Flatのガンプラ製作日記

Flatのガンプラ製作日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

flat2775

flat2775

Calendar

2008.07.08
XML
カテゴリ: ゲーム
レトロゲームシリーズです。

今回は「ダンジョンマスター」です。

これは結構面白いゲームです。

3Dのダンジョン型RPGです。

このゲーム結構何でもアリで、リアルなのが
面白いところですね。

ゲームってことでできないことって結構ありますよね。

たとえば、このゲーム、上下に開錠するドアの部分に敵を
誘い込み、敵がドアの下に来たところで、その扉を落とす!


単に敵を剣や魔法でぶちのめすだけじゃないんですね。

そうです。テーブルトークRPGをやったことがある方なら
その感覚に近いと思います。

また、水と食料という概念があって、これがなくなっちゃうと
休んでも、HP等が回復しなくなります。

ある意味、もっとも重要なアイテムと言えますw

ほかにも、RPGだと落とし穴ってありますよね。

あれって落ちると、「落とし穴だ!」とかメッセージが出て、
ダメージを受けるわけですが、若干リアルじゃない。

このゲームだと、普通に下の階に落ちるんです(ダメージも受けます)

そこに強い敵が配置されていたりして、まさに罠という言葉に


また、謎解きも相当難しくて、こっちでボタンを押して、
戻ってきて、ここのレバーを引き・・・とか階をすすめるごとに
なぞは難しくなります。

けど、丹念にマッピングして、画面内の少しの変化も見逃さないように
注意していけば、なんとかなるレベルです。


・・・
相当苦労しましたけどね。

これらの操作が3DRPGゲームなのに、「リアルタイム」で進行するんです。

この辺もすごいところですね。

なので、敵との戦闘もアクションゲームみたいな戦い方もできます。
後方に邪魔なものがないことを確認した上で、一撃攻撃して、一歩後退、
敵が進んできたところで、また1発叩いて、一歩後退・・・ということを
繰り返さないと、攻撃が早くてダメージをもらいすぎてしまう敵もいますw

後面白いのは魔法ですね。

魔法は呪文を組み合わせて、生成するんですね。
攻撃や回復の呪文の前に、その魔法の強さを指定します。

もちろん、最強の魔法が良いに決まっているんですが、魔法の習熟レベルが
低いと、強い魔法を指定すると、失敗する確率が高いんですね。

なので、弱い強さの魔法で練習して、習熟してから強い魔法へ移行していくことに
なります。

ほんと良くできたゲームでした。

また、やりたいなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.08 12:59:33
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: