全25件 (25件中 1-25件目)
1
やっと、1月が終わったー♪本日、棚卸。土曜日から商品整理などの準備していて、やっと終わったよ。1月は営業日数が少ないうえに、展示会もあったりで慌しかった。今は物が動く時期ではないけど、半年先の仕事の予定とかが決まっていくところ。新商品の企画はひと段落ついたとこだけど、2013年の準備も始めておきたい時期かな。ばたばたとした忙しさはないけど、静か~~~に忙しい時期なんだよね。とりあえず、終わってよかったよかった。そうそう♪棚卸で、久しぶりに開けた箱の中の部材は、1ダースごと新聞紙で包んであるんだけど。去年の夏ごろの新聞で、ヤクルトが首位で燕戦士が活躍している特集記事だったよ。そんなこともあったなーと、少しだけ思い出旅行に行っていまうとこだった。
Jan 31, 2012
コメント(2)
先日、花束をいただく機会があり、かなりの量だったので実家に半分おすそ分けに行った。平日の夜だし、次の日はいつもより早く会社に行かなくてはならなく、オカンのマシンガントークを聞くのはどうかと思った。でも花は無駄にしたくないし…。少し迷ったけど、花だけ渡してさっさと帰ってしまおうと決めたんだ。事前にMailして、花だけ置いてすぐ帰るって伝えておいたのね。結局は家に上がって1時間くらいいちゃったんだけど。で、帰る時に紙の手さげ袋を持たされた。『家に帰ってから食べるといいよ』中身を聞かずに受け取って、自宅へ持ち帰る。小さな紙袋からは色々な食糧が次々と出てきた。保温性の高い容器に入ったダンゴ汁(←作った~って言っていた)、小分けになった煎餅数種類。だけかと思ったら、何故かモズク。ん?何でモズク?分からない。そして袋の1番下に、はだかでレモンが1個。これもまた、不思議なカップリング。どれもこれも、欲しかったら自分で買えるものがほとんどで。それだからこそオカンの気持ちをありがたく感じた。自分が好きで買ってきたものだけど、私に分け与えたかったんだろうな。なんて思って、どこにでもあるものばかりだったけど嬉しくなってしまったよ。ダンゴ汁は、翌日の朝、早出だったから助かった♪ダンゴは半生っぽかったけど…。
Jan 28, 2012
コメント(2)
最近、家の中の不用品の処分のスピードが若干落ちてきた。衣類・洋服などはもう最低限の量に近づいてきたのかも?暖かくなったら捨てようよ決めているものが少しと、捨て切れなくてそのまんまになっているシャツ類とか。その程度が残っているだけ。見るとついつい買い込んでしまった膨大な生地も思い切って処分した。とか言って、ほんの少しだけで全体量がまだまだたくさんあるんだけどさ~たぶん、洋服より生地の方が場所とっていると思うし…。で、ここ最近ジミ~にジミ~に処分していっているもの。それは、写真。昨日までで、アルバム4冊分を整理したんだわ。でも、それでも全体の1~2割程度で、なかなか先が見えない状況。写真は人物が写っているものが多いから捨てにくい。まっすぐ視線を向けて笑っている顔を見てしまうと捨てちゃいけない気がしてくる。でも、これを処分しなかったらずっとこのまんま。場所ばっかりとって、かと言って時々アルバムを開いては眺めることは、きっとしない。たぶん、半分以上の写真は一生眺めることをしない、と思う。だいたい自分がいなくなった後に誰かに見られても良いのかー?良くなーい!!って、自分に言い訳して捨てちゃった。最初はチビチビ処分していたんだけど、一回思い切ってしまったら加速しちゃった。好きだった人の笑顔も、どんどん破り捨ててしまった。夏になると野外Liveのたびに撮っていた記念写真も半分くらいに減らしちゃった。旅行先での貴重かも知れない(?)景色の写真も捨てちゃった。きっと捨てちゃいけなかった写真も捨てちゃった。そのかいあって、気持ちのどこか一部が軽くなったような気がする。先のことなんか考えているわけじゃないけど、部屋の中に空間があるって必要だね。振り返らないであろう過去は捨てちゃって良いみたい。って、とこ。ぼちぼち片付けしているよ。
Jan 27, 2012
コメント(6)

ダッフィー、パジャマだけじやあんまりかと思って。ハンテンを作ってみた。 キルティング加工のフカフカ生地だよ。温かいと良いんだけど。気に入ってくれたかな?次はミカンとコタツか?
Jan 26, 2012
コメント(0)

寒いのは冬だから、しょうがない。…わけだが、そうも言っていらんない。電気代上っちゃうし、節電のため?ってこともないのだが先日家の中で息を大きく吐いたら、白い息だった。ホットカーペットで足元暖かだったので、とくに寒いと感じたわけではなかったけど。気のせいかと思い何度も息を吐き、そのたびに毎回白い息で、驚いた。ビックリしたよ、家の中で凍えてしまうのかって思ってしまった。そうそう、しょうがい。…の話しだった。冬は寒いんだからしょうがない。でも、寒いのはガマンしても寒いわけで、寒いのガマンできたら苦労はない。で、寒さ対策の一環として、こちら↓↓↓お湯で簡単♪ジンジャーレモン。生姜紅茶のど飴。これらの食品を摂取したからと言って劇的に暖かくなるか~?っていたら、それは微妙。でも、ジンジャーレモンは生姜の辛味とレモンのスッキリ感が気に入っている。少量の粉末寒天を入れて飲むとトロミがついて、これもまた美味しい。生姜紅茶飴の方はクドくなくて、なめやすい。しかも、のど飴だから乾燥したこの時期にちょうど良い。しかも、しかも、薬っぽい味じゃない。空腹の時に気分を紛らわすにもちょうど良かったりして♪寒いのはしょうがない。でも、しょうがなくない。せっかくだからジンジャーで暖まろー!!寒さなんかに負けてらんないもん。でも、いつだって負けているんだけどね。
Jan 25, 2012
コメント(2)
雪、降ったね~うちの方は昨日の夜から振り出して、朝には止んでいたようだけど。庭は雪が積もっていたよ。でも、ニュースで言うほど大雪じゃないよね?雪国の人たちからしたら全くたいしたことない量の雪だよね?会社でも、北の出身の人に『こんな少しの雪でぇ…』って、ちょっと笑われた。だけど仕方ないじゃん、雪には慣れていないのだよ。渋谷のスクランブル交差点はサッサと歩けても、雪道は苦手なのさ。電車がどんだけ遅れるか予想つかなかったし、道がどんだけツルツルになっているか想像つかなかった。だって、ニュースではすごいことになっているように報道されていたからさ。だから完全防備で少~~~しだけ早めに家を出たよ。でも、会社に着くまでそれほど大変じゃなかったよ。マンションの前の道は人通りが多いからかな?駅に着くまでは雪なんてほとんどなくて、細い路地にちょっと雪が固まっている程度だった。電車はいつものように、自然遅延と車両点検で10数分遅れていたらしいけど…もともと3~4分間隔のダイヤだし、数珠つなぎのように電車来るから、思っていたほど混みあっていなかったかな。…ってか珍しく座れた!!もしかして、他の人たちって用心してもっと早く出勤してたのかな?駅から、会社までの道はけっこう凍結していて怖い部分あったけど、雪かきしてくれている道が多かったし、ずいぶん助かったよ~。やっぱり、雪には慣れていないから大変だよね。1つ滞ると、イロイロなものが繋がって、全部に影響が出てきちゃうもん。さあ、帰り道も気をつけて歩かないと。
Jan 24, 2012
コメント(2)
近所にバレエ教室があり、仕事が終わって家に帰る時に、その教室の生徒さんたち数人とすれ違う。小学生の時間帯なのかな?2~3人ずつ自転車で帰っていく姿をよく見かけるんだよね。どの子もみんな姿勢が綺麗。立っているだけ、歩いているだけ、ただそれだけなのに綺麗。自転車に乗る姿でさえもピンと背筋が伸びていて綺麗なんだよね。そんな姿を見るたびに真似してはみるんだけど、なかなか難しい。気がつくとダラ~ンってなってしまってる。意識しているはずなのに、意識されていないってことなのかな~?ずっと、ピンとした姿勢を保つ意識するよりは、歩いている時だけ綺麗に歩いてみようかな。…なんて思って、挑戦してる。これなら意外といけそう気がする♪背筋伸ばして感じたことは…。体の背面が凝り固まっているみたい。背中や肩、首筋がそうとう固まっている気がするよ。寝ている時も含めて寒いから余計なんだろうけど、とにかく固まってる。近所のバレエ教室の子供たち見習って背筋ピ~ンって正してみよう。すぐ忘れてダラ~ンってなっちゃうけど、ちょっと意識してみよう。
Jan 23, 2012
コメント(0)
1日遅れてしまったけど、桜井さんのお誕生会。 盛り上がってすっかり晩くなっちゃった。 桜井さんは都合つかなくて欠席だったけどね。 楽しかった♪
Jan 21, 2012
コメント(2)
ワサワサな1週間。 どうにか週末を向かえられた~。 桜井さん57歳おめでとう! 素敵な1年になりますように。
Jan 20, 2012
コメント(0)

って、言ってもダッフィーのパジャマね。知り合いに頼まれて作ってみたの。うまくいったら採寸してきちんと作ってみよう、そう思って試作してみたよ。上半身はけっこうダブっとしていて、ズボンの方がピッチピチになっちゃったけど。型紙なしで作ったわりには、けっこう良い感じに出来上がったかなー?作り方は普通のシャツやズボンと一緒で、縫う距離が短いかわりに、袖付けは指が入らないくらい狭かったからちょっと苦戦しちゃった。作りはじめたら面白くって、熱中しちゃった。夜中に黙々と運針している自分の姿ってすごいと思うよ…次は外に遊びに行く時のお洋服作らなくっちゃ~。パジャマでは外に行けないもんね。おっと、その前に採寸!忘れないようにしよ。
Jan 20, 2012
コメント(0)
先日、得意先の担当者が新しくなり、打ち合わせの為に来社して下さることになった。会社の場所が分かりづらいかと思い地図が必要か確認すると、『ネットで調べるから大丈夫』とのこと。だったんだけどー!ネットの地図って紙の地図に比べて分かりにくいじゃん?拡大すると目的地の近くばかりで全体が把握できない。広域で見ようとすると目印になるものが確認できない。で、念のため手書き地図をファックスで送ることにした。地下鉄を利用すると言っていたけど、私鉄からのルートも含め4路線の駅から会社までの地図をね。商談が終わり何となく送信した地図に不備がなかったかを確認してみたよ。そしたらさ~『改札出てから右に行くのか左に行くのか書いていないから不親切』と叱られてしまったわ。駅前の道には『←◯◯方面、◯◯方面→』って記しておいたんだけど『◯番出口』も書いておいたんだけど道順をリード線つけてたりもしていたんだけどっつ~か、『地図いらない』って言われていたんだけど。しかも地下鉄って言っていたのに私鉄の駅から来たって。ま、確かにね。改札口を右か?左か?記した方が分かりやすいやね。次に誰かに地図で案内する時は右に行くか左に行くか記しておこう。自分でも同じ状況になったら迷いそうだもんね。出口、右に行くか、左に行くか。忘れないようにしとこ。
Jan 19, 2012
コメント(2)
ノリチカ、やっと移籍が決定した~!良かった良かった。本人がずっとメジャー志望だったし、いつかは行っちゃう人だと思っていたから。その『いつか』が『今』だったってことでしょ。ヤクルトは戦力的にダウン?ま、多少はそうかもね。(え??多少?多少?)でも、外野のポジション争いの枠が、1つより2つの方が他の選手にとっても気合いが入ると思う。代走と守備固め要員で我慢していたベテランにもまだまだ活躍してもらいたい。中堅や若手にだってチャンスが増えるわけで、競争してレギュラーを狙える。チーム内が活性化して新しい空気が入ってくるでしょう。FAじゃなくてポスティングだから球団にもお金が入る。良いことだらけじゃん。だからノリチカ!1~2年で中途半端に帰って来んなよー!ノリチカが日本に帰ってくるのは野球選手を引退する時にしてね。そしていつかまたヤクルトのユニフォームを着て欲しいと思う。春になって神宮のライトスタンド。しばらくは違和感や淋しさが入り交じって、変な感じなんだろうな。
Jan 18, 2012
コメント(0)

久々、デパ地下行ったので~♪海鮮3色丼。キラキラと輝くイクラと目が合ってしまったんだけど、買ってみて大正解!!美味しかったよー!!カニも美味しかった。ネギトロも良かった。でも、やっぱりイクラがムチャうまだった。
Jan 17, 2012
コメント(0)

土日の休み、気が向くままにミシン遊びしていたら。水玉柄のツートンのペンケースが完成。デザインを頭の中で考えていて、試作してみたら、なんか面白くなっちゃった。作るたびに問題点がでてきて、次に作るのを改善して…って、結局ペンケースばかり5つも作ってしまったよ。当然のことながら、最後に作ったものが1番精度高いよ。寒い冬の休みの日。家に引きこもって1日中ミシンで遊んでいられるなんて~最高の贅沢っちゅーもんだよね。
Jan 16, 2012
コメント(0)

突然ランチョンマットが作りたくなった!!和柄のプリント生地を切って縫って。久しぶりのミシンとの戯れ。柄合わせなんかも考えて欲望のおもむくまんまノリノリで作業をしていたんだ。いい感じで出来上がる~~~~♪…と思っていたんだけど。縫い代分を計算していなかった。予想より二まわりほど小さくなっちゃったよ。しかも長方形になる予定が正方形に近くなってるよ!!どうしたもんだかのぉ~生地は使いきっちゃったから、継ぎ足すにしても同じようなテイストの生地ないし。ってなわけで作りかけたまんま放置しっぱなし。
Jan 13, 2012
コメント(0)
元ヤクルトの藤井秀悟投手、横浜ベイスターズへ。ヤクルトからトレードで日ハムへ。↓日ハムからFAで巨人へ。↓巨人から村田FAの人的補償で横浜へ。いろいろ転々としてきたけど、横浜で良かったんじゃない?選手層の厚い巨人にいて、出場機会が少ないよりは、今までよりチャンスを掴むことが出来る可能性が増すってもんでしょ。プロなんだから、使ってもらってナンボだろうしね。それに、Gにいたら私は敵視しちゃけど、横浜だったら…長年のヤクルトの大ライバルだけど、横浜戦は熱くなるし、ついつい応援しちゃいそう。でも燕たちがコテンパンにされたら『っち!!』って思うだろーけどさ。横浜は若手が育ってきているチームだし。親会社代わって、球団のヤル気ってのが今までと違うようだし。そのおかげか地道に補強しているし。新任監督が発表になった時点で、『この人たち、勝つ気ないでしょ?』とか思ったけど…。新監督がメディアに露出しまくっていて、記事を読むたび、そのお気楽さ加減に気がつかないうちに『もしかして良い監督かも♪』っと思いはじめた。もしかして、洗脳?かもだけど。新しくなろうとしている球団だもん、藤井くん行けて良かったよね?慣れるまでは大変だろうけど、最近の藤井くんは真剣だと思うし。(少なくとも、ヤクルトにいた時よりもずっと真剣に野球と向き合っているように見える)チャンスを与えてもらえなかっただけで、まだまだいけると期待してる。ちょっとだけ、毒はくよ~その頃と、今と、チームが違うし、事情が違うのは承知済み。目指すものが違えば求めるものも違ってくるのは当たり前のこと。とは言え、シゲルよー!!あの時、チームから追いやってしまったのに、今になって『貴重な左腕』って…。ヒニクなもんだね。
Jan 12, 2012
コメント(0)
時たま食べたくなるマメのスープ。マメは何でも良いんだけど今回は大豆。(しかストックがなかったからだけど)火が通るのに時間かけたくなかったから下ごしらえはレンジで済ませちゃった。ベースはトマト野菜ジュース。マメにはトマトの酸味がよく合うよね!トマトケチャップを隠し味にしたら更に酸味が増して美味しくなったわ。野菜ジュースの複合的な深い味も大好きだよー♪
Jan 11, 2012
コメント(0)

友達からまたまたいただいてしまったー!!こぎん刺しのコースター♪グリーン系の配色がキレイでしょ!グランドがくすんだ緑で、糸が黄緑。以前いただいたのはセンターにモチーフででで~ん!!だったけど、今回は小さめモチーフの総柄。…と。チャーム♪コロンとした形がカワイイ♪たまたまオカンに見せる機会があったんだけどね。『すごいねー!目を1つ間違えるだけで柄が狂ってきちゃうんだよねー。』と、大絶賛だったよ。会社に持ってきたんだけど、会社でも『あら!ステキっ!』っと大絶賛。別に私が作ったわけじゃないけど、自慢しちゃったよ♪
Jan 10, 2012
コメント(2)
某デパートで江戸の伝統工芸の催事があったので行ってきた。 昔から東京に伝わる手づくりの物を展示即売する催だったのね。 布製品が見たくて行ったのだけど、昔から生活に必要な雑貨小物など実演や資料映像も充実していたよ。 和服関連は興味あったから楽しかった~♪ 染めや刺繍、織など、ぐるぐる見て回っては和服に戻る、みたいな状態。 組みひもも良かったし、手ぬぐいも良かった。 日替わりで体験実習のコーナーもあったよ。 知らなかったんだけど、東京には漆器もあったのね。 タンスやスダレも見ていて味わい深かった。 長い時間をかけて受け継がれてきた伝統。 古くから伝わる日本の定番。 大量生産でない、手づくりの温もり。 洋モノ、好きだけど、和には和にしかない良さがあるね。 催事で見てきたものを、いつか製品作りに活かせたら良いなって思う。 素材を直接活用するとかでなくても、何かのヒントになれば良い。 自分の中の引き出しとして何かを蓄積できたなら。 とりあえずは2013年の春夏物に、何かしら形にできたら。 と考えている。
Jan 9, 2012
コメント(0)
あんまり寒くて動きたくないから、1日中家でテレビ見てゴロゴロしてしまった… ちょっとだけのつもりだったんだけどな。 すっかり時代劇ざんまい♪ 雷蔵ヤバすぎなカッコいさだったよ。
Jan 8, 2012
コメント(0)
年が明けてそうそうに作ったエコバッグ。元々は地厚のスカーフかな?小さめの風呂敷サイズで、ネップ糸のグランドに大胆なプリント柄。何年か前に知り合いからいただいたのね。『家にあっても使わないから、良かったら何か作ってみて』って。素材や柄に迫力あるからかな?生地を半分に切って、直線縫いを数箇所するだけの簡単な作りだけど、かなり好い感じに仕上がった♪使わない時は平面に畳めて、かさ張らないのも好い感じ。生地の厚さがある分、裏地も必要なかったので、製作時間は30分くらいかな。
Jan 6, 2012
コメント(0)
新年明けて、今日から仕事~と言っても、今日と明日は各得意先に新年の挨拶まわりで終わっちゃうんだけど。今日は主に近場のみで、明日は郊外店などをまわる予定。午前中からまわって、いつもより遅めの全員での食事会。で、もうすでに解散、帰宅。私は、アルコールほとんど飲んでいなかったから、帰りがけに、もう1店舗だけ顔を出してみようかと検討中。そしたら、明日まわる分がかなり楽になりそうな感じ。気が向いたら、途中下車して挨拶しに行ってみようかな。
Jan 5, 2012
コメント(0)
今年の目標。 …って言っても去年に引き続き同じような感じなんだけどね。 【仕事】 準備のための根回しと後始末 分かりづらい? けど、自分で分かっているから良いよね。 良くなかったことも含めてきちんと相手に伝えれば次に繋がるかなって思って。 【プライベート】 すっきり生活 体も家の中も、すっきり~! ついでに会社の机やロッカーの中なんかもね。 自分に甘いからすぐにダラけてしまうけど、少しずつでも継続させて行けたら良いな。 以上、こんな感じ。 ああ、それと。 仕事上で、叶えたい夢、と言うより、実現させなくちゃならないことが1つある。 大切に温めてきた思いだから、これだけは現実のものへと形にしたい。 いつになるかは分からないけど、これから半年が勝負かな。 とりあえずは明日。 明日から仕事だから、今日は早めに休むとするか。
Jan 4, 2012
コメント(0)
初夢! 見たー!! 内容はあんまりよく覚えていないけど、 誰かと誰かが出てきて良い感じだった。 …ような気がする。 な~んか今年は良いことありそっ♪
Jan 2, 2012
コメント(2)
良かったことも、そうでなかったことも。 全てが新しくなる1年の始まり。 基本はガツガツと。 時々休みながら歩いていきたいな。
Jan 1, 2012
コメント(4)
全25件 (25件中 1-25件目)
1