全472件 (472件中 1-50件目)
っということでwmixiには楽天ブログを乗せることも出来るそうだが、それだとパソコンの方からは見れないらしいその制限はイヤだからmixiも別で日記つけていくことにしますというか、普段おれんとこ来てくれてる奴らほとんどmixi入ってるから、もうそっちメインで行く方向ですとするとこっちはまぁほとんど更新はなくなるかもしれないが“場合”によっては更新しますもしマメとかがまだ見てくれてるなら、もう今後こっちで話しの展開は無さそうなんで、おれのが読みたかったらmixi入っちゃいなwwもう5年もやってきた元祖Darkerブログがここで休止に入るのは名残惜しくもあるが・・・・なにせmixi勢力は強いのですwwでは以後はmixiの方でよろしく!!向こうでも「ダーカー」でやってます(・∀・)同じ名前が他に2人いたので“埼玉のやつ”を見つけてねww
2007年05月07日
コメント(1)
5月2日 発売日にピロウズ新アルバム買いましたTSUTAYAで買ってステッカーもしっかり入手全体的にイケイケな勢いだなw今回は、英歌詞・インスト曲がないのが結構気になるところツアーでの入場曲はどうなるんだろマイフットツアーみたいにインスト曲で入場するのがいいんだけどなぁそうそう、7月19日って期末試験ど真ん中っぽいまぁいいかちゃんと出席してるし、単位落しはしないだろ話し戻そう2曲目YOUNGSTERの出だしでビークルのヒットインザUSAを思い出したwwでもこれ、ライブでやったら相当盛り上がるだろうなあと好きな曲をあげるなら9曲目、プライベート・キングダム!全体的にテンション高めだと思う昇らない太陽みたいな感じの曲もほしいところだなぁまだまだ聞き込めてないから、他の曲もこれからいい味出てくるかもしれないツアーまでにどこまで歌詞覚えられるかなww
2007年05月05日
コメント(0)
いやー疲れたねこりゃ楽しかったけどファニバニやってきましたよもちおれのギターはド下手だったけど、でもやっててめちゃめちゃ楽しかった!先輩のギターとドラムがあったから曲としてはそこそこ形になってたと思うみんなで音を出して曲にするって本当に楽しい!1曲じゃ本当にやり足りねー!もっと練習してうまくなりてーなーうちのサークルにもおたくがいて2人ほど、ゴスロリ服で演奏してる先輩がいましたw曲もそっち方向らしいんだがENOZってバンド、スピカならしっとるけ?ちなみにゴスロリ服のドラムとギターの先輩、クソ上手いです!終盤できたXJAPANは発狂だなww合宿全体の事はとりあえず飲む感じでww初日5時ごろスタートしたライブは明け方の2時過ぎに全バンドやり終わって、その後は適当に飲み会眠い人は部屋で寝てても良しおれは朝7時に朝食食べるまで起きてた6時ごろは相当しんどい時間帯だったなとりあえず地元トーク最高!!!周りの人にはごめんなさいw先輩も、吐くまで飲まなくてもいいんじゃないですかw?とりあえず帰りのバスは全寝でしたorz
2007年05月04日
コメント(5)
7月19日スピカとピロウズライブいってきますこれなかった人(インフィとか)残念でした、来年頑張ってなライブ会場SHIBUYA O-EASTは初めてだこのツアーのグッズはまだ何も発表されてない良いTシャツあったら買っていきたいな「LOSTMAN GO TO CITY TOUR」のブルースドライブモンスターTシャツ良かったんだけどなぁつーかこれ、通販で買っちゃおうかwww見たらまだ在庫あったしーでも送料が(´Д`)・・・・・保留で^^;5月2日 新アルバム発売ですねぇGyaoでピロウズ特集見ましたWake up!dodoのクリップみれたんだけど、なんか映像がかわいげなんですがww曲は、アルバムタイトルになってるけど、意外とまったりな感じだったなさて、たぶん次のアルバム買うなHMV TSUTAYA タワレコ 各店でついてくるステッカーのデザインが違うんだが、さてどこを狙おうかすごい悩んでますorz
2007年04月27日
コメント(0)
新勧合宿、おれ達はピロウズのFunnyBunnyやることに決定!!って、あと1週間しかないんですけど、大丈夫なのか、おれ・・・一応上手い人と組んで、まぁ初心者はごまかせるとかあと、ベースで入った子も初心者で、今日話した時点でまだベースに触ったこともないらしいwwその子が一番心配だろうな、うん頑張れフットサルの方は、今日Nとはメール交わして一部知ってるだろうが、スピカも知ってるはずの重●と、お互いの関係がようやく分かり、二人して「あぁ~!!」ってかんじwwなんか変な縁があるよなぁほんと世界が狭く感じるww今日は練習疲れましたorz
2007年04月25日
コメント(0)

最近 タワレコで視聴しててあ、ちょっといいかもと思ったものの紹介まずこれLOCAL SOUND STYLEおれの好きな感じでメロディアスなんかエルレっぽい感じはあるかも買っちゃってもいいかもしれないなんといってもこのジャケットこの絵に一目ぼれした!次はこれですOVER ARM THROWなんかすげーロックしてる感じでいいwwあ、基本的におれが探すのは邦楽のバンドだね
2007年04月22日
コメント(0)
どうなるかなぁ~と、ちょっと怪しみながら様子をうかがっていた新設フットサルサークルですが、意外と活動が始まりそうですまず、数日前のミーティングで練習場所と試合が決定して、来週早速練習はいりました男子メンバーも約10人、丁度良い感じですあとはどうにかして女子メンバー欲しいところですね今のところ5人くらい来るとかもちろんおれはまだ顔を見た事も無いがwwバンドサークル1男で徐々にピロウズ侵食させてますbおれとピロ姉で騒いでるから、そら気になるよねwwGWの新歓合宿で早速ピロウズのコピーやります!
2007年04月22日
コメント(0)
みんな、この1週間は相当忙しかったんじゃないだろうか履修組んだり、サークル探したり、友達作らなくちゃいけないし――――ようやく1週間が終わったか、というところここで、おれのサークル事情の流れを書いておく最初、軽く体動かしたいなぁと思い、まったりできそうなフットサルにでも入りたかったあとは、軽音とかも面白そうだから結構興味あるな、とか思っていたそんなガイダンス期間のある日、声をかけられたのが、今正式に入ったバンドサークルよその軽音部は基本がコピーなのに対し、ここはさらに作詞作曲もするとか入ったときは全然気にしてなかったが、今になるとこっちの方が面白そうでよかった誘われた日は話を聞き、デモCDと新歓の案内を貰って帰ったさて数日後、まずは飲み会くらい参加しないとなと思い、その日のガイダンスがすべて終わったあと、単身、サークルのたまり場にのりこみました!まだ時間も早くて、サークルの人は数人だけで、声かけたら直に色々話してもらえて急に楽になったこのとき話した先輩の中でひとりピロウズ大ファンの人がいて一気にテンション上昇!最近あったプレデターズのライブまで行って来たそうだここでは以後ピロ姉と呼ばせていただきますwwほんと、ピロウズ語れる人がいてまぢうれしいっす!!しばらくすると1人、2人と1年がやってきて、このとき揃った1年メンバーは数日でもう心の友ですww!!この日の飲み会で、3人揃って正式に入会2人、中部の方から出てきて今一人暮らし、関西から一人暮らししてる奴もいて、意外と遠くから来てる人が多くて驚いたさらにはその日の飲み会「ヨンさまー!!」「詐欺師ーー!!」中国系の人が2人入ってたwwあいつらも正式に入るらしいwwひとりは名前の中に本当に「ヨン」があってもうひとりは手品が出来るやつ通称詐欺師は飲み会でずっと詐欺テクを披露してたんじゃないかなw学外の人もいたし、先輩には外国人(日本語ぺらペーら)やら色々いて、ほんと大学って面白いところだなその後数日で1年はそこそこ名前覚えてきたやっぱりというべきか、予想通りギター人口は多いね、逆に少ないのがドラムなんです一応家にギターあるから(遥か昔の日記参照)ギター志望なんだけど、どうせ初心者から始めるならドラムも面白そうだなとは思ってる、実はねだって、1女でさえ初心者だけどこれからドラム始めるってやつが多い!そう、今年の1年はドラム志望がほとんど女だったなあと、「リスナー」というポジションもあったりしますwwとにかく大きいサークルで先輩の名前をすべて覚えるのは相当骨折れるな^^;次にフットサルの方練習を見学しにいったのはバンドに正式入部したあとだったここは少人数でアットホームを売りにしている、まだ2年生しかいないサークルもしそこに大人数が集まってしまったら、削るしかないわけですとりあえず入部希望者が集まって見学をするわけで誰か話聞いた?そのなかに、Nやスピカが「Aっくん」と呼ぶ彼がいたのには驚いた向こうはおれが同じ大学行ってるって知ってたらしいけど、俺はぜんぜん知らんかった^^;髪染めてたし、正直名前教えてもらうまで思い出せなかった、確かにみたことある気はしてたそういえばAっくんとこうやって直に話すのは初めてかもいつもスピカと一緒にいるとこは見たことあるけど、直接の接点って無かったからなぁ彼もここのフットサルに入りたいそうだ実際に集まった奴らはそりゃあもう経験者ぞろい初心者でまったりできるかなぁなんておれの夢は儚く散りました先輩達は本当にいい人達で、この人達と出来たら面白そうだなと思ったが、1年がかなり本気っぽくって、「あ、おれの居場所、ここじゃねぇ・・・・」それに入部希望出したとしても落とされるかもしれない一応選考基準は、技術じゃなくってサークルにどれくらい関心があるか、つまりいままでに飲みやたまり場にどれくらい来てくれたかで決めるらしいそこからも、きっとおれ落ちるわまあバンドサークル一筋で行って、バイト多めに入れようかなーなんて思ってるところで「おれらでサークル作らない?」そう声をかけてきたやつがいた『こいつ本気でってるのか?』でも、こいつらも今日の練習を見て、どうやらおれと同じ感想を持ったようだだからおれらでやりやすいフットサルのサークルを創る!「へぇ、ゼロから創るのも面白そうじゃん。その話のった!!」フットサルの方はそんな具合になりましたwとりあえずメンバーは男女で10人ずつ欲しいそうで、男はなんとかなるから女のメンバー集めをやってます一応おれの心のうちでは、これが万が一ぽしゃってもバンドという保険があるから、というのもあるまぁなんとかやってみせましょう!
2007年04月15日
コメント(0)
以前書いたネトゲ総評でおれが結構な高評価をしたMMORPG「Belle Isle【ベルアイル】」だが、当時は正式サービスが月ごとに課金する制度だったが、いつの間にか基本料金無料に移行していましたが、正直なところ「一体いつやるんだ」って感じですよねー今はすげー忙しくてパソコンいじってる暇もそんなにないネトゲなんて随分やってないし~やっぱり最近のネトゲは、月額料金を課して流れに乗ってきたら無料化するというのが主流のようだとりあえず、プログラムだけインストールはしますwwやっぱり「あると安心」だからww
2007年04月12日
コメント(0)
ピロウズ公式HPに見逃せない新情報が!!↓↓↓↓↓↓↓Topics『スケアクロウ』がANA(全日空)/JAL(日本航空)の機内オーディオに!○ANA→国内線(4月)○JAL→国内線(5月)/国際線(5月・6月)うぉぉー まっじっかー!!!おれら3月に沖縄行ったときJAL乗ったやん!機内オーディオの8チャンがたしかJPOPチャンネルで色々流れてたから、たぶんそこで流れるんだろうなぁいいなぁ あそこで聞きたかったなぁCDは買ったけどwwけどこれでそこそこ多くの人の耳に届くようになるかな機内で聞いていけたらサイコーだよなぁ
2007年04月11日
コメント(0)
新勧から帰ってきてひとっ風呂浴びてきましたー学科内だけだと正直よく分からないが、サークルに顔を出すとほんといろんな奴がいて面白い!これが大学かぁ ってかんじwwうん、とりあえずおやすみー
2007年04月09日
コメント(0)

3日目前日よりも多少多く眠れてそこそこ元気ですなにより天気がよくってつりも出来そうでテンションあがる1,2泊目と3泊目はホテルが違うので、朝チェックアウトするとまずはホテル移動まぁ歩いていける距離です荷物を預けたところでまずは釣具屋と釣り場「それすらも決めてないのかよ!」とかつっこまないでねww釣具屋なんてまぁ、港の近くに行けば大抵有るだろうあと釣り場は、おれ達はよく港の船着場辺りでやるのでそういうところを探すもちろんこの辺の情報はすべてタクシー運転手頼み!タクシー様様ですよだがさすがに、タクシー運転手に釣り情報まで求めるのはちょっとムリだったみたい2日目から3日目まで乗る先々のタクシーにつりに関する話を聞いたが、どうも情報がまちまち不安はあったがまぁ最後にはそこそこの場所に辿り着けたと思う那覇港の近くの新しい港だそうだバリバリの日差しの中釣りスタート帽子はかぶっていたが、日焼け止めを持ってき忘れたことに気付いたのは昼ごろでしたorz午後に入ると手の甲がじりじりと焼けてくるつれ具合は、昼過ぎあたりまでは順調だった平均すれば、ね実際はほとんどNの独壇場ってところで^^;おれは上の写真にある、いかにも熱帯っぽい魚を含め3匹か写真の魚は約20cmくらいでしたおれがいままで釣った中では一番!ロッドなどの用具を準備してくれた釣り好きNは10数匹以上釣っていたしまいには↓写真のふぐを釣り上げちまったwwおよそ30センチあとの友人2人はあまりいい当たりが来ないまま終わっちゃいましたHなんて2,3回逃げられたりしたからねぇどーんまいっ!↑の写真は、あたりが全然来なくなってみんなだるくなってきたところで、何となく撮ってみました左端に船写ってます。あの人達はStrangers。夕日綺麗だわぁちなみにココから那覇空港もすぐそこ、止まっている飛行機も見えるし、何便も離着陸していた「あ、夕日をバックにした飛んでる飛行機を撮るのもいいなぁ」そうおもった時にはなかなか飛んでくれないものですよね思ったまま、あと片付けが終わって帰ることになり結局撮るチャンスがありませんでしたこの日の晩飯は居酒屋「肴屋 あうん」いろいろと珍しいものを頼んでみましたが、今となるとなんていう名前のものかいまいち思い出せないw向こう独特のネーミングセンスってワカランwとりあえず聞いたことのない魚のお造りエトセトラどれもうまかったっすよ!この日のホテルは、なんとテレビが液晶!部屋は前より狭かったけどこんな所だけ豪華!!最後の夜、結局丸々徹夜はムリでしたorzボウリング部の合宿では良く頑張ってたよな、やっぱりゲームが出来たかどうかが一番の要因だったと思うここのテレビったら、全く空気読めてませんせっかくおれが、おれが、おれがぁぁ~~ぁぁ!道路の写真は、ステーキの帰りに陸橋の上から撮影右側の車道は車少なそうですけどたまたまですw相当車の量多くて、このモノレール周辺の地域には沖縄のイメージを崩されましたwwちなみに2日目、おっちゃんに南部の案内をしてもらったとき、あっちの方にはおそらくみんながイメージしてるであろう沖縄っぽい民家が多かったです。石造りで、低い屋根に、入り口にはちゃんとシーサーが置いてありますいや、本当にシーサーって置いてあるんですね~勝手な妄想ですが、そういう家ってもう少ないのかな~なんておもっていましたシーサーは魔よけですが、ほかの魔よけ関係で、曲がり角になると近くの壁に表札見たいのが埋め込まれてます、、、おっちゃんの観光案内でした~おっちゃんには色々話をしてもらって面白かったですねで、最終日の朝もちろんホテルのバイキングから始まるここには「サーターアンダギー」というものが置いてあった。「沖縄のドーナツです」という説明書が側にあって、食べたら確かにドーナツっぽい。ただ形は穴とかない球状だけど最後は、また国際通り行って、お土産等をさがしてましたまぁ沖縄の定番といえばちんすこう?ちなみに土産屋のどこにでも確実においてある「ちん●すこう」って、、、店の中で、この商品を見つけてキャーキャー騒いでる女子大生グループはいたが・・・Nはネタとして一つ買っていったwその後アレはどうしたw??この日の昼メシはソーキそばです初日の焼肉から気にはなっていたが、なにやら沖縄にはヤバめの香辛料や調味料、ありますよね・・・・もう名前忘れちったそれをふざけて入れられたスープを飲んだNは相当やばそうでしたwwHは果たして純粋なのか、さらに裏を読んでいるのか・・・・おれは、自分のお土産にグラスを2つほど買っていきましたなんか、店に並んでるのを見てると本当に綺麗、インテリアに部屋においておきたいくらいw特に「ゴブレット」って形がカッコイイ!まぁ見る分にはいいけど、使うとしたらどうなんだろーなーということでそういうのは保留色のいい、普通のグラスにしましたもうグラスはちゃんと使ってますよーとりあえずこんなかんじで沖縄旅行終了ですホテルで大きい荷物受け取って、空港で飛行機乗ってたった1時間半ですぐに東京ですはやいなぁー飛行機から下り立つと、やっぱり気候の違いって向こうとじゃ大きい東京は湿度低くて楽だ向こうはもうじっとりと汗をかいてきちゃうくらい最後に ひとつ気になることがあるんだよね2日目沖縄ワールドに行きましたそこでなかなか特徴的なヘアースタイルをした女性2人組みを見かけた。もう見れば一発で分かるくらい目立つその髪形を見て俺は勝手に「ナポーヘッド」と呼んでますwおれ達はそこでエイサーを見た後レストランで昼食をとり、首里城に向かうわけだがその首里城の、丁度入り口あたりでまさかのあの2人組みが!!俺たちと入れ違いで出て行きましたそらもうびっくりw3日目、おれ達はホテルを変えたから朝チェックアウトを済ませ次のホテルへ向かった。荷物を預けてすぐにつりをしに行くわけだが、その時ホテルの前でも例の2人組みがww!!3度目!?さすがにココまでばったりが続くと運命感じちゃいますよ?3度も会うとはさすがに思わなかった、というかあいつらもココのホテルに泊まってるんじゃない?帰り、東京についたときも、まさか同じ便で東京に帰ってないよな、とかちょっと探しちゃいましたwwさすがにそこはいなかったけどねーw次、沖縄に行くことがあったら、まずは要【運転免許】!北の地域、やんばるとかいきてーなーさらに金!今度はマリンスポーツをやらなきゃな!あとは夏に行ってビーチだろ!1度沖縄に行って、やりたいことが増えた感じですね 最後に一つ書かせてください向こうの自販機・・・・「さんぴん茶」率極高!!!!!ジャスミン茶の香のさんぴん茶少なくともおれ達が見かけた県内の自販機のすべてに、このさんぴん茶がおいてありましたwwこれだけ沖縄では需要があるということなんでしょうか↑家までもって帰ったやつ、思わず写真撮ってしまったwwさて、次の旅行計画はどうなるなかぁ~
2007年04月05日
コメント(1)

遅ればせながら沖縄レポを書かせていただきますとりあえずは、特に問題なく帰って来れたことに安心です本当に問題がなくって、、、いや、問題があったとしたらおれ達は「釣りをする」事以外本気のノープランで臨んだことかwwまず申し込んだのが、申し込み可能ギリギリの10日前でほとんどいい飛行機の便がない羽田を出たのが4時ごろの便。ちなみに何が起こるかわからなかったので全員の集合は品川に1時半。余裕を持つことは大切!向こうついたのは6時過ぎだろうか東京が湿度が低いとは言わないが、沖縄は湿度クソ高い!!気温はそこまで高くないにしても、このじめっとした空気がなんとも・・・まずはモノレールを使ってホテルへ荷物を置きに行く。その後はすぐに晩飯のため国際通りへこの4日間で、おれ達の行動の拠点はこの国際通りといっても過言じゃないなwwとりあえず国際通りを端から端まで歩いてみたが、焼肉屋が見つからないうろうろしてる間にタクシー運転手に声をかけられ、いつの間にかお勧めの店に連れて行ってもらうことにそれが「GEN」というお店なかなか美味しかったです、店の雰囲気もいいし。あぐーの焼肉も食ってきました♪とりあえずウマ―――――(・∀・)―――――ッ!!、でwあと「海ぶどう」なるものを初体験な、なんですかこれは!!この食感、たまりませんです!!!海ぶどう、はまりましたwwこれで初日は終了で、夜は延々と大富豪大会初日から睡眠時間3時間って、飛ばしすぎじゃないですか?2日目既に半死状態から1日が始まる朝のバイキングでは沖縄っぽくゴーヤを食す朝食は、いたって普通のメニューだとおもうもちろん悪いところは無いんだが、、、2日目は曇り予報によると午後には雨らしいこの日に予定していた釣りは翌日に回して、観光・その他をすることにひとえに観光といっても、首里城見て、ひめゆりの塔行ってって、定番の修学旅行生コースじゃないっすかみんなできて修学旅行っぽくする必要はないだろう、が他に観光って何があるんだろうおれ達の致命的なところは、まだ誰一人運転免許を持ってないことだこの旅行を申し込んだときに、無料でレンタカーを借りれたんだが、後々になってその重要性がわかった那覇周辺はモノレールが通っているが、それより上の地域の交通手段は自動車しかない結局おれ達は移動手段にタクシーを使い、この旅行での交通費は結構馬鹿にできないものになったレンタカーさえあればもっと上のほうに行って色々見れたんだが・・・・今回は南部で我慢するしかないで、とりあえずタクシー拾ってまぁ首里城でも行ってみますか、という流れにこのときのタクシー運転手との出会いはけっこう重要だったいろいろ話し聞いてて、この人に昼まで貸切で案内してもらうことに向こうも商売だから、上手く乗せられたという感は否めないが、それでもおれ達自身でやるよりは遥かにいいものになった事だけは確信できるwその時行くことになったのが新原ビーチのガラスボートだったそのまえに、まずは南部戦跡ひめゆりの塔、その他慰霊碑を簡単に見て周り、そのタクシーのおっちゃんがかなり詳しくガイドしてくれました。さすが、観光地のタクシーは伊達じゃないっすね旅行直前に買った新ケータイ(そうそう、SH903iTVです♪)でタクシーのおっちゃんに4人の集合写真をあちこちで4,5枚とってもらった戦跡・慰霊碑めぐりの次は新原ビーチのガラスボートこの日はあいにくの天気で、遠くまでは出れないそうだが、それでもなかなかのものを見れたというか、海に出れたことだけで十分俺はよかったwやっぱ熱帯の魚だなぁwwおれ達以外にも乗ってる人がいて、魚が集まるとケータイでの大撮影会が始まりますwwデジカメなんていらないぜ♪ビーチの帰り際、浜辺にある風化したサンゴの欠片をいくつか拾って帰りました本当にこっちのビーチって綺麗だな天気がよかったらもっといいんだろうけど、それが残念最後におっちゃんに連れて行ってもらったのが沖縄ワールドここの入り口でもパシャりここではエイサー見物なかなか迫力はあったかな特に向こうの人の指笛スキルは凄いね~おれも一時期練習したが、あれほどの音は出ませんここでおっちゃんと別れて、俺たちはレストランで昼飯タコライスを食べてみましたなにがタコかというと、なんでもコレは「ご飯の上にタコスが乗ったもの」だそうですだからタコライスやたらキャベツが多かったけどねwwまぁ混ぜて食うと”ふつうに”おいしいこれにトマトがのってないなんてウソだね!午後は別のタクシー捕まえて首里城見学おれ達が中に上がって見学してる頃に急に土砂降りの大雨になった午後はコレでおしまい首里城はやけに「いんたぁなしょなる」でしたね、かなり外国人が多かったホテルまでの帰りのタクシーでは、自らを「おじぃ」と称するベテランっぽい運転手だったこういう観光地だと、名物ドライバーみたいなのがいるのかなこの日の夜は国際通りでステーキサムズアンカーインってステーキ屋はまっぷるにも載ってるお店行こうとして「御予約は?」あ、予約制なのね(´・ω・`)仕方無くとなりのステーキ屋にここにひっどいのがいた女性店員で、顔はいいんだけどそれじゃ許せないことの連続ですよ!Nが常に言ってることがひしひしと伝わりますwまず注文時おれ達が言ってることが外国語に聞こえたのかな、2,3度言い直してようやく伝わりましたヨカッタ、ヨカッタ・・・でおれの隣のNとおれは同じやつを頼んで、焼き加減がおれがミディアム、Nがレアだったステーキを出すとき、木の皿の上に熱々の石の皿が乗っている。その上にステーキね持ってきたときそいつ、石の皿がずれ落ちた!!ギリギリテーブルの上に乗っていたが、もしテーブルからも落ちてアツアツの石皿、さらには肉まで服について汚れでもしたら、そらぁもうしょうもないことになりますよそれだけではなく、食い始めて分かったが、確実にミディアムとレアを間違えてる!友人のとおれのを比べると、どう見ても俺の方が生なんだが。あいつは確実におれを持ってきて「ミディアム」って言ってたからなぜったいこっちがレアでNのがミディアムだ・・・この日の晩飯は、あの店員のせいでかなりテンションの下がったものになったひどすぎる・・・・気を取り直して、次はつりだ!!
2007年04月05日
コメント(0)
今日は冷えたねぇ夕方からの天気はひどかったし・・・で、今日のヤフーニュースからのコピペです<みぞれ>都心で観測 4月では19年ぶり 4月4日18時37分配信 毎日新聞 4日午後4時40分ごろ、東京都心でみぞれが観測された。寒気を伴う低気圧が関東上空を通過した影響で、雷を伴う雨となり、さらに一気に気温が低下してみぞれに変わった。都心で4月に雪やみぞれが観測されたのは88年以来19年ぶり。 気象庁によると、同日午後1時40分ごろ、この日の最高気温12.6度を観測した。だが、その後は急激に冷え込み、みぞれを観測した午後5時前には4度まで下がった。 同庁天気相談所によると、5日は低気圧が本州の東海上に抜け、ほぼ全国的に高気圧に覆われるため、都心でも晴れ間が戻る見通し。 みぞれ・雪が降ってたのかよwwスケアクロウ買ってもうたwwタワレコで買ったら名刺サイズのカードカレンダーも特典でついてたのでラッキー♪裏のデザインは今回の新曲に合わせたオリジナルっぽいですバスター君カカシver.
2007年04月04日
コメント(0)
今日から新入生のためのガイダンス等が始まり、来週にはもう授業があるそうで実質キャンパスライフの幕があいたといったところかそれにしてもキャンパス内では既に物凄い勢いの勧誘、いわゆる新勧ってやつが待っていましたwwあんまり興味ないのは断って、なんか面白そうだったのは宣伝の紙だけもらってみましたさてー サークルどうしようかなとりあえず「バリバリの体育会系」をするつもりはないもっと気楽に参加できる「同好会」くらいが丁度いいかなって、これは「部」と「同好会」の偏見ですかね?見つけたのは卓球部と卓球同好会後者はまだ詳しい内容見てないが、部の方は週5回の練習って、それはちょっと・・・・焦ることでもないから、面白そうなの探してみますだいたい大学の日程が決まったら次はバイト探しだな~
2007年04月03日
コメント(0)

気付けばもう4月一応3月31日までが高校生としても、コレで本当におしまい既にサクラも咲き、散り急いでいる道すがら近くにあるサクラをケータイで撮ってみました高校生最後の失態皆勤賞を逃す という・・・この件について国立の試験がそろそろという時期だったテンション駄々下がりその晩は自分のアホさを何度も振り返って、眠ることが出来なかったNとあれこれどうにかならないか考えてみたが、結局どうにもならないでももしコレでどうにかなったとして、それで卒業式に名前が呼ばれたとしてそれでおれは満足なのかコレは自分を納得させるための言い訳かもしれないだってこれは、100%自分の過失みなが同じ情報を与えられ、その日ちゃんと来た者がいる、おれは行かなかったツメの甘かったおれのミスだだからそれをなかったことにするなんて、おれだけずるいじゃないかルール違反だでも、悔しいもの事実誰に憤りを感じるかといえば、何度も言う、自分自身高校生活で、一体何を「成し遂げ」られただろうおれは何も出来なかった部活もたいしたことは無くて、勉強でも満足いかなくて・・・・おれがたった1度の高校生活で成し遂げたことはなんだろう唯一、自信を持って成し遂げられると思っていたのが「皆勤」だったそうたかが、無欠席無遅刻でちゃんと学校へ行くだけただそれだけそれすらも出来ない人は沢山いるんだだからおれは、その程度のことはやってやりたかったおれに出来ることはそれくらいしかないと思っていた、のに・・・・何一つ最初から最後まで成し遂げることが出来ずにおれの高校生活は幕を閉じるやはり慣れてくると、次第に登校時間が遅くなり、3年の2学期あたりにはチャイムの5~10分前に着くのが常だっただから、遅延には認められない数分、電車が止まると遅刻になるんじゃないかってハラハラした毎日だったおれはよく頑張ったと思うよ最後の最後に予想外のミスをしてしまったが、そこまではよくやったと思う学校をサボりたい日なんて幾らでもあったさでも大多数の人は来てるんだし、皆勤賞にはかえられないから、毎日来たよ、学校に中学から数えて、欠席、ただの1日、最後の登校日そのあとは卒業式の予行日と式の当日だけおれは、がんばったよな学校からは認められなくても、自分を自分で認めてあげるくらい、いいよなおれの高校生活の終わりと共に終わりを迎えたやつがいるおれと学園生活6年間を共にしてきたパスケースだこの品は、中学受験が終わったあとに、通っていた●能研から送られたものもう相当傷ついてぼろぼろですね丁度「スイカ」なるものが登場したのは中2くらいのときだろうかだからもちろん、このケースはスイカの大きさには対応していないうす~い磁気式のカードを入れる為のものだそれに、おれは丸5年間、あの(磁気式に比べて)分厚いスイカを無理矢理押し込んで使っていたわけだw最初はまぁなんとかなっていたが、次第に無理が出てくる少しずつ少しずつ割れてきて、写真に見えるように、急に大きな亀裂が入ったのは高3の2学期あたりからだろうまるで、もうそろそろ自分の役目が終わるのを悟ったかのように6年間、おれを学校まで届けてくれてありがとよさて、大学に通うために新しいパスケース、どうしようか別に学校に反発してたわけじゃない形的にはそうだろうけど自分の好きなようにやっていただけだ一応学校指定のセーターとかあるが、そんなのを着てるのは高3にもなればおよそ半分と言ったところじゃないだろうかおれはその「もう半分」の方にはいるわけだがさて、おれは某バカ先輩の意思を(勝手に)継いだwwおれの登校用の靴はというとコンバースの布靴です一応学校側は革靴を指定していますが・・・いちおう見つかりにくいように、カラーは黒一応見つかったといえるのは、某日にG先生に部活の日に指摘されたが、まぁ問題はなかったそのほかはどうだろう、たぶん何人かの先生は気付いてたようは気はするが、そんなことでいちいち話し合いするのが面倒なのはお互い様さ最初に買ったのは高2の5月高1の冬に例の某先輩が布靴をはいてきてるの見てちょっと憧れちゃいましたww「あ、これイイ!」結局先輩の方は見つかって靴を替えざるを得なかったわけだが茶色っぽかったし、見ればすぐに分かっただろうな某先輩のその他所業学校指定じゃないカバン“だけ”で登校してお説教一応指定カバンを持ってきて、あっちをサブバッグとして持ってくる分にはいいらしいとか学校、その他ルールにことごとく屁理屈で対抗しようとしていたこの先輩は、本当に愛すべきバカでしたww黒のコンバース制服には黒と黒でいけるんだが、これ私服に合わせるのは難しい、というかムリ?今この靴の使い道を悩んでるところですはたして使えるのかどうかそれにしても、これを制服と履くと普通の革靴よりも絶対いいから!昔は若かった高1,2くらいだとやけに私服での登校に憧れたね特にうちのすぐ側の公立高校が私服だから、毎日あいつらを見にしてるとやけに意識しちゃうんですよねでも、高3の終わりころになると、もう制服を着ることがないんだと思うとやっぱり寂しくなった制服だと毎日着るもの考えなくて楽だしねそれに高校生の時しか着れないものだから(なんちゃってはダメだろww)何が変わるわけじゃないけど、高校も終わりに近付くと毎日の制服を意識して大事に着ていたとおもうだから「私服もいいなぁ」なんて思っていた時期もあったが、最後にはやはり「制服でよかった」って思えるおまけ 沖縄 国際通りにて撮影
2007年04月02日
コメント(0)
明日沖縄旅行いってきやす!
2007年03月25日
コメント(0)
↑のシリーズって、土産屋に必ずあるよね・・・・ この土日、1泊だけ福島にある父の実家に帰省していました去年の曾ばあちゃんの葬式以来だな向こうはかなり寒かったね、いやその日に限り東京も結構寒かったらしい。どうだった?年の近いいとこ達は、もうひとり暮らしはじめたらしいひとりは、もう大学の部活に参加してるんだとさあれだ、早大の斉藤くんも既に大学の方に参加して日夜話題になってるから、スポーツ系の人ってみんなそうなんだね日曜9時ごろに墓参りいったんだけど、気温一桁で風が吹き荒れる雪までちらついてきたおれ自身の初雪だ♪そういえば先日東京でも極わずかに雪・みぞれが観測されたとか一応「雪が降らなかった年」にはならなかったわけだ墓参りの時、近くにはカラスが多かったのだがなんでか「クエックエッ」となくカラスがΣ(゜Д゜;あ、キョロちゃんのモデルってカラスだったのかwwほかにも、俺の耳には「ハヤク、ハヤク」って聞こえた鳴き声をしたやつもいたw向こうのカラスってオモシロ!!前回、葬式で来たとき初めて見たが、福島の家ではいまパグ犬とラブラドールを飼っているで、このパグ犬ほんっとうにアホで面白くてカワイイ!!もちろん顔はブサイクだけど、愛嬌としてのかわいさねwwあんまり激しく暴れないから相手しやすいし逆に、パグ犬の何倍もあるラブラドール犬やっぱコイツって頭いい!よく犬って、序列をつけるって言うじゃん。この犬に唯一命令できるのはおじさんだけどうやら他みんなは序列が犬より下に見られてるっぽいですwwあと、このラブラドール、黒というか茶色くらいの毛色をしているんだけど、この色って珍しい。確かにラブラドールといえばクリーム色が普通に浮かぶイメージだもんな基本的に田舎の人達は犬って放し飼いですよね一緒に犬の散歩行ってきたけど、ラブラドールは首輪なんてつけません。つーかはしゃぎすぎ!!一緒にパグ犬も連れてくんだけど、こいつは山の軽い坂道を上るだけでしょっちゅう足を休めるw ちなみに下りは速かったですおれ達はパグのペースにあわせ、するとラブラドールは先へ進んでしまう。が、おれ達がなかなかやってこないのを悟ると立ち止まってこちらを振り返り、それでも来ないとこっちまで戻ってきて、また先に行って・・・・居間でコタツに入ってるとき、こいつの尻尾で背中をはたかれまくりましたwwうーんこの2日間で、基本的に犬ばかりが話題になってたのはたぶん気のせいじゃないと思うね昔はコリー犬がいてね子供の頃から一緒だから、自分としてはそいつの方が愛着あるわけでもしいつか犬飼うことがあったら、おれは絶対コリー犬だな、と決めてますじいちゃんやおじさんから予想以上の臨時収入が入って、卒業旅行で心配してた出費も一安心($∀$)旅行の件は、あと1回集まって最後に内容詰めないとな
2007年03月17日
コメント(0)
【出来れば前半から読んで欲しいDarkerからのお願い】そういえば先輩の方はまだ中で話中そのまま俺達はそっちの方を待つようやく先輩がでてきた1年間、本場大阪で鍛えた大阪弁は、こっちとしてはどうもしゃべり辛いんですよね^^;大阪弁の先輩と喋っていると、おれは必ず1回は聞きなおしてしまう。じゃないとよく聞き取れないwwうーん、やっぱ久々に会った先輩がバリバリの大阪弁を喋っているとどうしても違和感がぬぐえないそれはおいといて、先輩を加えた4人でちょこっとホールで卓球をば、、、インフィイやマメはちゃんと自分の荷物持って帰った?Hは、置きっぱなしだったラケットがなくなってたwどんまい、あの後輩どもには置き土産に思われたんじゃないかなww久々にラケットを握って打ってみる「あー これこれ♪」やっぱみんなとやる卓球はいいわしばらくやって、3時ごろには切り上げることにした。おれは家に帰って用事あったし、みんなまだ昼飯食ってなかったしねそしていよいよミッション2つ目これが本当にラストになる正直、ずっと期をうかがっていたこれだけはしなければならなかった時間は実際にいろんなものをやわらげてくれたし、取り除いてくれたでもやっぱりけじめは必要だと思う男として高校生が終わるまでには帰り道HとYは昼飯、ということで松屋へおれは、既に空腹を通り越した、という感じだったので別れて帰ることにおれは言わなくちゃいけないとずっと思っていたことを言った「あぁ、Y。今まで 色々と悪かったな」いつからだったろうこんなになったのは正直なところはっきりとした原因はもうさっぱり、、、といった感じだでもおれはひとつだけ知っている原因はおれにあったんだこれだけは知っている卓球部で知らないやつはいまいおれとYの間柄を特に中3くらいが一番やばかったかな高校になって特進は隔離されるため、他クラスのやつとはほとんど会わなくなって、Yは高1頭に部活をやめていたすっかり顔を会わせなくなっていたそれが度々顔をあわせるようになると、ずいぶん俺達の間も落ち着いたような感じだった卒業式のこの日1日中、普通に話していたのがウソみたいだYの方はどう思っているだろう一応「こちらこそすいませんでした。今後もよろしくお願いしますw」みたいな感じで言ってくれたけどいや、その言葉通りに受け取っておこう少なくとも、誰がなんと言おうと、中学1-4の時にはクラスの卓球部、マメと、そしてYは大の友達だったんだからだが、さすがにこの空気のまま俺はいられない。だから、別に松屋に寄る時間くらい十分あったけど、おれは先に「帰る」と宣告していたw一緒にいたHはなんともいえない表情でニヤついていたwとりあえずこれでミッション完了とさせてもらいます振り返れば卓球部ここの存在が、ここで出会った人達の存在が、どれ程大きいか、今頃改めて思い知らされます卒業かとりあえずここで出会った人達にありがとう
2007年03月15日
コメント(4)
書くの遅れました卒業式の1日をつらつらと書いていきますまずはこの日、「Final Mission」と銘打って、やらなければならないことが2つあった前日の連絡により8時学校集合(俺遅刻w)俺が6組についたときにはほとんどみんな揃っていた旧中学卓球部総出で一体何をやっているのか顧問の先生に贈る寄せ書きだ俺がついたころにはレイアウトも決まってて、なかなか首尾よく進んでたみたいだなそれからみんなで2,3行のコメントに名前を書き込んでいく俺が何を書いたのかは、その時読んだ人以外秘密。まぁこういうのって大体みんな内容に大差あるわけじゃないしね気持ちよ、気持ち!なかなかイイ感じに仕上がってたと思うじゃあ後は、前日買った先生へのプレゼントと一緒に、式のあとみんなで渡しにいこうぜという具合にして解散、プレゼントは責任者であるインフィイに預けるS木は、最後まで“見ごたえ”のある奴でしたwwwそうそう、MOSTがコルム1週間でレベル100目指すという話を聞いたのはこのときww教室にもどっても別に何やるわけでもなく、中庭に集合あ、精勤賞の賞状と図書券はもらったよ・・・・・ハァ中庭で30分以上待たされてようやく入場後はダラダラとながーい卒業証書授与が待っている式が始まりしばらくして『そういえば先生(卓球部顧問)、教職員の席にいるよな。おれたちのこと見てるかな』終始頭の中にあったのは卓球部の事、そして先生の事そしてみんなが卒業証書を受け取る姿を見て思った『あ、そうだった。“声”、出さなきゃ』これは俺の勝手な独りよがりであり、妄想でもあるおれが、おれたちが試合に行くたび、耳にタコが出来るほど言われてきた言葉があった『声をだせ』あの頃は試合に行くたびこう怒鳴られ、叱られてた『“声を出せ”。これ、先生に教えてもらったことだ。恥ずかしいとか、関係ない。おれは先生に教えてもらったことに答えよう』列に並ぶ場所まで来たとき、先生を探して、目を合わせてから階段を登っていたおれの声は、届いただろうか卒業証書を受け取れば、後はその場で立ったり座ったり、ただそれだけだ。「蛍の光」なんて歌詞シラネ式には、入院中のポセ(最後までこんなんでスイマセンw)が来ていた。本当に教師の鏡だなこりゃそういえばもうひとりの“当事者”はどうしてるんだろう。さすがにもう、うちの学校には顔出せないか。もうやめさせられたのか?式の中で一つ気がかりだったのが、卒業生の答辞で言ってたのよく聞こえなかったんだけど、卒業生が学校へ寄贈したものって一体何?よく、グラウンドの外灯や文化祭で使うテントに「●●年卒業生寄贈」みたいの書いてあるよね式が終わり、中庭ではラグビー部などなどがはっちゃけてたが、大抵の人はそれを尻目に教室へと戻っていく教室では、無駄に高そうなバウムクーヘンと無駄に高そうなボールペンが配られた。記念品って印鑑だけじゃなかったの??担任の顔を見るのが(おそらく)最後になるHRのラストで、担任が誰も予想だにしなかった爆弾投下wwギター引き語りΣ(゜Д゜;;コブクロのメジャーデビュー曲「YELL~エール~」だそうですあ、なんか聴いた事あるわな神が光臨したとしか思えたいタイミング一番の山場でまさかのチャイムww『おいN、なにムービー撮ってんだヨww』まぁ、担任の腕前についてはとやかく言いますまい担任のソロステージが一段楽したところでHと高校職員室へ「H,そういえばさっきインフィイ来てたみたいだけど、どうかしたの?」ソロステージ前の、配布物を配ったりごちゃごちゃやってた時間に目撃。気付けば電話に着信も^^;どうやら、おれ達のクラスが遅すぎるため、先に行ってるそうだおれとしてはみんなで揃っていきたかったからちょっと残念ということでHと2人職員室へ、ミッション1つ目をコンプリートするために向かう向かう途中、文型教室の前を通ったときに抜群のタイミングでY登場ん?なにやら教室でやっている模様(;一_一)オトナの遊び、ねフルーツバスケットやらゲームした後の罰ゲームなんだとかで、そのままYも同行して3人で職員室へっと突然先生と遭遇wいきなりでホントビックリしたよ、てっきり職員室にいるもんだと・・・・アレ?インフィイたちは・・・・・?聞いたら会ってないと言う・・・・アレアレ?さらには、今なんとF先輩が来てるとか!職員室をのぞくと、、、お!先輩ハッケン!他の先生とずっとお取り込み中のようだ顧問の先生もなんか用があるらしく職員室へ入っていってしまったもちろん俺達だって職員室入れるが、様子的に『まぁ中で話そう』という感じではなかったので、俺達はしばらくドアの前で待つことに随分経ったところで、ふと自分のケータイを見たときだ。さすがに職員室の前だから無用心にケータイを出すことは出来なかったんだが、あ、インフィイからメール入ってる。以下【インフィイのメール】より抜粋―――――――――――――先生飯らしい(´A`)・・・下駄箱に入れたから渡しといて・・・・ほんとすいません―――――――――――――ハァ(・A・)?あいつら、先生に渡せなかったどころか、そのまま帰りやがった!?半ばあきれて、とりあえずおれが下駄箱まで取りにいたあった・・・・職員室前に戻るとき、Yの教室ではまだやっていたw戻ってくるとタイミングよく先生が職員室からでてきた。そこで今もってきたばかりのプレゼントと寄せ書きの色紙を先生に手渡すどうやら喜んでくれたようだった「色紙は今読まないで下さいよw」それからは3,40分くらい立ち話していた。先輩はまだ中で話している先生は何度も何度も呟いた「早いなぁ」ほんとに。あれからもう6年ですから色々と話してるうちに、一つ先生のぼやきが出た最近では、Hのように常にクールなのが多くて、たとえばYのような子が少なくなってきた、とかそれで先生もちょっとさめてきてるようだ別に飽きたとか、つまらないというわけじゃないらしいのだがあとでH曰く「先生ああ言ってたのに、ユニフォームってちょっとまずかったかな」まあ今さらだし、そんな事おれらには事前に知る術もなかった、仕方ない。それにおれの考えは、正直逆だった『おれらのユニフォームで、また卓球に熱くなって欲しい』と考えていた先生との話してて、おれは驚いた先生は本当に本当に色々をよく覚えているなぁいや、俺達も皆よく覚えているはずだ最後の公式戦の団体、都大会Hのまさかの勝利!S田の、まさかの6点(だっけ?)連続失点負けw3番手のおれとマメのでこぼこコンビは、もう1番手2番手がまけ、後がない状況先生に言われたことは「どんなにみっともなくていいから、勝ってこい」だったそれで、なんとかHにつなげたんだよな最後には負けちゃったけど忘れられないのが私学大会、団体戦でのベスト4を決める準々決勝対S学園戦結果は2-3で負けだったな。HとYはその前の試合から本当に大健闘だったそして、S学園戦で負けたとき、たぶんおれはフルセットだったと思う。それで負けて、あの2人はよく頑張ったのに、結局肝心なところでおれは何にも出来なくて・・・何度『おれが勝てていれば』と思ったことか。あの試合ほど悔しかったものはないそれで、負けが決まった後先生にこぼした言葉があったまさか、先生がそれを一字一句覚えているとは全く思ってなかった。言われるまでおれも、その言った事は忘れていたのに先生に言われたとき、ちょっと泣きそうになった当時のあまりの悔しさを思い返したのと、先生がそんなことを覚えていてくれたことに・・・「すいません。勝たなきゃいけない試合だったのに、自分のせいで負けちゃって」おれだって、今まで何度と試合してきて、そして負けたが、こんなことを言ったのはその1度きりだ。既述の「声を出せ」を含め、試合では何度も先生に怒られてきたおれらだが、普段の部活でおれに先生が怒鳴ったのは、中2の時の合宿の時、おそらくそれ1度きりだろうだから先生もそれはよく覚えているといっていたもちろんおれが覚えているのは当然だが、HやYも覚えているって言ってたのには驚いたwどうせみんな覚えてるわけねーよってずっと思ってたからw先生がチラッと色紙を見たときS藤の名前を見つけたとき「あ、S藤もいる!」って驚き混じりに喜んでいたみんな、先生のS藤への「部活やめろ」発言は鮮明に記憶に残ってるんじゃないだろうかS田の事も、先生は気にしていた。だが、おれら誰も連絡とってないからなぁ。もうさっぱり。Hの役だったはずなのにぃ!最後に会ったのは高1の文化祭の夜だっけ?あいつは進路どうなったのかな先生と話してる途中、T樫が何度も職員室前を通り過ぎていった校内でドロケイしてるんだってwあ。そういえばT樫は色紙に参加してないけど・・・まぁいいか^^;先輩達の話もしていた。浪人組で合格が決まったのは今来ているF先輩、懐かしいかなM先輩だとか。他はダメっぽい。おれが一番気にしているI先輩は、先輩の間でさえも誰も怖くて連絡取れないんだとかww一体どうしただろう・・・・大学で卓球をしているT先輩は、もう2部でかなりの腕らしい。最後に、「そのうちOB会で飲もうな」という約束をして先生とは別れた
2007年03月15日
コメント(0)
-AM 10:00-【教室集合】これから卒業旅行のミーティングを始めます1名ほど関係ない人が混じってますが・・・Nが引っ張り出してきたそうだで、始まった大雑談会w実質、旅行についての話し合いは30分弱じゃないw?あとは進路の事やらゲームの事やら・・・あれよあれよと2時間経過ホテル決めでダーツとかやりだしたり、GTOが山済みにされてたり基本的に脱線の犯人はNですそのうち、なんとなく宿も決まったっぽいし、、、「もうバスケしようぜ」Nが持参したボールは使い物にならないので、まぁ空気入ってるサッカーボールでやるかー、みたいな・・・中庭でサッカーボールでのバスケを1時間もすると相当へばったもう足パンパン、つかれたぁ(´A`)この疲れ、卒業式の今日1日ずっとひびいてました1時班、ここで俺とHは先に帰らせてもらい次の現場へ-PM 2:00-【高田馬場】上手く連絡が取れず(笑)、気付けばみんなでラーメン「俺の空」へその時初めて気付いたんだけど、あそこって麺の量が200gと400gで値段変わらないのね「そういえば昼飯食ってないし、かなり腹減ったなー 400gくらい軽くいけるな」卵つけて900円也土曜日に行ったときはかなりの行列だったのに、俺らがついたときには中に空席がある常態で驚いた平日だったし、2時って言ったら昼というよりは時間遅いのかななんにしても俺らにはありがたい先に俺とHが食ってる途中でインフィイとS藤がやってきたみんな飯が終わったところで、いざ懐かしの「コクタク」へ!ここに来るのは2年ぶりくらいかラケットの木の匂いと、ラバーのゴムの匂いが混じった店内の空気は本当に懐かしく、店の人も相変わらずでちょっぴり感激目的は、先生にプレゼントするユニフォームみんなでいそいそと在庫をあさってみて、とりあえず決定本当は俺は、別の件で一つ気になることがあったんだが、結局何も成さずじまいで終わった一通り用件が済んだところでせっかく馬場に来たんだし、どうしてもやっておきたいことが一つ俺にはあったBIG BOXのビリヤード!!ヒャッホ――――――――(゜∀゜)――――――――ッイ!!!!!ひっさびさのびりや~どー♪俺は本当にこれが楽しみでしたwまずは4人1時間プレイ15個フルに使って落とした数を競うオイシイ事がこりまくって最後には俺が圧勝してたww・・・・・・空気読めなくてゴメンなさいorzそのあとは9ボール誰が勝ったんだ?忘れた “ちゃっかり”のHかなw1時間でインフィイとS藤は予備校へ戻っていった俺とHは30分延長で9ボール3ゲーム!結果はおれの1勝2敗でHに軍配が上がりましたorzまぁまぁ、Hはなにやってもちゃっかり上手いからなぁ遊んで夢中になってる間だって疲れ忘れるよねさて帰るかー、ってなったら急に足が重くなってきた「こりゃ明日の卒業式には筋肉痛だ」その通りでしたともかなり疲れはしたが、おれ的には最近ではかなり充実した1日だったと思う最近といえばもう正真正銘のヒキコモリでしたからww外に出てーなーとは思っていたが、なにか用事がなきゃ外出れねーなー、みたいな条件が勝手に出来上がってましたとりあえずその日は無事に用が済んで一安心次は卒業式当日の日記書きます
2007年03月14日
コメント(2)
わさっす!週間少年ジャンプの本誌読者は今週号をチェッキンガム宮殿!!最後のページの作者あとがきでD.Gray-manの星野先生の欄に「スクールオブロック」の文字が!!!!!!!このラジオもここまで広まっているとは、本当に嬉しいなそれも「しょこたんの回」ってw今夜はゲストにバックホーン先生が来るし、水曜日にはミスチルが来る、ってちょっとヤヴァイねww!!【注】SOLネタの日記ではラジオ内での流行語を用いて話を進めるので意味分からなくてもあしからずwでは さんままーー!
2007年03月12日
コメント(0)
「おこと教えます」・・・・・・Σ(゜Д゜;ハイハイハイ、お琴ね、『お琴教えます』ね大宮の駿台に行ってた人なら、インフィイとか気付いたんじゃないかな行く途中の壁にこう書かれた看板が張り付いていたことに初めておれがこの看板に気付いたときは一瞬思考停止してたぱっとその看板が目に入ったとき『おとこ教えます』って書いてあるように見えたからw「男って、一体何を教えるつもりなんだ(゜Д゜;」そこを通り過ぎるまで目で追いながら、ようやく『おとこ』ではなく『おこと』だと気付きました全く紛らわしいな、『おこと』くらい漢字で書いとけってのおれみたいなのをわざと狙ってるんじゃないかw?その後は、『おこと』なんかより、『おとこ教えます』なら何を教えるんだろうということばかり思案をめぐらせていたDarkerでした
2007年03月12日
コメント(0)
ここ6年間で、全くの赤の他人から声をかけられたことしばしば受験シーズン中はそんなことを思い返したりもしてました何となくそのへんを振り返ってみようか中学に入って1番最初が、学校帰りの電車の中で、つり革に捕まりながら漢検の勉強をしていたなんとなく、目の前の席が空いたがそのまま立って勉強してたらおじさんがそこの席に腰掛けたたぶん座る前に「この席いいかな?」みたいな会話したのかな。しばらくしておじさんの隣が空いて、おれに向かって「座ったらどうだい」みたいなこと聞かれて、特に理由も無くそれを断って俺は立っていた。そしておじさんの方が早く電車を降りていった、そのすれ違いザマに「●●(ウチの学校名)の生徒だね?」っと言って去っていったそのときはビックリしてたことを覚えている、うちのOBとかだったのかなあのころは電車内で席を譲ったりもしてて、汚れてない少年だったなぁw田端の駅で、中国か韓国の人に片言の日本語で話しかけられた『銀行の手数料かかりますか~』云々言ってたが、よく覚えてないその時は銀行なんて自分ではたったの1度も利用した事無いもんだから手数料と言われても何のことだかさっぱりだった、分からないとしか答える術なし何度も利用したことある今ならその程度の事、答えてあげれたろうかこれまた韓国の方かな、若い女性2人組電車内に人が少なかったから土曜日だろう、3人席の端におれが居て残りの2つをその人達が埋めたそして急に尋ねられることには、どうやら鎌倉に行きたいらしい丁度時期がよかった、この時は中三で、最近学校の社会科見学みたいのでみんなて鎌倉に行ってきたばかりの時期だった。行き方くらい説明できるだろうと思っていると、1枚の紙を差し出されたヤフーの「線路」とかで見られる、鎌倉駅までの行き方がプリントアウトされたものだったたぶん今乗っている電車が乗り換えの駅まで行くのか、みたいなことを聞かれたんだと思う俺たちが行ったルートとは違うものの、そのプリントには鎌倉までの道順が書かれていたので、俺は知らないけどまぁ行けるんだろう。今乗っているこの電車は問題ないし。とりあえず、ハイ、ぐらいを答えて終わった彼女達は無事に鎌倉へ行けただろうかその、おれ達の鎌倉見学時前に書いた中学修学旅行とメンバーは同じ丁度、(北?)鎌倉駅に降りたとき、もちろん廻りには他校の生徒がっぱいその中の某男子に急に声をかけられたな「キミ達●●生でしょ?」そいつは、『自分は明治学園(だったかな)』みたいに軽く自己紹介されて、すぐにどっかいってしまった。ウチに知り合いか友達でもいたんだろう、わざわざ声かけて来たくらいだしねそれにしてもよく制服で分かるなぁ、おれは他校の制服なんて全然知らないw 学校指定カバンに入ってる文字とか見ないと、ほとんど分からないだろうなぁ地元の話家へ帰る途中の交差点で、信号待ちしているチャリのおばさんその脇を通りかかるときに声をかけられた場所を尋ねられたが、それがどこにあるのか俺は分からない「じゃ何駅近くですか?」別に『知りません』でスルーしてもよかったんだけどね、、、そう聞いて返ってきた答えは、今その人が進もうとしている方角とは正反対だった『一体この人どこからきたんだろう』おそらく真っ直ぐチャリ飛ばして、目的地を通過してここまできたんだと考えられるどうであれ、詳しい位置は分からないわけだから、「あっちの方がその駅ですから」おれは、その駅付近に行って看板のMAPでも交番ででも聞けばいいんじゃないかと思ってそういったわけだが・・・「駅じゃなくて●●にいきたいんですけど」「だから駅辺りに行けば~!」「だから駅じゃなくってー!」おれの意図は全然伝わらなかったようだこの人の物分りが悪いのか、それともおれが馬鹿なのか?このやりとりで急激にイラッときたおれは心底どうでもよくなった「あ~、じゃああっちの方ですよ」初めその人が行こうとしていた反対の方向を、適当に指さして言った別に地域的には間違ってないし~(;一_一)で、その人は“そっちの方”へ行ってしまったある時、ウチのすぐ近所で老人に道を尋ねられたうの近所にある公立高校へ行きたいらしい。地図は持っていたし、目的地が丁寧にピンクのマーカーで塗られていた。ここからなら目と鼻の先にあるような場所だ、教えるのは容易い目的地の方角を見て「あー、はいはい、あそこのあの建物の手前で左に曲がればすぐ見えますよ」そいえって別れたわけだが・・・・・あ、間違えたーww!!!!!その“奥”の道を左だった!!そんなことに気付いたのは家に着いてからだったんん、まぁ、どっちにしろすぐそこだ、そっちの方を適当に歩いてればたぶん行き当たるだろう たぶん、ね(ーー;)んー幸運を祈るwwもうすぐおれんちの最寄り駅に電車がつくころになって隣から尋ねられた「この電車さいたま新都心止まりますか?」そりゃあ、新都心をスルーする電車はこの路線にはありませんから「あ、はい止まりますよ」よく見ると、20代前半の女性、その人は、今よくある太いフレームの小洒落たメガネをかけ、小柄でかなり可愛かった!大学生だろうかおれはいつも思うんだが、『メガネをかけてるから可愛い』っていうのはない様に思える。『可愛い子はメガネをかけてても可愛い』んじゃないだろうか。それにしても新都心って・・・やっぱりカレシとデート?女友達とショッピング?アリーナでなんかイベントがあるのかもしれない。嬉しいような残念のような気持ちでおれはその電車をおりたそうだなこの子が6年間でのBest of Strangerだなw『だって可愛いんだもの(相田みつを風にw)』そう、最近テレビ見てて思ったんだが明石屋さんまがよくコレ使ってるねテレビでちょくちょく「だって●●だもの、相田みつを風にww」ってわざわざ解説まで言ってるのをよく見る彼のマイブームなんだろうか記憶に残ってるのはこんなもんか高校の修学旅行や、その他旅行では何人か写真撮ってあげたりもしたなあと、そうだWorst of Strangerを挙げるなら、中学修学旅行の話で挙げた、“バスでおれの隣に座ったおばちゃん”だな結局京都駅につくまで一緒だったわけだが、今思うとよく生きてバスを降りれたなと思うwいや、逆に人一人くらい首絞めてたかもww
2007年03月05日
コメント(0)
今日で2月は終わりだって早いねぇT-R大学受験時に起こった事たとえばねぇ、目の前の人の背中にパリッパリのご飯粒が付いてたって、別に俺は取ってあげるようなどうでもいい良心は持ってませんたとえば同じ教室に受験番号「0721」番の人がいようと、まぁ多少顔が気になるくらいでしょう、事実その人が落ちてたが、どうでもいいことですねまぁたいしたことではないけど、一瞬ビックリしたわなおれの目の前に置かれる問題冊子そしてその問題冊子が、おれが睨んでいる目の前で見事に1ページめくれましたんですわ教室の上についているはめ込み型エアコン(倫理のK先生に教わりましたw)の暖房風が見事にジャストミートのクリーンヒット!めくれたそこは・・・・・白紙でしたふー(;;゜Д゜)y-゜゜゜さすがに肝を冷やした問題はさらにそこをめくったページから始まりますあ、でも1ページ目から問題が印刷されてた学校もあったね、おれは普通にそれは無いだろうとか思ってるんだけど。別に何か言われたわけでもないけど、コレでまかさカンニングとかになってないよな?ほっといたらまだまだめくれる勢いで、とりあえず上に筆記用具置いておいたから問題は無いコレが1科目の事2科目目はこのことを覚えてたんだけど、最後の3科目目には忘れててまた同じ事になってました^^;受験通して思ったけど、実際の入試だとめちゃくちゃ問題解きづらいよね。別に問題の内容を言ってるんじゃなくって数学とかの記述の解答用紙はやけにデカいもうほぼ机からはみ出してるんですけど(゜Д゜;場所によっては折りたたまれてたりで、ソレをがさごそ開いてやるのがなんか神経使うこれひどいの、東工大冊子上になってて、解答欄が各見開き右半分だけなわけで、おれ書くとき左だからすんごいやり辛いのね、コレ左利きいじめだよとりあえずおれは白紙の左ページ邪魔だから半分に折ってやったけど、1ページ終わる度にがさがさ大きな音立ててるのおれくらいだと思う(--;次の愚痴です某有名K大学受けたときですねちょうど雨の日でした道に沿って進むとなにやら人だかりがでも皆傘さしてるからその向こうに何があるのかさっぱり分からない『いや、でもまぁあそこに教室の割り振りが書いてあるんだろうな』と思って仕方無く俺もその群れに混ざるだがやけに進みが遅い、全然何のたて看板も見えてこない、受験の案内があるんだろうけど、傘の群れで何も見えやしないそれが何か分かったのは20分くらいあとだったと思う、ようやく行き着いたあぁ、確かに案内だったさ腰くらいまでのたて看板1枚で、受験番号は下の方に書いてありましたともこの時点でおれは負けてたんだなぁって思うそれは、「A」と書かれた“案内看板のうちの1つ”だったさ「B」以降の看板はその群れを無視して少し先に進めばすぐに見えてきた、群がる人などほぼ皆無で、下には同じ番号案内が・・・もうガクッと肩の力が抜けた感じ。アレだけ待ってこんなオチかorzそりゃぁおれだってまさか試験会場案内がココだけしかないとは思えなかったけど、気付けばすっかり後ろにも大量の群れが。『ココまで待ったんだから確かめずにいられるか』へんな意地で結局無駄な時間をすごしたわけだこのK大学の帰りは門で人数規制されてて、外で1時間くらい待ってたんじゃないかな国公立 東工大2日目おれは入り口で焦った焦った焦ったそりゃもう焦った「受験票が無い!!!!!」前日にNからウチのクラスのA氏が受験票忘れたんだって話聞いて笑ってたのが、今日はおれがこのザマだおそらく昨日家においていった問題冊子に挟まってたのかなぁとか考えながらも、しかたない牛乳に係りの人に相談だでまぁ、受験票再発行してもらって無事受験会場へ前日と同じ席に座り、腕時計や筆記用具を取り出そうとバッグをガサゴソしていると・・・・「あったーーー(゜Д゜;;」もともとの受験票ありましたorzおれがよく探さなかっただけです本当に何やってるんでしょうね朝から無駄な神経使って・・・朝電車トラブルとかあると本当にどきどきするね絶対時間には余裕持って家出てるから、多少電車が動かなくてもまぁ時間には大丈夫だ、と分かってるけど、なかなか動かない電車にひやひやしたりもしてましたまあ こんなもんで
2007年02月28日
コメント(0)
↑あー、なんかこんな感じの感想文、学校でよく書かされたなぁw情操教育終わる度、文化祭、体育祭終わる度に、ね我が家の大震災ともいえる25日が過ぎ、26日、今日晴れて悔しくも受験生を終えるDarkerです結局、あの日の阿呆なおれは今日という後悔を予見できなかった後悔はまた後に立ってしまったわけだ「もっとやっておけばよかった。もっとやれたはずだ。」おれはいつまでコレを言い続けるつもりだ?ホント弱いなよく「受験は自分との戦いだ」という分かる、はっきりとおれはオレに負けたコレがその結果ならあまりにも妥当だたとえば本や、テレビに出てる人で「●●がキッカケで考え方が大きく変わった」とか言う人がたまにいるおれはアレだけの事があっても結局すこし心を揺さぶられただけで、“大革新”といえるほどの事は無かったと思う。たとえソレがすべて正しいと自分でも認めたとしても。。。個人の思考・思想っていうのはやはり自身の経験が一番で、外的なものがそれほどあろうと変わるのは難しいように思う。だから上のような人達が経験したことは、本人にとって本当によっぽどの事だったんだろう正直に言うと、もう最近は誰に「頑張れ」って言われても全く何にも感じなかった。何の力にもならない。別に『言うのは簡単だろ!』とか『もう頑張ってるよ!』とかいう反発心はない、ただただ、何にも思うところがない「あー」「んー」こんな感じだったたとえば何かを成そうと思えば、それは果たして環境にしばられるのだろうかつまりは今の自分の状況結局、“普通の大学”に落ち着いてしまうわけだが、もちろん大学入ったら色々やったり遊びたいし、でもそこよりも上でやりたいことがあるから大学でも勉強はマジメにやるつもりだ環境の差を越えておれは上までいけるだろうか高みを目指す意志があれば環境は果たして重要なのだろうか今おれ自信を納得させることが出来るのはこの一点だけのように思うまだ終わりじゃない まだ負けてないとりあえず1月あたり、センター目前になってきた頃は情緒不安定になってたなwあるときは勉強しても勉強しても『絶対ムリだってー、どこも受かんねー』とか思えば、次の日は『おれでもやれば案外いけるんじゃない?』とか思ってたりw結局センター終わってからは地獄でしたな、別にセンター失敗したから、とかじゃなく、かなりの無気力状態ダラダラと過去問解いてたくらいしか覚えてなねーなー最後に「オレにとっての受験とは?」なんて聞かれても「知らん」って感じいや、もう【不の塊】だなwこいつのせいで皆勤賞逃すし~って、100%単に忘れてたおれの過失なんだけど。。。この件についてはまた卒業式あたりにでも所感を書こうと思っているとりあえずみんなお疲れ後期・浪人のみんな頑張ってくれぃ
2007年02月26日
コメント(0)
久々にキタね、コレどうしようもなく無気力になる瞬間、本当に生きてることとかどうでもよくなる瞬間昨日の夜は2,3人にメール送って愚痴りまくったその中でひとり、そいつも忘れていたことが発覚したんだけどw昨日、水曜日は登校日で、おれは何してたかというと家でぐーたらしてたわけで、つまりサボっちゃいました。そう、たった1日、これだけで3年と言わず、6年間のすべてがパーなわけですよ、まさしく水の泡皆勤賞逃したーーーーorzもはやそんなの関係ないって人にはどうでもいい話だけど、6年間無欠席無遅刻を貫いてココまできたおれには、高校生活最後にして最大の屈辱・後悔皆勤賞の下に、欠席・遅刻数回くらいの人がもらえるナントカ賞ってのもあるけど、はっきり言ってそんなのあってないようなもんだこのことが分かったのはNからのメールで、メール見た瞬間まさかと思い、急いで学生手帳のスケジュール欄を見るとしっかり自分の字で「21日 登校日」という記述が・・・・その瞬間愕然まさかおれがこんな阿呆だったとは・・・・・・昨日の晩はそのショックで寝るときベッドに入っても、1時間くらい寝付けなかったどんなに嘆いたって、後悔したってどうにかなるもんじゃないって分かってるつもりでも、どうしても頭から離れないほんと、人間って不便な生き物だな。頼むから誰か忘れさせてくれこのショックあと1ヶ月は引きずるわorzなんかもうあとの国立とかどーでもよくなってきた私立終わってただでさえだらけてきたのが、これでやる気をごっそり抜き取られてしまったどうかもう一度水曜日に戻ってくれませんか?ちゃんと学校行きますから(TT)
2007年02月22日
コメント(1)
例え受験シーズン中だろうとねぇ音楽聴くのはやめられないんですてことで、数週間前から第2次レミオロメンブーム到来ですw何故かその日に、無性に唐突に聞きたくなったんですねおれとレミオの出会いは2年前のこの時期、テレビで当時の新曲「南風」のCMを聞いて、そこからはまっていった基本的におれは、ハマったアーティストの曲はカップリング曲まで全部聞きたいという、ちょっと「完璧性気質」が働くんですで、レミオのシングルを求めて地元から行けるツタヤをあさりまくったのはその年の初夏。その時期は通学時いつもレミオをMD(←懐かしい)で聞いてた。だからなのか、最近「ether」聞いたとき、なんか全部の曲が夏っぽい雰囲気を感じる。目を閉じて聞いてると、あたかも今が夏の日のような錯覚を覚えてしまうくらいに...だから自分の中では「レミオ=夏」みたいな感覚があるここでおれの「アンチメジャー気質」が働きますw例えば、レミオの「粉雪」、凄い人気ですよねCDはレンタルしたものの、でも結局そんなに聞いてないなんか自分の中では「そんなに~・・・」みたいな感じですw↑の理由から「レミオが冬の歌を唄うから違和感あんのかなぁ」とか超適当な事思ってたりwそう言えばまだ「HORIZON」借りてませんていうか、第2次ブーム来るまでレミオはすっかり御無沙汰でした何故かといえば、そのレミオにはまっていた夏の終わりごろに、the pillowsに出会ってしまったからwおれの脳内はすっかり奴らに洗脳されてしまったのでしたw「ether」で特に好きな曲を挙げるなら「南風」「ドッグイヤー」「春夏秋冬」...ん~、いや、このアルバムに入ってるのほとんど好きだ受験終わったら「HORIZON」借りようっとそういえば新アルバムで、全曲ライブ音源を収録したのが発売したらしいけど、それはどうかと思う。別にそのアルバムにしか入っていない曲があるわけでもないし。ライブは行ってナンボでしょP.S.今までシカトしてきたけど、そろそろ掲示板閉鎖したほうがいいかなw?分からない人は、みてみれば分かる
2007年02月19日
コメント(0)
まずは1校合格しました!いやぁよかったコレで何とか浪人はしなくてすみそうです久しぶりに自分のトコきたら、今日丁度「33333」ひっつ超えてましたあーぞろ目だ、なんか気持ちいいw
2007年02月15日
コメント(0)
久々だね アレ見るのすっかり存在忘れ去られてたもう来日しただけでマスコミは涎たらしてストーキングあれそういえばアニータってヌード写真撮らなかった?中2の時だったはず、誰かが教室に週刊誌持ち込んでなんか騒いでたが、それがアニータのヌード写真だと思う放課後、机の上に雑誌を広げてみんなで見てたw数学科H先生もその場にいた気がするまぁ今はそんなことより重大な事が差し迫ってるんだが...orz
2007年02月01日
コメント(0)
先に立つ後悔ってあるんですか?
2007年01月26日
コメント(0)
書き忘れてたこと書いておこうかな何度かココで紹介したラジオ「School Of Lock」だが、高2の時に一人、このラジオを紹介して今でもたまに聞いてくれてるみたいなことをこのあいだ言っていたが、今うちのクラスでこのラジオ知ってる人なんてほかにいないだろうなぁと思っていたわざわざ話題に出して「しらな~い」って言われるのもなんかぁ、みたいなそれが、そう、センター1日目の倫理が終わって、文型が世界史をうけている休憩時間にもう一人、このラジオを知っている人が発覚w!結構嬉しかったねそのきっかけはSOLヴァージョンの緑色のパッケージのトッポコレはトッポとSOLコラボ商品みたいなやつ たぶんコンビニに売ってるそれをその人が持ってて、まぁ持ってるからラジオを知ってるって訳じゃないだろうけど、なんか気になるし聞いてみようかなって思って、聞いたらまさにビンゴで驚いた!その日、一番いい出来事だったかもwあと、その日の朝、浦和駅の大改修にも驚いたな。寂れてた東口はなんとパルコがオープン予定!まだまだ途中みたいだから今後もっと変わるんじゃないだろうかあとはその日の朝、試験会場の最寄り駅で本当にH先生がキットカット持って待っていたとは、、、ただ俺たちが着いたころはもう品切れだって なんか寂しいあーなんか寒いよねぇ
2007年01月22日
コメント(0)
とりあえず皆さん お疲れ様でした結果は微妙で、かなり悔しいところで終わってしまいました「もっとできただろう!?」、と今回一番ひどかったのは国語と数学1Aコレさえなければ安心して東大狙えたのに、今はセンターリサーチの結果を超不安に待ってます次の登校日は金曜日、その日に先生から予備校御三家のリサーチ結果が渡されるここいらで、主観バリバリの分析でもして見ますかなんと言っても全国の受験生をビビらせたのは英語だろうまさかこんなに形式変わるなんて・・・特に一番痛いところと言えば発音・アクセント問題が増えたことだな初めから4点マイナスと計算できてたのに、結局そこで2倍近く失点orzネットで見た各予備校の考察には「形式大幅変更で難化」みたいなこと書いてあったけど、「形式変更」=「難化」という方程式は成り立たないように感じた実際の結果から言っても大体皆、普段過去問でやってるよりも得点率は結構高いだろう時間配分が分からない、という不安事項はあったが、落ち着いて普段どおりにとき進めていけば、文章が2つに分かれた長文の問題も内容はかなり分かりやすかったそれにしてもこんな形式変更誰が予測できただろう。カリキュラムが変わった去年のだってほぼ例年通りだったから、わざわざ今年変わる何て事無いだろうとか思ってたんだけど。去年の過去問の「総評」に書いてあった「過去問をじっくり研究することの重要性が改めて認識された」の言葉がやけにムカつきますねリスニングはどうなんだろうね。予備校によると若干読むスピードが速くなったらしい。俺も何となくそんな感覚はあったな。とは言うものの皆大体いつも通りの得点が出来たんじゃないだろうか。一番ひどかった国語一体どうすれば得点アップできるんだろうか。とりあえず終わった直後は「あ~もっと真面目に過去問解いておけばよかった~」とか後悔していたものの、今思うと国語って過去問解いても、果たして高得点に結びついただろうか疑わしいw英語はやりまくって結構速読力はついてよかったけど。つーかどこの教師だ 漢文古文は満点狙えなんてアホ言ってるやつはw!!数学は1Aが大打撃 まっさ~か~本番で、今までの模試や問題集をやってきた中で【過去最低点】を取ってしまうなんて・・・・2Bは案の定時間足りなかったなぁ ちょっとパニックで、もったいないミスがそこそこあった 本番だと計算ミスを恐れて慎重になるあまり結構解くスピードが遅くなってしまった化学は、基本事項をしっかりおさえて勉強していけば普段どおりの実力が出せる、やりやすい問題だった物理、昨年は超簡単で、今年はかなり難化するんじゃないかと噂されていたが、意外と程々の標準レベルだったんじゃないかと思う駿台のセンタープレ、ムズすぎだったよ(´・ω・`)正直なところ、前日の国語の手ごたえの無さと、2日目午前の数1Aの大打撃でもう午後はかなり諦めモードに入っていた。さらに物理が難化するとまで言われて「もうむりだぁ~」って。今思うともっと気合入れてやっておけばよかったな、なんか物理はもったいない結果に終わった感じだいや今さら言い訳してもしょうがないか、ココは既に結果を出すところ。「次のある模試」じゃないんだ最後は倫理最近の倫理ってマヂでキモいそう、倫理ってセンターで一番最初の科目だった。始まるまでかんな~り緊張して、始まってもなかなか文章が頭に入ってこなかった とにかく慣れるまで飛ばし飛ばし解きやすい問題から進めていった。倫理ができなかったと言うのは、ツメの甘さを認めざるを得ないだろう。単に単語だけの問題だったら誰でも解ける、問題はそこから先、その人の思想をどこまで深く正確に掴めるか、だと思う。なんてったって選択肢がややこしすぎる!倫理も、まぁ悪くは無かったが、やはりあと1,2問の悔しさは否めないまとめると、やはり全ては国語と数1Aの悪さに戻ってくるわけでw来年はやりたくねぇなぁところで俺の学校の生徒はみな会場が同じで、会場広いし同じ部屋に知ってるやつらがかなりいるわけで群れるのが大好きな俺たちはあちこちでだべっているわけです俺もわざわざ別の教室の友達んとこで昼飯食ってたし。そんなある休憩時間に某友達から間接的にあるナマの声を頂きました何かといえば「○○学校(俺達)のやつらマジうぜーよ、全員落ちろ」みたいな会話を聞いてしまったそうで。うん、なるほど前半はまことにに同感ですおれ自身重々承知ですからwでも後半は無理なお願いでしょうね、うちの学校にだって化物・天才肌っていますからいやいやその前に、こんなことで動揺してるようじゃキミ達もまだまだなんですよ、落ちても人のせいにしない、ね?それにコレでそっちが落ちたらおれたちの戦略勝ち、みたいな?受験は 戦争ですから全国では、リスニングに問題あったり、電車止まってたりでいろいろあったようですね今年東京は雪降らずに無事終わりましたね ほんと、3年連続とかだったら俺は神様の存在信じてたかもw最後にもう一度 皆さん お疲れサマ!
2007年01月22日
コメント(0)
やばいやばいやばいやばいやばいやばいやばい1ヶ月で良いから巻き戻して><センターまで@3日!!ミスチル新アルバム「HOME」発売決定!!! だってよふーん
2007年01月17日
コメント(0)
2007年4月4日マキシシングル“スケアクロウ”リリース決定!!(2007年3月~放送、WOWOW“MOONLIGHT MILE”エンディングテーマ)*シングル詳細は追って発表いたします。*2007年2月4日WOWOW無料放送の日、午後6時15分より第一話の先行放送があります。 お楽しみに!ライブで相当秀作との噂が立っていたが、タイアップになるなんてこりゃあピロウズの中でも相当なんでしょうwまぁWOWOWの番組、というところがまだハードルを感じさせますが・・・「プロポーズ」は入ってるんですか?B面ですか?ダブルA面ですか!?早く買いてぇ!
2007年01月10日
コメント(0)
タマゴの中で薄目を開けては殻が破れる日をただ静かに待っていたんだ誰かのための脇役のように踏みつぶされたってホラちゃんと光は見えるキミは今どんな顔で時を眺めてるのかな僕はまたずっと夢を見てるフリを続けてるYou leaving when I sleepYou living in my dreamI singing when you sleep昇らない太陽 夜の向こう側誰を照らすこともなく静かに燃えていたんだ明け方不意に現れる月をキミだと信じてたのは遠い昔のことさみんな何がしてみたいたぶん僕にはわかれないキミは何をして欲しいこげた夢はどこに置くYou leaving when I sleepYou living in my dreamI singing when you sleep風はどこから吹いて キミの涙乾かすだろう雨は何気なく降って 僕の名前削るだろうYou leaving when I sleepYou living in my dreamI singing when you sleepYou swinging in my dream明け方不意に現れる月をキミだと信じてたのは遠い昔のことさ song by「the pillows」 アルバム「ペナルティーライフ」最近はこのアルバムがお気に入りになってきた今年はブルーハーツ聞いてみたいです。TSUTAYAで検索してみたら作品数多すぎで、とりあえずBESTを借りてみようと思う。まぁBESTも何枚かあるんだけど。何となく紹介しとくけど、音速ラインや藍坊主も好きです
2007年01月02日
コメント(0)
2007年おめ!オイ年賀状送ってきてる奴、年賀状作る前に勉強しろよwそれに一応ウチは今年喪中になるんだがね、、、日記以外で誰にも言ってなかったけど。今年まずやりたいことは、大学合格して、ピロウズのファンクラブ入ってライブ行く!1年で最低2回は行かないとw すでに禁断症状中!!前回のネトゲ談義に続いた話だが、そういえば最近、テレビCMや山手線車内の画面でMMORPGのCMが流れたりしてますテレビCMではトリックスター 山手線で見たのはグラナド・エスパダ。後者の方は前々からすっごくやってみたかった作品。期待大!実はこれも基本料金無料なので、受験終わったらこいつで引きこもろうかなとか考えてますw やっぱ受験終わったら暇だもんなぁ、みんなで久しぶりにビリヤード行く約束あるし、久しぶりに卓球もやりたいなゲームで、最近魅力を感じるのがPS3よりもXbox360!CMみてて超やりたくなったのが「LOST PLANET」見てただけでも面白そうだったが、さらにはオンライン対戦が出来るってので、もうウズウズwガンツみたいな、アクションシューティングのオンライン対戦にはまっていきそうだちなみにこういうジャンルのゲームをFPS(ファーストパーソンシューティングゲーム)というらしい、バイオハザードとか、メタルギアとか。オンラインなら、MMOFPSってかんじ。やっぱ今どきオンラインつながらねーとな!!
2007年01月01日
コメント(0)
ヤバい、ヤバいですなぁ“正月の空気”が近付いてきてるよ(←何が言いたいのかというと、1年前の大晦日の日記参照)最近、“今年”が戌年だと気付いたDarkerですえぇ~と、来年は、、、猪年?なにが「猪突猛進」だコラ テレビ人なんてみんな揃いもそろって同じことしかいわねーし、いや、もういいけどよ干支なんて年末年始しか全然頭に無い夏には「今年の干支なんだっけ?」なんて欠片も思わない、年末になって思い出し、それで年賀状とか書いておしまいほんっと干支ってどうでもよくない?まぁまぁ、年の瀬だし、なんか「1年のまとめ」みたいな気分もあるんですで、このあいだ唐突に、無性に書きたくなったのが「独りネトゲ談義」w!学校の奴ら連れて(特にマメ)やったのは2,3だが、実は1人で手当たりしだい無料で出来るのはやってきたwまずはプレイ開始順に列挙すると「眠らない大陸 クロノス」(以後クロノス)「ボンバーマン」「奇跡の大地 MU」(以後MU)「CORUM」「Manster of Epic」(以後MoE)「ラグナロク」「A3」「GunZ」(以後ガンツ)「ベルアイル」(以後BI)ちなみにボンバーマンとガンツはアクション(?)に近い、それ以外はRPG今振り返っても、やっぱりコルムって他とは一線を画する存在だと想うその他普通のRPGはやっぱり「フィールドにはモンスターがいて」というスタンスだから、コルムのようにダンジョンがくっきり独立してるってのは珍しいラグナロクとA3は、お試しで数日間やっただけだが、俺は全然やる気起きなかった。まずラグナロクは、ユーザーも相当多いし人気あるようだが、初心者でのレベルがあげづらかった、というよりレベルが2,3上がると手ごろなモンスターがいない。俺が見つけられなかっただけかもしれないが、下は低すぎるし、その一つ上だと結構厳しい。それにモンスターも数もそんなに多くなくて、探しにあっち行ったりこっち行ったりでなんか疲れるA3はラグナロクと同じガンホーのゲームだが、そういえばコレって最初18禁だったんだよね。それがいつの間にか解禁になって、やってみてもどこが18禁なのかもよく分からなかった。ただ、倒されたモンスは血がドバーって噴出してたw そこリアル(?)にする必要あるのか?たしかこの話しはI原がレクイエムで一緒にプレイしてた頃、いつだけにちょろっと話をした。18禁としてクローズドβサービスがスタートした頃、何か応募してみたらソフトDLに必要なCDROM+オマケが当たってしまった。でも、それが手に入っても、会員登録するのにクレジット番号が必要で結局あきらめる羽目に。ROMは今でも部屋にしまってある。まぁそんなところの愚痴をI原にこぼしてたな。これはまぁまぁ初期でもやりやすかったかな、でもなぜかあまり魅力は感じなかったMoE、これは現在基本料金無料。コレ始めたのは以前のPCのころで、スペックも回線も追いつかない、プレイするにはギリギリの状況だったw だから操作し辛かったのと、当時は低レベルのユーザーばかりで、さらにモンスターが異様に少なく、全く狩が出来ずにイライラしてたw スキルは熟練度性で、システムが何か複雑な感じがする。同じ熟練度性のゲームがBI。これはオープンβサービスの時しかプレイできなかったんだ亜結構気に入った まずモンスも沸いてて狩に困らないし、少し強くなってきたらちゃんと手ごろなレベルのモンスもいるし。ようはラグナロクとMoEでの俺の不満を見事解消しているわけだ。なんかなんか、オープンβ時のコルムのようないい雰囲気があった。ある対抗イベントがあり、フィールドで白チャしたり協力し合ってる雰囲気は、まだイダーでPT募集していた頃を彷彿とさせる。BIやMoEといった、スキルが熟練度性のゲームについて回るシステムみたいだが、HPやMPのほかに体力というゲージがある。この辺のシステムはちょっと面倒だったりする。あと、コルムよりは相当ガーディアンが庶民的な存在だ。なかなか助かるMUは、しばらくマメと一緒にやっていたがあんまり続かなかった。なんでだろう、特に理由が見つからないけどなんかそこまでやろうとは思わなかったwもう3年くらいになるのがコルムだ。「昔はよかったなぁ」て何度思い返せばいいんだろう。とりあえず、他のゲームと比べると、意外とシステムは簡単でやりやすいというのがある。狩もしやすいと思う。あまり狩場が混むようなことはないし(ユーザー離れw)、モンスもそれなりに揃ってる。あと、初心者のレベルは相当あげやすい部類に入るだろう。最初の頃でサクサクあがるのは結構続けてて面白い。まぁ60~90レベルくらいで中だるみになるんだが・・・ちなみに100以上はもう中だるみとはいえないw まぁどのゲームでもそれはしょうがないけどね。ただ、今のコルムの、特にルディ鯖でのインフレはひどい状況にある。ドラゴン、レディズセットやガーディアンは100M以上の高騰ぶり、高いもので「M」の上を行く「G」の桁まであるw そんなやつらが既にゴロゴロしているコルムだから、余計に新規ユーザーの入り込む余地がなくなってしまう。掲示板では常に「初心者離れ」がささやかれ、運営叩きまくり。RMを使うやつらが富を蓄えていく構図。そう言えば最近セットアイテム増えすぎじゃありません?β当時よりも種類ははるかに多くなってるw ただセットアイテムはほとんどがマイレで購入するもので、レアとかはどうしてもフリマで高値でだされる。俺たちはフリマで買う以外、自力で手に入れる手段は無い、要は金をためなくてはいけない。でも、コルムってはっきりいて金貯めにくい。ドロップ品はほとんどゴミばかり。フリマで売って金になりそうなものは早々落ちてくれやしない。ゲームの世界でさえ「コッチの金」がモノを言うんですねぇ。その分、クロノスは結構バランスがいいと思う。もちろんスキルはポイント制で、システムも複雑なものは無くやりやすい。ドロップ品はボロボロ落ちるからなかなか金も稼げる。一年通して色んなイベントやってくれるし(最近はコルムも月1で経験地2倍など始めたが。)、モンスもいっぱいで狩に困らない。ただ、最近基本料金無料化に伴ってちょっと残念な事になった。スクロール(コルムで言うポータル)が課金アイテムに、、、その代わりにNCPではそれの劣化版みたいなのを販売するように。コルムのポータルほど使い勝手はよくないが、まぁ任意の場所を行き来できたのが、新しいのは街に戻るのみ、一方通行のアイテムになってしまった。ダンジョンのポイント、ポイントにはNPCのワープでいけるポイントがあるのだが、金を払わなきゃいけないのが何か癪。元いた場所には結局そこから歩いていくことになるし。うん、やっぱりコルムのポータル、含めてダンジョンの移動のしやすさは結構大きいと思う。昔はポータルもダンジョン内のどこにでも登録できたけどね・・・でもまぁ、無駄な移動時間が無いってほんっと評価ポイント高い。BIもしばらくすればポータル役割になる魔法が使えるからやりやすい。MoEやA3はそこまでいってないからどういうものかは知らないとりあえず一言で総括してみれば「大体どれもPT組めば楽なんだろうけどね」まず全部1人でやろうとしてことから無理があったんじゃないかと思うwでも最近のコルムとかPT組む雰囲気ないしなぁ。とするとやっぱり大きいのがギルドに入っているってことになる。とりあえず色々見てきて、感想とかも大体こんな感じになりましたボンバーマンとガンツは、RPGじゃないので一応今回は置いておきますあ、でも、ガンツは面白い。やっててマウスやキーボードがガチャガチャバコバコいってるからwそうそう、「イヴ」って、、、、、、まあいいか
2006年12月30日
コメント(0)

軽く現実逃避したくなっちゃいました「地理」の時間に結構短期集中で、昨日の駿台センタープレに備えて勉強してきたのに、、、、_| ̄|○センターの過去問とか解き始めて、「まぁコレくらいならどう転んでも7~8割は堅いだろう」とか思ってたら、そりゃあもう強烈なカウンター、、、午後の英語から駄々崩れ 数学1・Aは100点目指す気負いでいたのに。特に物理が発狂してましたもう、これからあと1ヶ月でどうしろと!?その日の帰り、一ヵ月後の自分の姿が目に浮かんだよ冬休みにセンター演習繰り返して、9割目指すつもりがボロボロに返り討ちにあって意気消沈まさに昨日のリプレイが起こってもおかしくない、と高く持ちすぎた自信を見事打ち砕かれた時ほどひどいものは無いな家に帰ればロナウジーニョがフリーキック外してしまうし。準決勝のスタンディングオベーションが嘘の用な苦戦っぷり。ロナウジーニョの笑顔がすっかり消えた試合になってましたね昨日はサッカー見たあとに、すっかりその日の事忘れてしまいましたwラーメンズの第15回公演、「アリス」見てました一言感想述べるなら最後のネタ、「不思議の国の二ポン」、あれはヤバいw「栃木」に爆弾が待っていたw一応「You Tube」で探してみたらありました!右上の検索で「不思議の国のニポン」で検索してみてください 「バニー部」も好きだなw是非見て欲しい!で、今日も軽く現実逃避続いてましたね まず、全く勉強してない昨日の、相当堪えました何してたかというと、前からやろうと思ってたことを一つ片付けたってトコですかガンプラ作りは小学校を卒業して封印し、飾ってあったプラモも今ではすっかり処分され、かつての棚はいまや本棚だが、当時培った俺の器用さはどうやら健在のようだった4月のピロライブで買ったストラップ 「バスター君」と文字プレートの2種類合ったんだが、その文字プレートの凸部分の色がすっかり禿げてきてしまったので、全体を自分で塗り替えちゃいましたインフィイが買ったVer.の赤黒色に、見事大変身遂げましたよwずっと奥にしまってあったプラモ用のマーカー取り出して、まずは大胆に全部を真っ黒に染め上げ、よく乾いたところで凸部分に赤を塗っていくくれぐれも色がにじまないように軽く・素早く!見事、黒ベースに「the pillows」の赤文字が浮かび上がりました!とりあえず今日はコレが出来上がったことで満足でした(´∀`)
2006年12月18日
コメント(3)
今回のツアー 始まりました!コレがエイベに移籍してからの最初の活動になるのかな?もちろん行きたかったが、今回は時期や予定の関係で見送ることにした来年度は絶対行くぞ!!ところで今回のツアーグッズ、皆さん見たでしょうか新しいものはTシャツ2枚とタオル新色あのタオルのイエロー&グリーンはどうかと思うTシャツのひとつは、なぜか「Blues Drive Monster」で、何故この時期に?結構前の作品だが、いや、とにかく、「コレほすぃぃぃ!!」マイフットツアーのデザインよりもかなり惹かれる、コレだったら絶対買ったわぁBlues Drive Monsterも大好きだしね「メガネに張り付いてるように~どこを見ても~かわり映えしないこの景色~」「この~憂鬱な~世界を踏み潰して~くれないか!?」一部挙げてみたが、この曲の歌詞も気に入ってる♪来年はピロウズの年越しライブいってみたいなでもあれは、他にも知らない出演者いっぱいいるから、ピロ以外でも楽しまないと元とれないよな?
2006年12月08日
コメント(0)
このネタで書けるのも今年で最後かもう十分だよな天気良好 気温最適こんな日に空を見上げると、ふとその視界に入る全ての人工物に違和感を感じる、不自然なものに思えてくる“ヒト”の営み自体、この地球上で異常な物のような感覚になるマラソン大会お疲れ様でした約11キロ、走ってみると意外とあっという間なのはいつもの事ですね、少なくとも校庭を延々とぐるぐる回るよりはいいですからw中1から数えて参加回数6回、高校からは距離約2倍とすると中学って相当楽な距離走ってたんだよな中1で初めて走ったときはもちろん限界ギリギリの本気の走りで、高1では小雨の中で走り、こんなのを高3まで毎年やるのかと途方も無い感覚を覚えたが、それも今年でついに終わりを迎えたわけだ実感するのは毎年体力が落ちているなぁ、ということ今さら高順位を狙って走るような無茶はしないが、最後の最後でペース上げるのはどこのどいつだw俺は去年より1つ、順位上がりましたせ~っのこっし~~~~とりあえず疲れてるので、文脈とかあまり考えないで下さい
2006年11月22日
コメント(0)
また風邪ひいたほんっと辛い、死んだらどれだけ楽になることか俺も自殺しようかな、だって今空前の大ブームなんですよねw?まったく、この国は狂ってる生徒が死ねば校長も死んで、汚職でも死んで。コレって日本の前時代の切腹と、本質的には変わってないよな不祥事あれば腹切って詫びて済むんだろ、校長の話でいえば、それで済むと思ってる連中がしてるわけだろ?とりあえず、今日は前々から自分の中で企画していたことをやろうと思います題すれば、↑のタイトルどおりなんでCMそれば番組の合間に挟まれて、その番組を見ている人にとってはどうでもいいものだが、どうでもいいなりに見てみると以外にユニークなものもあったり、見る度に耳が痛くなるようなものまで、、、とりあえず、向こうもCM1本に志向を凝らしているようで。今日はそんな後者の方を挙げてみます、それだけです、特にランキングとかではなく思い出した順です・ポケットバンク(歌ウザい・引越しのサカイ 素人歌ver(極ウザい・タマホーム(歌ウザい・グッドウィル(伊藤英明のどアップむさい・新日本ハウス(歌ウザい・レッドブル(要解説・ボーダフォン(要解説・キューピーマヨネーズ タラコ(洗脳されるw・ワークマン(歌ウザい・小池哲平ギターソロ(哲平は嫌いではないけど、コレは声がキモいこれら全て不快ですもっとあった気がするが、今はコレくらいしか思い出せない気が向いたら追加しとくちなみにここ最近で一番いいのはポカリ 温泉verですねあの表情、最高です(´∀`)
2006年11月13日
コメント(0)
そろそろ限界かも、、、そもそも俺ってそんなに勉強してきた人間じゃないし、これ以上の量は限界突破に近い特に今月の週末はほとんどが模試で潰れて休みなし、う~ん、苦しい受験まであと3ヶ月もあるんだぜ!?このペースで耐えられる自信はあまりない9月、10月の模試が返って来るたびに段々と俺の気合と自信をそがれていき、口には出さずとも最近は相当なマイナス思考ですもう浪人という未来さえ頭をよぎりますどうにか早慶を現役で行ければ万々歳なんだが・・・・とりあえず俺ら地理or日本史やっても仕方ないんで内職させてください
2006年11月07日
コメント(0)
昨日録画したデスノ見て、古いPCをようやく処分できて今日はようやくHP開設4周年目となります最初1年は何してんだかよく分からず、2年目以降は基本コルムネタで、皆でギルハンとかしてたのが懐かしいなまぁ、今は単にオールマイティなブログなだけかひとつ気になるんだが、最近楽天ブログが「5周年」ってロゴが出てるんだよねそれが本当ならここって、俺が始めた時点で1周年だったということは、意外と新しいサーバだったんだなとにかく、これからもなんとなく時は経っていくことでしょう、放置しててもきっと10周年は迎えられるでしょうから誰も時間は止められないからね突然ですが、俺はふと、文明社会に生きる人々の中で自由な人はいないと思ってます全ての人が「時間」というものに縛られているさらには、1年365日 1日24時間という誰が定めたとも知れない枠の中で俺たちは踊らされてるんじゃないかとさえ思える時がある常に時間に追われて生きるこの社会で本当の自由といえるものは無いんじゃないかって、、、別にそんな自由が望ましいことだと主張するつもりも無いが、ただ漠然と考えてしまうときがあるだけところで皆さんは「時間」を「金」で買いますか?たとえば、何かの用があり最寄り駅のひとつ隣の駅へ行くのに、金を払って電車で時間をかけずに行くか、運賃を惜しんで時間と体力を消費して行くか、判断材料が微妙なケース俺はその状況が多々あり(笑)、疲れるし基本電車を使っているが、たかがひと駅分くらい金を惜しんで歩いて帰ったときもある。定期の範囲に入ってれば、楽なんだけどね(´д`)MMMORPGとかも良い例だマイレ・RM投入して良いもん買ってガンガン狩るか、金を賭けずに時間をかけてコツコツやるか前者は比較的社会人とか多いんだろうな、金を使えない学生プレイヤーは後者で肩身を狭くしてなければならなくなるう~ん 社会の序列w世の中はやはり大人の共通言語、諭吉さんがしゃべるんですよね、梅さん(エアギア
2006年10月28日
コメント(0)
祝18歳!!誕生日どすそんだけっす明日はサイト開設4周年ですな
2006年10月27日
コメント(2)
13日の金曜日この記事をポセイドンに捧げます
2006年10月26日
コメント(0)
2006年ジャックがヘビをジャンボする!!ってなによw今日リビングに新しいテレビが届きました薄いんです!地デジ対応なんです!地デジについては色々面倒な事があってまだ見れなんですけどねコレで我が家も昨年のNEW PCに続いてまた一歩近代化できたようですでも、新しいPCで初めてMMOやったときほどの衝撃は無かったけどねあの時俺は、本当に感涙ものだったw新しいテレビを買った経緯としては、以前のテレビの画質がバグって見づらくなったので(確かもう8年くらい使ってるのかな)、もうこんな古いの修理してもしょうがないということで。アレですか、やっぱこの故障はSONYの戦略ですかw
2006年10月21日
コメント(0)
今朝の事どこにでもいるティッシュ配り往々にして彼らは駅前を配布ポイントにするわけだがついつい私達もそれが当たり前でありベストなポイントだと思ってないだろうかおれはこういうのをIQだかPQだとか言うんだなと思った駅前のティッシュは、欲しい人は貰うが半分以上の人は大抵スルーその男は駅前の交差点にいた比較的歩行者の待つ時間が長いスクランブル交差点の人の集まりが多い一角に彼は陣取っていたそこに集まる人達は皆駅へ向かう人ばかりで、信号を待つ人はそこそこいる彼はそこで足を止めてる人達に一人ひとりティッシュを差し出して配りまわっていたまさしく1対1で差し出されると断りづらくはないだろうか歩いてるときは流れに任せてスルーできるが、この場合は完璧なシカトですからただ、おれは無視したんだけど正直に言うと、本当に初めは気付かなかった信号を待っているときにやたらと何か喋ってる声が聞こえていたが、すると突然俺の視界にティッシュを持った手が伸びてきた一瞬俺は思考停止してた、その間1,2秒、おそらく後1秒でもあったら俺も手を伸ばして受け取ってたであろう、直前に手が引っ込んで別の人のもとへ・・・そこでようやくあの人が何をしているのかが分かったちょっと廻りを伺ってみると、大抵の人は差し出された場合ティッシュを受け取っているようだった実際、駅に流れてくる人のほとんどをそこで捕まえられるわけで、意外な穴場ポイントなのかもしれませんねアンタ天才つーかさ、別にティッシュ貰って困る奴はいねーだろ普段からみんな貰っとけよ(俺が言えた立場じゃないがあの心理は何なんだろうね、自分がそうでありながらよくわからないあれば便利で、別に場所を取るものでもない、いざという時にも困らないのにどうしてみんなスルーしてしまうんだろうそれでいてわざわざ自分でティッシュ買ってたら余程のアホに思えてくるあ、やっぱり質ですかw?トイレに流せる流せないは重要項目ですかw以前にテレビで、家の中に段ボール箱一杯に詰まった配布ポケットティッシュがあるのをみたことあります女ですそれはそれでキモいですでも、多分イイ人w
2006年10月16日
コメント(0)
ホンジツ ハ 晴天 ナリィ~Darkerどす天井は、気持ち良い空の青に雲の白が織り成すそんな雲の真ん中で丸くぽっかりと口を開け、青空を覗かせている部分が、、、、「あれは~、メテオだな いや、バハムートかな?」そんなことを思いながら外を見ていた帰りの電車FFネタでした(まぁ分かる人は想像できると思うところでいつも思うんだけど 土曜日って何か特別な空気がする何がって、そりゃぁ空気だから説明の仕様がない(逃もしかするとそれは、土曜日だけ学校が4時間で終わって昼に帰れるから、という習慣に起因しているのかもしれない朝から、例え晴れでも雨でも、やっぱり土曜日だけは異質な空気を感じずにはいられないのだふと、「そういえば土曜日ってタイトルに入ってる曲が何かあったような、、、」というのが気になって先ほど検索してみたところ、俺が引っかかっていたのは“つばき”の“土曜日の午後”でしたちなみにその検索で曜日を入れてやってみたところ、ヤフーの「音楽」では「日曜」がトップの約1200、次いで「土曜日の」600、残りはどれも100~300くらいでしたまぁ、考えてみれば、曜日でネタになりそうなものといえばやっぱり日曜、もしくは土曜くらいのもんですよねもうちょっと補足を入れると、残りの月~金では、俺のイメージもそうなのだが、月曜と水曜が多めでしたね。俺も、この中で選ぶならこのどっちかかな、なんて思うつことで、土曜は何か気分がいいですねまぁそれは置いといてつい先日オープンしてしまった「フィッシングハウス 憩」ぼちぼち、人入ってますそれこそ小さい息子を連れてだとか、釣り好きのあんちゃんだとか、中高年だとか、年代層は結構ばらついてる感じ。いや、逆に釣りというもの自体年齢層の無い趣味なのかもな店の前の駐車スペースは(3,4台しか置けないが)一応埋まっていたそれにしてもそこの前を通る度に思うのは、「あぁ、やっぱり有り得ねぇなぁ」あー あー それとそれと、ピロウズの「Sunday」も聞いてみといてくださいw (LIVING FIELD収録:この時代のアルバムってまだデジタルじゃないから他の曲と一緒に聞いてると音が曇ったような小ささで困るw
2006年10月07日
コメント(3)
いよいよ始まったミスチル×ピロウズ 対バンツアーもう既に名古屋、大阪公演を終え、明日の月曜には福岡、4,5日は東京!9日に宮城、11日に北海道でファイナル!他の人のブログから勝手に名古屋公演のセトリをコピっきましたw926セットリスト 【the pillows】 01:ノンフィクション 02:Ride on shooting star 03:カーニバル 04:WALKIN'ON THE SPIRAL05:Funny Bunny 06:アナザーモーニング07:空中レジスター 08:スケアクロウ 09:つよがり(Mr.Children カバー) 10:バビロン 天使の詩 11:I know you12:サードアイ13:その未来は今 14:ハイブリッドレインボウ 【Mr.Children】 01:Tomorrow never knows 02:ストレンジカメレオン(the pillows カバー) 03:箒星 04:仮タイトルさわお 05:? 06:新曲 07:ニシエヒガシエ 08:新曲 09:終わりなき旅 10:Worlds end01:everybody goes(Mr.Children +さわおさん、Peeちゃん) 大体こんなんだそうですいいなぁ、スケアクロウ早く聞いてみたいし、ライブでバビロンとか絶対イイって!「Verses Of Angel!」つよがり、ピロウズがカバーするとどうなるのかも気になるミスチルは、これはもう定石!って感じにストカメやってくれたみたいだしあぁ~ああ嗚呼アアァァァァ~~~東京公演行きたかったなぁorz誰か、「林 英男」の音源情報ありませんかw?
2006年10月01日
コメント(0)
全472件 (472件中 1-50件目)


