気がつけばバスケットボール人生                    

気がつけばバスケットボール人生  

PR

プロフィール

e n o

e n o

カレンダー

コメント新着

フィットネスの勧め @ こんにちは こんにちは。突然のコメントすみません。…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
BIRDミニコーチ @ Re:いかにして杉野は強くなったか!  その4(10/27) 4月からはじめた子供ばかりの中で ミニ…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2014年12月10日
XML


スポーツ障害で生じる痛みの4段階 …(2)

一口に痛みといっても、いろいろな痛み方、程度、感受性もさまざまです。

痛みの意味をどのように考えたらいいのか、分かりにくい。

分からないので、ついついまだ大丈夫ではないかと無理してしまいます。

そこで、スポーツ障害の進行の程度を図る「痛みの目安」を紹介しておきます。

スポーツドクターの福岡重雄氏(スポーツ 整形外科・膝および足関節の

関節鏡専門医)は、診察の時の痛みについて、色々と本人に質問しますが、

次の4段階のどの痛みに該当するかを訊くそうです。

 (1)練習中は痛まないが、終わると30分ぐらい痛い。

 (2)練習中にも痛みが出るが、何とか全力を出して行える。

 (3) 練習は行なえるが、練習中の痛みがさらに強く、全力の動作が出来ない。

(4)

「(3)までは、日常生活ではあまり痛くない段階ですが、(4)になると日常生活にも

ハッキリと支障をきたすほどの痛みがでてきます」

「(3)で『 全力を出して動作が出来ない』というのは、

例えば練習中のランニングやジャンプなどを全力で行えないということを意味します」


(1)の段階は、練習を1~2週間休めば、良くなるのが一般的です」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年12月10日 17時52分34秒 コメントを書く
[ベスト・コンディションをいかに作るか] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: