2021/06/27
XML
テーマ: 社交ダンス(8433)
カテゴリ: 競技会関連
第45回JBDF東日本県別対抗アマチュア競技ダンス長野県大会に合わせて、午前中に個人の一般戦が行われました。

新型コロナの影響で昨年の第44回栃木県大会は中止になり、 2年ぶりの県別対抗戦 です。





いつもは前日に県代表選手が一堂に会する 前夜祭 が、豪華なディナーパーティ形式で開催されるんです。

そこで抽選会があって試合の組合せが決まるんですね。

今年はいまだコロナ収束に至らずということで、当日試合会場で集合ということになりました。

会場は長野オリンピックのアイススケート会場となったホワイトリンクです。





午前中はスタンダード・ラテンのそれぞれC級戦とB級戦がありました。



会場に入る前に健康状態を記したチェックシートに記入し、入り口で検温してヒールカバーチェックを済ませてから受付で背番号をもらいます。

県別対抗戦の選手控え室は渡り廊下を超えた別の建物でしたが、午前中の一般戦にも出場する選手はホワイトリンク内で着替えてもいいと言われました。





スタンダードB級戦は出場組数34組、1次予選は3ヒートに分かれて戦いました。

コロナ以前は出場者が200組くらいいて、勝ち残るのに何度も予選をかいくぐる必要がありましたが、2回踊れば準決勝なんてずいぶん楽です。

種目はワルツとスローフォックストロットの2種目で、準決勝からはタンゴとクイックステップが加わり4種目になります。





順当に勝ち進んで準決勝まできましたが、ここが最近の関門で、1点差で決勝に進めませんでした。

7位の成績です。

5人ジャッジで、ワルツ1、タンゴ2、スロー3、クイック4というスコア。

ワルツ強化が必要です。

とりあえずスタンダードB級維持はこれでクリアしました。





個人戦が終わるとすぐに荷物をまとめて団体戦控え室のサブアリーナに移動です。



まだ一組到着していなくて、来なかったら誰が2回踊るかなんて言う話をしていたんです。

あと10分というときに到着。

間に合ってよかった。いよいよ団体戦です。




ハート 楽しくダンス練習したいです! ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/06/29 02:08:07 PM
コメントを書く
[競技会関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: