全105件 (105件中 1-50件目)
『すぐわかる家紋と姓氏』著者;吉田大洋出版社;弘済出版社定価(当時);540円販売中/絶版分類;絶版概要;満州生まれ、早稲田卒業後、出版社、フリーライターを経験した吉田氏。彼の旧国名ごとの家紋、姓の解説書。
2021年10月31日
コメント(0)
![]()
昨日、アクセス数が20万2千回を突破しました。ご閲覧ありがとうございます!
2021年10月31日
コメント(0)
![]()
10月31日で以前公開していた日本家紋研究会関西支部のホームページ内容の移植、復旧作業が完了しました。
2021年10月31日
コメント(0)

全国の家紋掲載の早い順に並べてあります。以前、問い合わせのあった家紋を掲載し、転送するものでしたが、現在は当初の掲載依頼先の方とも連絡が取れない状態です。以下に参考まで掲載します。千葉県藤崎家下がり藤★同姓の方ご連絡ください京都府田村家大将烏帽子千葉県岡部家右三つ巴千葉県岡部家五瓜に蔓柏当家女紋神奈川県嶺村家丸に太三つ柏兵庫県大谷家丸に橘同姓同紋の方ご連絡ください茨城県野村家丸に梅鉢同姓同紋の方ご連絡ください!東京都塩谷家丸に十文字香川県柏原家抱き柏『柏原家家史』より千葉県三本家笹竜胆兵庫県山本家丸に隅立て井筒茨城県野村家丸に梅鉢兵庫県西村家丸に梅鉢静岡県柏木家丸に三つ柏兵庫県和泉家丸に三つ柏東京都塩谷家丸に三つ柏替え紋千葉県石川家抱き柏京都府中西家丸に抱き柏京都府石川家三つ柏京都府中村家剣片喰兵庫県金川家剣片喰大阪府辻本家丸に剣片喰大阪府中村家丸に剣片喰茨城県根本家違い鷹の羽長野県玉井家違い鷹の羽兵庫県桂家丸に違い鷹の羽兵庫県櫻井家丸に違い鷹の羽兵庫県竹中家丸に違い鷹の羽山口県北田家丸に違い鷹の羽兵庫県山本家丸に蔦兵庫県大谷家丸に橘兵庫県道下家丸に橘千葉県藤崎家下がり藤三重県高塚家下がり藤兵庫県表家丸に抱き茗荷兵庫県構井家丸に木瓜島根県松本家丸に剣木瓜兵庫県加納家丸に剣木瓜京都府石田家丸に九枚笹兵庫県南家丸に九枚笹兵庫県表家丸に違い矢長野県柴田丸に並び矢
2021年10月31日
コメント(0)
題名出版社著者定価(本体)発行年日本家紋由来総覧新人物往来社2000円年家紋のうんちくを傾けるネタ本としては適当な1冊。
2021年10月30日
コメント(0)
題名出版社著者定価(本体)発行年家紋由来帳日栄出版丸山浩一1800円昭和53年ISBNは無し。 丸山先生の稀少本。
2021年10月30日
コメント(0)
題名出版社著者定価(税込)発行年家紋でわかるあなたのルーツ日正出版家紋とルーツ研究学会13650円1993年ISBN:無し サイズ:B4判でとても大きい159ページ 送料がかかるし、このサイズのため、本棚に飾りにくい。 よって本屋さんにはなく、通信販売のみの模様。 古本屋さんでは、10分の1程度の値段で売っているところが多い。 新聞の広告とネットのみで売っているようです。
2021年10月30日
コメント(0)
題名出版社著者本体発行年家紋でここまでわかるあなたの運勢大陸書房丹羽基二854円1990年同じ年、新書の『名字でここまでわかるおもしろ祖先史』がベストセラーになったので、それを意識した作りになっている。 ISBN:4-8033-3144-8 注意:当時は本体に消費税3%が付加されて定価880円で販売されていた。
2021年10月29日
コメント(0)
題名出版社著者定価(本体)発行年KAMONKING OF MOUNTAIN田名網敬一2000円2006年ISBN:4-903267-41-5 アバンギャルドな田名網氏による家紋のポップアート化作品。 中のTEXTはYAMATAKA氏による。
2021年10月29日
コメント(0)
![]()
題名出版社著者本体発行年家紋の事典東京堂出版高澤等4000円2008年ISBN:978-4-490-10738-8 日本家紋研究会千鹿野顧問監修、高澤会長執筆の家紋事典がでました。 ぜひご覧ください。
2021年10月29日
コメント(0)
![]()
昨日、アクセス数が20万1千回を突破しました。
2021年10月28日
コメント(0)
題名出版社本体発行年月趣味の園芸ビギナーズ&やさいの時間日本放送出版協会619円2009年1月号定価650円。 18ページから21ページにかけて日本家紋研究会森本理事の取材・撮影協力した記事が掲載された。
2021年10月28日
コメント(0)
![]()
題名出版社著者本体価格発行年日本家紋総鑑角川書店千鹿野茂40777円平成5年家紋約2万種類を掲載した日本最大の家紋辞典。 完成までに10年もかかったという記念碑的作品である。 古いスタイルの家紋図版も多数拓本として載っている。 家紋の図版の変遷を勉強するにはうってつけの辞典。 第3刷まで出た。 大きな図書館には収蔵されている。 【2000年秋売り切れとなり、版元の角川書店ではオンデマンド版を発行している】 最近は古本屋さんでもなかなか見つからない。 当時は消費税3%で、税込みで4万2816円で店頭に並んでいた。 ISBN : 4-04-031500-6オンデマンドのリンクを下記に記載している。【OD】日本家紋総鑑 [ 千鹿野 茂 ]
2021年10月28日
コメント(0)
題名出版社著者定価(本体)発行年名字でここまでわかるおもしろ祖先史青春出版社丹羽基二728円年発行から2ヶ月で27刷も売れた丹羽基二氏のベストセラー。 苗字主体だが、家紋もコラムで苗字ごと取り上げてある。 値段的にはすぐ買える一冊。 素人がよんでも楽しめるし、プロが読んでもかめばかむほど味がでるスルメのような本。
2021年10月28日
コメント(0)
題名出版社著者定価(本体)発行年神紋秋田書店丹羽基二1300円昭和49年ISBN:無し (分)0070(製)105102(出)0028
2021年10月27日
コメント(0)
題名出版社著者定価発行年家紋の正体KKベストセラーズ丹羽基二490円1993年『美しいキモノ』と『百歳万歳』に連載していた記事を加筆・訂正し文庫本化したもの。 ワニ文庫のD99. ISBN:4-584-30399-1 昔は帯が付いていた?ような気がします。 (定価表示注意:消費税3%当時の定価)
2021年10月27日
コメント(0)
題名出版社本体発行年コード日本姓氏紋章総覧新人物往来社1748円1993年T1069645221804別冊歴史読本永久保存版。 代表紋章4500事典。代表姓氏3000事典。分類姓氏事典。日本の名字6000ランキング表。 姓氏・紋章に関する参考文献などを収録。 当時は消費税込で定価1800円。
2021年10月27日
コメント(0)
![]()
出版案内←購入方法はココをクリック『都道府県別 姓氏家紋大事典』千鹿野 茂日本家紋研究会会長平成16年6月10日発行全2巻 総2000ページ定価(税込み)26250円約250万世帯の姓氏家紋データを凝縮名字と都道府県名からあなたの家紋名とルーツがわかる珍紋を1県あたり約240個掲載名字は都道府県毎に約2500~3000種類収録、重複含む都道府県毎上位30位までの家紋の分布状況がわかる紋名毎3~5個の家紋掲載さらに都道府県を最大で4つの地域に分割し地域ごとの家紋分布も掲載巻末に全国主要家紋700種類を掲げ解説しました。家紋の成り立ちや形態などがわかる。収録家紋はマツイシステム製品を使用名字から引ける索引も充実。名字数およそ1万7千種類日本初公開 日本第1位の佐藤さんの家紋は約120種類。鈴木さんの家紋はナント130種類を超える!熊本県の勘米良さんと兵庫県の小麦部さんの家紋は同じ!?青森県の繁在家さんの家紋は青森県第1位?各都道府県で一番多い家紋の名称は?現在流布している通説がくつがえされます!蔵書にして初心者でも研究者並の薀蓄をたれることができます。逆に家紋研究者は本書がないと初心者に追いつかれてしまうかも、、。あえてたとえれば、戦国時代に合戦に導入された鉄砲でしょうか?それまでの合戦の方法を革新した火縄銃。下剋上ということばもありましたよね。それと同じことが起きます。つまり、貴方は家紋の初心者かもしれませんが、これを使えば家紋研究家と対等に論争できるかも?逆にそれまで有利と考えられていた騎馬軍団を率いた武田氏が、織田信長に敗れたように、全国で実力5番目以降ぐらいの家紋研究家にとって本書を欠くことは、初心者に家紋のうんちくで後塵を拝するような不本意な結果がまっているかもしれません。いずれにせよエポック・メーキングな本ですので、是非てにとって見てください。本屋での立ち読みは無理でしょう、重いよ(笑)、手にとって箱や装丁もじっくりご覧下さい。辞書発行に定評のある柏書房が創立記念用に刊行したものですから、ゴージャスに凝っています、えっこれが2万円台の辞書なの?って驚くでしょう。全2巻ですから、たとえて云えば家紋事典の叶姉妹か(^^;『そういうあなたは何者って?』『堺の鉄砲商人でんがな(^0^)』柏書房あなたの名字が掲載されているかどうかは、主要書店店頭で確認いただくか、柏書房まで、お問合せください。以下の図書館で常備されております。(順不同)本館、分館、中央図書館と各地区の図書館とわかれている場合もありますので、事前に蔵書を電話で確認されてからお出かけされたほうが良いと思います。『何でうちの市立図書館には無いんだ?』とかいう質問はしないでくださいね(^^;)公立図書館になければ、ご自分で購入頂くしかないです。 常備図書館は全国で119か所(平成17年7月22日現在、日本家紋研究会 調べ)愛知県東郷町立図書館愛知県美浜町図書館秋田県雄物川町立図書館秋田市立図書館伊勢市立図書館板橋区立図書館宇部短期大学図書館愛媛県西条市立図書館岡山県真備図書館岡山市立中央図書館小田原市立かもめ館小田原市立図書館香川県立図書館笠岡市立図書館五所川原市図書館札幌大学図書館静岡県立図書館渋谷区立中央図書館清和大学図書館仙台市図書館東京都江東区立図書館東京都港区立図書館東北大学附属図書館鳥取県立図書館長野市立図書館備前市立図書館福岡大学図書館福島県立図書館三重県大台町立図書館宮城県大河原町駅前図書館門司図書館八代市立図書館山形県立図書館愛知教育大学付属図書館愛知県東郷町図書館愛知県日進市立図書館愛知県碧南市立図書館愛知大学綜合郷土研究所愛媛県久万町立図書館茨城県霞ヶ浦町立図書館宇都宮市立図書館横浜市立図書館加古川市立総合文化センター図書館関西学院大学図書館岩手県釜石市立図書館岐阜県可児市立図書館宮崎県延岡市立図書館宮城県塩釜市立図書館京都市立芸術大学附属図書館金沢美術工芸大学附属図書館熊本学園大学図書館熊本県大津町立おおづ図書館群馬県新里村立図書館広島県大竹市立図書館広島修道大学図書館広島女学院大学図書館甲南大学図書館高知県宿毛市立図書館高知市立図書館国士舘大学附属図書館佐賀県立図書館堺市立図書館埼玉県立図書館桜花学園大学桜堂記念図書館三重県立図書館山形県鶴岡市立図書館滋賀県長浜市立図書館就実大学図書館渋谷区立中央図書館神戸学院大学図書館神戸市立中央図書館神戸親和女子大学附属図書館仁愛大学附属図書館成蹊大学図書館静岡県河津町立文化の家図書館静岡県三ヶ日町立図書館静岡県沼津市立図書館静岡県豊岡村図書室仙台市立図書館川崎市立図書館総社市立図書館大阪工業大学図書館大阪大学附属図書館大阪府藤井寺市立図書館大阪府立図書館大手前大学伊丹・短期大学図書館大台町立図書館大分県立図書館長岡大学図書館?東海女子大学附属図書館東広島市立図書館東北公益文科大学メディアセンター東北福祉大学図書館桃山学院大学附属図書館同志社女子大学図書・情報センター同志社大学総合情報センター栃木県喜連川町図書館奈良大学図書館比治山大学図書館富山県宇奈月町図書館武蔵大学図書館研究情報センター福岡県甘木市立図書館福岡市立図書館福岡大学図書館福島県郡山市立図書館兵庫県佐用町図書館兵庫県姫路市立図書館別府大学附属図書館法政大学図書館北海道岩見沢市図書館北海道千歳市立図書館名古屋外国語大学・名古屋学芸大学図書館名古屋市図書館明治大学図書館立命館大学図書館龍谷大学深草図書館和歌山県立図書館和歌山市立図書館佛教大学図書館
2021年10月26日
コメント(0)
![]()
題名出版社著者定価(本体)発行年日本の家紋青幻舎1200円2004年ISBN:9784861520037 318ページ 税込 1,260 円
2021年10月26日
コメント(0)
題名出版社著者定価(本体)発行年索引で自由に探せる家紋大図鑑新人物往来社加藤・楡井1800円年B5版で4462種類も家紋がのっている。家紋図鑑は高いという常識を覆すコストパフォーマンス。 【追補】2002年春この後継本で家紋6000種類掲載が刊行された。 さらに最新の『図示 日本の家紋』というタイトルで後継本が出ている。さらにそれも品切れに。
2021年10月26日
コメント(0)
題名出版社編著者定価(本体)発行年稿本 琉球紋章譜百年社田口二州5000円昭和53年1千部限定出版。 本は銀色で、占術家であった田口氏の実家が銀行家であったことを記念したものか?
2021年10月25日
コメント(0)
日本家紋研究会は、家紋研究の日本第1人者、千鹿野 茂によって設立された民間の研究団体です。 現在は、家紋辞典の編纂のため、全国の家紋を分類し電子データ化する作業を行っております。日本家紋研究会顧問家系研究協議会会員ちかの しげる家紋研究家千鹿野 茂1927年生埼玉県飯能市出身40年にわたり、家紋研究一筋に打ち込む。日本家紋研究会会長家系研究協議会理事たかざわ ひとし家紋研究家・日本史研究家高澤 等ブログはこちら埼玉県飯能市出身日本家紋研究会理事ホームページはこちらもりもと けいいち紋章職人森本 景一研究分野:女紋日本家紋研究会理事もりもと ゆうやブログはこちら森本 勇矢家紋研究家HP森本氏HP橋本氏会員■ブログはこちら紋章上絵師田中氏会員■ブログはこちらしんゆう会員■HP小林雅成副会長最近の新聞記事:南日本新聞何でも質問隊より家紋の種類と形主 要 著 書 タ イ ト ル出 版 社価格(本体)入手方法『都道府県別 姓氏家紋大事典』全2巻柏書房2万5千円都道府県別のランキング記載主要書店『日本家紋総鑑』角川書店4万円日本最大の家紋辞典絶版『寛政重修諸家譜 家紋』続群書類従完成会江戸幕臣の墓石家紋拓本集成品切・重版未定『家紋物語』『家紋でたどるあなたの家系』(正、続編)続群書類従完成会各6000円個人向け名字でひけるルーツ辞典八木書店『探訪江戸明治名士の墓』新人物往来社2816円東京の有名人の墓のガイドブック絶版「青森県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「岩手県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「長野県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「富山県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「静岡県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「宮城県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「山口県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「群馬県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「石川県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「奈良県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「福島県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「香川県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「山梨県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「栃木県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「山形県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「三重県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「鹿児島県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「茨城県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「長崎県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「大阪府の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「滋賀県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「新潟県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「千葉県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「徳島県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「大分県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「岐阜県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「広島県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「島根県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「福井県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「北海道の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「和歌山県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「福岡県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「埼玉県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「熊本県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売「愛媛県の家紋と姓氏」日本家紋研究会研究会内部資料を公開web販売注記;現在千鹿野顧問は、逝去しております。各都道府県の資料はすでに販売を終了しております。
2021年10月25日
コメント(0)
題名出版社著者定価(本体)発行年平安紋鑑ぽけっと版京都紋章工芸協同組合京都紋章工芸協同組合2000円平成10年てのひらサイズながら、家紋約4000種類を載せる。 フィールドワークには最適の一冊。 紋章組合の創立50年記念版。 記念版ですので一般の方が入手するのは難しい。
2021年10月25日
コメント(0)
![]()
本日でアクセス数が20万回を突破しました。
2021年10月24日
コメント(0)
題名出版社監修者定価(本体)発行年大宮華紋<彩色家紋集>フジアート出版森本景一18000円昭和61年限定出版。 2002年当時、監修者の森本理事に予備の本は無いか尋ねたがまったく無いとのこと。 京都の美術関連書を扱う古本屋をさがせばあるかもしれない。 ISBN:4-8289-0347-X
2021年10月24日
コメント(0)
題名出版社著者定価(本体)発行年沖縄家紋集那覇出版社宮里朝光5000円2001年ISBN:4-89095-109-1 沖縄の家紋473種類を収める。
2021年10月24日
コメント(0)
岡山県の家紋について 岡山県は北を中国山地、南を瀬戸内海に囲まれ、自然災害が少なく気候が温暖で、古くから吉備国として栄えていた。 歴史をさかのぼってみると、江戸時代以前は、岡山県内の家紋はそれほど種類が多くはなかったと考えられる。 江戸時代になって岡山に移ってきた諸大名は城下町開発のために武士以外にも多くの民をひきつれて来ており、それまで岡山に存在しなかったような家紋がこの時に移動してきたと考えられる。加えて、倉敷・笠岡などの幕府直轄地(天領)は、人の往来が盛んだったため、周辺の村に比べて家紋の種類が多い。 家紋の隆盛を見る江戸時代には、備前・備中・美作の3国に分かれていたため、分布状況にもその影響が出ている。 個別の事例を挙げると: (1)美作国の武士団美作菅家党の梅鉢紋は拠点となっていた勝田郡、津山市や美作市では頻繁にみられる。 (2)稲妻紋は備中国岡田藩大名家で使われていた為、岡田藩周辺では使用が憚られたと考えられるが、旧備前国内では、他の名字の家での使用が散見される。 (3)五つ瓜の中に他の紋を入れた合成紋は、人口比率を考慮すると旧美作国での使用が多い。 【例】五つ瓜に五三桐、五つ瓜に蔦、五つ瓜に剣片喰など。 (4)備前国岡山藩大名家の池田氏の揚羽蝶紋は、備中国の池田氏や美作国の池田氏でも使用されているが、ともに1%前後で多いとは言い難い。大名家の使用家紋を憚ったためであろう。 一般に知られている佐々木氏族の目結紋、渡辺氏族の渡辺星紋などは県内全域に分布しルーツの説明もつくが、他の姓氏については、同じ村内でも数種類の紋が使われており、県内での人口ランキングの上位姓では、1種類の名字につき10~20種類以上の家紋が使用されているなど、全国的な尺度がそのままではあてはまらないケースもある。 ◎家紋の連続性:明治時代以前の史書・古文書に記述された家紋を伝統を守って伝えている家もあれば、何らかの理由で途中で変更している家もある。 ■岡山県の10大家紋 日本家紋研究会が2004年6月に発表したデータによると、1位:片喰紋、2位:桐紋、3位:藤紋、4位:鷹の羽紋、5位:茗荷紋、6位:木瓜紋、7位:梅鉢紋、8位:蔦紋、9位:橘紋、10位:柏紋である。これ以降のランキングは図書館で柏書房の『都道府県別 姓氏家紋大事典』をご覧ください。 このうち、他の家紋との合成により次々と種類が増えているのは木瓜、藤、菱紋の3種類である。 ○片喰紋は備前国の戦国大名宇喜多氏の家紋で知られているが、何故これほどまでに広範に分布しているのか定かではない。 ○桐紋は、既に日本家紋研究会千鹿野茂会長の『日本家紋総鑑』(角川書店)において岡山市・倉敷市・玉野市など岡山県南部で多く分布していることが指摘されているが、なぜ多いのかについての理由ははっきりしていない。武士の代表的な下賜紋なので、あこがれて使用しているのか、あるいは瀬戸内海沿岸地域で広範囲に流行した女紋からの転用かとも推定される。 ○岡山大学の医学部付属病院がある町名を鹿田町といい、藤原氏の荘園「鹿田荘」があったと推定されている地域である。荘園の管理・運営には藤原氏の親族が中央から派遣されて担当したものと考えられ、藤紋を使用する藤原氏の子孫が岡山県に多数分布するのはこのころから拠点があったためではなかろうか。春日社の鹿からも藤原氏に所縁の土地であったことが想像される。 ○鷹の羽紋は、荒神様の信仰の厚かった美作国を中心に県内全域で見られ、茗荷紋とセットで使用している氏も散見される。 ○木瓜紋は、紀氏・日下部氏の代表家紋である。紀氏が県内に多く痕跡を残していることは「岡山県内の木の附く地名について」で述べたのでそちらを参照されたい。家系研究協議会の機関誌『家系研究』に掲載:2006年4月刊行。 ○梅鉢紋は、美作国に勢力を保っていた美作菅家党の代表紋であり、現在までに派生して88家とも言われている子孫は、ほとんどがこの紋を伝えており党族の紐帯がいかに強力であったかを如実に示している。 ○蔦紋は、揚羽蝶紋、桐紋とならぶ代表的な女紋であり、蔦の繁殖力の高さから、子孫繁栄を願って使用したものであろう。 以上は、日本家紋研究会関西支部の調査に基づき日本家紋研究会関東本部が発表した内容を平成の市町村合併にあわせて関西支部が改訂したものである。 参考:「岡山の家紋データブック」、「岡山の家紋 第2巻」
2021年10月24日
コメント(0)
岡山の家紋 第2巻あなたの知りたい名字・家紋が掲載されているかどうかは関西支部へ問い合わせてください(問いあわせは無料です) 上の写真は原稿をそのまま撮影したものです。「岡山の家紋データブック」に掲載されてない名字、掲載されていても家紋が違うケースを中心に岡山県内3000世帯分を超える家紋を蒐集しました。 逆に言うと「岡山の家紋データブック」に載っている岡山県トップ100位以内の苗字は載せてないとお考えください。あらかじめ知りたい苗字を問い合わせてくださいと注記しているのはそのためです。 前回出版より5年以上の歳月を費やしました。佐々木氏の目結紋、渡辺氏の渡辺星紋など、ごく普通に見られる家紋は 前巻でことごとく掲載しましたのでそれを除外(除外分も約3000世帯分)し、よりマイナーな名字・前回載せなかった家紋に絞って蒐集・掲載となり発刊が2006年になってしまいました。 「岡山の家紋データブック」と併せてご利用いただければ、岡山県内の主な名字で使われている家紋はいながらにして把握できるようになっております。 【例】前巻で清和源氏足利氏族の花房氏、漢字違いの華房氏を取り上げました。第2巻では花房氏と表記違いの英氏をピックアップしています。落ち着いたら掲載名字一覧表を作成する予定です。当然ですが、本屋さんにはありません。図書館で読もうとしても困難でしょう。発売時期:2006年4月。本体価格2000円に送料が400円です。消費税が別途5%かかります。合計:2520円【現在売切れ、再販予定なし】
2021年10月23日
コメント(0)
![]()
以前、日本家紋研究会関西支部のコンテンツをKAMON.MAIN.JPのURLで公開していた時期に月間アクセス数が最小9000回から最大で1万数千回までありました。10月後半、ほぼその水準までアクセス数が戻りました。ご閲覧くださいまして誠にありがとうございます。
2021年10月23日
コメント(0)
題名出版社著者定価発行年姓氏・家紋・花押新人物往来社荻野三七彦1600円昭和51年発行部数が少なかったのか、古本屋さんにもあまり出回っていない稀少本。 100ページから141ページにかけて、紋章(家紋)の執筆部分。 図書館で探してみましょう!
2021年10月23日
コメント(0)
題名出版社著者定価発行年家系と家紋新人物往来社能坂利雄950円昭和46年当時はISBNが割り振られてないので、かわりに 0021-30091-3306の数字がついている。 中に掲載されている家紋の図柄は全て手描きになっている。 研究用に読む本であろう。 注意:当時は定価に消費税無し。
2021年10月23日
コメント(0)
![]()
本日、アクセス数が19万9千回を突破しました。
2021年10月22日
コメント(0)
和歌山県名字索引・ゆ・よ結城ゆうき湯川ゆかわ弓庭ゆば弓場ゆば横井よこい横川よこかわ横田よこた横手よこて吉江よしえ吉岡よしおか吉川よしかわ吉田よしだ吉野よしの吉原よしはら吉村よしむら吉本よしもと芳山よしやま米坂よねさか米沢よねざわ米澤よねざわ米田よねだ米富よねとみ寄谷よりたに
2021年10月22日
コメント(0)
和歌山県名字索引・や八尾やお矢尾やお矢川やがわ矢嶋やじま安井やすい保井やすい安川やすかわ安田やすだ保田やすだ安村やすむら矢田やた八塚やづか柳原やなぎはら柳瀬やなせ藪井やぶい薮内やぶうち薮下やぶした薮田やぶた矢舩やふね藪根やぶね薮野やぶの籔本やぶもと山陰やまかげ山形やまがた山県やまがた山縣やまがた山川やまかわ山口やまぐち山後やまご山崎やまさき山﨑やまさき山崎やまざき山﨑やまざき山沢やまざわ山路やまじ山下やました山田やまだ山谷やまたに山手やまて山中やまなか山仲やまなか山西やまにし山原やまはら山藤やまふじ山本やまもと
2021年10月22日
コメント(0)
和歌山県名字索引・り・ろ・わ両馬りょうま六角ろっかく若林わかばやし若宮わかみや脇わき脇田わきた脇濱わきはま和合わごう和佐わさ和田わだ渡瀬わたせ渡辺わたなべ
2021年10月22日
コメント(0)
和歌山県名字索引・う宇井うい上垣うえがき植芝うえしば上須うえす上田うえだ植田うえだ上辻うえつじ上西うえにし上野うえの植野うえの上野山うえのやま上東うえひがし上平うえひら植平うえひら上南うえみなみ上村うえむら植村うえむら上山うえやま植山うえやま宇佐美うさみ宇治うじ宇治田うじた内垣うちがき内田うちだ内原うちはら内村うちむら宇野うの馬田うまた梅岡うめおか梅川うめかわ梅本うめもと浦井うらい浦口うらぐち浦島うらしま浦田うらた浦野うらの
2021年10月21日
コメント(0)
和歌山県名字索引・つ・て塚井つかい塚田つかだ辻つじ辻井つじい辻尾つじお辻上つじかみ辻田つじた辻野つじの辻橋つじはし辻村つじむら辻本つじもと津多つだ津田つだ土谷つちたに土塚つちつか土橋つちはし土本つちもと土屋つちや土山つちやま筒井つつい筒谷つつたに堤つつみ常極つねきわ角田つのだ椿原つばきはら津秦つはた坪井つぼい妻木つまき津村つむら津守つもり鶴田つるた出來でき出口でぐち寺井てらい寺岡てらおか寺阪てらさか寺沢てらさわ寺嶋てらしま寺田てらだ寺中てらなか寺西てらにし寺峰てらみね
2021年10月21日
コメント(0)
和歌山県名字索引・と戸井とい土井どい東内とうない堂面どうめん堂本どうもと富樫とがし戸川とがわ土岐とき徳岡とくおか戸口とぐち徳永とくなが徳山とくやま十倉とくら常世とこよ土佐とさ利光としみつ殿崎とのさき土橋どばし登日とび土肥どひ冨澤とみざわ富田とみた冨田とみた富永とみなが冨永とみなが富山とみやま友石ともいし朝永ともなが外山とやま豊澤とよさわ豊島とよしま豊田とよた鳥井とりい鳥居とりい鳥崎とりさき鳥松とりまつ
2021年10月21日
コメント(0)
![]()
本日で公開した記事が累計1800本になりました。さいきんは、アクセス数も1日300回以上と安定してきました。
2021年10月20日
コメント(0)
![]()
昨日、アクセス数が19万8千回を突破しました。閲覧感謝!
2021年10月20日
コメント(0)
和歌山県名字索引・た・ち田井たい妙中たえなか田岡たおか高井たかい高岡たかおか髙垣たかがき高木たかき高城たかき高崎たかさき髙田たかた髙塚たかつか高野たかの高橋たかはし髙橋たかはし高畑たかはた髙濱たかはま髙原たかはら髙松たかまつ髙見たかみ田上たがみ高山たかやま宝茂たからも瀧たき滝上たきがみ瀧川たきかわ滝川たきがわ滝口たきぐち滝谷たきたに滝村たきむら滝元たきもと滝本たきもと竹内たけうち武内たけうち竹上たけがみ竹口たけぐち竹田たけだ武田たけだ武津たけつ竹友たけとも竹中たけなか竹之前たけのまえ竹鼻たけはな武光たけみつ竹本たけもと田島たじま田尻たじり多田ただ橘たちばな達野たつの巽たつみ立石たていし田所たところ田中たなか田辺たなべ田邉たなべ谷たに谷井たにい谷川たにがわ谷口たにぐち谷澤たにざわ谷田たにだ谷為たにため谷所たにところ谷端たにばた谷本たにもと谷山たにやま谷脇たにわき田上たのぼり田端たばた田畑たばた田淵たぶち多部たべ玉井たまい玉川たまがわ玉置たまき田宮たみや田村たむら田屋たや丹本たんもと近谷ちかたに力谷ちからたに千草ちくさ筑前ちくぜん地下ちげ千葉ちば千原ちはら地本ちもと茶谷ちゃたに
2021年10月20日
コメント(0)
和歌山県名字索引・す・せ・そ菅野すがの菅谷すがや杉浦すぎうら杉琴すぎこと杉野すぎの杉本すぎもと杉山すぎやま鈴川すずかわ鈴木すずき鈴村すずむら須藤すどう諏訪すわ瀬川せがわ関根せきね関本せきもと關谷せきや瀬戸せと仙石せんごく曽根そね曽野その薗部そのべ曽和そわ
2021年10月20日
コメント(0)
和歌山県名字索引・し塩崎しおざき塩谷しおたに塩野しおの塩見しおみ茂野しげの重矢しげや七味しちみ志築しつき芝しば柴﨑しばさき芝村しばむら柴本しばもと島しま嶋しま島田しまだ嶋田しまだ島津しまづ島本しまもと清水しみず〆野しめの下川しもかわ下﨑しもざき下田しもだ下津しもつ霜中しもなか下野尻しものじり下東しもひがし下村しもむら庄司しょうじ庄野しょうの城野じょうの正林しょうばやし白井しらい白岩しらいわ白樫しらがし白倉しらくら白藤しらふじ白綛しろかすり城田しろた新海しんかい新古しんこ新宅しんたく新谷しんたに神保じんぼ新名しんみょう新家しんや
2021年10月20日
コメント(0)
和歌山県名字索引・さ雑賀さいか西郷さいごう斎藤さいとう齋藤さいとう栖原さいはら佐伯さえき坂さか坂井さかい阪井さかい酒井さかい坂上さかがみ阪上さかがみ坂口さかぐち阪口さかぐち坂田さかた阪田さかた坂地さかち阪中さかなか坂部さかべ阪部さかべ坂本さかもと阪本さかもと坂脇さかわき佐木さき崎谷さきたに崎山さきやま桜井さくらい櫻井さくらい佐古さこ左近さこん笹川ささがわ佐々木ささき笹倉ささくら笹谷ささたに笹野ささの笹本ささもと佐武さたけ佐地さぢ佐津川さつかわ佐藤さとう里村さとむら佐野さの佐原さはら寒川さむかわ佐山さやま沢さわ澤さわ沢井さわい沢田さわだ澤野さわの澤村さわむら山東さんとう
2021年10月19日
コメント(0)
和歌山県名字索引・え・お栄本えいもと江上えがみ江川えがわ衣奈えな榎本えのもと江村えむら遠藤えんどう生地おうち近江おうみ大井おおい大岩おおいわ大植おおうえ大内おおうち大浦おおうら大江おおえ大岡おおおか大河原おおがわら大島おおしま大嶋おおしま太田おおた大谷おおたに大槻おおつき大富おおとみ大西おおにし大野おおの大橋おおはし大畑おおはた大林おおばやし大原おおはら大星おおほし大政おおまさ大亦おおまた大森おおもり相宅おおや岡おか小笠原おがさわら岡田おかだ岡谷おかたに岡野おかの岡畑おかはた岡部おかべ小上おかみ岡本おかもと小川おがわ奥おく奥谷おくたに奥野おくの奥村おくむら奥山おくやま小倉おぐら尾崎おざき尾﨑おざき小沢おざわ尾島おじま小高おだか小髙おだか尾谷おたに落合おちあい尾上おのうえ斧田おのだ尾鼻おはな小原おはら尾前おまえ尾本おもと面矢おもや織谷おりたに織部おりべ小和おわ恩賀おんが恩地おんち
2021年10月19日
コメント(0)
和歌山県名字索引・に・ぬ・ね・の贄川にえかわ牲川にえかわ仁坂にさか二澤にさわ西にし西井にしい西浦にしうら西尾にしお西岡にしおか西蔭にしかげ西上にしかみ西川にしかわ西口にしぐち西沢にしざわ西田にしだ西谷にしたに西辻にしつじ西中にしなか西野にしの西之坊にしのぼう西宮にしのみや西端にしはた西畑にしはた西林にしばやし西原にしはら西村にしむら西本にしもと西山にしやま新田にった二宮にのみや丹羽にわ庭田にわた額田ぬかだ布居ぬのい沼田ぬまた沼道ぬまみち根市ねいち根岸ねぎし根来ねごろ野上のがみ野口のぐち野田のだ野手ので延谷のぶたに野村のむら野本のもと則岡のりおか
2021年10月19日
コメント(0)
和歌山県名字索引・な直井なおい直川なおかわ中なか中井なかい永井ながい永石ながいし中尾なかお長尾ながお中岡なかおか仲岡なかおか永岡ながおか長岡ながおか中上なかがみ中川なかがわ中木なかき中北なかきた中口なかぐち長坂ながさか中澤なかざわ中芝なかしば中島なかしま長島ながしま中筋なかすじ中世なかせ中曽なかそ中田なかた長田ながた中谷なかたに中辻なかつじ中西なかにし中根なかね中野なかの永野ながの長野ながの中橋なかはし中畑なかはた中原なかはら中平なかひら中前なかまえ永増ながます中松なかまつ中道なかみち中南なかみなみ中村なかむら中本なかもと中屋なかや中山なかやま名迫なさこ名島なじま名畑なばた鍋田なべた奈良なら成川なりかわ成田なりた鳴神なるかみ成瀬なるせ成戸なると
2021年10月18日
コメント(0)
和歌山県名字索引・む・も向むかい向井むかい六川むかわ撫養むや村井むらい村上むらかみ村木むらき村下むらした村島むらじま村嶋むらじま村田むらた村山むらやま室むろ室谷むろたに毛利もうり持田もちだ望月もちづき本下もとした桃谷ももだに森もり守岡もりおか森岡もりおか森上もりかみ森川もりかわ森口もりくち森澤もりさわ森下もりした森田もりた守道もりみち森本もりもと守安もりやす森脇もりわき諸岡もろおか
2021年10月18日
コメント(0)
和歌山県名字索引・み三浦みうら三尾みお三葛みかずら三上みかみ三木みき御前みさき三嶋みしま水落みずおち水木みずき水口みずくち水谷みずたに水野みずの水野みずの水原みずはら水本みずもと三谷みたに三田村みたむら道裏みちうら道根みちね道本みちもと道脇みちわき三石みついし光崎みつさき満冨みつとみ湊本みなともと南みなみ南方みなみがた南川みなみかわ南園みなみその南出みなみで南野みなみの南山みなみやま峯玉みねたま美濃越みのこし三橋みはし三林みはやし宮井みやい宮居みやい宮浦みやうら宮尾みやお三宅みやけ宮崎みやざき宮﨑みやざき宮下みやした宮代みやしろ宮田みやた宮永みやなが宮畑みやはた宮原みやはら宮前みやまえ宮本みやもと宮脇みやわき三輪みわ味若みわか
2021年10月18日
コメント(0)
![]()
本日、アクセス数が19万7千回を突破しました。
2021年10月17日
コメント(0)
全105件 (105件中 1-50件目)

![]()
![]()