Flatのガンプラ製作日記

Flatのガンプラ製作日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

flat2775

flat2775

Calendar

2021.05.17
XML
カテゴリ: 本の感想
書籍の感想です。
今回は「知識ゼロでも楽しく読める!宇宙のしくみ」です。


イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!  宇宙のしくみ [ 松原隆彦 ]

宇宙で気になっていることがあります。
宇宙が誕生する前ってどんな世界だったんでしょう?

小説などを読んでいると、仮想世界の入り込んでその世界で活躍する話とか

【中古】超解読ソードアート・オンライン / 三才ブックス



クラインの壺 (講談社文庫) [ 岡嶋 二人 ]

さらには自分たちの棲んでいる世界のさらに上位の世界が
存在しているという話とか

ループ/鈴木光司【3000円以上送料無料】

とまあ、いろいろあるわけですが。

こういう話題に触れていると、宇宙が始まる前なんてことを
いろいろ考えてしまうわけですね。

宇宙はビッグバンという大爆発から生まれたと言われていますよね。
そして、宇宙は今もずっと広がり続けている。

何もないところから宇宙って生まれるんですかね?
何かあるとしたら、それは何だったのか???

もしかして、うちらは神様の実験場に住む哀れな実験体で、その実験により
ビッグバンが発生したのでは・・・

とかいろいろ妄想してしまい、何かわかるかなと思い、


見開きで1つの質問に答える形でいろいろな話が書いてあり、読みやすいです。
色々な質問がある中で私が気になるのは

・宇宙はどうやって生まれたの?

です。
「この宇宙は物質もエネルギーも時間も空間も存在しない無から
138億年前の誕生した」と考えられています。

えー、「時間」が存在しないってどういう状態でしょうね。
「空間」も存在しないって・・・わからん。

もう一つ

・量子論が宇宙のはじまりを解明する?

量子論とはミクロの世界における電子や光などの動きを説明する
理論らしいです。
で、ミクロの世界では我々の常識では理解できないことが起こる
らしいです。
例えば、真空のゆらぎと呼ばれる現象により無から有がうまれるような
ことが起こるそうです。
となると、先ほどの「無からの宇宙が生まれた」ということもあり得る
のか・・・?
量子論の部分はあんまり詳しく書いてなかったので、もう少し詳しい
本でも読んでみますかね。

その他の質問もなかなか楽しかったです。
気軽に宇宙のことを学べる一冊です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.18 21:43:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: