全524件 (524件中 1-50件目)
5年生チーム・・・大量得点で勝ったり、大量失点で負けたり、、、、そのどの試合も実力差があるということではありません。客観的に、冷静に振り返ってみても、どう考えても、実力差があるから点差が開いた試合は数試合のみです。ある試合を振り返ってみます。この試合の相手は6年生チームで春のチャンピオンチーム。春夏ともに上部大会へ進出し夏はブロック準決勝まで進んだある市の強豪チームでした。この試合、中盤まで1-1と互角に試合を進めていました。ところが終盤、たった一つのエラーをきっかけにして立て続けに4連続エラー、走者が溜まったところで長打。最終回に一頑張りして1点を返しさらに満塁と攻めるも後続が倒れて敗戦。この試合でも、他の試合でも、試合開始直後や序盤、あるいは僅差で進んでいる時に一つのエラーをきっかけにして連続ミスが続くことが多い。一方、エラーが出ないうちに点を重ねて点差をつけると、そのままの勢いでエラーもないまま勝ちきってしまう。精神的というにはまだ幼い子供達ですが、やはり子供であっても精神的なタフさを持っているかで、一つのミスで緊張の糸が切れてしまうのか、それとも我慢して落ち着いたり盛り上げたりできるのか、そういうところが結果につながってしまうように感じています。どうすればよいのか?難しいところですが、まずは練習の中で、集中する、我慢する、ことが必要な練習をしていくこと。つい最近ですが、そういう練習を取り入れました。一旦ミスしてもまた集中しなおすことが必要であり、もうひとがんばりすれば到達点に達成する達成感のある、そんな練習です。21連続アウトノック7イニング分、21コのアウトを連続して行なうというものです。だれかのエラーやミスで途切れたら全員でペナルティ。。。そしてまた始めから・・・但し、外野を抜けたらバックホームやバックサードできれいに素早くつないでこれたらアウトとしてあげますよ。ノックひとつでうまく操作してチームとしての連帯感を生み出し、練習終了間近には達成させてあげると全員が盛り上がります。まだはじめたばかりですが、なんとしてもアウトにしようという気持ちが全員にめばえはじめていて、みんなで21アウトをつなごうという気持ちが出てきたと思っています。集中すること、我慢すること、ミスが出ても集中しなおすこと、落ち着きを取り戻すこと、できるようになってくれば大量失点もなくなり、自分たちの力を発揮することが出来るでしょう。がんばれ!5年生!!1日1ヒットお願いします!ジュニア野球「投手・捕手」練習メニュー150にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年09月24日
コメント(15)
5年生チームは9月第一週まで5年生以下チームとの対戦だけ見ると29試合を消化。16勝13敗 勝率.5525月初旬まで勝率.307と勝てなかった状況を思うと、5月中旬以降は勝率.750と上昇傾向にあります。上昇傾向にあるのは5月中旬以降は失点率が下がった、それが要因かと思います。とはいえ、まだまだ失点は多く、守備が破綻することが多い。もう一つ上に勝ち上がるためには1試合中のミスが3コまで、それが1試合のミスの数の限界でしょう。さらに上に勝ち上がるためには1試合中のミス1コが命取り。今は多い時は10コ前後、平均5コ超ありますから、失点はなかなか減らないです。なんとか守備力を上げてミスを減らしたいと思っています。得点率はやや増えているように思います。というのも、目指した「おかわり打線」ではなく、少しだけ機動力が使えるようになったことが要因かと思います。現在のチーム打率は.299もう少し頑張れば3割に届きます。(5月中旬以降だけでは.320)チーム本塁打数は現在18本。(12人中7人打ってます)チーム的に多いんだか少ないんだか分かりませんが、もう12本打ってチーム年間30本といきたいですね。あとは投手力をUPしたい。エースくんはスピードUPとキレが課題。2番手くんはキレと気持ちの強さが課題。もう1人投手が欲しいので作らないと苦しいです。チーム力は確実に上昇してきていると感じています。あとは結果か・・・勝たせてあげたい・・・1日1ヒットお願いします!【2個以上で送料無料】野球打撃練習方法を新提案!打撃フォーム矯正&グリップ・リスト力UP!モルテンミニバスケットボール(5号球)にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年09月10日
コメント(6)
チームの子供達は、最低一冊は野球の本を持っているでしょうか?ある子が練習に野球の本(上達本)を持ってきていました。お昼休みに、それを借りて一生懸命読んでいる子がいました。妙に気になったので聞くと、野球の本は持っていないと。。。どうやら、持っていない子はそこそこ居そうです。さすがに1人1冊、野球の本をあげるのは大変。そこで、あるサイトに上達のポイントをまとめた小冊子を印刷して作れるものがあることを思い出し、子供達に小冊子を作ってあげることにしました。これまでに教えてきたこと、いつも言っていること等が、写真入りで丁寧に親切に掲載されています。NTT西日本シンボルチーム硬式野球部「野球がうまくなるための簡単なコツ」各編がレッスンとして見られ、それをまとめたアドバイスブックがページ下部に!!ダウンロードすると小冊子が作れるようになっています。興味のある方にはオススメです。1日1ヒットお願いします!中学・高校生のための野球レベルアップ教本極意伝授にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年09月04日
コメント(5)
5年生チームは日々成長してきました。3月~5月までは試合を作れず黒星が多かったですが6月からは勝つ形が出来るようになって白星が増えました。7月下旬から始まったある大きな大会に出場。準決勝まで失点1で勝ち抜き決勝に進みました。決勝では隣の市の某地区の選抜チームと対戦。さすがに選抜チームは強く、力負けしてしまいましたが、それでも準優勝に輝きました!この経験が自信に繋がりこの先の大会でも頑張ってくれることでしょう。期待しています。1日1ヒットお願いします!野球好きはこれをつけろ!!バッグや携帯のストラップに!MIZUNO(ミズノ) 野球語録タモストラップ にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年08月26日
コメント(10)
久しぶりの更新です。8月・・・息子Takaの中学野球がすべて終わりました。すでに中学部活野球は地区2回戦で敗戦していました。中学部活野球部では最後の大会の最後の試合も出場する機会もなくベンチで部活野球を終えていました。クラブチームの野球は5月にローカル大会に優勝して8月の県大会への出場権利を得ていました。県大会1回戦、レフトで先発フル出場。県大会2回戦、ライトで先発フル出場。2回戦で0-1で敗れたものの1回戦、2回戦、ともに緊迫した素晴らしい試合でした。これで息子Takaは中学の野球が終わり、高校受験に向けて勉強中です。高校では野球はやらないかもしれませんが・・・1日1ヒットお願いします!イチローに学ぶ勝利する人の習慣術にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年08月25日
コメント(12)
夏の大会(5年生以下の部)準々決勝。前の試合で5年生チームをコールドで破って勝ちあがってきた勢いに乗る4年生以下チームと対戦しました。この4年生以下チームの内野陣、とくに二遊間をはじめ、4年生、3年生とは思えないほどレベルが高いです。それでも守備が乱れない限りは負けることはないだろう、そう思っていましたが・・・3回までにエラーが6つ、記録に付かないエラーが2つ。これでは試合になりません。あっという間に大量失点。非常にも試合時間は刻々と終了時間に近づきます。序盤に失った点を取り戻す為の反撃の時間は短く・・・あわや柵越えかという大きな5本のエンタイトルツーベースも試合の流れを変えられず、失った点を取り戻すことはできず、無情にも試合終了。。。4年生以下チームに負けました。。。この試合、相手4年生チームはよく声が出ていて、やる気のスイッチがしっかり入って生き生きプレーしていました。素晴らしいです!一方、我が5年生チームは、あきらかに集合の時からやる気のスイッチが入っていない子、4年生以下との試合でやる気が空回りしている子がチラホラ。試合前のキャッチボールのときからポロポロ、暴投、、、試合前のシートノックでも・・・こんなのは最近無かったのに。。このムラっ気が我が5年生チームの最大の弱点です。やる気のスイッチが入らない子のスイッチを入れるために何を満たしてあげればいいのか?スタメンでも入らず・・・能力はあるのに・・・(悩)それでも光明はありました。最近伸びてきた子、伸び悩んでいた子があわや柵越えかという当りを打ってくれました!秋(9月ごろ)からは上部大会に繋がるようになります。来年(6年生)への準備も本格化させていく予定です。1日1ヒットお願いします!背番号1をつける方法にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年07月13日
コメント(9)
土曜日の午後は練習試合でした。チームとして良い方向の形が見えてきたところで、翌日の大会のためにいくつか試したいことが試せました。結果としては良いところ悪いところもありましたが、チームとしての強みと課題がさらにはっきりわかりました。(ナイショですが・・・)その中でも一つ、収穫といっていいのかどうかわかりませんが、驚いたことがありました。5月から体験でたまに来ていて6月のはじめに入団した子。まったく野球の「や」の字も知らない、していなかった子です。足はめっぽう速いです。陸上の県大会こそ、市大会でのミスで出場することはできませんでしたが、もし出場していたら県でもベスト3に入る速さでしょう。しかし、驚いたのは足の速さのことではありません。この子はこの日の練習試合で2試合目。最初は5月末の体験のときに代打で出場させました。この時の結果は三振でした。この日はセンターで先発させました。テストです。打球が捕れなくてもOKということで。1打席目、足を生かした内野安打になりました。2打席目、相手は背番号1に代わった直後、高めのストライクボールを強振すると・・・打球は・・・左中間深くまで大きな当りで飛ばし、野球を始めてたった3打席目でホームランを打ちました。打席に入る前に「短く持って思い切り振る」ように言いましたがまさかホームランを打ってしまうとは思いもしませんでした。ベンチコーチ陣は「まだ野球を始めて3打席目ですよ、こんなんでいいの?」なんて冗談を言っていましたが・・・とっても明るい子でムードメーカーになってくれています。貴重な存在へと、チームの中心へとなっていくでしょうね。きっと・・・しかし、いいのかなぁ~野球始めて3打席目でホームラン打っちゃって・・・1日1ヒットお願いします!DVDでマスター!軟式野球ピッチングの基本にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年07月06日
コメント(12)
久しぶりの更新です。受け持ちの5年生チームは5月始めに終わったリーグ戦まで守備が破綻してズルズルと失点を重ねることが多かったです。そこで守備位置の変更を視野に入れながら練習してきました。とくに練習を多くしたのは「ボール回し」です。もともと1年半前から私の指導の中で「スクエアボール回し」というやり方で守備強化していましたが、新チーム(5年生単独)になってからはグランド事情もあって、あまりスクエアボール回しをしていませんでした。そこで、スクエアボール回しを復活させるとともに、新しいボール回しを練習に加えてここまで取り組んできました。ここにきてやっと成果が現れだしたように感じています。スクエアボール回しを各3回(周)してから新しいボール回しをしています。☆内野の各ポジションの守備位置から動き出して各塁へ(1)キャッチャー → (ゴロ) サード → ファースト(一塁) → → セカンド(二塁) → サード(三塁に戻ってタッグ) → → キャッチャー (★ショートはサードゴロのバックアップ) ※キャッチャー以外はプレーしたポジションから移動する。 (5→3、6→5、4→6、3→4 というように)(2)キャッチャー → (ゴロ) ショート → ファースト(一塁) → → セカンド(二塁) → サード(三塁タッグプレー) → → キャッチャー (3)キャッチャー → (ゴロ) セカンド → ファースト(一塁) → → シヨート(二塁) → サード(三塁タッグプレー) → → キャッチャー (4)キャッチャー → (ゴロ) ファースト → セカンド(一塁) → → シヨート(二塁) → サード(三塁タッグプレー) → → キャッチャーこれが一通り終わったら、今度は逆回し。逆回しは二塁ベース上の動きはダブルプレーの動きで。また、順回しも逆回しも、キャッチャーは戻ってきたボールに対してタッグプレー。キャッチボールとボール回しで土曜日の午前中いっぱい掛けて行なっています。全員が動きを覚えることによって幅が広がりますよね。このあとにボール回しの一環として、ピッチャーのファーストカバーリングやセカンドゲッツー、サード送球、キャッチャーのセカンド送球、サード送球も。まだまだですが、まずは内野のイージーミスからの失点は無くしたいですね。これが無くなってくれば充分優勝争いできると思います。近々の練習試合ではいい感じ(70点)になってきました。1日1ヒットお願いします!タイミングバットにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年07月01日
コメント(6)
この二ヶ月、守備陣が崩れ二桁の大量失点をすることが多かったです。いろいろな原因はありましたが、ひとつ、、、アウトにするんだという気持ちが足りない、相手に勝とうという気持が足りないと感じていました。だからといって方向を大人の目線で舵をとってもきっとさらに気持ちも動きも悪い方向に行ってしまう、そんな思いもあり、、、そこで、、、5年生のキャラを考えつつ、、、競争心を煽りながらも練習になるように少しだけお遊びを取り入れたりしていました。球は硬式テニスボール、守りは素手、バットは羽子板状の短バットで片手打ち二チームに分けて、多少いざこざがあっても競争心の現われと思い何も言わずにゲームさせて。。。そうした中で見ていると、子ども達のキャラが、チームのキャラが見えてきました。チームが良い方向?に進むために何が必要か。100%放任ではないですが、自由にさせたほうが生き生きとプレーするんです。ワイワイガヤガヤしていても、見ていなかったり、他の事をして遊んでいなければ、ほぼ何も言わないようにしています。だからといって指導しないわけじゃないですよ。プレーのアドバイス(指導)はしますよ。勝たせてあげたい、上手くしてあげたい、大人が強く思えば思うほど練習はハードワークになりやすいですよね。そうじゃなくて、一緒に遊び、一緒に笑い、そんなことを少しずつ増やしていくことによって、子供達自身が自分から動くようになってきています。5年生チームは「遊びの延長線上」を取り入れたことで生き生きとプレーできるようになってきました。今日の練習試合では楽しく競い、そして勝つことができ、チームは復調の兆しも見えてきたと感じています。1日1ヒットお願いします!顔や目線のブレを修正してくれる!FRAT MAN(フラット マン) ハイゴールド FM-1980にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年05月31日
コメント(18)
久しぶりの息子の記事です。息子の中学軟式野球クラブチームがローカル大会ですが優勝しました。(おめでとう!!!)この大会、私はお手伝いとしてスコアラーでベンチに入り。いやー、息子のプレーにはドキドキヒヤヒヤですよ。決勝戦では息子もなんとかタイムリーヒットを打つことができ、微力ながらチームの優勝に貢献できたのではと思っています。(まだまだぜんぜんまともに打てそうにないですが・・・)息子にとって楽しい大会だったでしょう。よかったです。PS:この日、我が少年野球チームのAチームも上部大会でブロック優勝し、スポ少県大会出場を決めました。おめでとう!!!1日1ヒットお願いします!【新発想!】SSK バットプロテクター 実打可能 ブラック BTPRTにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年05月04日
コメント(16)
先日の雨の土曜日、体育館で練習を行ないました。体育館での練習は私がコーチになってから数えるほど。小学校の体育館ですからスペースは小さいです。AチームとBチームで半々に使いました。この日の5年生の出席は8人。スペースがあればやろうとしたことがあったのですが、半分のスペースでしたのでシンプルな練習にしました。何をしたかというと、午前は、硬式テニスボールを使い、■素手のキャッチボール (距離8~10m)■素手のノック (インナーノック)午後は、新聞紙ボールで様々なティーバッティング。午前・・・キャッチボールは1時間弱ほどしました。20分ほど経過したくらいで手が痛いと言い出しました。グラブを使ってもキャッチングが上手くない5年生。手が痛いという子が多く、よーく観察していると△腕を硬くしてボールを受けている子(まったく衝撃吸収なし)、△ボールに向かって手を出してしまって弾く子、△手のひらを壁のように垂直にして受けてしまう子、手が痛いのは当たり前のような捕り方をしていました。そこで手の痛い理由と、手の痛くない捕り方を実演して説明。また、バッティンググローブを持っている子は付けていいと。それから30分超していましたが、始めは素手でぜんぜん捕れなかったんですが、だんだんと素手でもスムーズに捕れるようになってきました。キャッチボールのあとは素手捕球のインナーノック。ノッカーのバットに当たった瞬間「イチ!」、捕る瞬間「ニ!」。40分超しました。結構、素手で練習したのは効果があったと思います。次の日のキャッチボールを見ているとちょっと進歩した?そんな感じも受けました。素手のキャッチボールを通常メニューに入れてもいいな。雨の日に体育館で練習できれば素手でまたやろうと、今はそう思っています。1日1ヒットお願いします!【超特価30%OFF】思い立ったら部屋の中で気軽に練習 ピッチキャッチにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年04月27日
コメント(8)
ここのところ勝運から見放されていいます。6年生チームとの2試合の負けは差し引いて考えても同級生(5年生)チームとの試合でも勝運が無いです。どの試合でもけして力負けしているわけではなく、どちらかというと「流れ」を逸している感じがしています。当然、チームコンセプトやゲームマネジメントは指導者側ですから、この辺の調整をしていきたいですね。まず、振り返ってみると、流れをつかめない一番の原因は攻撃ではサインミスと走塁ミス。盗塁のサインを出しても走らない。ヒットエンドランのサインを出しても打者が打たない。行ける塁を進んで取りにいかない。フライで走ってしまう、ヒットでの走者のスタートが悪い。など、、、守備ではタイムリーエラーと集中。二死走者三塁での内野ゴロを慌てて捕球ミスをしてしまう。プレーに直接関係ないと思っているのかボーっとしている。内野ゴロは送球ミスより捕球ミスがほとんど。など、、、3月から試合形式の練習を多くしていきたいと思っていましたがコーチの不足(仕事の方が多く、私一人の時が多い)や、子ども達の人数の関係など、試合形式の練習ができないまま、大会に突入してしまい、毎週の試合など、いろいろあって、練習のマネジメントができないでここまできてしまいました。勝運から見放されているのはなるべくしてなった結果だと感じています。子ども達には罪はありません。指導者側の問題です。5年生たちは、投げる、捕る、打つ、はそこそこ出来てきています。走る、は足の遅いメンバーが多く工夫が必要ですが。。。そして、昨年、スタメンでの試合を経験している子が少ない中で、試合開始から試合の流れを掴むまでできない状態・・・コーチ1人の時でも試合形式の練習をマネジメントしないと!試合の流れをつかむ練習をしていこうと考えています。1日1ヒットお願いします!ローリングス3Pソックスプレゼント!ローリングス ジュニアJr 練習用ユニフォーム 上下セット(シャツ・パンツ)(ヒザ補強 共生地2重仕様)bru32jにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年04月21日
コメント(15)
我が5年生チームを知る他チーム関係者の方々に会うたびに「すごい打つねぇ~」「みんな打力がありますね。」「どんな練習しているのか教えて欲しい。」そんな話をされることが多いです。たしかに強いときには長打を連発します。スタメン9人のうち6人に長打が期待できます。「おかわり打線」と命名しているくらいですから。^^でも特別な練習はしていないんですよ。ほぼブログにエントリーしている内容です。どこにでもある練習方法です。あとは子ども達の状態に合わせてアドバイスをする程度。主砲以外はやっと確率上がってきたところでまだまだ強さと脆さがはっきりしています。まさに打線は水物という感じ。ローカル大会、春の市大会ともに長打連発で大勝したかと思ったら今度はあと一本が出ないまま沈黙して逆転負けというまだまだ強いんだか弱いんだかわからない状態です。脆さが消え、強さが毎試合もっと前面にでるよう、精度を上げるべく練習方法を工夫していきます。本当の勝負は今年の秋からと思ってチーム作りの途中。来年の春は最終学年、絶対に落とせないですからね。今からしっかり取り組みますよ。1日1ヒットお願いします!「理想的なピッチング&スローイング」を体得するためのギア!【手塚一志】ジャイロスティック(ブラック)にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年04月06日
コメント(10)
スイングが鈍いなぁ、当たらないなぁ、どうも手打ちだなぁ、子ども達のバッティングを見ていて思うことがあるのならば「くそ握り(わしづかみ)」で握っているかも。バットを握る上の手の親指がその手の中指あたりにグッとかかって握っていれば「くそ握り(わしづかみ)」だと思っていいと思います。わしづかみでバットを振ってみればわかると思いますが、棒っきれ振り回しているだけの感覚ですね。スイングスピードは出ないし、コントロールも利きません。正しいスイングは、まず正しい持ち方からですね。でも、子ども達は一度染み付いた持ち方から簡単には脱却は出来ないです。教えても教えたときだけでだんだんと自分が楽な持ち方に戻ってしまいます。それでも素直な子はなんとかやろうとしますが、多くの子は楽なほうへと流れていきます。たとえ子ども達が嫌な顔をしても正しい持ち方をさせます。そのときに持ち方一つでスイングが違うんだということを実践して見せてあげるのもいいですし、プロ野球選手の写真を見せてもいいですよね。1日1ヒットお願いします!ミズノ スイングトレーニング用グラブにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年03月29日
コメント(4)
3月はじめにローカル大会(市大会より大きい大会)に参加。この大会でダブルヘッダーも経験することができました。そこで課題になったのが「昼食をはさむ場合」です。ダブルヘッダーのときは次の試合までに約1時間でおにぎり2~3個、日曜の練習試合は試合前2時間でおにぎり2~3個、子ども達は食べました。どちらの試合も試合前から「気の落ちている」子が数名。やはりミスが出たところは「気の落ちている」子のところ。昼食で如何に子ども達の「気」を低下させないで調整できるか。いろいろ調べていくとやはり試合前の食事は注意が必要です。少年野球の試合の場合を考えると第三試合、ダブルヘッダーで昼をはさむ試合、この2つが大きな課題だと思います。試合前、最低2時間前までに食事を終わらせておきたいです。そう考えると、第三試合、ダブルヘッダーで昼をはさむ試合は1時間前になりかねない、、、食事を考えないといけないです。空腹ではいけない、満腹でもいけない、、さらに、、、試合の開始頃にインスリンが多く分泌されないように。。。(やる気が低下する要因)簡単に2時間前なら「おにぎり1個」、1時間前なら「バナナ」、試合後に残りのおにぎり等を食べるようにする。こんな感じがいいかなと思っています。1日1ヒットお願いします!ジップアンドヒットプロにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年03月17日
コメント(10)
マースデンボール打ちを取り入れるにあたって主眼に考えていることは「目の運動トレーニング」です。いわゆる動体視力の向上ですね。すでにインナー・キャッチボールを取り入れてボールに集中することはしています。この時にも相手のリリースから自分のグラブに入るまで目を切らないように口酸っぱく言い続けています。これも集中力とボールを目で追いきるトレーニングのうちです。さて、バッティングを指導しているとまあ、いろいろな打ち方をしてくれていますよね。基礎的なことは押えつつも、あまりフォームはいじらないようにはしています。その中でも頭やからだが大きく動く子って多いと思います。当然、からだの使い方の器用不器用もあると思います。どうもそれだけではないようです。実は「目の運動性が低い」ためにボールを目で追うことが出来ずに頭やからだが動くそうです。結果、バッティングフォームが崩れてしまうそうです。ボールを目で追い続けることができれば頭やからだを動かす必要がなく軸ブレもなくなりミート力もアップすると思います。だから、空振りの多い子を中心に「マースデンボール打ち」をさせてあげようと思うのです。今の子はテレビゲームをすることで目の動きがの幅が極端に小さくなっています。その影響か、守備でも走塁でもとにかく視野が狭いです。動いているボールをバットという細い棒で打つには目の動きが良くなくてはボールを捉えられないです。アッパーだろうが、ダウンだろうが、レベルだろうがドアースイングだろうが、最短にバットを出そうが、目がボールを追い、ボールのところにバットを出すことが出来なければどんなスイングでも打つことは出来ません。週1か週2程度の訓練ですが1年も続けていけばかなり目の動きも良くなってくるでしょう。そこから次のステップです。時間が掛かります。。。1日1ヒットお願いします!なんと!巨人の中村 稔選手が推薦!バッティングトスマシーン ITM BTMにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年03月12日
コメント(7)
いろいろな方法でバッティングに取り組んできましたが、どうしても空振りの多い子をなんとかしたい!と思っています。そこで「マースデンボール打ち」を取り入れることにしました。これから取り入れるので詳細はのちほど。このマースデンボール打ちを取り入れるにあたって、そういえば昔、自分が小学生の頃、2階のベランダから紐でボール(柔らかい)を吊るしてバッティング練習していたことを思い出しました。どうも私は昔から工夫するのが好きだったようです。思い出しました。^^1日1ヒットお願いします! SSK 小学校低学年向け 川崎モデル オレンジ×タン サイズJ3Sにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年03月10日
コメント(8)
新5年生達は野球を始めて初めてダブルヘッダーを経験。間の時間は1時間10分から15分てところでした。調整を失敗しました。私のミスです。。。1試合目が12時からでしたので1試合目が終了してすぐに昼食をとらせました。動きが悪くならないようにおにぎり1コにさせようと思っていましたが前週に試合終了後「腹減った」と言っていたのを思い出しそのまま何も指示せずに食べさせてしまいました。短い間隔の中、遊んで集中を欠かないように「テニスボール積み」をさせましたが。。。これも満腹には敵いません。試合中・・・まったく集中を欠いていてボーっとしている子が数名、、、サイン、、、約束事、、、守備、、、走塁、、、これが同じチームかというほど。これからもダブルヘッダーが出て来るでしょう。昼食をはさむ時もあるでしょう。子供達の笑顔を消さないように調整を考えます。(反省)1日1ヒットお願いします! ☆☆手塚一志監修☆☆デサント&上達屋コラボ商品 ワンハンドバットにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年03月08日
コメント(6)
新5年生チームは竹竿で肩甲骨の柔軟をしたあとにキャッチボールをします。キャッチボールに入る前に昨年同様、グラブ振りをしています。今までは振ることによって肩の稼動域を広げること、インナー&筋力を強化することを主眼で続けてきました。これを少し進めました。同じグラブ振りをするにあたっても今度は、腕を加速させるための使い方を加えました。小指を投げる目標に向けて振っていくことで腕を加速させるコツを掴ませるです。こうすることによって前腕と肩をつないでいる上腕二頭筋がゆるんで腕が外旋しやすくなるそうです。つまり、この外旋が腕のしなりを生んで力強いボールになるそうです。1日1ヒットお願いします! 口に入れた瞬間溶け出す、新食感の生キャラメル花畑牧場 生キャラメルセットにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年03月02日
コメント(6)
中学野球小僧2009.1月号の横浜ベイスターズ・内川聖一選手のインタビュー記事の中に昔から父親に言われていたという言葉に感銘しました。--------------------ヘタなヤツもいれば、うまいヤツも当然いる。でも、しっかり打とう、しっかり守ろう、うまくなろうという気持ちは、みんな100%持てるはずなんだ。--------------------子ども達に伝えたかった言葉はコレなんだ!そう思いました。うまくなろうとする気持ちはみんな100%持てるんです。正面からぶつかって頑張ってほしいと思います。1日1ヒットお願いします! 【室内でもピッチング練習!】軟式用ピッチ・キャッチネットにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年02月21日
コメント(14)
高円宮杯全日本学童軟式野球大会通称・マクドナルドトーナメント今年から東京で行なわれることになったようですね。メイン球場は「神宮球場」です。少年野球の甲子園と呼ばれるマクドナルドトーナメントは水戸から東京へと場所を移して熱戦が繰り広げられます。目指せ!神宮球場!1日1ヒットお願いします!イグニオ ジュニアピッチングネットにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年02月18日
コメント(8)
インナー・キャッチボールを取り入れて気づいたこと。捕球動作でグラブにボールを入れることができない子は単にボールが恐いだけではなく、目と手足が協調して動いていないということに気がつきました。「ボールをよく見ろ!」と言っても目がボールを追いきれていない、これが事実かもしれません。それも、手元に近づくほど目がボールを追えていない、いわゆる「ボールから目を切る」状態になってしまっている。このことについて子供達に実演しながら説明しています。物をとるときに目が見ているところへは手は出せるでも、目のいかないところへは手を出して物を取れないどこにあるかわからないし、動いているものは取れないかならず、目が見ているところへは手が出せるからグラブに入るまでボールを見るインナー・キャッチボールは集中力の向上だけでなくとくに野球を始めたばかりの小学生たちには目でボールを追う力を向上させることができるすぐれたキャッチボール方法だと感じています。グラブに入る瞬間に大きな声で「ニ!」と言うことでボールから目を離さずグラブに入るまで追うことになります。目でボールを追う力をつける訓練にもなると思います。1日1ヒットお願いします!【限定生産】ミズノ 2009年 WBC 日本代表 デザインTシャツ / MIZUNO にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年02月16日
コメント(6)
キャッチボールメニューは様々なものをしています。その様々なメニューのあと、通常のキャッチボールをしますが、そのなかで・・・キャッチングに集中力を発揮することができ、且つ、キャッチングの上達に繋がる良い方法はないか探していました。集中力をつける方法はいろいろあると思います。気持ちを一点に集中させて「無」を作り出す方法、「一点集中型」とでもいえばいいでしょうか、こういう訓練も大きな効果を導き出すと思います。グランドでプレーしている中で集中力を発揮させる方法、「知覚集中型」とでもいえばいいでしょうか、こういう知覚だけに感覚を絞る方法も効果を導き出します。「知覚集中型」と勝手に命名しますが、つまり、今、ここで起こっていることに集中する方法です。この知覚集中型の方法をキャッチボールに取り入れました。「インナー・キャッチボール」やり方はごく簡単です。キャッチボールのときに相手が投げた瞬間(リリースの瞬間)に「イチ!」、自分のグラブで捕った瞬間(入った瞬間)に「ニ!」、大きな声でカウントするだけです。こうするだけで自然とボールに集中できるようになります。まだ取り入れたばかりですが、これをするこてで後ろに逸らすことが極端に減りました。弾くことはあっても逸らすことが減るということはボールに集中できているということでしょうね。グランドで伸び伸びとうまく体が動かせる集中力がつくと思います。1日1ヒットお願いします!デサント (DESCENTE) ジャイロスティック(手塚一志氏「上達屋」コラボ) C-1000にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年02月09日
コメント(6)
雨の日の勉強会でこんな話をしました。「チームワークとチームプレーの違い」少年野球だけにかぎらずチームワークということがお題目のようについてまわりますよね。チームワークはとっても大事なことですからね。子供達もいつもそう言われることが多いので「どうすれば勝てるようになるか?」というような質問をすれば「チーム一丸となる」「全員野球!」「チームワークをよくする」などというような、ちょっと抽象的な回答で返ってきます。勝つためにはどちらが大切か?私は「勝つためにはチームプレーが大切」と説明しました。チームワークって誰かを誰かがカバーしたりする、そんな意味合いも含まれいて、とってもいいことだと思います。小学生を教えていくうえでは必要なことでもあると思います。しかし、ともすると誰かが陰に隠れて何もしなくても、それをしかたなく誰かがカバーするために動いてしまってもチームワークという中で済んでしまう面もあると思います。ではなくて、一人一人が与えられたポジションの役割をしっかり果たすこと、それが「チームプレー」であって、勝つために必要なこと。ピッチャーだったらピッチャーとして何をするべきか、キャッチャーだったらキャッチャーとして何をするべきか、サードだったら、ファーストだったら、レフトだったら、、、、、そのポジションでしなくてはいけないこと考えてプレーする。一人一人の力が強くなればなるほどチームプレーというものは大きく強く繋がっていく。だから、今は自分が上手くなることを考えてほしい。チームワークは指導者側がまとめていくものであって、子供達がチームのためと思ってプレッシャーを感じながらやるものじゃない、子供達は自分の力をつけていくことだけを考えて、つけた力をポジションで生かしてほしいと思います。子供達には「まず、自分が上手くなることだけを考えて練習してほしい。」そう伝えました。1日1ヒットお願いします!久保田スラッガー KSG-J7 低学年向け 右投用:少年軟式にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年02月02日
コメント(10)
新チームが始動して3週間、、、 叱る事を少なくしていました。 できるだけ気持ちよくプレーしてもらうためにも。。 しかし、 子供達は叱られないと感じると約束事を簡単に反故にします。 平気でおふざけモードでプレーする子も出現します。 挨拶、声だし、全力プレー、真剣さは当たり前、・・・このことは口が酸っぱくなるほど言い続けていました。 わかっていることだと信じ、 今年、始まってからしばらく黙っていましたが・・・ 最近では私が近づいて「おはよう」というまで挨拶しない。 他のコーチやお母さんお父さんが来ても 「あいさつしなさい」と言うまでしない。 何も言わないと声だししないで練習をする。 一生懸命に走らない、ボールを捕りにいかない、、、、 チョット離れていると練習中におしゃべりしてふざける子も。 今日、最後にゲームバッティングをしましたが、 たった30分の間にイージーエラー10コ以上、 なんとなくボールを追いかけて捕れない、 捕れなくても平気、 フライや送球を落球しても平気な顔をしている、 あまりに酷く、 途中、動かない子に動くようにも叱りましたが それでもダラダラ歩く、ボールを捕りに行かないので この子には最後に 「君がいくらホームラン打とうが良いプレーしようが、 だらだらとやるんだったら一切試合には出さない」 そう伝えました。 練習の最後、整列して、、、 「今日、エラーした子?」というと ほぼ全員が手を挙げました。(たった30分の間で) 「べつにエラーしたのが悪いと言っているわけではない、 ただ一生懸命アウトにしようとボールを追わない、 そんなプレーするんだったら大会も出るのやめよう。 相手に失礼だよ。練習試合も断ろう、相手に失礼だし。 去年、市で一番になれて、 今年は県で一番になるのが目標なんじゃないの? 今の練習態度だったら大会に出ても市で1回戦負け。」 「前からいつも言っていたよね。 一生懸命プレーしないでエラーして 嫌な思いをするのはエラーをした本人じゃないよ、 チームのみんなが嫌な思い、悲しい思いをするんだよって。 その一生懸命プレーしないたった一つのエラーで負けるんだよって。 だから皆のために一生懸命プレーしなくちゃいけないんだよって。」 ばつの悪そうな顔をしている子が2/3もいました。 もうこれ以上子供達に対して言葉にならない。。。 まぁ、当然しばらく叱らなかった私も悪いんですが・・・ 本当の意味では出来ていなかったということがわかりました。 最後に、 「来週から厳しくするから覚悟しておくように!」 ある程度、厳しくするところはしっかり厳しくする、 その加減を考えながらやっていくつもりです。 1日1ヒットお願いします!ポータブルピッチングマシーン少年用パーフェクトピッチ・キッチリ君2にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年02月01日
コメント(6)
新5年生は2リットルの空ペットボトル2本に水を満杯にしてその上に乗ってバランスバッティングをしています。このバランスバッティングを先週が2000打前後をしたでしょうか、、、、、今週、土曜日・・・3人目だったでしょうか、、、300打超、、、「あっ、冷たい!!!水が漏れてる!」ペットボトルが破損しました。さすがのペットボトルも暴れん坊たちの動きには耐えられず。あれだけ、フラフラ動いて、踏ん張って、落ちて、では、、、なんとなく、ペットの一部が白くなってきているところがあり、気にはなっていました。こんなに早く破損するとは思っていませんでした。突然破損してソックスが濡れてもかわいそうだし、そこで、水ではなく砂に入れ替えて使用することにしました。水のように不安定な感じが少なくなってしまいますがしっかりバランスをとらないと落ちてしまいますので砂を入れてもいい練習になりますね。子供達の順応性ってすごいなぁと思うのはたかが2週、、、それでバランスをとって打てる子が増えました。この土日も1人1000スイング超、一日のメニューは、竹竿素振り=100水道管カバー打ち=100バランス打ち+インパクトトレーナー=100バランス打ち+通常バット=100正面ティー=100~200日曜日の最後にフリーバッティングをしました。ほぼ全員がクリーンヒットを打ちました。そのうちの半数が外野越えを打ちました。昨年よりはるかに打てるようになってきています。1日1ヒットお願いします!★バーゲンセール開催中★MIZUNO バランスパッド 2個組みにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年01月26日
コメント(6)
新5年生は冬の練習としてバッティング強化をしています。竹竿素振り水道管カバー打ち正面ティーバランス打ち本当は置きティーも加えたいのですが新しいグランドに置きティー台が用意できていません。用意でき次第、置きティーも加えたいと思っています。そうすると各100で500ですね。ペットボトルを使った「バランス打ち」はshunさんに教えていただきました。まず、2リットルの空ペットボトルを2本用意します。その2本の2リットル空ペットボトルへ水を満タン入れます。この2本をスタンスの位置に置き、靴を脱いで乗ります。この状態でバランスをとりながらティーバッティングをします。新5年生は「バランス打ち」のバットにインパクトトレーナー(長さ:約60cm、重さ:約460g)を使用。今はバランスをとって打てるのは11名中2名のみ。その2名もなんとか打ててるという手打ち気味。バランスをとって膝をやわらかく使えないと打てませんね。バランスがとれるようになって軸がしっかりしてくれば腰を使って振りぬくことができるようになるでしょう!そうするとボールもつかまりやすくなることと思っています。まずはバランスとって振るために丹田あたりを意識させればいいかもしれません。やらせてみます。1日1ヒットお願いします!激安!50mメジャー!あらゆるスポーツに活躍!必須アイテム!にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年01月21日
コメント(6)
新5年生、この週末2日間 バッティング練習いろいろで1000スイングしました。 先週の新5年生単独練習の時も500スイングしました。 これは新5年生の使用グランドの状態が悪く、 午前中はキャッチボールのワンバン捕球、ボール回し、 ノックも出来ない(グズグスで)ことと、新5年生の特色を活かしていこうということからです。 通路(アスファルト)のところで 竹竿素振り200回、水道管カバー打ち100回、 グランドの良い場所を選び、2リットルのペットボトルの不安定な足場でティー100打、 正面ティー100打、 これを午前中のキャッチボールの次にしています。 新5年生チームは今年のハジメに 「今年、ホームラン何本打つ?」 と聞いて、それぞれ目標本数を言ってもらいました。 A君 20本 (昨年2本) B君 40本 (昨年10本) C君 15本 (昨年0本) D君 15本 (昨年3本) E君 10本 (昨年0本) F君 18本 (昨年1本) その他の子5名で、22本 (昨年1本) 実現すれば^^ 100本打線 夢ですね。^^ 「よーし!恐怖のおかわり打線でいくぞ!」 練習の最後の1時間はすでにフリーバッティングをしています。 エース君のピッチャー返しの打球は避けるのが精一杯です。(16m) まだまだミート率は低いですが、当たった時はスゴイんです。 これだけスイングすると子ども達の手は豆だらけ、血だらけ。 でも、みーんな、ホームランが打ちたいそうです。 夢叶えましょ! 1日1ヒットお願いします!【SKLZ】 HIT AWAY BASEBALL ヒット・アウェイ・ベースボールにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年01月18日
コメント(10)
チームの練習初めの日、この日の練習は2時間くらいで、練習の後は子ども達のお楽しみの新年会の予定でした。この日はABC・学年に関係なく、全体でランニング、体操。せっかく全体が揃っている、そこで!Aチームの監督の許しを得て、10分間だけ講義。「ことばの持つ力」「前向きな声を友達にかけることの意義」※これも先日、shunさんに教えていただいたものです。「何のために声を出しているか分かる?」という問いかけからはじめ、shunさんに教えていただいたことと同じやり方で実演。(A君、B君で説明します)(1)声を無しでA君の後ろからB君が抱え上げます。 (この時の重さを覚えておきます。)(2)今度は、抱え上げるB君には相手に「いくぞー!」などと 前向きな気持ちの良い大きな声を出してから、 A君を後ろから抱え上げてもらいました。すると、、、 前向きな声を出したため、軽々と抱え上げられます。(3)次は、抱え上げるB君には相手に「へたくそ!」などと 後ろ向きな気分の悪い声出しをしてから A君を後ろから抱え上げてもらいました。すると、、、 後ろ向きな声を出したため、重くて抱え上がりません。 それも(1)で何も声を出さない時よりも重くなります。この実演をしたあとに、2人一組になってやってもらいました。全員が同じように言葉によって重さが変わることを実感。よくエラーした仲間に対して「何やってんだ、ちゃんと捕れよ!」とか言ってしまうとそういう声をかけられた仲間は力が出せなくなってしまう、そして自分の力も出なくなってしまうんだということを説明。チームの力をあげるためにも仲間と一緒に「やるぞー!」という気持ちを持ってそして、相手に気持ちの良い声かけをしてやっていってほしいということを練習初めの最初に言いました。一度の説明でどれだけの子が分かってくれたかわかりません。でも、新5年生チームの子達は次の日の練習の前にも言い、前向きな声を出しながら練習をしてくれていました。こういうことは言い続けて、そしてまた自分も実行してチームを良い方向に持っていきたいと思っています。1日1ヒットお願いします!★新お得な2点セット!★【FALCON】FTS-100前からトスマシーン+FTN-800前からトスマシーン専用・ネット連続!にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年01月15日
コメント(8)
新5年生チームの初練習を行ないました。まずは、しばらくお休みで間隔が空いたため、思い出すことにつとめるように練習をしました。軽めというわけではなく、気を張らない程度からはじめ、楽な気持ちを持たせながら進めていきました。その中で、キャッチボールの前に「肩甲骨の柔軟」メニューを入れました。これは先日、shunさんに教えていただいた練習方法です。長い棒を使います。幸い、新5年生チームというか、私の指導アイテムの中に素振りをするための竿がありますのでその竿を使用。両手を伸ばして竿を体(肩)の後ろに持ち、肘が曲がらないようして前後に抜いて回していく。後:右を上げて左耳のほうから前に抜く前:左を上げて右耳のほうから後ろに抜くこんな感じで、この回りを30回、反対回りを30回。肩甲骨の柔軟性を上げることによって「腕のしなり」を生むことにつながります。腕のしなりが少ない子は肩甲骨周辺が硬いということです。この肩甲骨の柔軟は投げる動作にも必要ですが、打つ動作にも肩甲骨の柔軟性は大きく影響すると思います。新5年生は体が硬い子が多いのでこのメニューは続けていきたいと思います。また、「腕のしなり」に必要な「小胸筋(肩甲骨から繋がる胸の筋肉)」を使うこと、「前鋸筋(肩甲骨の下、わきの下の辺)」を使うことも、12月よりキャッチボールメニューに取り入れています。(この方法で塁間を投げられるようにすること)この方法はうちの息子の野球部へも先日教えましたが続けてくれているようです。いい感じになってくれることを期待しています。1日1ヒットお願いします!インパクト時のリストワークをマスターする。ミズノ インパクトトレーナーにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年01月12日
コメント(4)
初夢こんなん見ました!?-----------------------バッター自分、ピッチャー投げて打った!「センターへ打ち上げちまった!」「おっと!落ちそうだ!」猛ダッシュで一塁を蹴って二塁へヘッドスライディング・・・セーフセンターからの中継への送球が乱れている間に三塁へさらに三塁への送球が悪送球になり本塁へセーーーーフ!!!-----------------------ここで目が覚めました!いったい何を意味するのか???初夢でした。^^1日1ヒットお願いします!芯打ち特訓!ユニックス SUPER P-BALL バッティング特訓用練習球にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年01月03日
コメント(13)
新年あけましておめでとうございます!我が息子(中2)は中学野球の最後の年です。ぜひとも活躍する姿を見せて欲しいと願っています。少年野球チームでは今年の担当はBチーム(5年生)の監督です。担当の5年生達が6年生の時に活躍できるよう今年は準備期間として、いろいろな工夫を凝らしながら子供達の力を伸ばしていきます。<子供達の最高の笑顔を見せてもらう!>今年もよろしくお願いします。1日1ヒットお願いします!【BASEBALL・野球福袋】15,000円相当の人気商品(アンダーシャツ・スラパン・手袋等)にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2009年01月01日
コメント(20)
今年一年、ありがとうございました。我が息子(中2)はまだ活躍するには至っていませんが、体もやっと大きくなりつつありますので、いずれ力もついて活躍してくれることを期待しています。また、我が少年野球チームの担当するジュニア(4年生以下)チームはおかげさまで、目標の2大会のうち一つで優勝することができました。春先はテストも兼ねた練習試合の中で課題をみつけつつ、練習は3~6ヶ月のスパンで考えて様々な練習に取り組んで、ある程度の成果が出せたのではないかと思っています。子供達はそんな中で一戦一戦力をつけて、夏明けには上級生大会にチャレンジエントリーしてなんと優勝候補の強豪上級生チームにも勝ちました。優勝した大会は1年間のリーグ戦、ほとんどの試合で他チームを圧倒して勝つことができ、準決勝も圧勝で勝ち抜き、決勝では最後の最後で劇的な逆転劇で栄冠を勝ち取りました。このジュニアチームも来年は5年生単独と4年生以下の2チームに分割することが決まっています。新たなチーム作りと新たな課題への取り組み、またまだ未知数ですが、また子供達の最高の笑顔を見たいと思っています。来年もまたよろしくお願いします。1日1ヒットお願いします!野球体力トレーニング教本にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2008年12月31日
コメント(4)
28日、ひさびさにゴルフをしてきました。 メンバーは少年野球チームのコーチ陣。 何年ぶりかなぁ、 5年ぶり、その前が10年ぶりぐらい。 その前までは月1はゴルフしていましたし、 練習も毎日の素振り、週3~4の練習場通いをしていましたから そこそこのスコアは出ていました。 (やらなくなる前までは会社コンペハンデですけど一桁でした) 今回も体が覚えているだろう程度の軽い気持ちで 練習もしないで行きましたが・・・ 体はほぼ忘れていて、思い出すまでには至らなかったです。 (いいわけ・・・) 途中、ノックバットが欲しいなんて思ったりして^^ 練習は大切です。ほんと。 ゴルフを始めた頃のようなスコア・・・う~ん、、、 久々でプレーは楽しかったけど、 この「楽しい」は本当の楽しいじゃないですね。 少年野球も一緒かな。 ただ楽しいだけじゃ、、、 上手く出来てはじめて本当に楽しいでしょう。 その為には練習が大切。 久々のゴルフでつくづくそう感じました。 1日1ヒットお願いします!TOEILIGHT ソフトコーナーポイント(10ヶ一組)にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2008年12月30日
コメント(6)
しばらくぶりの更新ですが・・・来年はBチームの監督をすることに決まりました。Bチームは新5年生チーム。大型チームに育ちそうです。このチームの強みを伸ばしていきたいと考えています。彼らが最終学年の6年生の時に大活躍できるように来年1年間を準備期間として練習・試合をしていきます。色々な面をコーチ陣で相談しながら進めていこうと思います。どこまで行けるか?頭の中ではすでにプランを立てています。^^1日1ヒットお願いします!【アオダモ使用!】パイロット Just Meet シャープペンシルにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2008年12月28日
コメント(6)
レベルアップを図る練習に切り替えて1ヵ月近く経ちました。キャッチボールメニューも4種類増やしました。キャッチボールをする上でのポイントも取り組ませています。そのポイントの一つが「軸足を引きずる」です。軸足を地面につけておく(引きずる)ことで体重移動がうまくいきます。体重移動がうまくいけば強いボールも投げれるようになります。子供達には「地面(地球)から力をもらえ、強いボールが投げれるぞ!」と言っています。軸足をはやく蹴ってしまう(浮かす)と手投げになります。上体が浮いてしまうことで肩肘に負荷が余計にかかります。こんなところも直していく、そんな取り組みの意味もあります。下半身の力を指先まで伝えるそのために体重移動をしっかり行なうそのポイントです。正しく体重移動が出来ると図のような線になると子供達には説明しています。このポイントに取り組むとき子供達の9割は地面に線が出来ていない状態でした。このポイントに取り組んだあともまだまだ下の図のような線を引いてしまう子は多いです。でも、キャッチボールメニューに体重移動を入れて行なっていますので、少しずつ改善してきています。ある子に「線を引くのと、線を引かないのではどちらが強く投げれる?」と聞くと、「線を引いたほう」と答えていました。取り組んで1ヵ月あまりで以前よりいいボールを投げる子が増えましたよ。1日1ヒットお願いします!上から下へ落ちるトスマシンリンク バッティングマシン QUICKSWINGにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2008年12月16日
コメント(8)
ジュニアチームはレベルアップを図る練習に切り替えていましたが、練習試合の申し込みがあったため、先週の日曜日は練習試合(ダブル)を行ないました。(結果は2試合ともに白星)これで今期すべての試合日程を終えました。毎週、毎月、3ヶ月、半年、そして、一試合するごとに大きく成長をしてきていました。とくに夏以降は見違えるほど成長した子が何人も出ました。(伸びの少ない子も居ますが・・これから伸びてくれるでしょう)チームとしては6月初めに4年生以下チームに敗戦して以来、リーグ戦の決勝の相手との再戦になった新人戦まで約半年間は4年生以下のチームに負けませんでした。上級生と試合でも2勝3敗と上々の出来でした。(一つは5年生の中でも上位に入るチームに打ち勝ちましたし)さて、これからジュニアチームのスコアブックの集計をしようと思っています。日々成長をしている子ども達ですから、年間での数字だけで見てしまわずに、年間、半年、3ヶ月と分けて見てみたいと思っています。そして、セイバーメトリクスでの数値も出してみようと思います。試合の打順構成にうまく使えば得点率がアップするかも?1日1ヒットお願いします!野球の見方が180度変わるセイバーメトリクスにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2008年12月02日
コメント(6)
ジュニアチームは新人戦を初戦敗退。初戦の相手はリーグ戦の決勝を戦ったチーム。事実上の決勝戦といわれた対戦、、、リベンジされてしまいました。前回の決勝戦と同じように緊迫した接戦でしたが、やっぱりミスが出たほうが。。。(大会No.1投手を二度続けては攻略できませんでした。)さて、ジュニアチームは今期の大会はすべて終了。来年のためにレベルアップを図る練習に切り替えました。新しいことにも取り組んでいきます。そこで気をつけていくこと。教えられる子ども達が何を教えてもらっているのかをはっきりとわかるように、教える前に、教えるたびに、プレゼンテーションをすること。大人でも初めてのことはわからない、できないものです。ともすると、教える指導者だけがわかっていて子ども達は何を教えられているのかわからないそんなことも多々あるのではないでしょうか。早く上達させようとしてアレコレたくさん教えたい、そこをガマンして、ゆっくりと教えていき、出来てきたら順々にステップアップしていく、時間を掛けて教えていくほうが早く上達するということをこの2年間ジュニアチームを担当してよくわかりました。子ども達も、訳もわからず練習していて、訳もわからずアレコレ言われるのでは面白くないですよね。わかってやっていれば自ら考えることもするだろうし、教わっていることができるようになってくると楽しいでしょ。すでに子ども達は来年の目標があります。そこに向かって、長い目で見ながらこの冬の練習を取り組んでいきます。1日1ヒットお願いします!考える力を身につける野球練習メニュー200にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2008年11月26日
コメント(4)
無死3塁あるいは一死3塁の時にスクイズ、また、無死2・3塁や一死2・3塁の時にツーランスクイズ、地区で強豪と言われるチームはよくやってきます。(後者の場合を考えて一塁→本塁へ送球の練習も必須です)ジュニアの試合ではベンチは見破っていてもプレーしている子ども達、とくにバッテリーが対応できない、そんなことも多いですよね。ある程度は仕方ないですが、いずれ対応できるように練習(スクイズを見破って対応)を加えていきたいですね。そうそう、そういえば、セーフティースクイズをセーフティーバントでのスクイズだと思っている方もいますが、セーフティースクイズはバントしてから三塁走者がスタートするスクイズのことですね。(打者はストライクバントです)子ども達に間違って教えないようにしたいです。それから、軟式特有の作戦もヒットエンドランスクイズ以前、「体重を前にかけて打つ」のエントリーの作戦がこのヒットエンドランスクイズなんですね。内野ゴロを打つ間に三塁走者を帰すスクイズです。少年野球はこれも効果は高いと思います。(バスターの構えからやってもいいですね)1日1ヒットお願いします!ZETT(ゼット) 2008NEW ベースボール少年用ハイネック長袖ウインドシャツにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2008年11月21日
コメント(4)
第2回関東地区「手の平捕球講習会」が「千葉県市川市」で開催されることになりました。ディズニーランドの近くですね。^^甲子園常連校や強豪高校、あるいは強豪中学でも「板」などを使って捕球練習をする所が多くありますが、「手の平で捕球させる」少年野球では意外と大事にされていないですよね。とっても大事なことなのに!ぜひ子ども達の将来のためにもこの機会に手の平捕球の講習を多くの方々に受けて欲しいと思います。///////////////////////////////////////////////第2回関東地区手の平捕球講習会会場:塩焼中央公園住所:千葉県市川市塩焼5-6日時:平成20年11月24日(月曜日) 晴天の場合;グランドで9時から12時(午前中) 雨天の場合:体育館で9時から11時交通機関利用 東京メトロ東西線 妙典駅から徒歩10分駐車場:なし ただし 近隣のコインパークがあり又、少し離れた場所にあり懇親会:23日(講習会前日) 詳しくは後日。///////////////////////////////////////////////☆参加希望の方は☆講習会のみ参加・懇親会のみ参加・両方参加の趣旨を11月21日までにスポーツセンター廿日市型付け職人のブログまたはお客様掲示板 へ書き込みください。 沢山の方々の参加をお待ちしております。^^1日1ヒットお願いします!イチロー直筆サイン入り 【3,000本安打達成記念 51個限定】公式ボール&ボールケースにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2008年11月14日
コメント(15)
少年野球といえども子ども達はひとつの集団であり、「262の法則」が当てはまるのかなと思っています。この時期、チームによってはすでに新キャプテンを決めて新しいスタートを切っているところもあるでしょうね。我がチームは今期、まだ大会を残していますが、来期の新キャプテン、新副キャプテンを検討する時期に来ていると感じています。ジュニアチーム今の4年生は来年5年生になります。今の3年生は来年4年生になります。来年、今回優勝したリーグ戦は4年生以下ですので今の3年生以下が主体で来年のリーグ戦を戦います。すると今の3年生からもキャプテンを選ばなくてはなりません。そこで「262の法則」も考えつつ先頭に立つ子を選びたいと思っています。2割の意識・意欲の高い子達が先頭に立っていけば他の6割の子もその子達に引っ張られますから。残りの2割の子もなんらかの形で先頭に立つ機会を持たせていけば良い方向に傾いていくと思います。学年で一番先に入団したとか、チームで一番上手いとかは関係ないと思います。そういう子を先頭に据えても意識・意欲が高くなければ全体が意識・意欲が低くなります。(息子の学年は・・・)さて、今の3年生は意識・意欲の高い子が揃っています。現ジュニアチームでも3年生が4年生を引っ張っているそんな感じも無きにしも非ずって感じでもありますし。誰にするか悩むところです。その中でも、叱られても「ナニクソ!」って向かって来る子がいいな。1日1ヒットお願いします!4大特徴を持ったスグレモノ!リーダーアクションボールにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2008年11月12日
コメント(6)
チームプレーとチームワークは足し算掛け算!この二つ、同じようなニュアンスでありながら若干の違いがあると思います。「チームプレー」は、自分のポジションにおいて今・何をすべきかを考えて。。。「チームワーク」は、チーム全員が同じ目標に向かって協力し合って。。。どちらにしても一人ひとりの「やる気」が必要ですネ。足し算掛け算だと思います。「やれば出来るんだ!」という気持ちを喚起し、足し算掛け算で大きく強くしていかなくては。。。1日1ヒットお願いします!寛容力にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2008年11月10日
コメント(2)
ジュニアチームの優勝から数日経ち、いま冷静に試合を振り返っています。大会No.1投手を擁する強豪チームを相手に決勝戦の試合の結果は本当に紙一重でした。しかし、冷静に振り返ってみると、紙一重の差は、実は「決定的な差」だったと実感しています。劇的な結末へ導いていった要因とは、すべて試合後半の内容にあったことは事実です。それが何だったかは・・・「野球は1人では勝てない」どんなに素晴らしいピッチャー1人がいてもどんなに素晴らしいバッター1人がいても。力を合わせて「守り」、力を合わせて「攻める」。だから、面白いんですよね。楽しいんですよね。感動するんですよね。1日1ヒットお願いします!499円★なんと約79%OFF!組み合わせ自由で3枚以上お買上げで1枚400円に!【ザナックス】 ハイネック 長袖アンダーシャツ(ジュニア用) にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2008年11月06日
コメント(2)
ジュニアチーム4年生以下の大会で決勝戦を好投手擁する超強いチームと対戦。苦しい展開でしたが最終回に逆転して勝ちました。優勝1年前までは投げる 捕る 打つ 走る が満足に出来ない子達でした。でも、やれば出来るんです。出来ました。子ども達は頑張りました。最終回に劇的な逆転満塁ホームランには思わず涙が・・・「まだ終わりじゃない・・・」と自分に言い聞かせるも、そのあと守りきって勝った瞬間から涙が止まりませんでした。(毎週の練習が走馬灯のように・・・)今日はとりあえず、自宅にてビールで祝勝しています。1日1ヒットお願いします! ミズノ ボール革キーホルダー にほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2008年11月03日
コメント(14)
ミーティング・・・「総評」だけで終わっていないだろうか?「指摘」ばかりになっていないだろうか?私が監督の代わりに試合後のミーティングをする場合は総評で終わらない、指摘ばかりにならない、この辺は特に気をつけて行なっています。スコアブックを見ながら、一番打者から順に守備も含めて、良かったことは褒めてあげてそれを続けて欲しいということ、良くなかったことはそれがどうしたら良くなるかということ、それが何故かということまで、時に、問いかけながら一人一人に話をしていきます。試合に出なかった子に対してもどうして出れなかったかを説明しつつ、どうしたら出れるようになるか話をします。<出してもらえなかった>ではなく<出れなかった>ということをわかってもらうように。そして、最後の最後にチームとしてどこに目標があるのかを確認させます。確認したうえで今、一人一人が言われたことをやりつつ、目標に向かって頑張ろうということで話を締めます。このやり方が良いか悪いかはわかりませんが、穏やかに話を進めるようにしています。1日1ヒットお願いします!★寒い季節の必須商品!★ブレスサーモ仕様ミズノ ビューリーグ ニットグローブにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2008年10月29日
コメント(8)
ジュニアチームの昨年から所属するメンバーはこの1年間を通じて「打つ」 「投げる」 「捕る」 「走る」昨年に比べると数段できるようになりました。そこで、ステップアップしていくためにも「予測」 「判断」 「伝達」 などがスムーズに出来るように考え方を身に付けてもらう、そう考えています。何を身に付けてもらうかというと一つ一つのプレーには理由があることを知り、一つ一つのプレーをするにあたって一つ一つのプレーに理由をつけて考えて動く。自分がそのポジションに入って何をするのか?何をしなくてはいけないのか?例えば、ライトのポジションサードゴロサードが捕ってファーストへ投げる。ライトはもしかしたら暴投やエラーがあるかもしれない。だから、サードからの送球の延長線にカバーに入る。自分がそのプレーの中で何をしなくてはいけないのか。自分の所に打球が来なくてもしなくてはいけないことがある。理由を考えられれば自然と動けるようになる。監督がサインを出す。そのサインプレーには監督が何をして欲しいのかがある。そういうことも考えられるようになって欲しい。<一つ一つのプレーに理由付けする>小学生でも出来ることだと思います。1日1ヒットお願いします!タワーネック!【お買い得!】ウィルソン タワーネック長袖 ピタアンダーシャツ ネイビーにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2008年10月27日
コメント(6)
カップ戦(ホーム&アウェイの年間リーグ戦)Eリーグ優勝!!!プレーオフ進出決定!!!1試合平均16得点・3失点(チーム本塁打数17本)全員出場を目指して臨み、ほとんどの試合で子ども達の多くが出場することができ、時には3イニングで18人を出したこともありました。大量得点に支えられ皆が試合に出られて良かったです。プログを遡って読んでいただくとわかると思いますが、1年前は、投げる、捕る、打つ、走るが満足に出来なかった子達でした。この1年間、本当に子ども達は頑張りました。ぜひとも、子ども達に総合優勝をとらせてあげたい最後まで良い思いをさせてあげたいさあ、11月は1年間取り組んできたことの総決算です。今は新しいことには取り組みません。1年間積み重ねてきたことをしっかり出来るように調整をして決戦へ臨みます。1日1ヒットお願いします!【送料無料】 【数量限定】【コントロール養成!】【スローイング練習の秘密兵器】プロマーク スローイングターゲットにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2008年10月24日
コメント(4)
キャッチャーミットに入るまでボールを見ない子がいくら素振りをしても、いくらティーやトスバッティングをしても、いくらフリーやゲームバッティングをしても、打てるようにならないと思います。こういう子は高めのくそボールを振ってしまいがちです。もし、今、打てていても、将来、確実性の低い選手になってしまうかもしれません。それではさびしいですよね。昔は、「ボールを最後までよく見ろ!」よく言われたものです。さて、ジュニアチーム。。。置きティーと正面ティーの効果かわかりませんが幸いにして、あまり高めのくそボールを振る子は居ません。ただ、低めのボール球を振ってしまう子は居ますが・・・夏以降、別の形では「ボールをよく見る!」に繋がることはさせていますが、来年の春の大会までにバッティングをもう一ランクレベルアップするためにも今から「キャッチャーミットに入るまでボールを見る癖」ぜひ、付けさせたいと思います。1日1ヒットお願いします!★野球少年必見!★ミズノ エナメル製・少年用シューズケースにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2008年10月20日
コメント(15)
いろいろ大会がありますと、チームから各賞(敢闘・努力)を選ばなくてはならないときがあると思います。選ぶにあたっては悩みますね。短時間で選ばなくてはなりませんからいつもよーく子ども達のプレーを見ていなくてはなりません。私は守備、打撃、走塁、、、、そして、やるべきことをしっかりやっていたか。すべてを総合して選びます。1日1ヒットお願いします!練習用ホームベースにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2008年10月16日
コメント(2)
バッティングを教える時、どんな言葉掛けをしていますか?私は「ボールを打ち抜け!」と言葉を掛けています。よく言う「ボールを強く叩け!」でもいいと思いますが、フォロースルーのことまで考えると「ボールを打ち抜く!」ほうが良いスイングになると思います。フォローでバットがボールを追うように振っていく、「ボールを打ち抜く!」キャッチャーサイドの手(押し手)がしっかり利いて大きなフォローも生まれ、強い打球がいくと思います。<ダルマ落とし>ボールの表側を強く叩くだけで終わりじゃないボールの裏側までしっかり強く打ち抜くそれが大切だということをイメージ・・・1日1ヒットお願いします!ツインポールティースタンドにほんブログ村 野球ブログ 人気ブログを読もう!
2008年10月14日
コメント(2)
全524件 (524件中 1-50件目)