ダンスは踊れませんが、先生の説明はわかりやすいです。
スプリンクラーのような汗も、
練習しないとかけませんよね。

汗だくになったあとは、ビールが美味しいですよね。
(2006/09/18 08:05:21 PM)

2006/09/16
XML
テーマ: 社交ダンス(8433)
サンバとチャチャチャを踊り終えた時に、先生に止められました。

「エネルギーです。」

「もし通常のエネルギーレベルをこの辺りだとすると、」

先生は手を胸のあたりに水平におかれました。

「貴方たちの今のレベルはこのぐらい。」

といって、今度は手をずっと下のお腹のあたりにおかれました。

「いいですか、踊るときはエネルギーレベルを通常より上に持っていかなければダメ。練習のときはさらにもっと上を目指すんですよ。」

先生の説明は続きます。

「いつもと同じように正確に踊ることばかり考えていると、見ている人はエネルギーを感じないの。確かに間違いはないんでしょうけど、同じようなレベルの人たちの中では埋もれてしまいますよ。」



目の前の霧がさーっと晴れるような気がしました。

そうだ。私は踊りを楽しんでいなかった。

日頃先生に注意されるフットワークやベーシックムーブメントのことをいつも考えて『無難にまとまって』しまっていたんです。

私たちはその後、音楽を『もっと大きく、もっと表現』することだけに集中して踊りました。

1曲踊るたびに、最近なかった『息も絶え絶え』状態になり、浴びるほどの汗をかきました。

いつも汗ダクダクのリーダーに対して、

「スプリンクラーじゃあるまいし、スピンするたびに汗ふりまくのやめてよー。」

といっていた自分が『人間スプリンクラー2号』になっていました。

しかし、何という気持ちよさでしょう。こんなに楽しく踊ったのは久しぶりでした。

先生は、大変喜んで、「さっきよりずっといい。」といってくださいました。

「試合の結果がうまくなくて、迷っているときはこれをやるのよ。まず、エネルギーレベルを上げるの。自分たちが音楽を楽しむことができなければ、審判やお客さんにも何も伝わっていかない。」



なんでチェックが入らないんだろうと悩んでいらっしゃる方、どうぞ、ダンスをもっともっと楽しんで下さい。必ず光が見えてきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/17 09:29:38 AM
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おおっと~  
コピラ さん
きたキタ~!!! グッときました\(^o^)/
練習の時にはもっと…これですね、これこれこれ!!!
今日、練習日でよかった~♪ (2006/09/17 10:53:56 AM)

Re:<第238話> 審判の視線(その2)(09/16)  
人間スプリンクラー エネルギッシュですね。
ここまで、お二人のみなぎるパワーが飛んできそうです。
私も“3号”目指してやってみようかな(^^)V
(2006/09/17 11:08:54 AM)

Re:<第238話> 審判の視線(その2)(09/16)  
キアヌリーブス さん
エネルギーレベルアップ!

早速、明日からの練習でトライしてみましょう^^

とてもいい事だと感じましたありがとう。



(2006/09/17 01:18:17 PM)

Re:<第238話> 審判の視線(その2)(09/16)  
Arabesqu  さん
日本のコーチャーには、試合前に必ず、
「頑張ってこい!」と言われましたけど、
イギリスのコーチャーは、いつも、
「エンジョイ!」
でした。
(2006/09/17 01:26:52 PM)

Re:<第238話> 審判の視線(その2)(09/16)  
かふぇりん  さん
わかるなぁ~
芸能人ダンス大会とかみてると、エネルギーの塊だものね。
うまい下手を通り越してるというか。。。^^;
技術をカバーしてるもの。
あのプロ根性はみならわなきゃっていつも思います。 (2006/09/17 03:26:51 PM)

Re:<第238話> 審判の視線(その2)(09/16)  
kome1999  さん
ほー!!そうですよねえ。ダンサーの表情で、ダンスって違って見えるもんなあ。楽しんでかあ、まだまだ楽しむ余裕ないけどがんばります。 (2006/09/17 10:22:16 PM)

マッハの壁  
papichan2222 さん
StarTreesさん達の競技ダンスを見たことは静岡グランプリが初めてという、この世界ではド素人なpapichanですが、先生のアドバイスはどのような世界にも通じる貴重なものではないでしょうか。どうやらマッハの壁を越えられたようですね。
スプリンクラーから水が1滴も出なくなった時点でさらに高度なものが達成できそうですね。 (2006/09/18 05:27:51 PM)

Re:<第238話> 審判の視線(その2)(09/16)  
猫のぽち さん
昨日県内の小さな競技会に出たんですが、もっと早く知りたかったです。°・(>_<)・°。ラテンは楽しめたんですが、スタンダードはぶつかってばかりで全然余裕が無かったです(≧Д≦)ゞ (2006/09/18 05:45:57 PM)

Re:<第238話> 審判の視線(その2)(09/16)  
Rodemu  さん

Re:<第238話> 審判の視線(その2)(09/16)  
まさにこれに尽きるんでしょうね!
次の試合はコレやってみます^^ (2006/09/19 10:42:10 AM)

コピラさん  
StarTrees  さん
楽しく練習出来たでしょうか。お役に立てれば幸いです。そういえば、肋間神経痛でしたっけ、もう、大丈夫なんですか?
にゃんこさんの腰にも負担にならない程度に、バリバリ踊ってきて下さいね。
(2006/09/19 02:05:11 PM)

ダンス ラメールさん  
StarTrees  さん
エネルギーレベルって、きっかけがないとドンドン下がっていくんですよね。仕事や家事で『あ~、つかれた。』なんて思ってる夜には、通常レベルまでエネルギーを上げていくのも大変です。
やっとエンジンかかったかなってころには、もう帰る時間だったり。それでも、思いっきり踊るのって気持ちいいですよね。
(2006/09/19 02:10:36 PM)

キアヌリーブスさん  
StarTrees  さん
どんどんやってみて下さい。エネルギーレベルUPのスイッチも鍛えると入りやすくなりますから、早朝からの試合でもフルパワーで踊れるようになりますよ。
(2006/09/19 02:12:29 PM)

Arabesquさん  
StarTrees  さん
考えてみれば、試合なんですから『がんばれ』は言われなくたってがんばりますよね。
『楽しめ』は、言われないと出来ないかも。特に海外の試合なんか心の余裕なさそうです。
(2006/09/19 02:14:01 PM)

かふぇりんさん  
StarTrees  さん
芸能人ダンス大会、最近見てなかったんですけど、続いてたんですね。ゴルゴとかパパイヤとか、踊れる芸能人が出てるじゃないですか。
つい最近、9年前のダンス雑誌で審判の先生方の現役時代の写真を見て、ちょっとイメージ変わりました。 (2006/09/19 02:17:08 PM)

kome1999さん  
StarTrees  さん
最初のころはステップで精一杯で、私もとてもじゃないけど楽しむなんて感じじゃなかったですね。決まった人と決まったルーチンしか踊れなかったですもん。それでも競技会で先輩に『もっと笑って!』なんて言われて、しかたなく歯出してたの思い出しましたよ。 (2006/09/19 02:20:09 PM)

papichan2222さん  
StarTrees  さん
マッハの壁は瞬間的に越えても、毎回そうは出来ないんですよね。いつでもスイッチが入るようになりたいんですが、大抵練習の時、踊っては休み、休んでは文句言い合い、なかなかエネルギーレベル上がって来ないですね。
無難にまとまるのも、暴れまくるよりはマシなんですが、もっと完全制御された高性能ボディで超音速をキープ出来るようになりたいです。 (2006/09/19 02:26:09 PM)

猫のぽちさん  
StarTrees  さん
スタンダードはうちもダメですね。明らかに踊り込みが足りないです。
それで、競技会の結果はどうだったんですか?
(2006/09/19 02:28:26 PM)

Rodemuさん  
StarTrees  さん
キャロル先生は世界中のピンからキリまでいろんなレベルの選手をご覧になっていますから、どんな選手にも共通の問題って言うのをある程度把握されてるんだと思いますね。
このエネルギーレベルの問題は、競技ダンスに限らず、様々なアートの世界に共通すると思うんです。アートだけではなく、たとえばワクワクしながら植えた種と、寂しい気持ちで植えた種ではひょっとすると育ち方が違ってくるかもしれませんね。 (2006/09/19 02:35:30 PM)

こいちゃん39さん  
StarTrees  さん
どんどん試してみて下さい。一人だけハイになると、ゆうこりんが引いちゃうかもね。
(2006/09/19 02:36:49 PM)

Re:<第238話> 審判の視線(その2)(09/16)  
なるほど、目から鱗ですね。
サークルの副会長には(丁寧に踊った時に限って)「もっと元気よく踊れ」って言われます。
荒削りでいいんだからって。
コピラの場合は、力入り過ぎ~。息あがり過ぎ~。 (2006/09/20 05:12:39 PM)

Re:<第238話> 審判の視線(その2)(09/16)  
なぁこ さん
なるほど~。ですね。
今日は競技ダンスの練習で、
朝から気持ちがくらーくなってましたが、
楽しんでこようと思います。 (2006/09/21 12:43:24 PM)

にゃんこのめ94さん  
StarTrees  さん
丁寧に踊るっていうのと、おとなしく踊るのって勘違いしやすいんですけど違うんですよね。
スクフカのレッスンで、超ゆっくりチャチャを踊らされたとき、「音楽がゆっくりな分、もっと身体使え。」って言われましたよ。丁寧に踊ろうとすると、動きが途切れてしまいがちなんです。
コピラさん、がんばりすぎて息止めてるの治ったのかしら?
(2006/09/21 01:34:28 PM)

なぁこさん  
StarTrees  さん
競技ダンスの練習のときは朝から気持ちがくらーくなってしまうんですか?
私達も最初はそうでしたよ。みんなちゃんと踊れてるのに自分たちだけついて行けてない時期が3ヶ月は続きますね。
それでもやめないでね。いつかぜったい、やってて良かったって思いますから。 (2006/09/21 01:36:32 PM)

ユウカリの木立について  
我流キンちゃん さん
 仲間とデモします 彼女がこの曲で踊りたいというので
せめてどんな内容なのかと思い調べさせていただき、このプログに会えました ありがとうございました 私は今年 後期高齢者に仲間入りしましたが ダンス大好きで 興味を持ってから50有余年になります あなたさまのダンス愛を尊敬します (2015/07/24 12:22:48 PM)

我流キンちゃんさん  
StarTrees  さん
Re:ユウカリの木立について
-----
初コメント、ありがとうございます。
ダンサーにとって重要なのは実年齢より体力年齢だと思います。長くダンスをされている方は身体も心も若さを保って行けるようです。これからダンスを始めようかなと思っておられる方々のお手本になって、これからもずっと活躍し続けて下さいね。

ユウカリの木立は心にぐっと来る素敵な曲ですよね。私も大好きです。デモの大成功をお祈りしています。
(2015/07/25 11:02:06 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: