PR
Free Space
Calendar
Category
Comments
Keyword Search
20日木曜日、晴れ。でも寒い。
今日は、中心地に行ってきた。
イタリアでは、Duomo(カテドラル)を中心に町が広がって出来ているから、町の仕組み、形も丸い形に出来ている。よって、高級ブティック街、ショッピング街は、中心にある。ただミラノのような大都市になると、中心でないところでも、ショッピング街はある。

Duomo広場。
ガッレリアの横の建物、工事中ですが、そこに被せている布に建物のプリントが、いい感じです。最近では、珍しくないことですが.....
娘のクラスメートの誕生会が、金曜日にある為、この日は、Duomo付近のショッピング通りに行って来ました。プレゼント買うためです。この女の子が好きなキャラクターは、アルゼンチの少女用連続ドラマの主人公Pattiなのですが、このキャラクターグッズを、見つけに、デパートに行って見ましたが、おもちゃコーナーが、消えていた。
多分クリスマスが終わり、クリスマスものをしまうためと、バーゲンものの備えとで、片付けに消しているのかと思うが、いくらなんでも.......と、思ってしまう。 考えた挙句、前から予想していた通り、Gapに行ってみた。やっぱり、日本、アメリカの規模に比べたら、小さかった。子供のコーナーも小さく、やっぱり日本のほうっがいいかも...........

デパートLa Rinascenteを出て、Corso Vittorio Emanueleを、サンバビラに向かって歩くと、左手に、Replay,Mango,Banana Rep...,Gapのお店が軒を並べます。

ちょっとぼけていますが.......フリースものです。寒いミラノには、いいかも??あげる子は水色が好きなので、水色なし、薄紫があったので、これにしました。バーゲンだったので、半額およそ30ユーロが、およそ15ユーロでした。ほかの友ママも参加したがっていたので、彼女としても満足の値段でした。
その後、昔は、Mssegeri Muscialiは、なんとMondadori(これもベルルスコーニがオーナーです。)の地下に、本屋さんだが、小物、キャラクターも売っているので、よってみましたが、Pattiものは、なかった。

Duomo広場に戻り、家に帰ります。
この1900年代美術館。要するに1900年代の美術品を展示する美術館。このオープンもあってか、最近、NY Timesより 、「行く価値のある街」 に、ミラノも仲間入りしました。
お昼は、
先日乾燥フンギ・ポルチーニと一緒にもらった、パスタ用サーモンソースを、茹で上がったパスタにまぜて、食べました。![]()
![]()
美味しかったです。感謝!!
日本人学校の宿題をやるやる言っていた娘。寝ていました。
いつ宿題を、やるのだろう!!
夕飯は、

いつものスペシャル・ハンバーグ!!![]()
![]()
このソースが秘密なんです!!
とろけるチーズもですが!!
いつも美しいCorso Como 10 2025.11.13
昔懐かしの道へ 2025.03.11
ミラノの老舗食料品店が 2025.03.02