2005/08/03
XML
テーマ: 社交ダンス(8420)
ダンスの競技会には、何組かが一緒に踊って勝ち抜いていくものの他に、ショーダンスというのがあります。これはプロだけで、アマチュアにはない大会ですが、世界選手権に出場するカップルを決めるための選考会が年に1度あります。

フィギア・スケートのペアダンス自由演技に似ていて、あらかじめ自分たちで決めた3分くらいの曲に振り付けして、一組ずつ踊るというものです。採点方法も、テクニカル・メリット(技術点)とアーティスティック・インプレッション(芸術点)で採点されるので、シンクロナイズド・スイミングなんかとも似ています。

私は、このショーダンスが大好きで、2003年11月16日に行われた、JDC主催の選考会を見に行きました。どうせなら、見るだけじゃなくて、踊っちゃおうということで、合わせて行われていたB級戦ラテン競技に出場することにしたんです。

私達の試合の方は、出場組数19組。予選は7位で通過しましたが、ジャイブが入って5種目になって、準決勝では10位の成績でした。このころ始めた床を長く使う踊りは、今までより足の筋肉を多く使うため疲労しやすく、途中で足が棒になってジャイブまで持たなかったんです。これがこの年最後のB級戦だったので、2004年もB級のままに決定してしまいました。

Y家のお母様も応援に駆けつけて下さったのですが、何と、メインイベントのショーダンスをご覧にならずにアマチユア戦だけ見てお帰りになられました。せっかくきていただいたのに良い成績が残せず本当に残念です。

優勝したOさんは筑波大の学連出身で、よく試合で顔を合わせるので何度か話をしました。うちのリーダーの赤いコスチュームを譲ってくれたN先生の先輩にあたります。

ショーダンスの方は、昨年同様ラテンは山本さんが優勝でした。もう、全然他の選手とは比べ物になりません。芸術です。世界ショーダンス選手権で3位というのは、これより凄いカップルが二組もいるのかということでなんだか世界が遠く感じられました。

スタンダードは谷堂・早野組の「よっぱらい」でした。これまた去年より一段と演技に磨きがかかっており、感動しました。

今年はどんな選手のどんなショーダンスが見られるのか、毎年とても楽しみです。

yamamoto






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/08/03 12:16:41 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: