2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1

裏稼業の八百屋さんから電話が来ました・・・「おくさん!よーやくお目当てのトマトが入りやしたぜ!」と言うようなニュアンスで(笑)行ってみると、一個「150円」と値札が付いてあるピンポン玉位のトマトが僅かだけ残っていて相変わらず貧乏暮らしの我が家には6個ぐらいしか買えないな、と思っていましたら「おくさん!裏におくさんの分を取ってありやすぜ!」と裏稼業八百屋・・・見れば1箱そのままあるじゃないですの!見栄を張ることも出来ませんから正直に言いましたわ「そんなにいらないよ!トマトご飯にでもしろっていうのかいっ!」と・・・すると裏稼業八百屋オヤジは言いやがったんですの「全部でにせんえん!どうよ?!」どうよ?!って・・・う~ん・・・それより・・・「にせんえん」でも儲けがあるって、普段どんだけ儲けてるんだよっ!って話ですわね恐るべし裏稼業・・・
2009年04月30日

オットを気遣い、竹の子で香りを出したおかゆを使った朝食から始まり・・・その後は、家の中に一点の汚れもないほど床の拭き掃除をし。。。お昼には、元気を取戻してもらおうと山菜の天ぷらを添えたとろろ蕎麦を供し・・・夕方まで、扉と名のつく扉を指紋さえ見つからないぐらい丹念に拭き。。。夕食を・・・作る前に疲れ果ててしまったのはワタクシでございます! 笑 笑スカビオサ・花言葉は・・・「悲哀の心・未亡人・恵まれない恋・不幸な愛情・愛を失った・私は全てを失った」く、暗い・・・il||li _| ̄|● il||li
2009年04月29日

OINT ET LIGNE ポワンエリーニュ雑穀とかバターとか素材の香りが生きているこちらのパンが好きなので食欲の失せたオットに少しでも食べていただこうと選んでみましたが・・・パンを食べ始めてひとこと・・・「ワインはないのか?」と・・・は?今朝未明まで顔面蒼白・言語不明・生気喪失・点滴必至・ゾンビ目前だったオットがワイン?思わずオットの手が震えていないかどうか自分を差し置いて確認してしまった私でございます・・・笑
2009年04月28日

丸の内フラワーウィークス2009薔薇も生花アレンジもプリザーブドアレンジも堪能し・・・体調がすぐれないオットのために侘しい和食でお昼を済ませた後のことでございました・・・一休みしたい。。。とオット紅茶とか珈琲とかじゃなくて。。とオット・・・そうですよね、病み上がりで電車乗り継いで銀座で歩き回って粗食のお昼ですもの。。んじゃ締めは・・・昆布茶ですか!とは言えないので、言葉巧みに千疋屋に誘うワタクシ(笑)オットはフルーツポンチワタクシはフルーツサンデーいや、堪能させていただきました・・・どれだけ糖度があるのかと思わせてくれるメロン口に入れた瞬間熔けてしまうほどのキウィ果汁ほとばしる濃厚なオレンジ今年初めて甘っ!と思ったイチゴ繊維質の少ないトロケるマンゴーと・・・食べた瞬間、言葉を無くし、身もだえするほど・・・酸っぱいグレープフルーツ!マジ、テーブルにひれ伏しましたから・・・再び後半へと続く(笑)
2009年04月27日

行ってきました丸の内前夜の荒天とは打って変わり青空に強めの風が吹き・・・いや、もっと強くても平気で並んじゃう理由が!薔薇がね・・・凄かったんです・・・「香りの違いを楽しんでください♪」って・・・ブースの綺麗なオネーサンが優しく仰っておられましたが・・・最終日ともなればどのお花もオバサマに嗅ぎまくられた?(どんだけ嗅ぐんじゃい!笑)そんな悲惨な残骸みたいな花びらもありましたけれど・・・ワタクシの場合、迷わずとことん嗅いじゃいますけどね・・・御存知でしょうが・・・(* ̄m ̄)プックンクン・・・クンクン・・・???・・・こ、これは!!!(と、漫画によくあるフレーズのように)と、言いながら再度クンクン・・・ん?嗅いだことがない香りかも!とか僅かな知識のウンチクを心の中でつぶやきながら・・・第一、誰かに反論されたら言い返せないし、自信もないし・・・そんな言葉を絶対口には出せない小心者の自分もありかな、なーーんて慰めたりして・・・(* ̄m ̄)プッと、楽しもうと思っていたのですが・・・午前3時に体調不良を訴え、しかるべき処置を受け、十分な休養をとるはずの・・・「変なオジサン」が隣に・・・?なんでや~~~~~~!ですが、お陰でサフィニアを2鉢頂けたのが嬉しかったりいたします(笑)後半へ続く・・・
2009年04月26日

ココアとバニラのシフォン、キャラメルバナナマフィン・サンドイッチ・・・明日のゴルフコンペに向け、バスの中で楽しめるよう昨日より準備万端整えたのですが肝心なオットの「行く気力」だけ整っていなかったりいたします・・・雨上がりはイヤだの、練習してないだのと「とっとと」寝てしまいましたし・・・明日あれこれ(花フェスティバルと映画と昼寝。。笑)予定しているのにドーすんだよーーーーー!暴れるぞ!!いいのか?タイホされても!さすがに裸にはなれないけどさ!!!みたいな今のワタクシでございます・・・(* ̄m ̄)プッ 明日は晴れるようにと願いを込めて晴れやかな「ブラキカム」
2009年04月25日

ワスレナグサ 英名 Forget-me-not 花言葉 私を忘れないでふーん・・・( ̄ー ̄)ノ激戦中のワタクシたちにはまったく関係ないお花・・・ただいま訳あって激戦のち冷戦のち再び決行、みたいな・・・ですが・・・まったくもって訳わからない日記ですわね(←って、いつもだし!)
2009年04月24日

クリサンセマム ムルチコーレラテン語で「黄金の花」と言われているのだそうでございます。黄色いお花はパワーの源だからでしょうか?てことは・・・クリサンセマムでパワー全開=仕事バリバリ仕事バリバリ=したもののやりすぎて疲労困憊疲労困憊=にはやっぱりパワー補給パワー補給=と言えば当然・・・愛の・・・黄金色した・・・滋養強壮『ユンケルスター』ですわよね♪笑なのに、お陰で元気になったオットに対し・・・「病院行ったほうがお安いんじゃないんですか?!」と 「世にも恐ろしい形相」のの鬼が言ったとか言わないとか・・・
2009年04月23日

森の守護神であった、セントレオナールは、純潔で若くたくましい青年でした。ある日のこと、森の中でおそろしい毒竜に襲われ、3日3晩必死に戦って毒竜を倒しましたがセントレオナールも全身傷だらけになってしまいました。森のニンフ達は、勝利を喜びながらも、そのすさまじい姿に心を痛め、彼の傷口から流れ出た血が地面に吸い込まれて行くのを悲しみ、その跡にスズランの花を咲かせた、と言われています。一方、チロルのオットは風邪と何日も闘いましたが多忙とヨメの愛情不足で一向に回復に向かわず今夜は大好物であるうどんすきもポテトサラダもホンのわずかな量なのに水で流し込んでしまいそれを見かねたヨメ@鬼はオットに尋ねました。「フルーツは如何ですか?」と・・・が、もはや言葉を発する元気もなく首を横に振るオットそこで「ミカンだけじゃなくてモモもパイナップルも入っているんですけど?」とヨメすると、メチャ嬉しそうにうなずくオット。そして冷えるのも待ちきれず、瞬く間に完食(爆)思うに・・・オットのフルーツの原点は「ひやむぎのミカン」だと再認識した夜でございました( ̄ー ̄) 御訪問・コメント、もうしばらく御容赦くださいませ。。。
2009年04月22日

部屋の中で咲いていますと言うか雨なので花びらが痛まないように、と取り込んでみたのですが・・・お花といえども「ギッチギチ」に咲いていると可愛いのを通り越して「息苦しく」なりますわね(;´Д`)ハァハァ (;´ Д`)ハァハァ (;´ Д `)ハァハァハァハァ :.` ;:.・∵ ゚ д:.` グ・・・グルジィ・・・ みたいな・・・
2009年04月21日

太陽が大好きでこまめに花殻を摘むと驚くほどたくさんの花を咲かせてくれる・・・ ディモルフォセカのですが・・・引きこもり&ぐーたらのワタクシが言っても説得力が・・・「ないと思います!」 ん?違うかも~~~~っ!笑 笑 笑 笑 笑
2009年04月20日
先月のビリが相当ショックだったようで練習しているくたびれたオジサン(笑) そして、後ろでカメラの録画機能を使いながらオジサンのスイングに「あーでもないこーでもない」と厳しいチャチを入れている鬼嫁@ワタクシでございます(爆)
2009年04月20日

花言葉心づかい・同情・思いやり・共感・同感・可憐・哀れみ・・・
2009年04月19日

食欲もなくなるほど疲れた今日は駅前の爆安居酒屋で外食することになりまして・・・体に優しくて、消化の良さそうなものだけを注文したのですが・・・ マグロとアボカド・野菜の湯葉巻き、香味野菜と胡麻ソース イカ入り豆腐のシュウマイの魔力と・・・「オフ!」の文字に最大級のパワーを感じ私の中ではありえないメニューにまで手を出してしまい・・・ 牛スジのとろとろ煮込み〆まで頂いちゃったワタクシって・・・もはや・・・「オヤジ」ですわね(爆) 熱々の石焼きラーメン(豚骨風味)
2009年04月18日

憂いをもった咲き方が気に入って買ったお花「シラー」植えっぱなしで大丈夫、と聞いて持ち帰ったのに2年目からはわずかな蕾しかつかずで・・・かと言って、引っこ抜いてゴミに出すにも有料なわけで・・・(って、おいっ!)「お願いですから咲いてください」と懇願したところ・・・今年はビックリするほどたくさんの花を見せ始め・・・プチ嬉しい朝でした・・・が・・・出社が 5時半 だったんですけどね・・・
2009年04月17日

共栄作物とも呼ぶ農学、園芸学上の概念。近傍に植栽することで互いの成長によい影響を与え共栄しあうとされる植物のことを指す。う~ん、言い回しがムズい(古っ!)ですわ・・・野菜類等とハーブ類等をうまく組み合わせ一緒に植えると、病害虫を防いだり成長を促進したり収穫量が増えたり、風味や芳香を良くしたり等、様々な良い効果を生み出すと言われている。つーか、ぶっちゃけ(死語!)ね・・・キュウリが「つる割病」にならないように、生育を促進するためにネギを一緒に植えたり・・・チッソ肥料を不足させないで、ナスの成長を促してくれるのは・・・落花生・・・は・・・ビールのおつまみに最適です♪(爆)渋皮つき塩ゆで落花生■新豆 千葉殻つき落花生300gと、ふざけていたら、カワセミさま が送ってくださいました。おいしそー!(違うっ) 落花生の種落花生とっても可愛いので毎晩、旦那様の帰りを待ちながら、遅くまでかかって丁寧に作って下さった 7087さまからの私には真似できない正確な縫い目のクロスに乗せてみましたが、果たしてこんな大雑把な性格の私に育てられるのかしら?う~ん・・・そーよね・・・気合と根性よね(笑) そんな訳で今年はコンパニオンプランツを植えたナス、キュウリ(いまのところ。。笑)そしていつものクレソン・バジル・リーフレタスに加え・・・・・ミニチンゲンサイ・ミックスリーフにオクラも行っちゃう?「花の気持ち」が野菜ブログに変わる日も、そう遠くない予感が致します・・・(* ̄m ̄)プッ
2009年04月16日

聞こえたような気がしました。花も終り、葉っぱが大きく成長している「最強!!クリスマスローズ軍団!!!」何が最強なんだか・・・が、そのような軍団があるのは確かで・・・ものすごーく怖いらしいので名前は言えませんが・・・(笑)「カメラ持って来てね」みたいな感じで・・・軍団の陰でひっそり咲いていましたので・・・そんな生き方もしてみたいな、と最近「気弱な」鬼嫁は切に思ったり致します・・・ エビネラン(地エビネ) 御訪問、コメント、再び滞っています。。ごめんなさい
2009年04月15日

赤いガーベラは、血の巡りを良くする作用がありますので、眺めていると身体が温まり血液と共に運ばれる「気」や不足した「エネルギー」が補われ、パステルカラーのガーベラは、黙ってそばに居るだけでも勇気をくれる親友のようにあなたをじわじわ元気にする「気」を与えてくれる、とフラワーセラピーでは言われています。今朝5時15分に 「おはよー♪」とを送ってくれたMちゃん来週、病院に行く予定との事、それまでにこのガーベラで少しでも良くなってくれたらいいなとセラピーの効能を信じ、写真を添えて日記にしてみました。時間を見つけてお花を眺めてみてくださいねほーらだんだんだんだん・・・眠くなっちゃったりして・・・
2009年04月14日

ニホンサクラソウ大阪府の県花だそうで、つい先日までは小さな蕾が膨らんできたなぁ、と思ったのもつかの間小さな花がひしめき合いガヤガヤとまるで大阪のオバちゃんのように賑やかに咲いています(笑)でもね、私は小さくても賑やかな存在感のあるものが大~好き・・・ですから・・・いっそのこと・・・どっさりと・・・載っけちゃいます?・・・7087さまが送ってくださった「激(゚Д゚)ウマー」な『イカナゴのクギ煮』マジオイシイデスノ
2009年04月13日

本日も出社でございましたが、文句の一つも言わずとも・・・「それなりの態度」で示したりするチロルでございます・・・(* ̄m ̄)プッ話は変わり、今夜は外食でしたが貴重な体験を致しましたので日記にした次第でございます。。いつもどおりの「生中!」(生ビールの中サイズ、大サイズは重いんですもの。。笑)から始まりモッチリとした食感とうずら卵の相性がたまらない「鳥刺身」サッと湯がかれ、出汁醤油と山葵が食欲をそそる「鳥わさ」軟骨のコリコリッとした食感がポイントの「つくね」この辺りから予算の関係上、悪酔い必死の「安酒」に切り替え定番の肉汁爆弾が攻撃してくる「地鶏から揚げ」永年のタレとお肉の焦げ目とネギの香ばしさが決めての「ねぎ間」を頂いている時のことでございました・・・何か不思議な視線を感じて気になって仕方がなく・・・(o・ω・o)?ホエ?それもグサグサと心に突き刺さるような雰囲気がひしひしと・・・(; ̄ー ̄)...ン?はて???(゚_。)?ふと、感じる方向に目を向けると、そこには・・・いや、スズメは食べてませんってば!食べたことはありますけれどね・・・(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!
2009年04月12日

☆4月11日 2つ目の日記☆スパラキシス(スイセンアヤメ)が咲き始めました。虫や病気の心配もないのでお友達へのお庭にお嫁入りさせていただいている苗です。お送りするにあたり、無理やり二つに割られたり無造作に根っこを引き千切られたり・・・と散々な目に遭いながらもきっちり咲いてくれる健気な子でもありますが・・・そんな逞しい姿を見て「ほらね!やっぱ、育て方はスパルタに限るわよね!」と思う私は、既に「オバさま」への道をまっしぐらに進んでいるんじゃないかと・・・しばらく行き過ぎてから慌てて振り返って見ているような気が致します・・・ブハハのガハハ!みたいな・・・(←あるある~!)
2009年04月11日

『いかにして契りおきけむ白菊を 都忘れと名づくるも憂し』 都への切ない想いを詠んだ順徳上皇の歌 鎌倉時代、承久の乱が終り、北条氏に敗れた順徳天皇は22年間もの間、佐渡に流罪となり 草でぼうぼうになった庭の片隅に咲いている小さな白い可憐な花を見て 「都が恋しくてたまらなかったがこの花を見ていると心が落ち着き、しばし都を忘れることができる」とその花をミヤコワスレと名づけ、傷心のなぐさめにしたという説話がございます。 2,3日前まで元気な姿を拝見していたアヤコちゃんが、虹の橋へと旅立った事を知りました。長い間ペットロスを引きずってきた私は今でも思い出してしまいます心をかきむしられるような現実を受け入れる事の辛さを・・・ネット上ではありますが、今日は大事なお友達にこのお花を送らせていただきたいと思います。 ミヤコワスレ 花言葉 「別れ」「しばしの憩い」何事にも時があり、天の下の出来事にはすべて定められた時がある。生まれる時、死ぬ時、植える時、植えたものを抜く時。殺す時。癒す時。破壊する時。建てる時。泣く時、笑う時。嘆く時。踊る時。一代過ぎればまた一代起こり永遠に耐えるのは大地。なぜなら何事にも時があり天の下の出来事にはすべて定められた時があるから。~旧約聖書「コヘルトの言葉」
2009年04月11日

お昼をゆっくり味わう余裕もない毎日ですがお気に入りの中国料理店に時間を見つけ通っています。オーナーはじめスタッフも中国人。と言っても全員で2人ですが安くて美味しくて片言の日本語で丁寧に接客していることが爽やかなのです。が・・・難点(?)はサービスが良すぎることでして・・・「チョウミリョウハオクチニアイマシタカ?」から始まり「オニクハシンセンデシタカ?」と、常にお客様の満足度を追求していることにあります。今日のターゲットは若いおにいちゃま2人。一人はチャーハンセット(チャーハンとラーメン)を頼んだのですが「ゴハンタリナクナイ?モッテコヨウカ?ダイジョウブ?」と気遣い。。(チャーハンにご飯かいっ!みたいな・・・(* ̄m ̄)プッ)もう一人はランチセットAでしたが途中で「「コレ、ヨカッタラタベテ、サービスダヨ」と・・・カレーライスを出してくれちゃったりと。。。ですからメタボ邁進中のワタクシたち、サービスをされたらヒジョーに困りますので「ぐ、苦じい、喰えない」 と・・・と言いながら最後のデザートまでしっかり頂く演技が上手になった今日この頃でございます牛肉とピーマンのあんかけやきそば、サラダ、スープ、デザートつき750円
2009年04月10日
ランドセルを背負ってね…お爺ちゃんらしき人と一緒に公園に来てね…鉄棒で逆上がりなんかしちゃってね…写真なんか撮ってましたけど…それも三脚を置いての連続撮影だったんですけどね…いったい…推定身長180センチメートル…喉仏がハッキリ解る小学生の女の子っているんでしょうか…ヾ( ´ー`)&(≧▽≦)ゞ
2009年04月09日

咲いてくれてありがとぉお~と、たまには素直な気持ちでぇ~~育てているお花の画像のぉ~~「貼り逃げ」なんかしちゃってみたり致しますぅ~~なんて苦しい言い訳するほどの忙しさなのかなぁ~~ビールはいつもどおりなのにぃ~~~~~???「あると思います!」 by 天津 木村つーか・・・吟じてどーする! チロル@行間無駄遣い
2009年04月08日

ケーキを作ってみました。リンゴとか入ってるヤツをね♪それもデコレーションケーキですのよ、奥様あぁ美味しそっ香りをお届けできないのが残念ですわ・・・なんちって・・・(笑)しかも上から見たら・・・何がなんだか解らないシロモノだったり致します♪
2009年04月07日

今日は珍しくオットとのいろいろな会話があったのですがチューリップから桜に話題が移るまでの経緯を・・・「テキトー」に御想像くださいませ壮絶なバトルも含めて・・・
2009年04月06日

でしょうか、春の日差しの中で咲き始めました・・・ (日本トキ草)国産もいいなぁ、としみじみ思う今日この頃・・・なんてたって・・・名前を覚えるのが楽なんですもの♪(笑) ちょっと御訪問が滞っていますが、少しだけの間、御容赦くださいませ。チロル。。他にも滞っているものが。。。汗。。焦。。
2009年04月05日

春が来ましたね。お母さん・・・
2009年04月04日

ハァ、美味しかった(=^▽^=) やっぱりお花見には黒烏龍茶ですわね(*^-^)b と、やせ我慢…(笑) 午後からみっちり仕事でございます…ヾ( ´ー`)
2009年04月03日

週末はお天気が崩れるというので今日、これから「花見」をすることに決まりました。タイミングよく、今頃名古屋でグルメ三昧のお友達からオツマミを送って頂きました本当にありがとうございます♪(〃∇〃)ゞ見上げればほぼ満開の桜、そして、月見酒も楽しめそうでございます 冬の月 満月ラベル「ちょっと違うし!」と言うご意見もあるでしょうが、どーか笑ってお許しくださいませ♪では行って来ますです
2009年04月03日

気に入って買い、植えたものの、説明書きのラベルもさっさと破棄してしまい・・・当然のことながら記憶の片隅にも残っていない名前のチューリップですが・・・咲くまではニックネームとかで呼んであげないと、ですよね?でしたら、チューリップから取った短縮形で・・・チュー?ネズミかいっ!チり?(といえば海老?ご飯とザーサイとスープもお願いします!)んじゃ、最短短縮形で、チップ?とか?は・・・私が欲しいですから!笑そんなわけで愛称すらもらえなかったチューリップ、どんな色なのかワクワクしています♪チロル。。@やっと覚えても3分で忘れる自信あり!だったりいたします。。。(* ̄m ̄)プッ
2009年04月02日

真綿色した(?)シクラメンが満開になりました。これで育てているすべてのシクラメンも開花終了・・・と言うことは・・・?ババシャツとのお別れも間近なのね・・・と春の訪れと共に「一抹の寂しさ」を感じる今日この頃でございます・・・(* ̄m ̄)プッ
2009年04月01日
全33件 (33件中 1-33件目)
1


