2016/01/13
XML
テーマ: 社交ダンス(8436)
カテゴリ: 旅行記
<最初は10>

去年始めた四国八十八ヶ所巡り。

私たちのそれは、とても信心深いとは言えないスタンプラリー的感覚から始まったものでした。

納経帳に各お寺で朱印押してもらって何やらカッコいい梵字を筆でさらさらと書いてもらえるんですね。

それが集まって行くのが楽しいという、それだけ。

しかも白装束で歩く訳でもなく、レンタカーに乗って普段着で巡るという、こんなのでご利益なんか期待したら逆に罰当たりそうな感じです。

でも、そんな不信心な小市民でもきっと仏様は見守って下さっているんでしょう。

試合の翌日、成人の日はよく晴れた暖かい一日でした。





香川県を後にし、徳島県に入る直前の道の駅でウドンを買い込みました。



最初に訪れたのは10番札所の切幡寺(きりはたじ)。

弘法大師が機織り娘に『その布ちょうだい』と言ったところ、織りかけの布を惜しげもなく切って差し出したというのでその名がついたお寺だそうです。

去年の9番まで が楽勝だったのでちょっと甘く見てました。


IMG_3329.jpg


『是より333段』


そうです。お寺や神社は高い所にあるんですよ。

いつも試合の後,足疲れてる所で城好きの大将が天守閣上るのにつき合わされてましたけど、八十八カ所も甘くありませんね。

試合の後はいつもトレーニング です。


IMG_3323.jpg


途中で腿が疲れて来たらボルタで上るという小技を併用しつつ、どうせだからスタンダードの練習にもなるし大将と完璧に足音が一つに鳴るようにフォローの練習して一気に上りきりました。

ついでにホールドの練習もしたらよかったかな。

本堂でお参りを済ませるとさらに上に重要文化財らしい塔が立っているのでまた上ります。


IMG_3324.jpg


ここからの眺めはなかなかのものでした。




IMG_3328.jpg


階段降りきった所で老夫婦とすれ違いました。

女性は腰が曲がっていて杖をついています。

333段上れるのかなと心配になってしまいましたが、きっと何とかなるんでしょう。

フォースと共にあらん事を。

次は11番、藤井寺です。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/15 08:13:10 AM
コメントを書く
[旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: