気がつけばバスケットボール人生                    

気がつけばバスケットボール人生  

PR

プロフィール

e n o

e n o

カレンダー

コメント新着

フィットネスの勧め @ こんにちは こんにちは。突然のコメントすみません。…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
BIRDミニコーチ @ Re:いかにして杉野は強くなったか!  その4(10/27) 4月からはじめた子供ばかりの中で ミニ…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2014年05月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

こんにちは e no です。



どのように水分補給を行えばよいか …(1)

以下に挙げるのは、専門家の意見や日立戸塚時代も含めた、

これまでの経験をもとにまとめた、水分補給のポイントです。

これを参考に、

各チーム、各選手がそれぞれ工夫していただければと思います。

※ 何回にも分けて飲む

練習中に1回だけなどと限るよりも、何回にも分けて飲む方がいい。

できれば、選手各自の判断で、いつでも自由に飲めるようにするのが

いいと思います。

慣れないと最初のうちは、一度にたくさん飲む(いわゆるガブ飲みをする)

選手もいるかもしれませんが、自由に飲めることが当たり前になれば、

お腹がガボガボしない程度の飲み方(1回につき 100 200 m ℓくらい)を、

自然に覚えてきます。

日立戸塚時代は、コートサイドに8~10本(麦茶5~6本、リンゴジュース

3~4本)のスクイーズボトルを用意していて、順番待ちなどの空き時間に、

選手各自が自由にそれを飲めるようにしていました。

空になったら、マネージャーやトレーナーがすぐに補充します。

夏場だと1回の練習で、多い選手で2 . 5~3ℓ、少ない選手でも1~2ℓ の

水分を摂ります。







ブログランキング参加中。押していただけると励みになります。

人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年05月02日 18時13分07秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: