全30件 (30件中 1-30件目)
1

2013113006190000 posted by (C)☆。えっこ。☆もと住んでいた家の近くの方から頂きました。里芋とさつま芋です。助かります。里芋は収穫して5日たつので硬くなってるかもと言われました。大根と芋で汁物を作りたいと思います。嬉しいな。本日も薔薇の地植えをします。
2013/11/30
コメント(38)

2013112817040000 posted by (C)☆。えっこ。☆昨夜、ノンフライヤーで鶏の唐揚げを作りました。もも肉2枚の油を除き味付けして10分揉んで粉を軽くまぶしてフライヤーのバスケットに入れ20分加熱。美味しい唐揚げが出来ました。ええ~~、どうしてと思う位美味しいです。美味しいく出来ました。買って良かった、(*^^)v。本日は、ノン・フライヤーの置き場所を考えます。薔薇を鉢から地植えにします。アドバイスを頂いたので、自信を持って移植が出来ます。有難う御座います。
2013/11/29
コメント(36)

2013112806390000 posted by (C)☆。えっこ。☆過日、楽天優勝セールで購入しました、フライヤーが我が家に到着しました。まだ使ってないのですが油で揚げなくてもフライが出来る楽しみです。本日の夕飯が楽しみです。本日も、薔薇の地植えようの穴掘りをします。薔薇を鉢から地植えにする場合、鉢から抜いて土を崩さず植えるのか今までの土を払いのけて根だけにして植えるのか悩んでます。一部は鉢から抜き土をのけて根だけにして植えてしまいました。アドバイスをお願い致します。
2013/11/28
コメント(42)

2013112706220001 posted by (C)☆。えっこ。☆我が家の、薔薇は殆んど、咲き終わりました。掲載の、アンジェラももう終盤です。アンジェらの誘引をどの様にするか悩んでます。本日は薔薇用の肥料などを買いに行きます。
2013/11/27
コメント(34)

2013112606210001 posted by (C)☆。えっこ。☆越してきて、すぐに木製のレイズドベットを作り、花、野菜を植えました。我が家の土地は大きな石から小さな石がザックザックでてきて植物にはかわいそうでした。木製のレイズドベットは3年で朽ちました。太陽に当て、悪いところを取り除きペイントして枠を作りました。空豆の畑にです、雪が降ってソラマメが折れない様に、雪囲いです。(移どう出来ます。)雪が降ってきたら厚いビニールシートをかけます。
2013/11/26
コメント(38)

2013111808000001 posted by (C)☆。えっこ。☆春から今まで咲いてくれたブルーサルビア。寒さが厳しくなってきました、カットして、プチプチのビニールをかけて越冬さえようと思います。昨年は成功したけど、今年はどうなるかしら。コリウスは低温で即枯れました・しろたえ菊は元気過ぎるけど越冬するのでしょうか。本日は出かけないとなりません。
2013/11/25
コメント(42)

2013112316230000 posted by (C)☆。えっこ。☆ウオーキングで、ご一緒してた方から頂きました。赤大根です、美味しいです(*^^)v。サラダにも良いと種の袋に書かれてます。薄くイチョウ切りにしてラッキョウ酢につけました。一晩置くと酢が赤くなりダイコンも綺麗な紅色に染まってます。お花の型抜きで抜いて正月用に漬けて置こうかな。来年は自分でも種蒔きしようかなと思ったけど、来年も出来上がった赤大根を頂く事にしました。
2013/11/24
コメント(34)

2013112306250000 posted by (C)☆。えっこ。☆サヤエンドウ、大きくなってきました。まだ寒さよけをしてません。本日は、蔓を誘引する為に2段目の麻ひもを引きます。薔薇の鉢の土をかえたいし、やることが一杯です。年をとったせいかなあ、アッという間に一日が過ぎる。
2013/11/23
コメント(34)

今年最後の柿です。頂きました。 posted by (C)☆。えっこ。☆静岡の親戚から柿がおくられてきました。樹齢70年以上の柿の木だそうです。毎年、心待ちにしてます。とてもとても甘くて美味しいです。今年、最後の柿であると書かれてます。本日も、薔薇の植えかえ用の穴掘りです。
2013/11/22
コメント(44)

2013110606200000 posted by (C)☆。えっこ。☆我が家の、ブルーベリーの葉が紅葉しました。綺麗です。(*^^)v。4本あったのですが、今年1本枯れました。水の不足だと思います。今朝は、フォト蔵さんの掲載の様子が少し変化して手間取りました。でも写真掲載出来ました。(*^^)v。
2013/11/21
コメント(34)

チドリ草の芽 posted by (C)☆。えっこ。☆千鳥草の芽が沢山。こぼれ種から芽を出した。昨年4本の苗を購入綺麗に咲いて種を残して可愛い花です。こんなに小さい芽寒い冬を越せるのでしょうか。心配です。ご心配をおかけしました。喘息はおさまってきました。知人友人からは、ジッとしてなさいと言われます。のろまなくせに動きます。
2013/11/20
コメント(38)

ゆずを頂きました。何に変身させようかしら。 posted by (C)☆。えっこ。☆柚子を沢山頂きました。柚子の皮はせん切りにして冷凍します。その位しか出来ない。でも柚子ドレッシングやジャムも作ってみたい。昨晩検索したけど全部難しそうです。風邪をひきました。本日は薬をのんで休みます。
2013/11/19
コメント(48)

アトラス我が家のほうれん草 posted by (C)☆。えっこ。☆昨年の余ったホウレン草の種をプランターにまきました。芽が出て大きくなってきました。嬉しいな(*^^)v。昨日奥の家から小松菜、ホウレン草、柚子を沢山頂きました。我が家のプランターのホウレン草を見て可愛いって言われました。奥の家では、沢山の葉野菜が収穫出来る状態です。いつでも取りに来てと言われましたが、取りに行けるわけないでしょと断りました。無くなる頃、持ってきてくれるそうです。有難い。
2013/11/18
コメント(34)

アンジェラです。 posted by (C)☆。えっこ。☆寒くなりました。頑張って咲いてます、アンジェラ。可愛いですね(*^^)v。来年にむけて、アンジェラの誘引に悩んでます。今日からは、大きな鉢薔薇を地植えにするべき穴掘りに入ります。重労働です。
2013/11/17
コメント(32)

玉葱 posted by (C)☆。えっこ。☆昨晩、カレーを作ろうと冷蔵庫の中の野菜を刻んでいました。タマネギが無い、自家栽培のストックしてたタマネギが終了。プランターの中を覗いたら適宜に育ってるタマネギ発見(*^^)v。収穫した時に、親指の爪位のタマネギがコロコロ数個残ってました。それを植えてみましたら、掲載のタマネギに育った。早速カレーに入れました。嬉しいな。(*^^)v。
2013/11/16
コメント(34)

日本水仙 posted by (C)☆。えっこ。☆越してきた時に、奥の建築やさんから頂いた日本すいせんが増えて、元気です。お正月に咲いてくれると嬉しいです。越してきた年は、お正月に咲き昨年は、だいぶ遅れました。今年は、どうでしょうか。一昨日、病院でしたので、インフルエンザの予防注射をしてきました。
2013/11/15
コメント(38)

洗剤を頂きました。 posted by (C)☆。えっこ。☆新聞やさんから、洗剤を沢山頂きました。助かります。自然に優しい洗剤です。16個もあります。(*^^)v。今朝は、寒かった、植えつけたばかりの野菜の苗が白くなってました。霜でしょうか。
2013/11/14
コメント(38)

玉葱の描を植えました。 posted by (C)☆。えっこ。☆タマネギの苗を植えました。穴あきのマルチをはるのは難しいなと思いました。少々高畝にしました。HCで苗を買ったのですが、鉛筆の太さが良いと言われてるのですがそんなカッコイイ苗は無かった。このまま寒さを堪えて大きくなってくれるでしょうか。
2013/11/13
コメント(42)

他エンドウ、空豆、玉葱 posted by (C)☆。えっこ。☆今朝は、フォト蔵サンが混んでました。昨日、掲載の苗をHCで購入。タマネギ、エンドウ、空豆、憧れの赤色の花が咲くサヤエンドウ穴のあいた黒いマルチを買ってきました。今から地植えして寒さで枯れないのでしょうか。心配です。今から土はどうするのか検索してみます。
2013/11/12
コメント(34)

小松菜を頂きました。 posted by (C)☆。えっこ。☆ご近所から、小松菜を頂きました。美味しそうです。どの様にして、食べようかなんて考えてますが自分ではは茹でてダシ汁をかけてたべるしか出来ない。我が家の、小松菜は小さい芽が出てるだけ。本日も出かけます。
2013/11/11
コメント(36)

ニラとワケギ posted by (C)☆。えっこ。☆ニラとワケギを収穫しました。スーパーで売られてる様に綺麗にするのに時間がかかりました。この葉、枯れた部分、ほこりなど取り除きました。夕飯には、ニラは卵とあわせて焼きました。美味(*^^)v。ワケギは余りものの野菜で仕立てた味噌汁にはなちました。香りも良くほっこりしました。今日は、出かけます。(*^^)v。
2013/11/10
コメント(34)

春菊、大きく育ってね。 posted by (C)☆。えっこ。☆春菊が大きくなってきました。春菊の香りが好きです。この種は前回の春菊が黄色い花を咲かせ種ができてその種を蒔きました。とても嬉しいです。(*^^)v。奥では、水菜が沢山の芽を出してます。大大大好きな三つ葉もコボレ種から芽が出てます。日曜日、出かける予定なのに風雨が強いと天気予報で言ってます。あ~あ、普段の行い、悪いと言われそうです。
2013/11/09
コメント(32)

もぐチャンが通過。 posted by (C)☆。えっこ。☆我が家の畑、苦度石灰をまいて、肥料を施し高畝を作りました。今朝、見に行くと我が家のモグチャンが、高畝の上の方に通り道を作ってます。もっと下の方に興味があるのかと思いこんでました。我が家のモグチャンは元気で戦車みたいです。電池式のモグラ除けのすぐの周りも耕してます。効かないですね。薔薇の地植え、どうしようか悩みます。
2013/11/08
コメント(30)

枝豆を頂きました。 posted by (C)☆。えっこ。☆嬉しいな。(*^^)v。我が家からチョッと離れてる、畑のお母さんから枝豆を頂きました。我が家では、冷凍の枝豆を食べてます。根の着いた掘りたての枝豆は初めてです。早速茹でて食べてみましたら、甘い美味しい最高です。色が変わる位、茹でてしまった。来年は、自分でも栽培したくなります。でも虫が着きそうだし自分では無理ですね。来年もあげるよって言われました。
2013/11/07
コメント(40)

キンカンが色ずいてきた。 posted by (C)☆。えっこ。☆今年も、キンカンが、色ずいてきました。大粒です。我が家のキンカンには種が入ってます。種なしもある様ですね。寒くなる前に蜂蜜ずけを作りたいです。喘息持ちなので、咽喉が変だなって感じたらキンカンを食べます。自宅のキンカンで、蜂蜜ずけが出来る(*^^)v。とても嬉しいです。
2013/11/06
コメント(38)

ブルームーン用です。 posted by (C)☆。えっこ。☆昨日は、あり合わせのポールでブルームーン用の誘引棚を作りました。土が固い所と柔らかい所とあり、鉄の重たい打ち出のコズチみたいので打ち込んだのですが水平にならず、マッいいか状態で終了。今年の春は、高い場所にブルームーンが咲き見ずらかったのですが、来年春は、目線で咲いてくれると思います。ポールは、ツルを解いて誘引し直す時にペイントします。(*^^)v。雑ですがいいかなって・・・
2013/11/05
コメント(36)

明日葉 posted by (C)☆。えっこ。☆明日葉、柔らかい葉は天ぷらにして食べてます。パリッとあがり美味です。テレビを見てたら、青汁の原料として最高だと言ってました。果物とミックスしてジュースにしてみようか。勇気が無い。調理方法を検索してみようかな。(*^^)v。
2013/11/04
コメント(40)

3年で朽ちました。 posted by (C)☆。えっこ。☆越してきて4年目に入ります。夢を持って、木製の花壇を作りました。何しろ土が固く石だらけでしたから、レイズドベットを作り、種を蒔きました。でも丸3年たち木製の花壇が汚くなり、取り除きました。虫、微生物により木がボロボロ。防腐剤が少なかったのでしょうか。
2013/11/03
コメント(42)

ヘリオトロープ美しい色です。 posted by (C)☆。えっこ。☆ヘリオトロープ、香りも素晴らしいです。花の色も好きです。夏場の高気温に強かった。タグには、冬の寒さには弱いとありますのでプランターに植えてあります。随分大株に成長してます。寒さに弱いのは、私と同じです。あたたかい部屋で冬越しをしたいと思います。
2013/11/02
コメント(32)

薔薇・エリザベス posted by (C)☆。えっこ。☆薔薇・エリザベスです。写真、相変わらず、下手ッピです。大きく薔薇の花を咲かせます。感激する位大きな花です。華やかで、丈夫、(*^^)v。気に入ってます。右足の小指まだ痛いです。小指をかばいながら、庭に出てます。
2013/11/01
コメント(30)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


