2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1

拝啓*asako*さま以前お送りいただきましたピンポンマム(ポンポン菊)HB101を与えて下さったお陰でしょうかスクスクスクスクスクスクスク・・・(いつまで続くのかっ!)大きな鉢に植え替えすること数回、真夏の暑さにも耐え、液肥もグングン吸収しようやく花芽を見ることが出来ましたことをここにご報告申し上げます。敬具PS.ただね・・・性格っていうんでしょうか・・・いえ、性格って言うより性分、それもたちの悪い貧乏性ってヤツですから仕方がないのですけど・・・一つのお花に集中して栄養が行くように芽かきをして真っ直ぐ上に伸びるようにしこんな風に真ん丸く可愛く咲かせてこそピンポンマムなのに・・・勿体無い、勿体無いが口癖のヘタレなワタクシの育てる花ゆえ・・・ぎっしぎしに花芽つけちゃってますから~(笑) しかし、ちょっとヤバイかも。。(←ちょっとじゃないよ! )
2009年09月30日

クリスマスローズと一緒に夏を日陰で過ごさせたシクラメンが一段と元気になりました球根をわざと枯らせ休眠させたシクラメンも新しい葉っぱが出始めています天候不順の春先には開花がイマイチだったバラですが、ようやく綺麗に咲き揃いそうです秋っていいですね見て癒され・・・食べて癒され・・・みたいな・・・(笑) 再びたわわに実をつけ始めたナス(旨そっ♪)
2009年09月29日

夜中の2時、右手首辺りを中心にした強烈な痛みで目が覚めました湿布を貼り氷で冷やし朝までじーっと耐え一番で病院に駆け込んだ結果、「腱鞘炎」とのこと即座にステロイドを注射し、薬とテーピングで2週間の安静と1ヶ月のゴルフ禁止令をくらいこの際、左手も使えるようにしよう!と勝手に「左手強化月間」なるものを設定し(笑)手始めとして左手で「出汁巻き玉子」を作ってみました。自分で言うのもなんなんですが・・・切れ目を入れる必要なんてないんじゃないか~い←髭男爵さま風にと自分にツッコミ入れたくなった次第でございます。。
2009年09月28日
ゴルフから離れて10ヶ月・・・怪我も完治し練習を始めたのは今月初旬。痛みを恐れビクビクしながらの練習をほんの数回。気晴らしのつもりで参加したコンペ。なのに結果は3位!!なんでだろ~なんでだろ~なんでだなんでだろ~←古すぎっ!
2009年09月27日
日記投稿が800件を越えました。意にそぐわず削除してしまった日記もありますがそれでもこうして数字に表れるとグッと来るものがあります。これも開設当初から支えてくださったお友達、メール、電話でリアルにパワーを下さっているお友達また、お気に入りに入れてくださったお友達のお陰、と心から感謝しております。こんな取り留めのない日記しか書けない私ですがどうかこれからもよろしくお付き合いくださいますようお願い致します。チロル。。
2009年09月26日

もうじきネットショップをオープンされる素敵なセンスの杏奈さまがお忙しい中私の大好きなイチジクを送って下さいましたワクワク♪開箱してみると完熟イチジクが箱にギッシリ!待ちきれない女@私は冷やすのもそこそこにガブリっ!で、甘いっ!で、感激~っ!当然のごとく生食だけでなく「なんちゃってスイーツ」に着手した次第でございます。別名「懲りないスイーツ」とも申しますが・・・イチジクの自然な風味を生かすべく、アーモンド粉、バターなどを「ほろほろ」(クラム)にし焼き上げたのですが直後に問題が発生でございます何って、美味しそうに見せるためのアイテムがない!出来ればハーブ的グリーンが欲しいのになにもない!ないとはわかってるのに野菜室を漁ってみましたが・・・奥から干からび寸前のみつばとシソが出番を待っておりました・・・みつばとシソ?干からびてなくても違うってば~!ってことで苦肉の策でアツアツのクランブルにキャラメルと梨アイスを合わせて見ましたが・・・ハーブがあったとしても変わりないかも・・・ 味は良かったイチジクのクランブル(笑)
2009年09月25日

よいしょっと、飛ぶの疲れたから歩こうっと♪って、ここは?なんだよ、馬鹿でかいハンマーみたいなやつでボール打ってるぞうわっ!やべぇ!このオヤジ下手くそだからこっちにボールが当たりそう!オヤジィ、もっとしっかり練習しろよ~!と、言ったとか言わなかったとか(爆)
2009年09月24日

作っておいてなんなんですが・・・私的には・・・無性に・・・焼いたお餅が食べたくなってしまいました(お醤油つけて海苔巻いて。。笑) もちもちパン
2009年09月23日

カレーを作ったもののご飯を炊くのを忘れましたというか、炊くお米がありませんでした(爆)なので慌てて、いやテキトーにナンを作ってみましたがナンよりもっとテキトーに作るカレーより評判が良かったのは言うまでもありません(笑)
2009年09月22日

ペーターのお祖母さんにやわらかい白パンを食べさせてあげたい...その一心で、ハイジは白パンをこっそりタンスに隠しますところがある日、隠していた白パンはロッテンマイヤーさんに見つかり、捨てられる事にでも、ハイジの気持ちを知っているクララは、アルムに帰るハイジにたくさんの白パンを持たせてくれました(第25話「白パン」、第34話「なつかしの山へ」)そんな純粋な気持ちが篭った「ハイジの白パン」なるものが巷では流行っているようでございます果たして・・・欲望の塊と化しているワタクシが焼いてもいいものなのか・・・?と、ほんのわずかな後ろめたさを感じながら作った次第でございます・・・ ちょっと焦げちゃった白パン(爆)
2009年09月21日

手抜きし放題あっさり系統の夕食が多い毎日お陰で肌がパサ付いちゃってます・・・「美しさは内面から」 そんなフレーズが確かあったような記憶がありますゆえ・・・内面からパサツキを押さえるために作ってみました(←と、苦しい言い訳)効くかしら?肌に・・・(爆) 揚げドーナツ
2009年09月20日

10日以上も日記を書くことが出来ませんでしたおかげでストレスが溜まって溜まって・・・ですので溜まりすぎないよう毎日してました。もはや触らないと眠れない毎日になったりしましたが・・・思いっきり吸い込むことで気持ちを落ち着かせてきました・・・イーストの香りをね(笑) 全粒粉入りハードブレッド
2009年09月19日

株分けしたのが良かったのでしょうか、ゼフィランサスが花芽を絶やさず連日開花しています。蕾から開いた様子を見ると本当に嬉しくなりますまあね、蕾と言うか、蕾んでるというか・・・それがパッと開いた、と言うか、こじ開けたというか・・・なんにせよ、その開いた瞬間が私は大好きなのでございます・・・まさに感激モノ?ってところでしょうか。。開いたところからほとばしるが肉汁じゅるると溢れ・・・あぁ・・・あぁ!・・・みたいな
2009年09月18日

春と秋、一年に2回咲く「スカビオサ」空白だった8・9・10・11・16日の日記を書いているうちに(って、書きすぎっ!)お日様が翳り始め、それでも可愛いね~、と話しかけていたら何やら頭の上から視線を感じましてあのぉ~・・・もしかして・・・戦闘態勢入ってます?きゃー!かかってこないで~お願いぃ~!
2009年09月17日

喰ってますわ・・・音もなく・・・枯れ枝かと思ったら尺取虫でした・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン 喰ってます・・・ムシャムシャと音まで聞こえてきそうな勢いで・・・どうやらクロウリハムシという名前らしいです・・・どーでもいいけど・・・
2009年09月16日

秋を満喫しなくちゃねと行ってまいりました。「ひやおろしと秋の味覚を先取りする会」in 宝しかし、いつものことながら「ひやおろし」が主なのか「秋の味覚」が主なのか定かではありませんが(笑)とにかく飲んで・・・「今年のはまたいっそう美味しいね」と飲んで「あらこれはまた違うわ」なんて言いながらまた飲んで提供されるまま断りもせず次々飲んでまだまだ供されることをいいことにマイペースで飲んでアルコール度が強い!体に優しい♪酸度も強い!みたいな関係も無視して飲んであっという間に最後の締めまで来たと思ったらIWC(インターナショナルワインチャレンジ)で金メダルを受賞したお酒まで振舞われ慌てていつものごとく「和らぎ水」で体内アルコール度を調整したワタクシ思い起こせば3リットルは飲んでいるはずの「和らぎ水」どんだけ飲むんだ「和らぎ水」(笑)これで酔いも醒めるはず・・・なのに気が付けば「箸置き」にはなぜか・・・ボールペンで何を食べるんだ~!あ、ボールペンじゃなくても食べられるものがございました・・・極上「黒毛和牛のにぎり」左から、塩、ポン酢、胡麻油仕立てどこが「秋の味覚先取り」なんだ!って話もありますが・・・がっつき先取り指ごと食べちゃいそうでした♪みたいな(爆)で、結局のところふらふらと田舎の夜道をお互い倒れないよう励ましながら帰ってきたワタクシたちでございます・・・(笑)
2009年09月15日
無理しちゃダメだよ病み上がりなんだからさぁ それにコンペまでもう日にちの余裕もないし┐(´ー`)┌ 気楽楽にいこうよ、でなきゃ楽しくないじゃない? と、クラブカバーのぬいぐるみが慰めてくれたとかくれないとか… はぁぁ。。(笑)
2009年09月14日
物産展と言うより… 「おかあさんといっしょ」 のノリになっているような気がしないでもありません(笑)
2009年09月13日

ど・う・に・も・と・ま・ら・な・い♪ bx山本リンダさま 試食だけですけど何か? みたいな(≧▽≦)ゞ
2009年09月13日
基本のこちらからでしょう(笑)
2009年09月13日
と、半ば強制的に連れてこられた新宿タカシマヤ 心配事がまたひとつ増えました… お財布的ってヤツですが…(σ・∀・)σ
2009年09月13日
仕事に追われ、時間に追われ心配事に追われ、気がついたらプチぶっ倒れてしまい、ようやく起き上がることが出来ました。その間、私書箱や携帯に頂きましたお友達の暖かいメールに感謝しつつ、お返事できずにいた事をお詫び申し上げますm(_ _)m 明日から通常営業(?)に戻りますのでどうそよろしくお願いいたしますo(_ _*)o
2009年09月12日

ところで、私たちが人間として生まれてきたことを考えますと、自分を人間としてこの世に生を授けてくれた両親の縁をはじめ、その両親に縁を授けたそれぞれの祖父母、曽祖父母など悠久の昔に遡る先祖の存在に感謝することこそが自分自身を見つめることにもなりますから自分自身を大切にしようと思えばご先祖様を想うことです。その先祖から続いた悠久の縁によって生まれた自らの命に対して、般若心経では命の最後の最後まで念い(おもい)生命の使命が終わり霊魂が浄土へ無事に導かれていく事を祈って「色即是空 空即是色」と唱えているのです。そして霊魂は、過去、現在、未来という時間の境界を取り外し、私たちの小さな小さな生命を大宇宙と一貫して繋がらせているのです。終わりうひゃ~難しかったです~(笑)
2009年09月11日

輪廻転生を説く仏教では、自分はいつかまた生まれ変わるのだ、と説いています。ただし命を粗末にしたり不当に奪ったりした場合には自らの霊魂が順風満帆に輪廻転生する事なく六道(6種類の迷いある世界。天道・人間道・修羅道・畜生道・餓鬼道・地獄道 )輪廻のうち修羅道、畜生道、飢餓道、地獄道に転生して苦しむのみならず、道に外れた文字通り外道として魔縁を得て、魔界に生きることになるか三障四魔と言う苦しみに満ちた世界のどちらかで生き続けなくてはならなくなり、このことを仏教では「因果応報」と言っています。色即是空に学ぶ 最終 に続く
2009年09月10日

「人間は生まれて死に至るまで肉体と霊魂が一体となり私たちの生命を支えている」と言うことを般若心経では教えています。人間は単なる物体ではありません、自分が全く知らない親から子へ、子から孫へ、と言うように何十代、何百代と連綿として遠い過去から生まれ出る命の蕾を膨らませています。般若心経の「色即是空 空即是色」という一説は肉体の尊厳さと霊魂の荘厳さを説いています。また、肉体と霊魂との一体を表すことで命の根本を語っています。私たちの命は偶然ではなく遠い過去に決められており、巡り巡ってやがて両親の縁により自分の命が授けられたのです。そのたった一つの命を大切にしなかったとしたならば自分を他人も含めて次の命はないのです。色即是空に学ぶ その3へ続く
2009年09月09日

この日記は空いてしまった日記スペースを埋めることも兼ね菩提寺のご住職から教えられたことの書き止め日記です「般若心経」は観自在菩薩(観音菩薩)がお釈迦様の釈迦十大弟子中において智慧(ちえ)第一と称される舎利子に対する呼びかけから始まります。舎利子はお釈迦様より先に亡くなられたため、お釈迦様は大変その死を惜しまれました。そこでお釈迦様は観自在菩薩を通して既に彼岸へと旅立たれている舎利子に教えを説かれました。そもそも観自在菩薩とは、阿弥陀如来様が死者の霊魂を極楽浄土へと導かれるために死者の許へと来迎される際それに従ってやってくる菩薩であり、人々が生きる此岸(しがん)と死者が行く彼岸との間を自由に往来します。このことからも観自在菩薩自身が霊魂そのものだと考えることが出来ます。こうして観自在菩薩は此岸と彼岸とを自在に往来しながらお釈迦様の教えを説いていくのです。また、「色即是空 空即是色」という般若心経の代表的な一説を理解するために「色」を肉体「空」を霊魂、に置き換えてみます。すると「肉体はすなわち霊魂で霊魂はすなわち肉体である」という解釈が得られます。つまり人間の肉体を支配しているのは霊魂であり、その霊魂が宿っているのは肉体なのだと言う事を「色即是空 空即是色」と般若心経では表現しているのです。色即是空に学ぶ その2に続く
2009年09月08日

と言うよりは・・・美味しかったからまた作って!との意表をついた言葉にテンションが上がり「○○もおだてりゃ木に登る」と言う感じになってしったワケですがさて・・・○の中には何が入るでしょうか?1・豚2・犬3.馬鹿4.鬼嫁 外「サクッ」中「フワッ」の危ないドーナツでございます
2009年09月07日

ピンポンポンポン~ン♪「御来店のお客様へ御案内申し上げます、本日の夕市は赤玉卵1パック78円です」お買い求めのお客様は列にお並びくださいませ」店内に入った途端、そんな嬉しすぎるアナウンスが耳に入りました・・・が、一応、玉子に対しては生食が美味しい、コクがある、とかこだわりを持っているワタクシ・・・10個で78円?どんな鳥が産んだの?ニワトリじゃないんじゃないの?とか胡散臭いアナウンスに「あーでもないこーでもない」とブツブツ言いながら一目散に何事もなかったかのように並んでしまいました♪が、すでに冷蔵庫の中には「ブランドお卵さま」が15名ほど待機されておられる上月曜日には生協から「こだわり卵」が届きますのでつべこべ言う場合ではなくなり・・・おつまみの必須アイテム卵焼き(おつまみって。。。ご飯はどーした!笑)を作りました。味ですか?78円!と思うだけでメチャクチャ美味しい・・・ですっ!チロル@ニコニコ
2009年09月06日

作ったんです。甘くないけど甘いヤツ(ブツとも言う)・・・お砂糖減らして作った練りアンと粉糖をうっすらかけただけの「甘くない」ドーナツですが・・・相変わらず生地の発酵時間が「甘いんだよっ!」って話ですネ
2009年09月05日

宝くじには当たらない代わりに違うところで運を使ってしまっている気がする今日この頃・・・今回は「エステ」のチケットが当たりました。場所は「ホテルハイアット アイランドセレナ」 って・・・グアムじゃないっ!さすがにマッサージのためにグアムになんか行かれませんけどなんとかならないかしら・・・あっそう言えば・・・なんか使えそうなブツを頂いたような気が・・・?ガサガサ(←書類を掻き分け乱雑しているデスクの中を探している音)あった!これでグアムまで運んでもらえる!なワケないよね~チケット(12月18日まで有効)ご希望のお友達、お申し出下さいませ
2009年09月04日
オット帰宅 大量のクスリと共に… (≧▽≦)
2009年09月03日

慌ただしく… 味気ない食事を頂いています… 点滴中のオットと… (*´Д`)=з
2009年09月02日

台風が去り、学校は新学期を迎えた今日、9月1日。朝早くから仕事の準備に追われていました。事前にタイムリミットは午後1時30分と決められ大勢のスタッフはいるものの、それまでに仕事を終えなくてはならない事情があるとはいえスタートと同時に時計と睨めっこしながらの仕事ですから休憩時間もなく腰掛ける余裕もない状態で時間が経つにつれ苛立ち始めるスタッフ達の様子が手に取るようにわかるようになりました自分の仕事をこなすのが精一杯になり、言葉も少なくなり・・・ですが一人だけ、一体どこから出すのか、大声を張り上げているオヤジもいました別名「オット」・・・うるさいっ、ちゅーねんっ!(爆)そんな中、みんなの心をつかむような掛け声がありそれからと言うもの、全員が同じ言葉を発しにこやかに、和やかに「テキパキ」と仕事が進みました。その掛け声とは、疲れはみんな一緒だから、と言う中での優しさの表れた言葉・・・だと・・・思い・・・ます?「○○お願いします」に対し「喜んでっ!」 って・・・居酒屋じゃないんだからっ!(爆) 花唐辛子 「辛辣」
2009年09月01日
全33件 (33件中 1-33件目)
1


