2023/06/15
XML
テーマ: 社交ダンス(8420)
カテゴリ: その他
これまでの人生を振り返って思うことは、学校で試験対策として覚えた語呂合わせ数字のほとんどは、特に生活の役に立っていないということです。

例えばこんなものたち。

一夜一夜に人見ごろ (1.41421356)=√2

人並みにおごれや (1.7320508)=√3

富士山麓オーム鳴く (2.2360679)=√5





産医師異国に向こう (3.14159265)=円周率

普段の生活でルート2とかの数字が必要になることないですもんね。

円周率だって、3.14までで十分です。

大将はとんでもない桁数を覚えていたそうですが。







意欲悟空、縄なれ (149597870km)=1天文単位(地球と太陽の距離)

憎くなく、不死ごろに (2997924562cm/s)=光速

顔知るデブ医師、罪自白 =地質年代(カンブリア、オルドビス、シルル、デボン、石炭、二畳、三畳、ジュラ、白亜)

宇宙旅行やタイムトラベルが一般的になって、『夏休みに行く星雲』とか『家族でシルル紀旅行』なんかが話題になるようなったらヒョとすると役に立つかもしれませんが、まあ生きてる間にそれはなさそう。





地質年代は 二畳紀 というのが ペルム紀 に名前が変わりました。

今なら、 顔知るデブ医師ペルムさん自白 ですかね。

計測技術が進歩して、光速も今は299792458 m/sになっているようです。





歴史が変わることもある でお話ししましたように、研究が進むと歴史の年号も変わることがあるんですね。



ダンスのステップの名前だって、そのうち変わるかもしれませんよ。

ニューヨーク って何? 北京 じゃないの?』みたいに。





語呂合わせでもいいから覚えようとしていたことで、少しは脳が活性化していたのではないかと思います。



私なんて、自分の番号すら覚えてないですよ。

AI技術が進んで、覚えていなくていいだけではなく、考えなくてもいい時代が来ています。

頭使わなくなると、あんまり良くない気がしますけどね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/06/16 08:31:18 PM
コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: