PR
カレンダー
カテゴリ
「からだとの対話」スポーツ外傷と障害について …(3)
「オーバーユース(使い過ぎ)」という言葉を覚えてください。
スポーツ障害は、オーバーユースによって生じます。
足首、スネ、膝、腰など、からだのさまざまな部位に起きるスポーツ障害は、
オーバーユースが直接的な原因です。
それでは、スポーツ障害をなるべく早い段階で食い止めるためには、
からだの「声」をどのように聞けばいいか、その具体的な例を、
以下に見てみます。
スポーツ障害で生じる痛みの4段階 …(1)
私たちは、痛みによってからだの変調を知らされます。
痛み以前にも、変調の兆しはあるのでしょうが、なかなかそれに気づきにくい。
ですから、痛みというからだの「声」が聞こえてきたら、その「声」にきちんと
応えるべく、対応したいものです。
しかし、一口に痛みといっても、いろいろな痛み方があるし、痛みの程度も違う。
人によっては痛みに対する感受性もさまざまです。
痛みの意味をどのように考えたらいいのか、分かりにくい。
分からないので、ついついまだ大丈夫ではないかと無理してしまいます。
選手生命に関わる膝のケガ その1 2014年12月29日
この時期、体調は万全ですか? その10 2014年12月24日
この時期、体調は万全ですか? その9 2014年12月22日