2020/02/06
XML
テーマ: 社交ダンス(8904)
ダンスではセンターという言葉をよく耳にします。

『センターに集める』とか『センターを相手に向ける』とか先生に言われたことありませんか?

このセンター(中心)って、どこのことでしょうか。

体全体のセンターは臍下丹田のあたり、骨盤でいうと仙骨のあたりだそうです。





スタンダードのレッスンで、このセンターの他にもう一つ、上半身のセンターを意識するようにと教えていただきました。

ちょうど胸のあたりにあるそうです。

第7から第9胸椎の位置に上半身の重心があるらしいので、その辺ということでしょうか。

英語ではCenter of Gravity(重心)に対してCenter of Levity(軽心?)と呼んだりするそうです。

この2つの位置関係を意識すると、自然な動きができるとのこと。







例えば右足に体重を乗せると自然と骨盤が右に傾いて、上半身の重心位置も右にずれます。

交互に足を出しますから連動して上半身の重心位置もほんの少し左右に動くのが普通なので、それを無理に留めておこうとするのは不自然な動きみたい。

カップルがその左右のセンターを動きを合わせると綺麗に合ってスタンダードっぽく見えるようです。





スイング運動には必ず支点があって、下を動かすペンデュラムスイングと上を動かすメトロノミカルスイングがあると前回の講習会でやりましたが、二つのセンターの動きを意識すると分かりやすいでしょうかね。

どっちかを止めてどっちかを動かすみたいなイメージ。





調べてみたら重心の位置は男女で多少違うようなんです。

女性の方が男性よりほんの少し下にあるようで、ちょっと女性の方が足が長いとうまく重心位置が男性と合うのかもしれませんね。

それで女性はハイヒール履くのかしら。

気がつきませんでしたけど、理にかなってるんですね。





手書きハート 競技会の必需品は早めに準備 手書きハート ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/02/07 12:02:33 PM
コメントを書く
[ワンポイントレッスン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: