気がつけばバスケットボール人生                    

気がつけばバスケットボール人生  

PR

プロフィール

e n o

e n o

カレンダー

コメント新着

フィットネスの勧め @ こんにちは こんにちは。突然のコメントすみません。…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
BIRDミニコーチ @ Re:いかにして杉野は強くなったか!  その4(10/27) 4月からはじめた子供ばかりの中で ミニ…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2014年05月05日
XML


こんにちは e no です。



どのように水分補給を行えばよいか …(2)

※ 何回にも分けて飲む

水を自由に飲ませると、練習の雰囲気がダレると心配する指導者の方も

いるでしょうが、「 水を飲むのは、いいコンディションで練習するため 」

ということを選手、コーチの共通理解とする。

要は気持ちのダレに繋がらないような工夫を各チームですれば良いと思います。

※ ノドの渇きを感じる前から、積極的に飲む

ノドが渇いたと感じる時は、

すでに体重の数パーセントの水分が失われていると言われています。

しかも、日本のスポーツ選手は、一般にノドの渇きを我慢する習慣がついて

いるので水分の補給がどうしても遅れがちになります。

飲み過ぎはもちろんよくありませんが、「ノドが渇いた!」と感じてからでは

遅すぎるということを前提に、できるだけすみやかに、少量ずつ水分補給を

していくほうが良いということを理解しておいてください。









ブログランキング参加中。押していただけると励みになります。

人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年05月05日 12時16分46秒
コメントを書く
[ベスト・コンディションをいかに作るか] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: