Flatのガンプラ製作日記

Flatのガンプラ製作日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

flat2775

flat2775

Calendar

2008.06.13
XML
カテゴリ: ゲーム
レトロゲームシリーズです。

今回は「ポピュラス」です。

最近ではDSでも発売されていますので、名前はご存知の方も多いかと思います。



そのころ、海外の移植ゲームの日本上陸がはやっていたように思います。

初期のころはゲームのジャンルといえば

・アクション
・シューティング
・RPG(2Dフィールド or 3Dダンジョン)
・アドベンチャー


とかあったわけですが、シミュレーションといえば、コーエーに代表される歴史ものを
イメージしてしまうものでした。

ここで登場したポピュラス、すごいゲームです。

神様をシミュレーションするってちょっと当時の私には衝撃的な、想像もしなかった
発想で、びっくりでした。

ゲームの内容を知らない人もいるかと思うので、説明すると

プレイヤーは神様となり、自分の国の人間が住みやすいように土地をならしたりします。
平地が多いと、人がたくさん集まり、村が町になり、都市になって行きます。

人口が増えると、神様が使える「奇跡」の種類も増えていくという感じで、お互いの
相乗効果となって行きます。

これだけなら、簡単なんですが、実際には神様(およびそれに属する人間)がいて、


なので・・・「奇跡」を使って、相手を邪魔合戦を繰り返すわけですねw

敵の都市の真下で火山を噴火させて、崩壊させたり、逆に洪水を発生させて、水浸しに
したり・・・結構残酷かもしれないですね・・・

たしかその当時のポピュラスは1000ステージあるんですが、私は30ステージくらいで挫折
しました・・・



相手の都市だけ見ていて、攻撃するだけではダメで、自分の都市が攻撃されたら、救済
行動を取る必要があります。

このバランスがなかなか難しく、ステージが進むと、コンピュータはますますいぢわるに
なるし、自分は奇跡の種類を制限されたり・・・

私にはなかなか攻略法を見出すのが難しいゲームでした。

すぐアタフタするタイプなので、リアルタイムものは苦手なんですよね・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.13 12:58:56
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: