2019/06/09
XML
テーマ: 社交ダンス(8435)
カテゴリ: 競技会関連
第40回日本インターナショナルダンス選手権大会2日目です。

数日前に梅雨入りしてからどんよりした涼しい日が続いています。





去年までは1日目に行われるシニアラテンに参加 していましたので、昨日練習場で『なんでここにいるの?日本インターは?』と聞かれました。

いつもどちらか1日しか参加しないので、今年は2日目のグランドシニアラテンに参加です。

関東甲信越ブロック選手権 で派遣選手に選んでいただいたので出場料1万円が免除でした。

大将のお母さんは昨日観戦に行ったそうです。出てなくてすいません。





選手控え室がいつもの地下ではなくて、北側のステージ真上の暗幕で覆れた観客席でした。

フロアに行くまで階段を降りなくてはいけないのですが、暗幕を出ると1階席なので試合の様子がすぐに見られてここも悪くないですね。





ただちょっと冷房が効きすぎで寒かったかな。



<6月8日>
日本インターナショナルダンス選手権【プロ】ラテンアメリカン
第1位 Riccardo Cocchi・Yulia Zagoruychenko
第2位 Dorin Frecautanu・Marina Sergeeva
第3位 Vladimir Litvinov・Olga Nikolaeva
第4位 Sarunas Greblikas・Viktoria Horeva
第5位 Sergey Gusev・Anastasia Usoltseva
第6位 増田 大介・塚田 真美
第7位 正谷 恒揮・齋藤 愛

日本インターナショナルダンス選手権【アマ】スタンダード
第1位 八谷 和樹・皆川 円

第3位 山田 恭平・秋山 彩織
第4位 渡辺 安登・中村 安里
第5位 石垣 和宏・三喜 穂菜美
第6位 藤森 春樹・金山 咲月
第7位 加地 渉・今橋 紗希


​​ ​​ ​​


<6月9日>
日本インターナショナルダンス選手権【プロ】スタンダード
第1位 Victor Fung・Anastasia Muravyeva
第2位 Sergiu Rusu・Dorota Rusu
第3位 橋本 剛・恩田 恵子
第4位 浅村 慎太郎・遠山 恵美
第5位 廣島 悠仁・石渡 ありさ
第6位 小林 恒路・赤沼 美帆
第7位 福田 裕一・エリザベス グレイ

日本インターナショナルダンス選手権【アマ】ラテンアメリカン
第1位 八谷 和樹・皆川 円
第2位 渡辺 安登・中村 安里
第3位 鈴木 奨太・鈴木 千尋
第4位 五月女 光政・五月女 叡佳
第5位 石垣 和宏・三喜 穂菜美
第6位 三上 哲史・Jasmiya
第7位 Wonbiin Park・Boeun Lee





グランドシニアラテン(男性55歳以上、女性年齢不問)は参加36組でした。

1次、2次、準決、決勝と種目はチャチャ、サンバ、ルンバの3種目を踊りました。

メイン競技の日本インター・プロ・スタンダードは参加208組ですから、本当に箸休めのような試合ですが同じフロアで戦えるチャンスを与えてもらえるのは嬉しいことです。

この日は他に日本インター・アマ・ラテンやシニア・スタンダード(男女共35歳以上)、ジュニア、ジュブナイルのラテンがありました。





結果は 優勝 です。

スーパージャパン と同様に よみうりランド のチケットを頂きました。

今度はプールもあるみたいなのでまた遊びに行きたいと思います。

男性用のTシャツも頂きました。





通常のカップの他に市村杯という特別賞をいただきました。

ダンス界に貢献された方のようです。





競技中、会場のいろんな方向から背番号を呼んで下さる応援の声が聞こえました。

どうもありがとうございました。





やっぱり優勝は嬉しいですね。


競技用品をお探しですか!?!?!?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/06/10 06:11:35 PM
コメント(4) | コメントを書く
[競技会関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: