2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全46件 (46件中 1-46件目)
1
昨日からの雨で明日家から出られないかも知れない可能性があるので、今日は家に帰れない。おかげで、ブログも携帯からしか打てません。今日は短いですが、許してください。(T_T)
June 30, 2006
コメント(0)
準2を受けた小学生のT君とM君(共に6年生)が合格した!!!3級は受けたRちゃん、Y君、K君の中学2年生3人とも合格。4級は、Sちゃんが3度目の挑戦で見事合格!! 5年生。5級は、初めて英検の試験を受けるK君小学3年生と、2度目のSちゃん5年生が合格した。みんな、よくがんばったね:)毎度の事ながら、とても嬉しくて、泣けちゃうよ:)みんなの笑顔は、いいね~~~。笑顔を見たいから、一生懸命教えちゃうけど、それにも増して答えてくれるまぶしい天使の笑顔があるから、エンドレスにがんばっちゃうよ。おめでとう!!!心から、おめでとう;)3級と、準2の子達は、来週の2次面接に向けて、もうひと踏ん張り!!!一緒にがんばろうね!!!
June 29, 2006
コメント(0)
電話回線が修復して、パソコンが打てるようになった。うちは田舎なので、光が来ていない。会社は引っ越しで回線が来ていない。昨日も一昨日もずっと携帯から日記を書いていた。しかし、土砂崩れのために、会社への行き帰りはすべて船。しかも近所のボランティアの漁船の…。みなさん、ありがとう:)船も乗ってみると、結構楽しい。普段見たことのない角度から色々目にするので、新鮮に映る。でも、早く道路が開通するといいな…やっぱり、時間は大事だからね…明日も早く出ないと船が混んでるかもしれないので、もう寝ます。復旧にあたってくれている方々、ボランティアの方々。ありがとうございます。
June 28, 2006
コメント(0)
復旧のめどはたたず、、。とりあえず今は地域の皆様の協力を得て、船が出ている状況です。PCも使えず、、、。 いつまで続くのだろう、、。
June 27, 2006
コメント(0)
土砂崩れがあって、PCが使えません。明日までには回復してほしいです!!
June 26, 2006
コメント(0)
今日は、朝から新教室への引っ越しをした。そこへ、毎週自習室に来ているK君が、自習勉 & お手伝いに来てくれた。彼は、無欠席で自習室に来ているとてもがんばり屋な子だ。今日もテスト前で、教室で私達の引っ越しの間、2時間くらい静かに勉強をしていた。そして片付いたのか、“先生、僕も手伝う。”と、荷物を運び始めた。私は最初、“いいよ、勉強してな!!”と、彼の申し出を断った。すると、彼は一言、“早く引っ越し終わらせて、新しい教室で勉強する最初の生徒になる!!”と、言った。私は、妙に感動した。それからは、K君は引っ越しを楽しみながら手伝ってくれた。私が好きなK君の良いところは、何でも楽しみながら出来るところだ。彼は、いつも笑顔で明るい。でも、うるさくなく周りとの協調性を大事にできる、とても柔軟な子だ。今日だって、自分ひとりが子供なのに、大人に混じって、一生懸命手伝ってくれた。Kは、私の自慢の生徒だ。勿論、今まで何百回もブログに書いているが、ECMの子達はみんな私のかけがえのないエンジェル達だ。みんな、みんな私の自慢の生徒だ。みんな、違う部分が秀でていて、そのすべてが私には可愛らしく映る。勉強の出来る子、前向きな子、ほんわかしている子、泣き虫だけどがんばる子、忘れ物をよくするけど素直な子、物静かだけど負けず嫌いな子、おしゃべりだけどよく笑う子、みんな、みんな、私の大切なエンジェル達。Kは、言うならほんわかしている子の部類に入る。彼といると、いつもみんなに笑顔が広がる。そんなKは私の自慢の生徒だ。K,今日はありがとう:)君が、私の新教室に最初に来た生徒だね:)明日からも、一緒にがんばろうね;)
June 25, 2006
コメント(0)
自習室の間に引っ越しの準備をしています。今日はブログが長く書けないかも、、、。 またあとで!!
June 24, 2006
コメント(0)
“言葉をかける”ということは、コミュニケーションの手段として、とても大事だと最近特に強く感じる。“今日は来るの早いじゃん!!”とか、“今日はなんかいいことあった??”とか…何でもない一言でも、相手の顔を見てきちんとかけてあげることが、とても大切なこ言葉のやり取りになる。“言わなくてもわかる”というのは、私はちょっと違うと思う。いちいち、面倒でも、しつこくても、“気にしているを表現する”と言う事は、人とのふれあいの中で、とても大事だと思う。言葉は、伝えるためにあるのだから、その利点は大いに活用すべきだと思う。
June 23, 2006
コメント(0)
子供を愛するということは、とても難しい。 もっと言うと、愛を伝えるのは、なかなか困難だ。 私が中学生だった頃を思い出す。 親が心配してくれていることを、頭の片隅では考えながら、 自分の気持ちのままに行動していたあの頃。 あの頃に、今の親の愛が分かっていたら、 私はもっと、もっと勉強していただろう… 思春期の心は、好きとか嫌いとかの平面的な感情には流されやすいが、 深い親の愛情は、なかなか分からないものだ。 でも、それでも変わらずわが子へ愛を注ぎ続けるお母様、お父様のように 私もありたいと、いつも願っている。
June 22, 2006
コメント(0)
今日は初めてK中学校の参観日に行った。 みかみ塾の先生方も来られていた。 生徒達が、学校でどのような授業をしているのかどんなお友達と楽しく生活しているのかを 見ることが出来て、嬉しく思った。 K中学校には、通っている生徒があまりいないので、 ゆっくりと参観することが出来た。 来週は、K小学校の参観日があるらしい… 子供達が聞いてきた。 “先生、見に来る??” “よ~~~し!! 行こう!!” 子供達の顔に笑みが広がった。 う~~~ん、引越しで忙しいけど、絶対に行っちゃうからね*) 君達の笑顔は、私の宝だよ!!
June 22, 2006
コメント(0)
心から、申し訳ないと思うことをしたときに、 メールで済ませてよいのだろうか?? 最近、特に強く思う。 携帯のメールがどんどん利用されるのは、 相手の忙しい時間帯に時間をとらないという意味では良いことなのかもしれないが、 電話をかけたり、直接出向いて、きちんとお詫びをするという当たり前のことが、 なんだか失われているような気がする。 ともすれば、自分もそんな現象に陥っているのではないかと、 再確認したくなる。 心からの想いを伝えるときは、 私はきちんと、相手の顔をみて伝えたい。
June 21, 2006
コメント(0)
だいぶん、仕事が片付いた。 とは言っても、今日の分の仕事という意味で、 明日には明日の仕事が待っている。 今から、明日の正課レッスンの準備をして、家に帰る。 寝るのはたぶん、また2時くらいだろう…。 最近、お肌の調子が少々悪い… 化粧がこの世にあってよかった:) ビタミンCを摂って、乗り切ろう!!
June 21, 2006
コメント(1)
とりあえず、常時自習が出来る場所を確保した。 今までは、毎週土曜日しか出来なかったが、 先生がいるときは、いつでも来れるようにした。 次は、みんながいつでも出来るコンピュータの設置を急ぎたい。 外国のメール友達といつでも交信できるような環境を作っていきたい。 その次は、外国人講師とのフリートークの場を作りたい。 しなくちゃいけないことは、たくさんある。 ひとつずつ、現実化していこう。
June 20, 2006
コメント(0)
今日は11時までレッスンが入っているので、 更新は、あいまを見て、入れていきたいと思います。
June 20, 2006
コメント(0)
今日は11時まで、レッスン。 また後で書きます。
June 19, 2006
コメント(2)
自分が誰なのかという自覚を持とう。 自分は、自分であり、誰かではない。 時に、自分を誰かと比べるのはとても大事だ。 平均や常識の分からない自分ではいたくない。 しかし、それはあくまで自分が人間としての常識の中にいるか否かの判断基準にしかすぎず、 自分の進むべき道や、自分が関わっているあらゆる環境を考えたときに、 自分には自分の道がないといけないと思う。 そしてその道は、決して緩やかで、誰もが歩ける道であってはならない。 私の私であるということは、常に自分に勝つという気持ちをもち、 常に前進しようとしているその考えを自覚することにあると思う。
June 18, 2006
コメント(0)
何か目標を持って、それに向かって集中するということは、 大人でも難しい。 それが、長期戦ならなおさらだ。 私は英検レッスンの子供達をとても素晴らしいと思う。 4ヶ月先の試験に向かって、山谷はあるものの、 合格という目標を掲げて、集中していく子供達は、 私も見習わなければならないものがたくさんあると思う。 今、自習室に来ている子供達も然りだ。 毎週、4時間欠かさず勉強しているその姿に、 学ぶべきものはたくさんある。 何かに集中して、気合を入れるということは、 大人子供に関わらず、目標を達成していく上で、 とても大事な人生の勉強だと思う。
June 17, 2006
コメント(0)
今年の講座は、去年の講座よりも何か変えたい。 たとえば、歌に力を入れてみるとか… 遊びを英語でしてみるとか… 算数を英語でしてみるとか… 何か、なにか… 変えていきたい。 思案中… う~~ん。 英会話を日常にもっと自然に取り入れるためには、どうしたらよいのだろう… それを夏休み講座でやってみたい。 夏休みまであと少し… 良いレッスンが出来るように、考えよう。
June 16, 2006
コメント(0)
本当は目をそむけたい自分の苦しい気持ちにこそ、目を向けよう。 そうすれば、自分に何が足りないのかが、見えてくる。 目をそらしたままじゃあ、見える光も見えてこない。 苦しいときこそ、一人でいよう。 自分の気持ちを救うのは、結局自分の判断にゆだねられる。 ハードルなくして、人生に飛躍なし。 苦しいときにこそ、人生をそんな風に考えよう。
June 15, 2006
コメント(0)
今の教室は、じぇ~んじぇ~ん片付いてません… 一日で引っ越そうと考えている私は、無謀なのだろうか… 日にちは着々と近づいている… どうしましょ!! 一日で引っ越すしかないよね… 引越しやさんを探さなくっちゃ!!
June 15, 2006
コメント(2)
ECMでは定期的に、英会話でクラス替えをしている。 もちろん、みんなが絶対に動くわけではないが、 半年ごとに、今まで学んだことのテストをする。 十分に理解している子供達はそのまま残り、理解していない子供達は別のクラスへ移る。 聞こえはスパルタ的に聞こえるかもしれないが、 これが子供達に大きな効果をもたらしている。 わからないまま進んでいる子達は、もう一度やり直すことで、 わからなかったところが理解できるようになり、 わかっている子たちは、自分達のペースを保ったまま、次の内容へ進むことが出来る。 負けず嫌いな子達は、絶対にクラスを変わるもんか!! と がんばり、 友達と離れたくない子達も、一緒に協力し合って、勉強している。 とても良い光景だと思う。 私が目にしたいのは、合否というただの結果ではなく、 それまでの過程の中での、みんなの取り組みや協力性、団結性だ。 みんなでがんばれば、出来ないことはない!! ということをわかってもらいたいからだ。 もちろん勉強とは自分の課題であり、自分で解決していくことが大事なのは大前提だが、 そんな気持ちを持った人たちが集まれば、一人よりも何倍も楽しく、メリハリがつき、 より多くの情報を入手できる。 これからも、みんなに楽しく、興味を持って、レッスンに励んでもらいたい。 それが、私の願いである。
June 14, 2006
コメント(0)
今週から三級以上の受験生徒達の二時面接用のレッスンに入った。初めての子供たちは緊張していつも通りに話せない恐れがあるので、筆記試験後はすぐに面接レッスンに切り替える。二時は7月9日だ。 気合いを入れてがんばろう!!
June 14, 2006
コメント(0)
最近、なかなかブログを書く時間が持てない!! というか、もっと言うとブログの内容が以前のように浮かんでこない。 長い時間、コンピュータの前で打っては消し、打っては消しの繰り返し。 そんな自分に、ちょっと嫌気がさしている。 気持ちの問題だとは思っていても、なかなか思うように書けないときは、 悲しい気持ちになったり、はらもたったりする。 そんな自分に打ち勝つように、ブログを継続することを、ここに誓う。
June 13, 2006
コメント(0)
というか、あっという間に今日が終わってしまった…もう11時半過ぎ…毎日ブログを書くのがこんな時間になってしまって。明日も8時半から参観日!!!睡眠不足のせいで、最近お肌が調子悪い…ビタミンCを取って、明日も元気に乗り切ろう!!
June 12, 2006
コメント(0)
来週、ECMに来ている子供たちの学校の参観日がある。今回、初めて行ってみる。いつもと違う子供たちを見るのは、とても楽しみだ:)5教科の授業も見たいけど、水泳の授業とか、音楽とかも楽しそうだな~~~ ;)今から、楽しみだ!!
June 11, 2006
コメント(0)
それは、子供達の素晴らしい笑顔。 それは何にも変えがたい、私の1番の宝物 :) 気がつけば、いつも誰かが私に笑顔をくれている。 いつも誰かが、私に話しかけてくれている、あの輝く笑顔と一緒に。 その全ての笑顔が、毎日の私を作ってくれている。 私の机の前には、たくさんの子供達の笑顔の写真がある。 疲れたとき、悩んでるとき、ふっと見上げると、笑顔がたくさんあふれてる。 そしたら、疲れも悩みのふっとんで、私の顔にも笑顔が広がってる。 泣きたくなるほど、みんなの笑顔が好きだ:) 君達と一緒なら、どんなことにも向かっていける。 どんなにつらいことも、乗り越えていける。 そう思える、君達の笑顔に、感謝 ;)
June 10, 2006
コメント(0)
なかなか、ブログが思うように書けない… これって、スランプ??? っていうほど、素晴らしい内容を書いてるわけじゃないけれど… 急ぐと、いい内容が書けないね。 知人が言ってました。 素晴らしいアイデアが浮かぶときは、リラックスしている時だ!! と。 リラックスする時間が足りないのかな?? 今日も、朝から動いてばかり… 読んでくださっているみなさん、 ごめんなさい。 今は、現状維持で、1日が終わってます。 でも、必ず回復します!!
June 9, 2006
コメント(2)
今日は、一回もブログを書く時間が持てなかった。 その結果、アクセス数が、ものすごく貧弱になってしまった ブログを書いていないことに気づかないほど、今日は多忙だった!! いいわけですけど… え~~ん って泣いても始まらないから、また書こうっと!!
June 8, 2006
コメント(0)
幼稚園で教えている正課レッスンが終わった。これからは、ECMでのレッスンの準備をする。今日は、夜の11時まで、ノン-ストップだ。さあ、気合を入れなおして!!いきましょう!!
June 7, 2006
コメント(0)
小さい頃、私は大きくなったらお花屋さんになりたいと思っていた。ちょっと大きくなった小学生の頃は、その夢が学校の先生に変わった。中学生になると、先生は先生でも、中学校か、高校の先生に限定された。高校生になった時、リポーターになりたいと思うようになった。そのためには英語が必要と思って、渡米した。この辺からは、前に書いた事があると思う。子供から大人に近づくに連れて、夢が現実味を帯びてくる。以前、みかみさんと話した時に、みかみさんが言っていた。“将来なりたいものは、自分の身の回りの大人たちがしていることや、 自分たちが目にするものから始まる。” (正確には覚えていないので、こんな感じでした)私は、すごく同感した。思えば、小さい頃は、家の近くにお花屋さんがあった。だから、毎日花を見ているうちに、お花屋さんになりたいと思ったのだろう。先生も、毎日目にしていた職業だ。もしも子供の頃、色んな職種の人たちを目の当りにしていたら、(、例えば税理士さん、外交官さん、宇宙飛行士さん、日本語学校の先生、設計士さん、通訳さん などなど)さまざまな人たちと毎日会っていたら、私の夢も違っていたかもしれない。子供たちに夢を描かせてあげるのも、大人の仕事だと思った。少なくとも、私は自分の教室の子供たちへの教育の一つではないかと思っている。
June 7, 2006
コメント(0)
たとえば、ものすごく気分がいい日があったとする。 でも、気分がいいのは、悪い日も知っているから… たとえば、ものすごく成績が良くて、嬉しかったとする。 それは、成績の悪い時を知っているから… なんだかんだあっても、くじけずに、前を向いて歩こうよ。 そしたら、きっといつか青い空に出会えるよ。 いつもいつも、良い日じゃあない。 でも、いつもいつも、悪い日ばかりでもない。 なんだかんだあっての人生なんだから… なんだかんだにもまれながら、自分を探して、自分らしく生きていこう!!
June 6, 2006
コメント(0)
6月26日から、新しい店舗に移るにあたって 考えなくちゃいけないことはたくさんある。 本当に、たくさんある。 でも、苦痛な悩みではないからよいけど。 今週は、正課のレッスンもあるので、昼間に仕事をするのが結構困難だ。 何とか時間を作ってこなしていこう!!
June 6, 2006
コメント(0)
今日は11時まで、ノンーストップでレッスンがあるので、 間を見てブログ書きます! いい天気ですね:) 心もうきうきしちゃいます *)
June 6, 2006
コメント(0)
気がつくと、いつも君のこと、考えてる。ただただ、君の毎日や将来を考えてる。これって、なんだろうね~~??高校はどこに行くのかな??勉強は、何を専攻するのかな??将来は何になりたいのかな??どんな未来図を持っているのかな??そのすべてに、私が力を貸してあげたいから、聞きたい。私が、どんなに君を好きか、知ってる??私がどんなに君を大事に思ってるか、感じてる??どんな事にもめげない私が、君の表情一つに、一喜一憂させられてる。こんなに気になる君に、素晴らしい未来を歩いてほしいから、時には鬼になり、時には天使(…なってるかな??)になり、君を励ます。このブログを読んでるECMの君たち!!君たちの事だよ!!!
June 5, 2006
コメント(0)
今日も10時まで続きます。 書けるときに、ブログ書きます!!
June 5, 2006
コメント(0)
最近、私の新しい店舗の近くがものすごく変わってきている。今日も、新しい店舗が近くに出来ていたので、観察してきた。なんだか、大きな事務所といった感じだった。これから1年のうちに、結構変わってくるだろう。全国のみなさん、マイナーな話をしてすみません。これから1年が、また楽しくなりそうだ。
June 4, 2006
コメント(2)
さっき、模試が終わった。 今日、模試に来た子達、全員に言った言葉。 あと1週間だね。 あとは、自分との戦いだよ。 お母さんのためでもなく、私のためでもなく、 自分が後悔しないようにがんばりー。 一生懸命したことは、決して裏切らないからね。 たまには、結果の出ないこともあるし、 時には自分に行き詰ったりもする。 でも、がんばることを止めたら、そこから先には進めないから…。 今を、精一杯勉強するという気持ちで駆け抜けよう!! あと、1週間、長いようで、あっという間だからね!!!
June 4, 2006
コメント(0)
ただ今、模試の最中です。 みんな、真剣に取り組んでいます。 いよいよ来週だ!! みんな、悔いのないようにがんばろうね!!
June 4, 2006
コメント(0)
明日の今頃は、きっと今よりも何かしら学んでいるから、 明日の今頃は、今の自分よりも知識が増えていたい。 明日の今頃は、今よりももっといろんなことを考えているから、 今よりももっと苦しんでいるかもしれない。 明日の今頃は、今日よりも一日成長してるんだから、 今よりも、もっと未来が明確になっているだろう。 明日の未来は、こんなに考えている今日を元にしているから、 今よりももっと明るくなってるだろう。 あれ?? そんなこと考えてたら、 毎日、明るい未来になってるよね?? もう少ししたら、教室の明かりが必要ないくらい、 明るい未来が、私を照らしてくれるかな?? (それはないだろうけど…気持ちの面で…ね) それを信じたいから、毎日せっせとがんばろう!! 一歩ずつ、明るいほうへと歩いていこう。
June 3, 2006
コメント(0)
ただ今、自習勉強中!! 10時までがんばろう!!
June 3, 2006
コメント(0)
朝から、ずっと休みなくレッスンが入っていたので、やっと午後からのレッスン前のブログタイムがとれた。6時半から、自習室が始まる。私もその間は、教室にいて、あれこれ忙しくしているので、今夜も遅くまでブログは書けないだろう…明日も、朝から月一レッスンがあるので、日曜といえども、休みはない。まあ、もともと日曜日が休みなんて、決まっているわけではないから、最初から、休みはない!!と思えば、気持ち的に楽になる。そうだ、休みなんて今の私にはないのだ。休んでいたら、せっかく今、がんばって進んでいるのに、遅れてしまう…。前へ、前へ進む事だけを考えよう!!
June 3, 2006
コメント(2)
今日はアクセス数が、少なかった。一回しかブログを書いてないから、当然だけど…がっくり…明日も朝からレッスンが入っているからブログを書く時間が限られる…がんばろう!!!
June 3, 2006
コメント(0)
いつも、行動しないでいると、大事な瞬間を逃してしまう。でも、いつも動いてばかりいると、大事なタイミングを間違えてしまう。経営者は、静と動の両方を兼ね添え、かつ勝負に出る度胸を持っていないといけない。そんな経営者に、なりたいな~~。いや、なれるようにがんばる。とりあえず、新しい教室が順調に出来上がっている。6月末には移転できそうだ。ECMのお母様方に、お知らせを入れよっと!!
June 2, 2006
コメント(0)
あと、3分で終わる。 そしたら、結果チェックをする。 今日も遅くなりそうだ!! でも、みんなががんばってるから、あまり疲れない:) みんなのパワーはすごいよね ;)
June 1, 2006
コメント(0)
最近、よく、“先生、やせられましたか?” といわれる。 ダイエットをしていれば、嬉しい言葉だけど、 何にもしていないのに言われると、なんだか妙に驚いてしまう。 実際、3月から今現在で、6キロ減っていた。 今の体重は…シークレットだが、確実に減っている。 食生活が乱れているからだろう…。 朝ごはん、昼ごはん、夕飯という観念自体が存在しない。 昼夜を問わず、食べられるときに食べる。 これが最近、ずっと続いている。 良いのか悪いのか… とりあえず、やせたい方!! 仕事をしまくって食べることを忘れることです。 そしたら、3ヶ月で6キロ、やせられますよ!! あまり、お勧めはしませんが…
June 1, 2006
コメント(0)
今から、レッスンはいります!! また後で更新します!! 今日はいい天気 :) 子供達の笑顔もひときわ映えるね :)
June 1, 2006
コメント(0)
全46件 (46件中 1-46件目)
1

![]()