空気が逃げなければ寒さはぐっと軽減すると思うんだよね♪【8.プチマフラー・グレー系】こっちのマフラーはフリンジ付き♪ピンク系よりも少し短くなってしまったのと、男子色だからあえてフリンジを付けて少し可愛いイメージに仕上げてみたわ。なんとなくなんだけど、マフラーってフサフサが付いているもんじゃない?私が子供のころに母親に作ってもらったマフラーがフサフサ付きだったからかも分からないけどね。段染め毛糸の魔法って言うのかな?出来あがってみたら迷彩柄になってしまって、これはこれで面白いな~って思っている!これも毛100%だから温かいんだよ~♪ 『10万アクセス、ありがとうの記念プレゼント』の全商品はこちらから。携帯からはこちらをコピーして下さいね。⇒http://plz.rakuten.co.jp/einestages/diary/?act=view&d_date=2009-01-10&d_seq=1&sact=c#child応募方法もそちらに明記してありますので、お気軽にご応募くださいね!
Jan 14, 2009
コメント(8)

3日間ずっとテレビをつけていたよ。普段は朝のニュース以外はテレビなんて全然見ないんだけどね。多分、今後1年分ぐらいのテレビを見てしまったんじゃないかなぁ…アニマックスが映っていたからダラダラと見入ってしまったよね。メーテルやっぱ美人だよね~とか、コナン君みたいな小学生はイヤだな…とか。魔人ぶーマジ気持ち悪いぞ!!や、ポルフィ、子供なのに大人顔だね~なんて。そのうち飽きてチャンネル替えてチャゲアスのliveを終わりの方だけ観た。いつもはALFEEしか聴かない(ALFEEですら家で聴かない!)から新鮮だったよ。大音響のエレキ系の音に慣れてしまっていたからかな?2人の声とギターの音が耳に心地よかった。機会があったらliveに行ってみたいな~、でも無期活動休止っていってたっけか…まずはアルバムでも買ってみようか。その後、玉置浩二さんのソロliveの番組だった。うう~ん、顔が丸い? そればっかりが気になってしまったわ。個人的には昔の歌い方の方が好きかも。でもliveの途中途中に入るインタビューなんかは聴いていて興味深かったな。自然体の玉置浩二って感じで好感がもてたよ。で、2組のlive、見ていてな~~んか物足りないんだよ。こうね、ああ終わったよー!って気がしないの。なんでか?実は…最後にステージからはける時に投げちゅ~しないの!!あ、いや、当たり前っちゃ~当たり前なのかも分からない。でも、投げちゅ~評論家(?)としては、かーなーりー物足りない!普通のミュージシャンは投げちゅ~しないものなのかなぁ?坂崎さんだけなのかな、ステージ上で投げちゅ~するミュージシャンって…どうなんだろ?めっちゃ気になるよ。さて、『10万アクセス感謝』のプレゼントの品の詳細ね~【5.エコバッグSSサイズ】今ちまたで話題のエコバッグ!!軽さとコンパクトさと強度を重視した結果、スーパーなどで使っているこの形になったんだ。エコバッグと言いながらかさばるタイプのものも結構多いでしょ?でも、それじゃあカバンの中に突っ込んでおくって言っても邪魔になるじゃない。だからきっちり畳めるのが作りたかったの。縦長の1枚布を使って、上の持ち手の部分を袋縫いで2重に縫ってあるんだ。これだと重たいものを入れてもミシン目がほつれて底が抜けることも無いと思ってさ。横方向のミシンは無ければ無い方が丈夫だと思うんだよね。って、言っても今回のはSSサイズってことでホント小さいんだけどね…【6.湯たんぽケース】部屋の中に転がっていたアルミのドリンク缶がヒントになった自分的最高傑作!!最初にアクリル毛糸で作って試してみたけど、朝まで温かかったんだよ!で、次に毛100%で作ってみたんだけど、アクリルの製品よりももっと保温力があったの♪会社内が寒くって最初はアルミ缶にポットのお湯を入れて裸で持っていたんだけど、それだとアッチッチ~だったんで、それもヒントになったなぁ。もちろんペットボトルケースとして持ち歩いても良いんだけど、ペット容器は熱湯を入れると縮んじゃうからね。だいぶ冷めてからだったら問題ないけど、熱湯だけは止めておいた方が良いよ!ふ~、やっと半分終わった~。カワイイわが子だから、みんなにもっとよく知ってもらいたいんだよね♪ 『10万アクセス、ありがとうの記念プレゼント』の全商品はこちらから。携帯からはこちらをコピーして下さいね。⇒http://plz.rakuten.co.jp/einestages/diary/?act=view&d_date=2009-01-10&d_seq=1&sact=c#child応募方法もそちらに明記してありますので、お気軽にご応募くださいね!
Jan 13, 2009
コメント(2)

連休最終日、いいかげん活動はじめなきゃ…そう思うんだけどやっぱり寒くて力が入らないんだな。でも、食べることは別♪お腹が空いちゃうから、しかたあんべ~作ったよ。以前つばめ大明神さんがblogで紹介していたカボチャとアズキを使った汁物。私の脳に焼き付いていて、いつか作ってやるぞ!と思っていたよ。つばめさんのお住まいの地方の郷土料理かも分からないんだけど、カボチャとアズキが入っていれば、あとは何を入れても良い?な~んて勝手に解釈して作ってみたわ♪具は他に根菜系いろいろ。大根とかニンジン、ごぼう、レンコンに最近マイブームの生姜♪体がホカホカしてくるものばっかりなんだよね~ダシはカツオで、味付けは味噌と醤油のソイビーンブラザーズ(勝手に命名)そこにアズキが入るからまさに豆マメしい汁物だよ~♪しかもカボチャとアズキの煮物を『イトコ煮』と呼ぶそうだから、こりゃホントに血縁関係濃厚だな~♪その中にさらに小麦粉のお団子を入れるらしいんだけど、家にはあいにく無かった。ちょうど鏡開きだからってことで、お餅を入れることにしたわ。で、お味は…バリうみゃーーーーーー!!ブラザーズの塩みにイトコの甘さがベストマッチ!!おいちかったぁぁぁぁ♪また作ろっと~ 注※つばめさんの作ったものとは全く違ったものになってしまいましたさて、昨日の続き。今日の作ったもの自慢は…【3.和柄バッグ】これはね~、ネットで生地屋さんをウロウロしていたらお値打ち商品があって…気がついたら家のポストに生地が到着していたんだわ!和服を着るのが好きだから、和柄の布には目がないんだよね♪そんでもって1枚布をそのまま使うよりも切って張ってってのが好きなのよん♪色々ある生地の中からどれとどれを合わせようか?って考えている時間が楽しかったなぁ。ストラップはお茶道具に使う組み紐なんだけど、和柄のバッグにはマスト!マスト~!!綿素材の本体のグレードがぐっと上がったんじゃないかなって思っているよ。元旦の早朝から作りだしていったん出来上がったんだけど、納得いかなくってね、ミシン目をほどいてまた縫い直したってほど、生地そのものに魅力があったよね。【4.編み編みバッグ】実は、今回の袋ものの中で1番手間がかかっているかな~?カギ針で編むのはそんなに時間がかからなかったんだけど、内側の布がね時間かかったかな。普通にバッグを縫うのと一緒じゃない?で、外側と内側を縫い合わせていくんだけど、ニットの部分が生地厚になるから、ものすごく慎重にミシンをかけていかなきゃならない。ちょっと油断するとすぐにミシンの針が道草してしまうんだよね~最近でこそ、こんな風なニット製品のバッグが出回ってきているけど、けっこう面白くて、でもなかなか無い組み合わせでしょ?着なくなったセーターとかを生地のように扱って作ったこともあったから、今回はがんばって最初から全部を手作りしてみたんだ。 『10万アクセス、ありがとうの記念プレゼント』の全商品はこちらから。携帯からはこちらをコピーして下さいね。⇒http://plz.rakuten.co.jp/einestages/diary/?act=view&d_date=2009-01-10&d_seq=1&sact=c#child応募方法もそちらに明記してありますので、お気軽にご応募くださいね!
Jan 11, 2009
コメント(8)

さて、3連休の中日。寒くて動けないっ!きっと私には冬眠が必要なんだよ。熊とかヘビとか…、亀かもしれないな。そーだそーだ、きっと亀だよ。のんびりしているのが好きだし、けっこう頑固でマイペース。しかも意外と獰猛ときているからな~て、ことで、昨日UPした10万アクセス感謝プレゼントの品をもう少し語ってみようかな。10点いっきにUPしちゃったから、きっと携帯からだと全部の画像を見るのは大変でしょ。それにあの限られた画面だけでは、それぞれの作ったものを語りきれていない。今回は1番のコットンバッグと2番の赤トートバッグについて語る…って言うか自慢?【1.コットンバッグ】これはね~、最初はストラップ部分は普通に袋の口のところから取りつけるつもりでいたよ。でも、赤と濃紺のベルトが結構インパクトがあって袋に一周させてみたら…意外や意外!オフ白とグリーンの生地にメリハリがついたんだよね~♪で、どうやったら無駄なくきれいに縫製できるかな?って考えて、やっと出来上がった!!表の生地には英語のラブソングの歌詞を布書きボールペンで手書きしてみたよ。この布書きボールペンはblogでお世話になっているpesさんがずいぶん前に紹介していたんだ。ずっと気になっていて文房具屋さんで探していたんだけど、なかなか見つからなくってね~思いつきで作ったわりにはすっごく気に入ってしまったな♪【2.赤トートバッグ】これは最初、内側から始まった。実は裏生地は傘用の防水加工を施したもので、三角形だったの。なんか上手く活用できないかな?って考えて、縫ってみたら袋状になったんだよね。じゃあ、これに合う表の生地は何だろう?と色々と合わせてみた結果、赤の無地になった。内側は黒地に藤の花柄のプリントだから、表はシンプルにしたかった。麻のようなざっくりした綿生地なんだけど、生地そのものに迫力があって作っていて楽しかったな。ちょっと心残りだったのはね、裏生地は三角形1枚しかなかったんでポケットが作れなかったんだ。小さめのバッグでも機能性を考えてポケットを付けたかったんだけど…以上、今回は2点。次は和柄BagとニットBagを語ってみようかな~って思っているけど、寒いからさ。冬眠しなかったら、だけどね。でも、あと8点、このまま無事に紹介できたら、かっこうのblogネタになるよね…♪ぐふふふ… 『10万アクセス、ありがとうの記念プレゼント』の全商品はこちらから。携帯からはこちらをコピーして下さいね。⇒http://plz.rakuten.co.jp/einestages/diary/?act=view&d_date=2009-01-10&d_seq=1&sact=c#child応募方法もそちらに明記してありますので、お気軽にご応募くださいね!
Jan 11, 2009
コメント(6)

【eines Tagesの作る・造る・創る】にお越しの皆さまへ毎度格別のお引立てを賜り、誠にありがとうございます。さて、お待たせいたしました『10万アクセス感謝記念』のプレゼントのお知らせです。2008年12月26日に10万アクセスを記録することができました。これもいらして下さる皆様のおかげと感謝しております。日ごろのご愛顧のお礼に以下の商品をプレゼントさせていただきたいと思います。応募方法はブログ最後に詳細を載せておきますので、ふるってご応募くださいますよう よろしくお願い申し上げます。 eines Tages【1.コットンバッグ】 サイズ幅25.5センチ/高さ22.5センチ/マチなしストラップ部分 幅3.7センチ/長さ38.5センチポケット 幅13.5センチ/高さ10.5センチ重さ 110グラム素材表 綿100% 裏 綿100%(深緑)小銭やパスケース用のポケット付きの小ぶりのバッグ。肩から掛けることもできます。【2.赤トートバッグ】 サイズ幅 口部分23.5センチ/底14.5センチ/高さ19.5センチ/マチ8.5センチストラップ部分 幅3.8センチ(中心部分2センチ弱)/長さ31センチ重さ 68グラム素材表 綿100% 裏 ポリエステル100%裏に傘用の防水生地を使用。お弁当箱がひっくりかえらない充分なマチ付きです。※縫い目から液もれの可能性もございますので充分ご注意ください。【3.和柄バッグ】 生地部分アップサイズ幅21.5センチ/高さ23.5センチ/マチなしストラップ部分 幅6ミリ/長さ45センチポケット 2個 幅8センチ×高さ17センチ/幅13センチ×高さ17センチ重さ 46グラム素材表 綿100% 裏 ポリエステル100%ストラップにはお茶道具用の組み紐を長めに取り付けてあり、肩掛けもできます。【4.編み編みバッグ】 サイズ幅20.5センチ/高さ16.5センチ/マチ5.5センチストラップ部分 幅2.5センチ/長さ31センチポケット 3個 幅3.5センチ×高さ10センチ/幅12センチ×高さ10センチ/幅3センチ×高さ10センチ重さ 91グラム素材表 毛100% 裏 綿100% (表の透けている部分は絹100%)ちょっと近所まで…のプチサイズ。ストラップ部分の毛糸がフカフカして気持ちいい~♪【5.エコバッグSSサイズ】サイズ幅15.5センチ/高さ16センチ/マチ約4.5センチストラップ部分 幅約3.5センチ/長さ21センチ重さ 12グラム(本体・袋こみ)素材 ポリエステル100%かさばらないから、小さくたたんでいつでもバッグの中へ…【6.湯たんぽケース】 サイズ幅10センチ/高さ17.5センチ重さ 29グラム(275ミリリットルのアルミ缶対応)素材毛100%ドリンク用のアルミボトル缶に熱湯を入れて布団の中へ、これで朝までぐっすり安眠!※プラスチックボトルにはご利用になれません。また熱湯の取扱には充分ご注意ください。【7.プチマフラー・ピンク系】 サイズ幅10.5センチ/長さ70センチ重さ 54グラム素材毛100%カワイイ女子色で、小さいけど首元あったか!!【8.プチマフラー・グレー系】 サイズ幅12.5センチ/長さ65センチ(フリンジ部分3.5センチ)重さ 66グラム素材毛100%男子にも使ってもらいたいプチサイズ。【9.ビーズのリストバンド】 サイズ幅3センチ/長さ18.5センチ(手首サイズ17~18センチまで対応)重さ 20グラム素材チェコビーズ4ミリ メタリック系・グレー系 他薄暗いライブ会場でさんぜんと輝いて彼のハートを射止めよう!※汗は拭けません。【10.バレッタ】 サイズ幅2.5センチ/長さ9センチ重さ 19グラム素材チェコビーズ4ミリ 他小さいけれど光は反射してきれい~♪☆応募方法☆・ご希望の商品の番号と商品名・お客様のハンドルネームとお住まいの都道府県(差し支え無ければ市区まで)以上の2点をブログトップページ左側にある「メッセージを送る」からご応募ください。また、携帯からですとブログの下方に「メッセージを送る」がございますのでログインされていなくてもご利用できます。また、個人情報のこともございますからメールアドレスは入れて頂かなくても構いません。時間はかかりますが、後日発表後にご連絡いただければと思います。感謝イベントの期間はただ今から、1月18日(日曜日)までとさせていただきます。応募多数の場合は抽選後、1月25日ごろまでにブログ内で発表させていただきます。ではでは、ご応募お待ちしてま~す♪常連さんでも、初めてさんでも、ひいきしないで待ってるからね~!!
Jan 10, 2009
コメント(10)
昨日はさ、関東地方に雪の予報が出ていて、少しばかり期待していたんだよね。冷たい雨が雪にかわり、燃え尽きた愛も思い出になる『1月の雨を忘れない』(1981/1/21リリース)by THE ALFEE雪や寒いのは苦手だけど、毎年1月だけは雪が降るのを楽しみにしているんだ。携帯の着メロも『1月の雨を忘れない』にしちゃったりするし♪(でも、普段はずっと音を消しているから意味ないんだけどね)で、昨日はどうだったか…と言うと。結局私は雪が降っているところを観ることができなかった。早朝に降ったとかって話だったらしいよ。だけど、雪の予報が出ているだけあって寒かった!!寒かったんだけど厚着していたから室内では暑かった!でもね、家に帰る途中ではすごく寒くって、おまけに靴に雨が滲みてきちゃってさ。冷えきって自宅着いたら、家の中も寒くって寒くって~少しだけ温まろ♪そう思ってホッとカーペットにゴロンとしたのがいけなかったよ。そのまんま爆睡こいて目が覚めたら明け方の5時近かったね…その後はふとんに入ってまた寝たけど。で、話戻って『1月の雨を忘れない』これは桜井さんがメインボーカルで今まさに終わって行く恋を歌っているんだよね。歌うそばから息が凍っていくみたいで切ない恋歌だよね。歌詞の中に「あなたを憎むほど愛してなかった」さよならのかわりに君がつぶやくってあるんだけど。分かるような分からないような、でもすっごく深いと思うな。歌詞だけじゃなくって、桜井さんの歌声だけじゃなくって、サウンド全体が寒いの。ギターの音もピアノの音も、みんな寒く感じるんだよ。毎年ね、1月になるとこの曲が聴きたくなるし、雨が降ると雪になることを期待しちゃう。ちなみに『1月の雨を忘れない』のカップリング曲の『Girl』こっちは坂崎さんがメインで歌う狂おしいほどの恋歌で、どっちかつ~~と私は『Girl』の方が好きなんだよね~♪
Jan 10, 2009
コメント(6)

イベント用のプレゼントにするつもりの、作ったもの、きのうや~~っとデーターを取り終わったよ♪イラストを描いて、サイズや重さを計ったりなんかしてたら結構時間かかってしまったよね。なんでイラストで?写真の方が楽じゃない~?うん、そうかも分からないね。でも写真に撮って加工して保存するよりも絵に描く方が好きなんだよね。持ち歩く場合もパソコンよりもノートの方が断然便利だし。それに後で気がついたことを色ペンで細かく書き込めるじゃない~♪しかも数種類の色ペンで好きなだけゴチャゴチャゴチャゴチャ…誰かに差し上げた時に感想とか、自分で使った時の実際の使用感とかね。そもそも作ったものをそこまですることが必要か?私は必要だと思うな。基本的に同じものを作ることは無いし(って言うか作れないってのが正解) いったん自分のもとから離れて行ってしまったら、もう2度と会えないかも知れないでしょ?だから思い出というか、思い入れの分までノートに残しておきたいんだよね。仮に差し上げた誰かが『あれ良かったよ~♪』なんてい言ってくれたとするじゃない。そしたら、そのデーターを参考にしてもっと使い易いものが作れるかも?だよね。でもでも、悲しいことに同じものは作れないんだよね~型紙を取っていないってこともあるんだけど、それだけが理由じゃない。2個目を作るとするじゃない?同じものを作るつもりでいるんだけど、途中で気が変わって違う道に進んじゃう!!これは毎回そうだからさ、仕方ないよね。ま、そんな感じでどうにかデーターは取れた。写真もおおかた撮れたんだけど、まだ終わっていないな。明日まとめて作業して、あさっての日曜日あたりには感謝のイベントに持ち込みたいな。10万アクセスから充分に時間が経っちゃったからさ…おっと、そうだ!データーの茶色のBagは実際にはこんな感じで写真が撮れたよ。素人がいい加減に撮影しているから、そこは、まあ、考慮してね。ええ?イラストと全く違うって?ま・ま・ま…仕方ないさ!!
Jan 9, 2009
コメント(4)
今日1/8はオカンの誕生日。オカンは家族で1番の天然系でさ、よく真面目に大ボケかましているよ。10年位前から携帯電話を持っていたんだけど、Mailを覚えたのが4~5年。最初は喋り始めた子供のようなMailだったんだよね。『めえるむづかしいね』っていきなりオカンの名前で着信した時はビックラこいたよ。その次には『すけーと たかはしすごいね』みたいなのが来た。そう、うちのオカンもフィギュアスケートの高橋大輔くんのファンなんだ♪テレビで放送がある時なんかは大量のMailが行き交う。『がんばれだいちゃ~ん』とか、ね。そのうちに誤操作をして絵文字のありかを発見したんだね。年齢不詳ってほどややが入り交じる。Mailの最後には自分の名前とお花の絵文字。しかも返信もかなり早くなってきた。あるとき実家に行って画像添付メールの仕方を教えたんだ。その後、おびただしい量の写メールが来たことは言わなくても分かってくれるよね。そしてまた偶然にも顔文字も発見したらしく、『失礼しました (-_-)』だってさーそんなわけで今朝 オメデトMailをしたんだわ。ほどなくして返信がきた。『有難う、もう起きているの、』ええっ!!だってもう8時過ぎているよ。寝てたら遅刻だってば!!ここらへんが天然っていうんだよね…『1○○円店で、花の中、花瓶にいれて長持ち、させる薬なんだけど、 (長いので中略)5本買って来てお願いです』誕生日のプレゼントに切花を長持ちさせる薬が欲しいってことらしいんだけど…最後の絵文字が意味不明!!でも、525円のプレゼントってとこが、好い感じ♪そんな天然系のオカン、実は天然かと思っていたらマジボケも混ざっていたんだよね。去年の夏に具合悪いっていうから病院連れて行ったら脳梗塞だった。でも、ちょっと前に梗塞したのと、ず~~~~っと前に梗塞していたナゴリだったわ。どっちも、全く後遺症が出ていないし、後遺症どころか、ただの天然かと思っていたくらいだし!!なんともなくって良かったよ。そんな、オカン。今日が誕生日。まだまだ元気で天然のオオボケをかましていって欲しいと思うよ。おめでとう!!
Jan 8, 2009
コメント(4)

さて今日から通常モード!つってもまだ挨拶回りを残しているんだけどね~と、言うわけで手帳の話。毎年システム手帳を使っていたんだけど今年はやめた。かさがはって重たいのと、だいぶくたびれてしまったからね。で 何にしたかというとね、はがきサイズのメモ帳を使うことにしたんだ。私にとって必要なのは…1.各得意先との約束事や覚書、品切れの商品の明細2.外出した時の交通費・業務時間外の管理だいたいがこの2点。1⇒終わったら捨てられるもの2⇒忘れちゃいけないものこれをノートの右側と左側から使えば良いかな~と思ってさ。年間の休みは土曜出勤があるから社内のカレンダーを縮小コピーして貼付けときゃ良いのよ。…って考えていたら内勤のオネイサンにキャラクター物のスケジュール帳を頂いちゃった。見開き1ヶ月だからおおざっぱな予定を書き込む程度だけど、それで充分だよね。そして♪そして~♪その2冊を収納する手帳カバー。なんとLELEさんから頂いたブックカバー!!最初は自分で作ろうかと考えていたんだけどさ~力尽きてゴロゴロしていた時に閃いたんだよね。『そーだ!アレにしよう!!!』ってさ。ナチュラルな色目にイチゴちゃん♪更にトーションレース付きのぷりちーなブックカバー♪本だと持ち歩かない日があるけど手帳だったらほぼ毎日持って歩くから、きっとLELEさんも喜んでくれることでしょう!(勝手に決めつけ)裏地もイチゴちゃんなんだよね~♪かっわゆいぃでしょ~去年の11月ごろに頂いたんだけど、やっとBlogで紹介できてよかったよ。みんな、どうよ?私の仲良しさんが作ってくれたブックカバーかわゆいでしょ!!
Jan 7, 2009
コメント(10)
昨日、会社が少し早く終わって、買い物をして自宅に着いたのが7時過ぎだったと思う。荷物を置いて部屋着に着替えてから床の雑巾がけをした。翌日の食事のしたくも終わらせた。ここまでは完璧だったんだけどなぁ!!その後で昼間からしていた探し物が気になって引き出しの中をゴソゴソと始めちゃったんだわ…会社に置いていなかったからきっと自宅にある。何を探しているのか今では忘れちゃったけど、何か重大なものだったような………?で、気がつくとすっかりスイッチ入ってしまったよ!!『とりあえず』と引き出しに突っ込んだメモや領収書。いらなくなったノートや手紙。期限がきれた損害保険の証書に銀行の利用明細などなど…出てくる、出てくる!!はじから目を通して要・不要に仕分けが始まっちゃった。さぁ大変、もー止まらない!!何かを探していたはずなんだけど、そんなのはすっかり忘却の彼方~一段落して。『あ、クレジットカードの支払明細書も片付けちゃお』よせばいいのに~利用明細と支払明細を照らし合わせるだけなんだけどさ、4ヶ月分溜めてたよ。公共料金なんかもカード払いだから、けっこうバカにならない量の明細なんだよね。ノリノリで処理していてハッとした。『今何時…?うっぎゃ~~~~12時過ぎてるっ!!』ビックリしたけど とっ散らかったこの状態は、いったん片付けてまた明日に再開するなんて無理!!しかたない、終わるまでやろう…で、終わったよ。いや~時間かかったよね~でも、引き出しの中はスッキリしたし、ラッキーなものも出てきた♪実は、諭吉クンと その子分の英世クンたちがパラパラと集合してきたよ~!!!かなり大人数で賑やかなの~♪うれちぃ~o(><)o~☆整理整頓って好いネ!!あ、思い出したよ、かんじんの探し物!今日1/6引き換え期限の宝くじの当たりだった~これだけ探して出てこないとこをみると換金しちゃっていたかな?
Jan 6, 2009
コメント(6)
今日から会社が始まったよ~本日は挨拶まわり。都内の日本橋と銀座周辺を回る予定で、お昼過ぎには会社に戻って簡単な新年会をしたら終わる。ちなみに明日も挨拶回りで神奈川方面の少し離れた地域がメイン。地方担当の同僚は明日以降は関西&博多って言ってたな~1日か2日で回るって言ってたからかなりハードかもね。今月は月半ばに展示会があって、月末には棚卸しがあるから結構忙しいんだろうな。おっと!ALFEEの桜井さんのお誕生日もひかえてるんだった!しかしなんだね…新年の挨拶回りだから久しぶりにスーツなんか着てみたよ。しかもスカート!足元がスースーして寒いねぇ。これは毛糸のパンツを編まなくちゃダメかも。幸い毛糸はたくさん在庫があるからね~♪でも出来上がっても画像はアップできないわな。いや、私は履いたとこ見せても良いんだけど…みんながイヤでしょ~☆さてバカな話しはこれくらいにして、さっさと会社戻らなくちゃ~
Jan 5, 2009
コメント(4)

今年のお正月は『作る』に専念しよう思っていてかなり作れたよ年末にblogの10万アクセスを記録して、そのお礼にプレゼントの企画を計画していたからね。地道に作っていたけど、この休みを利用してもこれだけしか作れなかった。ニット関係はちょっと前から作ってはいたけどさ。でも、ミシンを使って縫う袋ものはこれが限界なぜか?それはだね…縫製に気をつけてきちんとした物を仕上げようと思うと1作で2~3日かかってしまうんだわ。根気が無いってもの一因かも分からない。でもすっごく集中力が必要だし、これこそ寝食削って魂削って(オオゲサかな?)やっと作り上げる。鶴の恩返しの鶴みたいだねぇ。でも、そんな感じ。で、1コ出来上がると呆けてしまうんだな…。それこそ食事のしたくがメンドーになってしまってダイエットクッキーかじっているよ。でも、動かないから痩せないこれから、プレゼントに関して詳しいことは発表させてもらう予定だけど、その前にまず作った物のデーターを取って、個別に写真も撮らないとね。これがけっこう時間かかるんだよね…一応頭の中では次の土日を挟んで10万アクセス感謝週間をさせてもらおうかな~って考えているよ。ずいぶん時間経っちゃったけどね。「いらんわ!」とか言わずに待っててねっちゅうことで、とりあえず、中間報告まで!!
Jan 4, 2009
コメント(8)

毎年、約束はしていないんだけど新年の2日に兄弟が集まることになっている。弟は2人いて下の方は早く着いていて、かなりマッタリしていたね。もう1人の弟は実家のマンションの隣に住んでいるんだけど、まだ来ていなかったよ。姉家族は私が自宅を出た時にmailしたら、まだ1時間くらい先にならないと到着しない風だった。残念ながら、兄は仕事で休みが取れなかったから、今年も会えなかったよ。私は毎年、氏神様にお参りしてから実家に行くことにしている。実家から歩いて15分くらい先にあるんだけど、ここの神様はご利益あると思うんだよね~だってさ、今まで生きてきたけど、大病や大事故にあったこと無いもん。毎年「去年1年無事に過ごせました。今年もよろしくね」ってお願いしているんだ。そして実家に着いて、まずは仏様にお線香。ここでも更に「去年はありがとう。今年もよろしくね」って新年の挨拶。うちのご先祖様も強力だと思うんだよね。だってさぁ、今まで生きてきたけど、大病や大事故にあったこと無いもん。そして、仏壇から少し離れたところにお正月の飾りがチョコンとしてあった。去年、オカンの水田で収穫した稲穂の飾り。…と、みかんの代わりに招きネコ(こんなんで良いのかな?)すぐ下の弟が来て、しばらくしてから姉家族がやっと到着した。ここの甥っ子と私は仲よしで、よく神宮に我がツバメくん達の応援に行く仲なんだよね。加えて上の弟の方も小学生位のころからのヤク中だから3人でヤクルト話が始まっちゃう。私がふざけて「アーロンはいらないよね~」なんて言うと甥っ子が「ガイエルだね!」なんてやりとりも。去年は1回も一緒に応援に行けなかったから、今年は春先に1度行こうね!なんて約束もしたよ。この先、甥っ子が何回私に付き合ってくれるかは分からないけど、それでも一緒に行ってくれるって言うから嬉しいよね♪そんな甥っ子の為にお年玉の前にお菓子の詰め合わせセット。去年ALFEE追っかけて各地で買い込んできた地方限定のお菓子を手製の袋に入れてプレゼント。「今、不景気じゃない?だからお年玉は現物支給で良い?」なんて冗談を言いながら手渡したんだよね。男子にピンクの袋は変だって?袋の方は姉に使ってもらえば良いかな~?って思ってね。でも甥っ子本人は特に文句言うわけでもなくって、自分のカバンにサッサカしまっていたよ。構想10分、製作時間1.5時間の魂込めた渾身の1作そしてお節料理とは言えないような、言っても良いようなオカンの手料理をたらふく食べて帰ってきた。正月そうそう食べ過ぎたな~って思うよ。うちの兄弟のうち半分以上は「目指せ!メタボン!!」状態だからね~実家に行って出される物の数と量はきっとよその家の2倍はあるよ。で、今朝気がついたんだけど、オカンのお雑煮食べなかった!!作ってあって忘れていたのか、最初から作っていなかったのか分からないんだけど…きっとオカンのことだから、出し忘れたんじゃないかと思うよだからと言うわけではないけど、我が家のお雑煮。今朝のはカツオだしに醤油ベースで、お餅はそのまま煮込んで。ちょっと(すごく?)リッチにカニ足入り♪具だくさんで、根菜4~5種類にネギとエリンギ、しょうがなど。え?いつもの食事にお餅とカニが入っているだけだって~?…バレたか
Jan 4, 2009
コメント(6)
さてさて、年が明けてもう3日目だね~っていうか、今回の年末年始は8連休だったんだけど、あと残り2日しかないんだね。もっと有意義に時間を使えば、もっと充実していたのかな~?なんて考えちゃった。ってことで、今年の目標。いろいろあるけど、大きなくくりでは…元気に楽しく!!やっぱり健康が基本だからね。病院のお世話にならないってことは簡単なようで難しいよね。2008年は風邪だ胃炎だ骨折だ、でかなり病院に行ってしまったよ。そして、楽しくっていうのも頑張った人にだけ与えられるものじゃないかな?でも、頑張りすぎちゃうと、これまた楽しくないしね。加減が難しいかも。で、細かいことを大ざっぱに掲げるとね。・仕事面 無理しすぎない。 頼める仕事は他の人に回す。 字をきれいに書くように心がける。・プライベート 1年半くらい前に、止めてしまった時間を取り戻すために動き始める。 万年だけど、ダイエット!あと4キロくらいは絞っておかないと。 blogはできるだけ、毎日更新。今年はゆる~く行くかも☆ こんなとこかな。あ、あと妄想関係では、彼とラブラブになる!!(妄想の中では既にかーなーりーラブラブなんだけどさぁ…変だね)それとさ~、今年はアトリエ持ちたいな♪作りかけのものとかを片付けしなくて良いってのはドメスティッククリエイターの憧れだよね!!以上。今年の目標、終わりっ!!
Jan 3, 2009
コメント(6)
今日は実家に寄生虫…っじゃなくって帰省中だった~氏神様にお参りしてから実家に。兄弟が集まるのは年に1度くらいかな。普段は中々実家まで行くことがなくてね。近いんだけど…、確かに近いんだよ。でもさ~オカンの天然マシンガントークは一人では対応するには強力すぎちゃって~☆そろそろ皆集まるかな~?じゃまたね~!
Jan 2, 2009
コメント(2)

新年、明けましておめでとうございます!!本年もどうかよろしくお願いいたします。さて、新年!!2009年になってしまったよね~♪ってことで、1つ作ってみたよ。和柄のミニBag。2種類の生地をはぎ合わせてみたんだけど、私としてはクリーム色と紫の組み合わせって上品な感じがして好きなんだよね。綿の生地なんだけど、糸によりがかかっていてちょっとチリメン風なんだ。持ち手はお茶道具とかに使う何かのヒモなんで、ちょっとだけグレードが高く見えるかな?少し長めにしてあるから肩掛けもできるんだよ♪小さいBagなんだけど、一応ポケットなんかも取り付けてみた♪使い勝手はどうかな~?見た目はかわいいと思うんだよね。とりあえず、新年1つ目のblogは作ったものネタでUPしたかったから頑張ってみたわ。年明けて、夜中ににミシン…今年は作る・造る・創るを少し頑張ってみよっかな~(↑あくまでも希望)じゃ、とりあえず。今年もよろしっくね~~~ん♪
Jan 1, 2009
コメント(8)
全37件 (37件中 1-37件目)
1

![]()
