Flatのガンプラ製作日記

Flatのガンプラ製作日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

flat2775

flat2775

Calendar

2007.01.14
XML
プロジェクト一つ目です。



前回の動力パイプは切り出したんですが、とりあえず作業せず、
頭部を先に進めよう。

ふむ、意外とパーツ数が多い。

ふむぅ。モノアイが可動するようになっているのね。

あ、もちろん、MGなら、普通モノアイは動きますが、多くは頭部を
パカッと外して、モノアイを動かすと思います。

このザクは後ろにレバーが付いていて、それを動かすとモノアイが
ぐりぐり動く仕組みになっている。



なんで、今まで作ってきたキットには付いていないのかな?って
思っていたんですが、ザクは頭部のパーツ分割って左右なんですね。

なので、鼻(?)の部分に目立つ合わせ目が出来ます。
当然それを消したいわけですが、接着しちゃうと、パカッと外して・・・
ってのが出来なくなっちゃう。

前回作ったドムとかは上下にパーツ分割されているので、
合わせ目は目立ちません。

なので、接着も不要で、頭部の後ろにレバーも不要になったんでしょうね。

というわけで こんな感じ

挟んでいるのは100円ショップで買ったもの。
通常の洗濯ばさみとことなり、挟めば挟むほど力が入る優れもの。

その上、黄色い部分がある程度動くので、いびつな形のものでもOK!

おかげでしっかりとホールドされます。
2個100円だったけど、結構お得感あり

人気blogランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.14 15:36:55
コメント(10) | コメントを書く
[ガンプラ・プラモデル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: